NHK「受信料、もっとほしい」 郵便局「協力、します」 →エグいサービスが実現wwwww

    company_television.png









    1 :名無しさん 2022/05/18(水) 07:23:38.98 ID:bS3q+7KM0.net

    日本郵便は17日、宛先の名前が分からなくても住所だけで送れる新たな郵便サービス「特別あて所配達郵便」を6月21日から本格導入すると発表した。

    手続き書類や振込用紙を送るといったNHK受信料の徴収業務を支援するために昨年6月に試験導入した。

    インフラ系の企業などからの引き合いもあり、収益が確保できると判断した。


    11 :名無しさん 2022/05/18(水) 07:34:45.14 ID:iX9zLDRKd.net

    これなぜか普通の郵便よりだいぶ高いという謎
    受信料を郵便局に流してるよな


    13 :名無しさん 2022/05/18(水) 07:35:48.24 ID:ANtF+0co0.net

    そのまま捨てりゃええやん


    2 :名無しさん 2022/05/18(水) 07:25:21.87 ID:3dKOgSb80.net

    このために受信料をいくら使うんやろ


    8 :名無しさん 2022/05/18(水) 07:30:04.02 ID:IxgW9uE90.net

    受取拒絶って書いて再投函すればええんやっけ


    14 :名無しさん 2022/05/18(水) 07:37:15.43 ID:p5O13hQja.net

    税金にして公務員化しろや
    高級取りになるためわざと企業使っとるからムカつくねん


    21 :名無しさん 2022/05/18(水) 07:44:05.31 ID:FD+B8Obmp.net

    >>14
    ほんこれ
    視聴料半額以下になるわ


    17 :名無しさん 2022/05/18(水) 07:41:17.23 ID:9y2X/PCG0.net

    これってどっちがクソなの?NHK?郵便局?


    22 :名無しさん 2022/05/18(水) 07:47:21.23 ID:jrLTSwfyd.net

    NHKの価値って月300~500円くらいが妥当な値段やと思うけど😯


    23 :名無しさん 2022/05/18(水) 07:49:05.70 ID:kOa9U8JF0.net

    毎月100円なら払ってもええかな


    25 :名無しさん 2022/05/18(水) 07:51:57.26 ID:87O7bwMJa.net

    民間へのサービスはどんどん劣化してんのにな…


    26 :名無しさん 2022/05/18(水) 07:55:16.11 ID:nBTBoYXqM.net

    対外国人向け?


    27 :名無しさん 2022/05/18(水) 07:55:33.19 ID:jrLTSwfyd.net

    NHKはド派手なコンテンツを提供してます😤と意気込んで当たり前の様に度を超えた値段を請求するから拗れるねん

    普通に天気ニュースやきう相撲、それに適当なアニメを再放送しとけばコストを更に削減出来るやろ、と


    29 :名無しさん 2022/05/18(水) 07:56:01.93 ID:EY6Habwya.net

    天下り企業は全部潰せ


    30 :名無しさん 2022/05/18(水) 07:58:26.36 ID:3dKOgSb80.net

    これ実際にテレビもワンセグも持ってない場合
    どうすればええんやろか







    この記事へのコメント