
1 :名無しさん 2022/04/13(水) 17:50:46.49 ID:pu7E9/j5a.net
行く?
11/9【今週の八丈】
— 東京都八丈支庁 (@hachijoshicho) November 9, 2018
皆さん、青ヶ島はご存知ですか?
青ヶ島は、東京から358 km南に位置し、日本で一番人口が少ない村です。
上陸する方法は、八丈島からのヘリか船ですが、天候によって欠航することも。。。
今週から数週間にわたって、青ヶ島についてご紹介します!お楽しみに!#青ヶ島 pic.twitter.com/fUJJvkTviB
4 :名無しさん 2022/04/13(水) 17:52:39.50 ID:BOf5e4Nrr.net
青ヶ島定期
3 :名無しさん 2022/04/13(水) 17:52:07.32 ID:2IfUPlyV0.net
やばい風習がありそう
6 :名無しさん 2022/04/13(水) 17:53:20.99 ID:daaMIEBdd.net
ここは金なんて意味ないやろ
8 :名無しさん 2022/04/13(水) 17:53:44.03 ID:G8KRSNVn0.net
ここどうやって暮らしとるんや?
17 :名無しさん 2022/04/13(水) 17:56:55 ID:LZRIUlN60.net
>>8
ワイここ出身の人と話したことあるけど
メインは漁業であと焼酎とその原料のさつまいも含めた農業らしい
ワイここ出身の人と話したことあるけど
メインは漁業であと焼酎とその原料のさつまいも含めた農業らしい
9 :名無しさん 2022/04/13(水) 17:54:20.17 ID:uojOjUmzM.net
Amazonとかのネットショッピング出来るなら考える
43 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:02:00.99 ID:rYr+wrtxd.net
>>9
船の定期便到着率40%だから重いものは無理かもな
船の定期便到着率40%だから重いものは無理かもな
47 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:03:07.25 ID:sY/JGCI9M.net
>>43
6割は沈むんか?
6割は沈むんか?
50 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:03:45 ID:rYr+wrtxd.net
>>47
着岸出来なくて引き返すんよ
着岸出来なくて引き返すんよ
150 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:28:21.28 ID:R9awDJlAM.net
>>50
うねりが酷くて着岸しようとしたら船のロープが切れそうになるんだよな
うねりが酷くて着岸しようとしたら船のロープが切れそうになるんだよな
151 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:28:21.48 ID:GmUlkr/q0.net
>>50
ノルマンディー上陸作戦よりひどない?
ノルマンディー上陸作戦よりひどない?
176 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:32:26.08 ID:PSkUI6im0.net
>>50
引き返すのかよw
引き返すのかよw
10 :名無しさん 2022/04/13(水) 17:54:46.03 ID:0tpGOkWM0.net
仕事内容による
14 :名無しさん 2022/04/13(水) 17:55:55.61 ID:ZJc2vyX90.net
ネットさえ問題なきゃどこでもいいわ
16 :名無しさん 2022/04/13(水) 17:56:21.91 ID:6hEm8gE40.net
別に出られない訳じゃないからたまに都会へ旅行すればええやろ
18 :名無しさん 2022/04/13(水) 17:56:56 ID:y8pvGM/H0.net
チェーン店ある?
19 :名無しさん 2022/04/13(水) 17:57:03 ID:rY+/vMeu0.net
余裕で行くわ
20 :名無しさん 2022/04/13(水) 17:57:03 ID:uojOjUmzM.net
年収数千万とかその気になればこの島の王になれるんちゃうか
32 :名無しさん 2022/04/13(水) 17:59:02.75 ID:yN0WtSxga.net
>>20
今の時点で年収200万以上貰ってるアピールきっしょ
今の時点で年収200万以上貰ってるアピールきっしょ
223 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:41:50 ID:YbDaVUAdd.net
>>32
草
草
230 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:43:48.78 ID:WM2b6oJMM.net
>>32
高校生でも年収100万いくのにおかしいやろ
高校生でも年収100万いくのにおかしいやろ
21 :名無しさん 2022/04/13(水) 17:57:17 ID:NOzlmGqNa.net
ここ医者おるんか?
病気やケガしたら終わりやろ
病気やケガしたら終わりやろ
23 :名無しさん 2022/04/13(水) 17:57:22 ID:HcQzw9UO0.net
ビーチは無いんか?
25 :名無しさん 2022/04/13(水) 17:57:57 ID:kUYYQilM0.net
何年か働いて辞める
27 :名無しさん 2022/04/13(水) 17:58:22.15 ID:mDcgeW9x0.net
定年まで保証してくれるとかええやん
28 :名無しさん 2022/04/13(水) 17:58:28.45 ID:pwEhyBQi0.net
Amazon一週間以内に届いてインターネットが波の速さでるならいいよ
30 :名無しさん 2022/04/13(水) 17:58:59.17 ID:FRTCLaLG0.net
定年までならその後は出てもええんか?
33 :名無しさん 2022/04/13(水) 17:59:18.55 ID:mIkUI6Qi0.net
筆下ろしの風習とかありそう
38 :名無しさん 2022/04/13(水) 17:59:53.61 ID:JXU2J9Bga.net
0のままなんやが
39 :名無しさん 2022/04/13(水) 17:59:53.75 ID:H0Trl+Csa.net
子供は諦めないとね
学校とかないやろ
学校とかないやろ
49 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:03:27.19 ID:rY+/vMeu0.net
>>39
小中学校はあるらしい
小中学校はあるらしい
44 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:02:01.53 ID:4t1NjUv00.net
Amazonってプライムなら離島でも送料無料なんかな
46 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:03:06.91 ID:XZKGFeqQd.net
定年はきついなぁ
48 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:03:07.71 ID:n8pJRHCN0.net
コンビニあるなら生きてける
56 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:04:25 ID:rY+/vMeu0.net
>>48
島の中はスーパーみたいな酒屋が一軒あるだけらしい
島の中はスーパーみたいな酒屋が一軒あるだけらしい
51 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:03:46 ID:Tl139vf70.net
ちょっときびしいっスね
52 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:03:52 ID:g4ROx5Cld.net
エプスタイン島なら働いてた
53 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:03:56 ID:+gKggEqK0.net
海賊の隠れ家か?
54 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:03:57 ID:PgSRnY7CM.net
行く、絶対行く
めっちゃ楽しみだわ
めっちゃ楽しみだわ
59 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:04:50 ID:6vTwgHy1r.net
定年後都心で暮らしたらストレスヤバそう
60 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:04:56 ID:sNBm6Z5T0.net
ペンギンいそう
62 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:05:38 ID:vsbj6rg10.net
ていうかそもそもこんな島に異動がある職種って公務員以外あるん?
65 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:06:39 ID:owBi+1fVd.net
社員の面倒みなくてええとか最高やんけ
67 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:07:02 ID:8POoQrTa0.net
定年まではキツイ
55歳くらいになったら行ってもいいかもな
55歳くらいになったら行ってもいいかもな
71 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:07:25 ID:prOxsv3m0.net
女おるんかこれ
74 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:07:43.03 ID:dqvKr2cup.net
ワイなら10年ここで自然を満喫しながらお金貯めてその後本州戻ってそのお金で都会を楽しむけどな
78 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:08:29 ID:QHAB1xGmM.net
自分はいいけど子供が可愛そうや
80 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:08:45 ID:RBQz1Ipq0.net
10倍になっても生活コストがそれ以上になりそう
81 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:08:56 ID:uwuOK45N0.net
ニートのワイはいくらもらえるんや
82 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:09:04 ID:gph4m5lZ0.net
こんな島の勤務に10倍もでねーよ
83 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:09:05 ID:akg90MAZa.net
人が倒れる度にドクターヘリ呼ばなアカン場所やんけこれ
85 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:09:13 ID:zyOQkNcXa.net
年収10倍にならずにこの島に住んでる人が数千人いるという現実
可哀想過ぎる
可哀想過ぎる
90 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:10:30.03 ID:miFqvCQjd.net
>>85
人口169人だぞ
人口169人だぞ
107 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:16:15 ID:uojOjUmzM.net
>>90
大体高校の1学年くらいの人数か
マジでその気になれば支配できそうな感じやな
大体高校の1学年くらいの人数か
マジでその気になれば支配できそうな感じやな
86 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:09:14 ID:68Pw9JWEd.net
最高
88 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:09:59.92 ID:WGjJrPn/d.net
ワイに7千万払っても利益出る何かがここにはあるんか?
96 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:13:02.11 ID:p+c2CW6Ia.net
ウーバーイーツ来るならええわ
100 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:13:56.01 ID:gB4UCNHh0.net
民家が崖上なのが無能すぎる
102 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:15:01 ID:TiXJS1Xh0.net
原住民に殺されそう
108 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:16:40.19 ID:VQ2jckWud.net
船舶免許と安い船でも買って最寄りのコンビニまで取りに行けばええやん
地域性とか特異すぎてとても馴染めないとかありそうやけど
地域性とか特異すぎてとても馴染めないとかありそうやけど
110 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:16:56.57 ID:dAUb+LI+d.net
10倍やったら五年で50年分貯まるから余裕で辞められそうやな
117 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:21:01 ID:oSottrOtd.net
>>110
そもそもの給料も下がるやろなぁ
そもそもの給料も下がるやろなぁ
115 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:19:43 ID:uojOjUmzM.net
SUUMOとかで調べたら売りも賃貸も無かったけどどうやったら住めるんやろ
もう新参者は住めない感じなんかな
もう新参者は住めない感じなんかな
119 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:21:21 ID:kgY/V6b10.net
>>115
わい、他の離島で働いたことあるが
とりあえずは役場に相談やで
役場が住めそうな廃墟一応探してくれるはずや
わい、他の離島で働いたことあるが
とりあえずは役場に相談やで
役場が住めそうな廃墟一応探してくれるはずや
125 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:23:47.25 ID:uojOjUmzM.net
>>119
廃墟って…
その廃墟は買うん?借りるん?
てかまさかリフォームは自分で綺麗にしろって感じ?
廃墟って…
その廃墟は買うん?借りるん?
てかまさかリフォームは自分で綺麗にしろって感じ?
136 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:25:20 ID:kgY/V6b10.net
>>125
貸してくれて、リフォームは助成金あるタイプの離島なら助成金でやな
運が良ければ、単に人が住んでないタイプの家
空き家を見つけてもらえる
運が悪いと全部金は自分でやな
貸してくれて、リフォームは助成金あるタイプの離島なら助成金でやな
運が良ければ、単に人が住んでないタイプの家
空き家を見つけてもらえる
運が悪いと全部金は自分でやな
128 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:24:16 ID:v9b8sBWIM.net
>>119
ガチでどうぶつの森やん
草
ガチでどうぶつの森やん
草
141 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:26:44.95 ID:kgY/V6b10.net
>>128
不動産屋あっても
ケースによっては自治体の助成金も当てに出来るからな
とりあえず役場通せるなら通した方が楽や
不動産屋あっても
ケースによっては自治体の助成金も当てに出来るからな
とりあえず役場通せるなら通した方が楽や
118 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:21:18 ID:uGoT1bSB0.net
へえ〜俺なら2、3年働いて退職するけどなあ〜
124 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:23:46.73 ID:UINpLDRpd.net
最終的にTOKIOが住むやろ
130 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:24:43 ID:rY+/vMeu0.net
人口173人だけどそのうち半分は役場教員土木事業で外から来てる人らしいから下手ななんとか村よりは住みやすそうやな
診療所もある
診療所もある
137 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:25:39 ID:e5NC80+V0.net
>>130
なんのために土木するんやろ
なんのために土木するんやろ
142 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:26:56.63 ID:Lkne3rEja.net
>>137
外縁部が結構な頻度で崩落しとるから、その一部の補修やな
道路作り
外縁部が結構な頻度で崩落しとるから、その一部の補修やな
道路作り
153 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:28:24.59 ID:zK4jWzY8r.net
>>130
都の公務員になったのにこんな島に配属させられたら発狂しそう
都の公務員になったのにこんな島に配属させられたら発狂しそう
156 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:29:28.98 ID:kgY/V6b10.net
>>153
八丈島なんかはむしろ人気あるらしいが
さすがにここまで来るとどうなんやろうな
八丈島なんかはむしろ人気あるらしいが
さすがにここまで来るとどうなんやろうな
174 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:32:11.47 ID:8eXWjVZ/d.net
>>153
離島勤務は希望者だけでそのために都庁受ける奴もいるくらい人気らしい
離島勤務は希望者だけでそのために都庁受ける奴もいるくらい人気らしい
194 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:34:42.44 ID:zK4jWzY8r.net
>>174
はえ〜じゃあ離島出身のやつはそのまま地元に骨埋める覚悟あるなら公務員フリーパスなんか
はえ〜じゃあ離島出身のやつはそのまま地元に骨埋める覚悟あるなら公務員フリーパスなんか
138 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:25:49 ID:uojOjUmzM.net
でも1年くらいなら住んでみたいよな
テレワークしつつこの島に住む的な
テレワークしつつこの島に住む的な
139 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:26:12.03 ID:rY+/vMeu0.net
問題は食生活やな
いい肉とか食えなさそうや
いい肉とか食えなさそうや
144 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:27:20.40 ID:c7+tdCE60.net
海チョコボいないと入れなさそう
163 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:30:26.10 ID:3+7WmtJz0.net
>>144
草
草
149 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:28:14.79 ID:PS5VkXPK0.net
給料あっても使う場所がないんだよなぁ
154 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:28:27.72 ID:KB9YP5iud.net
ラブドール板で青ヶ島在住のやついて人形買って島の人口増やしてる言ってたのクソ笑ったわ
配達員はだいたい中身分かるはずだから村八分にされてないか心配
配達員はだいたい中身分かるはずだから村八分にされてないか心配
155 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:29:16.17 ID:3+7WmtJz0.net
年収4000万になってもこの島についてきてくれる嫁を獲得できる自信が無いわ
167 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:30:45.25 ID:kgY/V6b10.net
>>155
年収4000万もあったら
子供の教育のために東京に家を買って私と子供は23区に住むわってなるで
マジでこうなるで
年収4000万もあったら
子供の教育のために東京に家を買って私と子供は23区に住むわってなるで
マジでこうなるで
157 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:29:30.33 ID:b7gCp7eCd.net
ぬきたしみたいな島なら行く
164 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:30:31.93 ID:x0WYXZm/a.net
給料は手取り10倍じゃなきゃやーやーなの
186 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:34:06 ID:YbDaVUAdd.net
>>173村社会じゃないならワイは行きたい
196 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:35:23.49 ID:e5NC80+V0.net
>>173
ウィキペディア見たらフレッツ光とLTE通じるし結構ええやん
ウィキペディア見たらフレッツ光とLTE通じるし結構ええやん
216 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:40:52 ID:xJVjXdCk0.net
>>173
白い家多くない?
白い家多くない?
219 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:41:22 ID:uojOjUmzM.net
>>173
沖縄みを感じるな
沖縄みを感じるな
220 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:41:35 ID:3+7WmtJz0.net
>>173
ええやん
ええやん
177 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:32:27.73 ID:uojOjUmzM.net
こういう島のやつって普段なんの娯楽してんの?
下手すりゃ江戸時代よりやれる娯楽少なそうやし
下手すりゃ江戸時代よりやれる娯楽少なそうやし
188 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:34:11.63 ID:kgY/V6b10.net
>>177
今は逆にアニオタおったりするで
ネットの高速回線万々歳やな
離島部は昔からケーブルテレビの普及率が高かったりで
逆にオタク化するのもいる
今は逆にアニオタおったりするで
ネットの高速回線万々歳やな
離島部は昔からケーブルテレビの普及率が高かったりで
逆にオタク化するのもいる
199 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:35:43.26 ID:rY+/vMeu0.net
>>177
居酒屋にカラオケがあるらしい
居酒屋にカラオケがあるらしい
192 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:34:36.27 ID:uojOjUmzM.net
ゾンビが発生したらこの島に逃げれば良いな
195 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:34:49.50 ID:Dj7gWs4H0.net
割りかし余裕やで
197 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:35:34.97 ID:tw2T4az10.net
超行く
202 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:36:34.16 ID:rtQGZycH0.net
ファミコン時代のRPGのステージみたい
下の方に何本か伸びてる道とかワクワクするわ
下の方に何本か伸びてる道とかワクワクするわ
204 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:37:10.33 ID:4S3YCxR9a.net
途中でFIREやな
217 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:40:56 ID:zPhhRBvZ0.net
港から伸びてる道がこえーんだが
221 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:41:37 ID:hOjDKWJR0.net
毎年一人生贄に捧げてそう
229 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:43:43.52 ID:W8YKQJNga.net
冷静に考えて10倍はやべえでしょ
10年分の給料がたった1年で稼げるって
10年分の給料がたった1年で稼げるって
232 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:44:10.73 ID:BLZ6Ml3A0.net
本土から350km、八丈島からでも70kmあるんやろ
本土から通勤も無理やな
本土から通勤も無理やな
233 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:44:54.40 ID:tygcOhG/a.net
ここも二年後にはドローン空輸サービス対象なんだからすごいよな
236 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:45:26.75 ID:eF5/dfOD0.net
>>233
あんま遠いと電池足りないんやないか
あんま遠いと電池足りないんやないか
238 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:45:50.74 ID:+5IgsO6e0.net
一年ぐらい離島暮らししてみたいわ
そういう短期的な移住ウェルカムな島って無いの?
そういう短期的な移住ウェルカムな島って無いの?
243 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:47:10.41 ID:PSkUI6im0.net
>>238
結構あると思うで
若い姉ちゃんとかちやほやしてそう
結構あると思うで
若い姉ちゃんとかちやほやしてそう
246 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:47:50 ID:uA+MvDfK0.net
人口 170人(R1.8.1現在)
世帯 113世帯(R1.8.1現在)
クソ生きにくそう
世帯 113世帯(R1.8.1現在)
クソ生きにくそう
249 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:48:33 ID:eF5/dfOD0.net
>>246
百人程度ならガチで全員顔見知りあるな…
百人程度ならガチで全員顔見知りあるな…
252 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:49:19 ID:P6pltuGw0.net
仕事内容によるとしか、何もせんでも金が入るならやる
245 :名無しさん 2022/04/13(水) 18:47:31 ID:+wSRwsnL0.net
いくらか貯めてからバックラーや
この記事へのコメント