
1 :名無しさん 2022/06/04(土) 14:46:06 ID:j61adLs1d.net
有識者「投資家になるか起業するか覚悟を決めなければ金持ちにはなれない」
3 :名無しさん 2022/06/04(土) 14:46:29 ID:j61adLs1d.net
ワイもビジネスやりたいけどさぁ
4 :名無しさん 2022/06/04(土) 14:47:00 ID:ztqMFMfcM.net
労働者の所得は会社の経費で人件費だからな
6 :名無しさん 2022/06/04(土) 14:48:27 ID:j61adLs1d.net
>>4
その会社のお手伝い人って事やからな
その会社のお手伝い人って事やからな
7 :名無しさん 2022/06/04(土) 14:48:44 ID:ypg8Yxs9d.net
元手がないんだよな
結局親ガチャ
結局親ガチャ
10 :名無しさん 2022/06/04(土) 14:49:19 ID:j61adLs1d.net
>>7
元手を作れるまで労働者やって金たまったら投資やら起業するのがいいんだよな
元手を作れるまで労働者やって金たまったら投資やら起業するのがいいんだよな
8 :名無しさん 2022/06/04(土) 14:48:49 ID:TISBqoAE0.net
起業や投資に成功しても軌道に乗るまで生きていくお金がない
12 :名無しさん 2022/06/04(土) 14:49:55 ID:j61adLs1d.net
まず労働者って響きが嫌
9 :名無しさん 2022/06/04(土) 14:49:16 ID:j4O5qyFD0.net
そんなことは皆わかってる
11 :名無しさん 2022/06/04(土) 14:49:42 ID:ztqMFMfcM.net
というか会社の利益がいくら多くても経費である人件費は基本的に増えないって事
タピオカブームで売上が10倍になってもバイトの時給は一緒って事や
儲かるのはオーナー
ただしオーナーは赤字リスクがある
タピオカブームで売上が10倍になってもバイトの時給は一緒って事や
儲かるのはオーナー
ただしオーナーは赤字リスクがある
13 :名無しさん 2022/06/04(土) 14:51:03 ID:RwbVdP5+p.net
建築屋とか運送屋とか飲食とか元手少なくて独立しやすい業種いくらでもあるやん
15 :名無しさん 2022/06/04(土) 14:51:36 ID:j61adLs1d.net
>>13
飲食やるのはバカ1番リスク高い
飲食やるのはバカ1番リスク高い
16 :名無しさん 2022/06/04(土) 14:51:50 ID:dJ3mrdFiM.net
会社員って機械と変わらないのに立派な大人面してるの草
19 :名無しさん 2022/06/04(土) 14:52:56 ID:j61adLs1d.net
>>16
会社の為なら休日出勤も残業も喜んでやります!ってのが日本人の美学として美化されてるからな腐ってるわ
会社の為なら休日出勤も残業も喜んでやります!ってのが日本人の美学として美化されてるからな腐ってるわ
17 :名無しさん 2022/06/04(土) 14:52:20 ID:ztqMFMfcM.net
素人が商売で思いつく手段が飲食だからな
別に飲食が儲かるとか有利とかではない
他のビジネスが思いつかないだけ
別に飲食が儲かるとか有利とかではない
他のビジネスが思いつかないだけ
18 :名無しさん 2022/06/04(土) 14:52:31 ID:IO+PHfqt0.net
別に今の時代、金持ちになりたいと思わんわ
ニンテンドースイッチとか買えるほどの金があれば十分
ニンテンドースイッチとか買えるほどの金があれば十分
20 :名無しさん 2022/06/04(土) 14:53:58 ID:j61adLs1d.net
>>18
スイッチwwwwwwwwwバイトでも買えんだろそんなもんwwwwwww
スイッチwwwwwwwwwバイトでも買えんだろそんなもんwwwwwww
21 :名無しさん 2022/06/04(土) 14:54:18 ID:dJ3mrdFiM.net
>>18
中学生かよ
中学生かよ
47 :名無しさん 2022/06/04(土) 15:02:40.78 ID:VzyA1ynR0.net
>>18
わろた
わろた
23 :名無しさん 2022/06/04(土) 14:55:44.28 ID:VEaF3MFc0.net
労働を"代行"してるだけやからな労働者は
26 :名無しさん 2022/06/04(土) 14:56:40.22 ID:j61adLs1d.net
>>23
事業主の仕事を手伝ってるって事やからな
事業主の仕事を手伝ってるって事やからな
24 :名無しさん 2022/06/04(土) 14:55:56.93 ID:bgcmsVcX0.net
覚悟はあります
25 :名無しさん 2022/06/04(土) 14:56:19.82 ID:cLDGReUa0.net
ワイ起業してそこそこ成功したで
都内電車通勤から車通勤になって楽ちんや
運営は大変やけど
都内電車通勤から車通勤になって楽ちんや
運営は大変やけど
28 :名無しさん 2022/06/04(土) 14:57:46.43 ID:RwbVdP5+p.net
>>25
もうちょっと頑張ってシステム完成したら毎日遊び以外の予定無くなるで頑張りや
もうちょっと頑張ってシステム完成したら毎日遊び以外の予定無くなるで頑張りや
27 :名無しさん 2022/06/04(土) 14:57:34.59 ID:j61adLs1d.net
ずっと労働者やってたら今後日本の給料なんて上がらないんやから低取得のまま死ぬまで続くで
29 :名無しさん 2022/06/04(土) 14:57:58.44 ID:SdLn/fQ9M.net
企業は情熱がないと続かんということを悟り諦めた
31 :名無しさん 2022/06/04(土) 14:58:45.98 ID:j61adLs1d.net
>>29
まぁだから労働者の方が多数なんだよな起業とかするのは体力精神力いるから
まぁだから労働者の方が多数なんだよな起業とかするのは体力精神力いるから
30 :名無しさん 2022/06/04(土) 14:58:23.67 ID:7y9kBYObd.net
わかる
最近の日本人って就職できただけで喜んでるけどアホじゃねえかと思う
就職ってなんていうか「最低限」だよな
最近の日本人って就職できただけで喜んでるけどアホじゃねえかと思う
就職ってなんていうか「最低限」だよな
52 :名無しさん 2022/06/04(土) 15:05:23.22 ID:1p7CANTTd.net
>>30
これやばいよな
小・中はいいにしても高校と大学は就職のため
マジに企業とかは一切なく
いい会社の労働者になるために高校大学に行ってるのが大半
それも東大生だってそれ
大企業の正規雇用労働者におれはなる!!!!
これを人生の目標にしてる
その後なんかエンドコンテンツやろ
正規雇用で手取り30万円を鼻高々に自慢してるやつがいるから恐ろしい
これやばいよな
小・中はいいにしても高校と大学は就職のため
マジに企業とかは一切なく
いい会社の労働者になるために高校大学に行ってるのが大半
それも東大生だってそれ
大企業の正規雇用労働者におれはなる!!!!
これを人生の目標にしてる
その後なんかエンドコンテンツやろ
正規雇用で手取り30万円を鼻高々に自慢してるやつがいるから恐ろしい
32 :名無しさん 2022/06/04(土) 14:59:04.53 ID:OH8gC2Nh0.net
800万貯まったけど
何に投資すりゃ良いかよくわからん
何に投資すりゃ良いかよくわからん
34 :名無しさん 2022/06/04(土) 14:59:31.32 ID:zZoyNWPH0.net
起業は新卒でゴールドマンとか入ってコネ作ったやつに勝てるわけないからな
38 :名無しさん 2022/06/04(土) 14:59:47.07 ID:j61adLs1d.net
ワイも投資やらやりたいんやけど何したらええかわからん
39 :名無しさん 2022/06/04(土) 15:00:23.28 ID:J1AGjclR0.net
経営者も労働してるし 投資家も労働してるよ
勘違いしてるのか知らんがみんな労働者だよ
勘違いしてるのか知らんがみんな労働者だよ
40 :名無しさん 2022/06/04(土) 15:00:41.30 ID:5ysw06y80.net
じゃあみんなで投資家になったらええやん
42 :名無しさん 2022/06/04(土) 15:01:01.57 ID:5QtN1o4O0.net
労働したくないから金持ちになりたんだけど
45 :名無しさん 2022/06/04(土) 15:02:25.72 ID:C4EYdj9KM.net
ただこれをアムウェイやってる奴とかが言ってたら腹立つ
57 :名無しさん 2022/06/04(土) 15:08:14.03 ID:3jMGimc40.net
田舎でのんびりくらしたいんやが
この記事へのコメント