
1 :名無し 2022/04/15(金) 08:54:10.95 ID:94DChvu2d.net
2 :名無し 2022/04/15(金) 08:54:33.27 ID:94DChvu2d.net
ええんか?
5 :名無し 2022/04/15(金) 08:55:04.69 ID:Bj9v/s9gd.net
アメリカの移動距離過ごそう
7 :名無し 2022/04/15(金) 08:55:56.90 ID:AA0pIFi80.net
すご
あいつらにとってiPhoneやグラボは値上がりしてないんやな
あいつらにとってiPhoneやグラボは値上がりしてないんやな
9 :名無し 2022/04/15(金) 08:56:17.97 ID:e0SE1TDCa.net
アメリカなら5倍くらい走ってそう
11 :名無し 2022/04/15(金) 08:56:41.44 ID:xiTkEli70.net
トラック運転手としての生き方は過酷だ。多くの時間を長距離移動で過ごし、家族と何か月も会えないこともある。運転手が立ち寄る小さな休憩所やダイナー、みすぼらしいモーテルでは、コロナに感染するリスクも高かった。さらにガソリン代、保険料、メンテナンス費用の高騰によって、手取りが減っている運転手は多い。
本文見たけど金もらっても普通にキツいやろこれ
本文見たけど金もらっても普通にキツいやろこれ
16 :名無し 2022/04/15(金) 08:57:57 ID:3AwOcTNLd.net
>>11
日本よりも余程過酷やな
手出しなんかよ
日本よりも余程過酷やな
手出しなんかよ
19 :名無し 2022/04/15(金) 08:58:32.70 ID:Xt1GUAefa.net
>>11
ガソリンだけで月30万ぐらい行きそう
ガソリンだけで月30万ぐらい行きそう
27 :名無し 2022/04/15(金) 08:59:43 ID:q75sT0XG0.net
>>11
ガソリン代と車の修理費も給料の中に入ってるからそら高くないと無理やろ
ガソリン代と車の修理費も給料の中に入ってるからそら高くないと無理やろ
30 :名無し 2022/04/15(金) 09:00:07 ID:RZO0g+pSr.net
>>11
個人トラックかよ
雇われと比べたらそらこれぐらい貰うやろ
個人トラックかよ
雇われと比べたらそらこれぐらい貰うやろ
36 :名無し 2022/04/15(金) 09:01:28.25 ID:Ze6JgwWH0.net
>>11
草
草
62 :名無し 2022/04/15(金) 09:07:01.63 ID:Sp0r59SH0.net
>>11
ちょっとカッコイイ
ちょっとカッコイイ
97 :名無し 2022/04/15(金) 09:16:39 ID:JidS14Zq0.net
>>11
1400でもインフレ凄いアメリカで保険とかトラック維持するとか
家族と会えないとか考えると合わないな
1400でもインフレ凄いアメリカで保険とかトラック維持するとか
家族と会えないとか考えると合わないな
164 :名無し 2022/04/15(金) 09:45:38.34 ID:z+Q+Tci3M.net
>>11
個人事業主やんけ
個人事業主やんけ
23 :名無し 2022/04/15(金) 08:59:11 ID:q1YqdrEY0.net
アメリカの道路は広い直線ばっかだから快適だろうけど距離やばそうやな
14 :名無し 2022/04/15(金) 08:57:44 ID:94DChvu2d.net
ジャップはモーテルすらもちろん無し、高速の路肩でトラック内での寝泊まり
112 :名無し 2022/04/15(金) 09:21:40.74 ID:F8pjjGbm0.net
>>14
座席の後ろとか天井部に快適居住空間あるで
座席の後ろとか天井部に快適居住空間あるで
18 :名無し 2022/04/15(金) 08:58:24.56 ID:AA0pIFi80.net
人材育成プログラムとか日本はやってるんか
40 :名無し 2022/04/15(金) 09:02:02.73 ID:t/AXPuoXF.net
「最高で」11万ドル
あっ
あっ
22 :名無し 2022/04/15(金) 08:59:04.91 ID:UP06SSkH0.net
英語ペラペラでアメリカグリーンカード持ってたらええんかこれ
24 :名無し 2022/04/15(金) 08:59:13 ID:xSFagHg80.net
経費自分持ちじゃ手元にたいした金額残らんな
29 :名無し 2022/04/15(金) 09:00:01 ID:+8uEn/SYa.net
車持ち込み、事故したら自腹高速乗ったら自腹
PAもいっぱいで高速の路肩に止めて寝る
日本のが地獄で草
PAもいっぱいで高速の路肩に止めて寝る
日本のが地獄で草
44 :名無し 2022/04/15(金) 09:03:05.08 ID:2jVuM6kVa.net
最近トラック運転手YouTuberの動画ばかり見てるわ
35 :名無し 2022/04/15(金) 09:01:18.62 ID:hzlas1XA0.net
健康にめっちゃ悪いやろ
座りっぱなしやし
座りっぱなしやし
39 :名無し 2022/04/15(金) 09:01:56.91 ID:22Kn3oeyd.net
距離が違うけど日本のクソ道路考慮すればもっと上げるべきや
45 :名無し 2022/04/15(金) 09:03:05.80 ID:wDalYTXv0.net
最高で
51 :名無し 2022/04/15(金) 09:03:53.14 ID:eWVjTYJD0.net
アメリカのトラックドライバーの動画みたけどめちゃめちゃ大変そうやったで
経費とか保険とか税金の計算も大変そうやった
あと出ていく金も大きい
経費とか保険とか税金の計算も大変そうやった
あと出ていく金も大きい
56 :名無し 2022/04/15(金) 09:04:59.41 ID:fzuy3kXH0.net
アメリカでトラック運転手とかクソきついやろ
61 :名無し 2022/04/15(金) 09:06:22.32 ID:UuhBT4MRd.net
>>56
アメリカ横断とか何日くらいかかるんやろな
体力に自信アリのモヒカンみたいなのしか乗ってないイメージや
アメリカ横断とか何日くらいかかるんやろな
体力に自信アリのモヒカンみたいなのしか乗ってないイメージや
53 :名無し 2022/04/15(金) 09:04:01.32 ID:mUO/01ZAM.net
日本人は安月給でも文句言わないし少しでも値段上がると買わないからな
59 :名無し 2022/04/15(金) 09:06:14.14 ID:zHPTOt49d.net
国土が違いすぎる
57 :名無し 2022/04/15(金) 09:05:06.91 ID:lUSKpFd80.net
アメリカのブラックって日本の比じゃなさそう
58 :名無し 2022/04/15(金) 09:05:48.41 ID:kcqRJRvoa.net
アメリカはトラック自動化クッソやりやすそうやけどアメリカも日本みたいに荷物下ろすの自分でヤるんかな
70 :名無し 2022/04/15(金) 09:08:29 ID:Bj9v/s9gd.net
>>58
日本でもコンテナはやらんぞ
日本でもコンテナはやらんぞ
76 :名無し 2022/04/15(金) 09:09:58.72 ID:kcqRJRvoa.net
>>70
じゃあ日本でもコンテナだけに絞って運助やったら楽できるん?
じゃあ日本でもコンテナだけに絞って運助やったら楽できるん?
84 :名無し 2022/04/15(金) 09:12:32 ID:Bj9v/s9gd.net
>>76
コンテナは基本的にコンテナ丸々一個が荷物一つって感じやからな
使う方はそれだけになったら困るやろ
4トン半分位で済む荷物とか
パレット単位にしろとは思うけど😟
コンテナは基本的にコンテナ丸々一個が荷物一つって感じやからな
使う方はそれだけになったら困るやろ
4トン半分位で済む荷物とか
パレット単位にしろとは思うけど😟
89 :名無し 2022/04/15(金) 09:14:27 ID:kcqRJRvoa.net
>>84
ちなみにコンテナの運搬だけ受け続けるとかって現実的にあり得るん?
ちなみにコンテナの運搬だけ受け続けるとかって現実的にあり得るん?
60 :名無し 2022/04/15(金) 09:06:19.62 ID:toQjZqDK0.net
アメリカの規模の運転は嫌だわ
63 :名無し 2022/04/15(金) 09:07:21.67 ID:q/NBpl0o0.net
日本はオワコンや
65 :名無し 2022/04/15(金) 09:07:51.09 ID:cjwWIznmd.net
日本と比べたらあかんであいつらは
距離数が桁違いや
まあコンボイみたいのは憧れるわ
距離数が桁違いや
まあコンボイみたいのは憧れるわ
64 :名無し 2022/04/15(金) 09:07:34.20 ID:nN31tbASr.net
なんj民みんなでアメリカでトラック運転手なってコンボイごっこしようぜ
66 :名無し 2022/04/15(金) 09:07:52.95 ID:wEDGd8D6d.net
scaniaかっこいいよね
75 :名無し 2022/04/15(金) 09:09:15 ID:kcqRJRvoa.net
>>66
普通ピータービルトだよね
普通ピータービルトだよね
67 :名無し 2022/04/15(金) 09:07:56.31 ID:DJWhHF5d0.net
日本は給料上がらないって
解雇規制に守られてなにも成果出さなくてもクビにならずに右肩上がりで給料上がってく国なんて無いからな
解雇規制に守られてなにも成果出さなくてもクビにならずに右肩上がりで給料上がってく国なんて無いからな
68 :名無し 2022/04/15(金) 09:08:10 ID:vMwTHQEa0.net
コンボイって燃費激悪そうやな
69 :名無し 2022/04/15(金) 09:08:18 ID:t/AXPuoXF.net
大陸横断鉄道は遥か昔なんやね……
72 :名無し 2022/04/15(金) 09:09:00 ID:2mOyK62mM.net
アメリカのトラック運転手とか家に帰れなさそう
103 :名無し 2022/04/15(金) 09:18:59.24 ID:s6j6jAGB0.net
アメリカって道路広くて走りやすいからいいだろうな
日本とか道狭くてだりいだろ
日本とか道狭くてだりいだろ
74 :名無し 2022/04/15(金) 09:09:14 ID:Hg1jI+Pn0.net
日本でイメージするトラック運転手とは別の仕事だろあれ
81 :名無し 2022/04/15(金) 09:11:11 ID:dAoolhANM.net
そのうち中国に買収されまくって物流網掌握されそう
105 :名無し 2022/04/15(金) 09:19:55.07 ID:GzS2KjUQd.net
トラックドライバーはアメリカでも高収入な職業上位なのしらんの?
110 :名無し 2022/04/15(金) 09:20:52.70 ID:G8B4DIdgd.net
>>105
なお、所得…w
なお、所得…w
82 :名無し 2022/04/15(金) 09:12:04 ID:DJWhHF5d0.net
保険やガス代とか引いた手取りってどれくらいなんだろう
年金とか自分で入るなら更に減るやろうし
年金とか自分で入るなら更に減るやろうし
86 :名無し 2022/04/15(金) 09:13:25 ID:cRYhhhyx0.net
ジャップランドやべー
93 :名無し 2022/04/15(金) 09:15:02 ID:Q5wC0M5W0.net
ワイトラック運ちゃん興味あるんやけど狭い道多そうで怖い
116 :名無し 2022/04/15(金) 09:22:31.71 ID:5zLMluiwd.net
海外は道も広そうやしやりやすそうよな
100 :名無し 2022/04/15(金) 09:18:00.30 ID:bEULISH90.net
アメリカでレジ打ちしたほうがジャップで正社員するより給料高いという現実
121 :名無し 2022/04/15(金) 09:22:54.51 ID:DJWhHF5d0.net
>>100
時給高いの物価高い都市部で貧乏人は暮らせないぞ
田舎の最低賃金は7.25ドルとかやったろ
時給高いの物価高い都市部で貧乏人は暮らせないぞ
田舎の最低賃金は7.25ドルとかやったろ
107 :名無し 2022/04/15(金) 09:20:26.75 ID:Sp0r59SH0.net
>>100
大学1年の時アメリカのスーパーでバイトしたけどそんな貰えなかったぞ
勤務自体は楽だったけど
恥ずかしいからエアプのくせに語るなよ
大学1年の時アメリカのスーパーでバイトしたけどそんな貰えなかったぞ
勤務自体は楽だったけど
恥ずかしいからエアプのくせに語るなよ
113 :名無し 2022/04/15(金) 09:21:44.83 ID:G8B4DIdgd.net
>>107
そりゃアジア人はレジ打ちで稼げないっしょ
そりゃアジア人はレジ打ちで稼げないっしょ
115 :名無し 2022/04/15(金) 09:22:09.26 ID:AA0pIFi80.net
>>113
人種で給料変えるわけないやろアホ
人種で給料変えるわけないやろアホ
141 :名無し 2022/04/15(金) 09:29:50.42 ID:A06Tpbm4a.net
どうせ経費込みやろ
102 :名無し 2022/04/15(金) 09:18:57.52 ID:LVvUhMCdr.net
これ、車両代から燃料代、保険代まで全部自分持ちやろ?
YouTuberがそう言っとったぞ
YouTuberがそう言っとったぞ
106 :名無し 2022/04/15(金) 09:20:03.91 ID:ciPnVfb7a.net
AM3時に船乗って7時間で帰ってきて10ヶ月で800万の俺が一番勝ち組だな
144 :名無し 2022/04/15(金) 09:32:29 ID:4EM+vPXbM.net
たまにこういうイベント戦もあるんやろ?
160 :名無し 2022/04/15(金) 09:44:06 ID:zIDwVMyz0.net
>>144
楽しそう
楽しそう
108 :名無し 2022/04/15(金) 09:20:27.02 ID:5u3+9D9Ua.net
年収高くても物価も土地も高い上にあと10年しか働けないこと決定してると思うとなかなかな
ハードそうだから体壊しちゃ元も子もないし
ハードそうだから体壊しちゃ元も子もないし
114 :名無し 2022/04/15(金) 09:21:54.66 ID:J5F/IVvCa.net
待遇も年収も悲惨な上にあと10年もすればお役御免の日本のトラックドライバー
146 :名無し 2022/04/15(金) 09:34:19 ID:GCFNlBRV0.net
トラックの運ちゃんってハリウッド映画でも特に命軽いよな
123 :名無し 2022/04/15(金) 09:24:04.20 ID:BY5Wy3Tm0.net
NYの時給5000円のラーメン屋とかニュースでみたけど
そら物価考えたらな
そら物価考えたらな
126 :名無し 2022/04/15(金) 09:24:41 ID:c1qxr4690.net
アメリカとか広いから日本の何倍も大変そうやな
149 :名無し 2022/04/15(金) 09:37:25 ID:DJWhHF5d0.net
独身ならありな気もするけど
保険は対人対物全部入りじゃないと怖いな
保険は対人対物全部入りじゃないと怖いな
131 :名無し 2022/04/15(金) 09:25:47 ID:5b9YsmpR0.net
飛行機や鉄道駆使しまくっても全然間に合わなくてトラックで道死ぬほど渋滞させるとか物流の需要やべーよな
134 :名無し 2022/04/15(金) 09:27:26 ID:DJWhHF5d0.net
ダイナーとかモーテル使わんで
スーパーで適当に買って車中泊が多いんじゃないか?
毎日外食外泊は手取り減りすぎるだろ
スーパーで適当に買って車中泊が多いんじゃないか?
毎日外食外泊は手取り減りすぎるだろ
145 :名無し 2022/04/15(金) 09:32:45 ID:dHgsl9G00.net
ガソリンや整備費が自腹なんかよ
152 :名無し 2022/04/15(金) 09:41:05 ID:KHWZmdk40.net
>>145
それどころかトラックも自腹ちゃうかな
それどころかトラックも自腹ちゃうかな
148 :名無し 2022/04/15(金) 09:34:53 ID:LnkijSEra.net
アメリカの長距離とかガチの大陸横断レベルやし死ぬやろ
151 :名無し 2022/04/15(金) 09:39:29 ID:GgB7NAo70.net
知らんから聞くけど、物価や税金や医療費などの出ていく金はどんくらいなんだアメリカ
150 :名無し 2022/04/15(金) 09:37:47 ID:5qKHsa5M0.net
年商かよw
153 :名無し 2022/04/15(金) 09:41:20 ID:uIYlDSa6a.net
ちなアメリカは基本積み降ろし無いで
154 :名無し 2022/04/15(金) 09:41:23 ID:B0kbQRHT0.net
トラック運転手しとる動画がyoutubeに結構あるけどああいうの割と好きや
観てる分にはキャンピングカーに通ずるものがあってワクワクする
観てる分にはキャンピングカーに通ずるものがあってワクワクする
155 :名無し 2022/04/15(金) 09:41:37 ID:Y1jMGyA4a.net
日本はこういうやつおらんのか?
158 :名無し 2022/04/15(金) 09:42:46 ID:0joRLUv80.net
日本は道も狭いし入り組んでるけどアメリカは広くてほぼ真っ直ぐ
161 :名無し 2022/04/15(金) 09:44:35.29 ID:JyUg+Hc9d.net
>>158
真っ直ぐな道って短調で眠くなるから逆に怖いんだよなぁ
ぶっ飛ばすあぶねー車やバイクも居るし
真っ直ぐな道って短調で眠くなるから逆に怖いんだよなぁ
ぶっ飛ばすあぶねー車やバイクも居るし
168 :名無し 2022/04/15(金) 09:48:53.04 ID:0joRLUv80.net
>>161
もうそれはしょうがない長時間運転してたら絶対眠くなる
もうそれはしょうがない長時間運転してたら絶対眠くなる
171 :名無し 2022/04/15(金) 09:50:30.84 ID:jht/zkre0.net
>>161
いうてアメリカのクソなが真っ直ぐな道路って何百キロも荒野が続いたりして対向車とほぼすれ違わなかったりするしな
いうてアメリカのクソなが真っ直ぐな道路って何百キロも荒野が続いたりして対向車とほぼすれ違わなかったりするしな
159 :名無し 2022/04/15(金) 09:43:29 ID:+7OquxWs0.net
日本とは走る距離の桁が違うんやろ
173 :名無し 2022/04/15(金) 09:50:55.08 ID:+0bfB5N80.net
もっと儲かる仕事ちゃうん?
高卒で入って滅茶苦茶稼げる…ってイメージなんやが
高卒で入って滅茶苦茶稼げる…ってイメージなんやが
175 :名無し 2022/04/15(金) 09:52:59.12 ID:HT5l1pDzd.net
>>173
まあ高卒としちゃ稼げる方やろ
大手なら300万てことはない
まあ高卒としちゃ稼げる方やろ
大手なら300万てことはない
162 :名無し 2022/04/15(金) 09:44:45.13 ID:50+Oy2Z+0.net
なお距離
165 :名無し 2022/04/15(金) 09:45:40.68 ID:tmCe0+mFd.net
出稼ぎすりゃよくね?円安だし
169 :名無し 2022/04/15(金) 09:49:39.81 ID:tmCe0+mFd.net
山賊みたいなのはさすがにアメリカでもおらんやろ
172 :名無し 2022/04/15(金) 09:50:54.57 ID:2/SMPdQxr.net
そらアメリカと日本じゃ走る距離違いすぎるやんアメリカ日本の25倍も広いんやぞ
157 :名無し 2022/04/15(金) 09:41:52 ID:Yhr+xVn7H.net
日本から出稼ぎ行くしかないわ
この記事へのコメント