
1 :名無し 2022/05/23(月) 07:24:36.61 ID:y4ffJNc60.net BE:279771991-2BP(1500)
旅館に宿泊した際の布団の扱い方のお願いがSNS上で大きな注目を集めている。
「『旅館の布団は朝起きてから畳まないで下さい。』旅館スタッフからの切実なお願い。気遣いや礼儀で畳んで帰る方が多いのですが清掃スタッフは『忘れ物がないか確認する』し、『洗濯するのにシーツ剥がす』ので畳んであると広げ直しているのです。広げたままでお客様とスタッフも楽になるお願いです。」
とその旅館スタッフからのお願いと実情を紹介したのは実業家のりく社長さん(@dream5to5)。
旅館では朝起きると布団をたたむべきだと思い込んでいた人は多いようだ。りく社長さんの投稿に対し、SNSユーザー達からは
「居酒屋のお皿を重ねて帰らないでーって言うのと似てますね。
お客さんは親切のつもりでも、お店の側からすると、ちょっと困った親切ってこともありますもんねー
良かれと思うことが大きなお世話になるんだなーと勉強になります」
「なるほどー。なんで畳むのがいいって理解してたんだろー。。。」
「林間学校、修学旅行の際畳んで、来た時よりも綺麗にと習ったのですが、
先生も難しいですね」
「これって学生時代に修学旅行や合宿とかで片付けした名残かもしれないですね 特に公共施設を使った場合シーツや布団は絶対畳まないといけなかったし、特にシーツの畳み方はすごく厳しい施設もあるので…。旅館やホテルはやらなくていいと聞いて、私はいつも申し訳なさと不安が入り混じります」
など数々の驚きのコメントが寄せられている。
りく社長さんにお話をうかがってみた。
ーー今回、この呼び掛けをされたきっかけ、経緯などお聞かせください。
以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/4c54957d169b56ccf70f454af48bffa094af1577
3 :名無し 2022/05/23(月) 07:26:56.49 ID:nP2iRzcB0.net
毎回自分で畳んでた。
4 :名無し 2022/05/23(月) 07:27:49.50 ID:YLdIAdCS0.net
>>1
起床時に布団を畳むの習慣化されてんだよ…
起床時に布団を畳むの習慣化されてんだよ…
5 :名無し 2022/05/23(月) 07:28:11.45 ID:naDZHE120.net
同業者だけどこれマジでわかる
しかも押入れとかに入れられたら最悪
しかも押入れとかに入れられたら最悪
280 :名無し 2022/05/23(月) 10:31:30 ID:/eAXCxp20.net
>>5
館内のご案内に書けばいいのに。
館内のご案内に書けばいいのに。
8 :名無し 2022/05/23(月) 07:29:20.72 ID:6gx7dT2E0.net
ただひとりの呟きを
業界代表みたいにとりあげるなアホ
だいたい畳まねえと邪魔だし
忘れ物が発生する確率があがるからてめえらの仕事増えるんだよ
そして、畳んだりしないやつらの部屋は荒んでる確率高い
現場知らない社長が適当にほざいてるだけだ
業界代表みたいにとりあげるなアホ
だいたい畳まねえと邪魔だし
忘れ物が発生する確率があがるからてめえらの仕事増えるんだよ
そして、畳んだりしないやつらの部屋は荒んでる確率高い
現場知らない社長が適当にほざいてるだけだ
2 :名無し 2022/05/23(月) 07:26:41.41 ID:7Ct+7tZ+0.net
バカかよ
敷きっぱなしだと邪魔だから畳むんだよ
敷きっぱなしだと邪魔だから畳むんだよ
18 :名無し 2022/05/23(月) 07:31:15.52 ID:Ntdu0NXt0.net
>>2
これだよね
これだよね
58 :名無し 2022/05/23(月) 07:49:55.77 ID:UH9U5E6Z0.net
>>2
まあ布団踏んで歩くのも何か気持ち悪いしな罰当たりな事してる気になる
まあ布団踏んで歩くのも何か気持ち悪いしな罰当たりな事してる気になる
195 :名無し 2022/05/23(月) 09:24:57 ID:ZYPp0ULk0.net
>>2
そうかもしれないけどそこはちょっと緩慢して
これからは畳まず帰ってあげようよ
そうかもしれないけどそこはちょっと緩慢して
これからは畳まず帰ってあげようよ
11 :名無し 2022/05/23(月) 07:30:12.70 ID:g+cXCs/40.net
>>2
俺もこれだわ
チェックアウトまでとはいえ敷きっぱなしの布団の周りで身支度するのも違和感
俺もこれだわ
チェックアウトまでとはいえ敷きっぱなしの布団の周りで身支度するのも違和感
53 :名無し 2022/05/23(月) 07:46:25.84 ID:/Jtva5s60.net
>>11
いや朝食の間に片付けてくれるだろ
いや朝食の間に片付けてくれるだろ
176 :名無し 2022/05/23(月) 09:04:32 ID:0Bpp+0H50.net
>>2
ホントコレ、仲居の為にやってんじゃねーよ。チェックアウトまでひろげたままにしろって言うのかよ。ちゃぶ台戻して茶飲むんだわ
ホントコレ、仲居の為にやってんじゃねーよ。チェックアウトまでひろげたままにしろって言うのかよ。ちゃぶ台戻して茶飲むんだわ
9 :名無し 2022/05/23(月) 07:29:22.72 ID:rz+BekTF0.net
綺麗には畳まないけどそのままだとジャマだし
脇に寄せとくくらいかな
脇に寄せとくくらいかな
10 :名無し 2022/05/23(月) 07:29:46.80 ID:E3FFEXhz0.net
起きたらたたみたくなるでしょう?!
14 :名無し 2022/05/23(月) 07:30:31.28 ID:BSF3/sQI0.net
>>1
だって修学旅行で来たときよりも美しくって言われたし…
だって修学旅行で来たときよりも美しくって言われたし…
20 :名無し 2022/05/23(月) 07:32:03.86 ID:DZSCoZfF0.net
修学旅行とか野外授業で畳むように言われてたし
16 :名無し 2022/05/23(月) 07:31:01.90 ID:fDw/85IT0.net
スタッフの仕事を増やさないで下さいって事か?知らんわ
17 :名無し 2022/05/23(月) 07:31:09.25 ID:Okm7vjTT0.net
畳まないと自分で忘れ物に気付かないでしょうが
それに、寝てたときの痕跡がわかるような情報を残したくないんだよ
それに、寝てたときの痕跡がわかるような情報を残したくないんだよ
23 :名無し 2022/05/23(月) 07:34:14.74 ID:n00xvZwt0.net
俺はいつも布団敷きっぱなし、寝間着も脱いだまんまで布団の上に置いてチェックアウトしてる
24 :名無し 2022/05/23(月) 07:34:17.64 ID:yXcN23c70.net
育ちが良いもので
26 :名無し 2022/05/23(月) 07:35:26.15 ID:gX5elgxI0.net
おねしょ恥ずかしいから
67 :名無し 2022/05/23(月) 07:56:36 ID:I/IWQ9wb0.net
>>26
チェックアウトのときちゃんと請求されるぞ
俺はされた
チェックアウトのときちゃんと請求されるぞ
俺はされた
28 :名無し 2022/05/23(月) 07:36:21.74 ID:2lh3/1h90.net
ちょっと待て
朝食終えたら布団片付けられてるだろ?
または運ばれてくる際に畳に来るだろ?
朝食終えたら布団片付けられてるだろ?
または運ばれてくる際に畳に来るだろ?
41 :名無し 2022/05/23(月) 07:41:32.76 ID:47wYPIto0.net
>>28
和室の宿だと起きたら客が畳むじゃん
そんでもって朝食に行くだろ?
で、その間にスタッフが布団の片付けに入るよね
お前何が言いたいの?
和室の宿だと起きたら客が畳むじゃん
そんでもって朝食に行くだろ?
で、その間にスタッフが布団の片付けに入るよね
お前何が言いたいの?
52 :名無し 2022/05/23(月) 07:46:22.21 ID:AL5eHEdF0.net
>>28
だよな
話の前提わかってないアホが多すぎ
敷きっぱなしで邪魔になるタイミングは起きてから飯に行くまで。
飯食ってから出かけるまではふとんの片付いた部屋でのんびり茶でも飲んでたらええねん
だよな
話の前提わかってないアホが多すぎ
敷きっぱなしで邪魔になるタイミングは起きてから飯に行くまで。
飯食ってから出かけるまではふとんの片付いた部屋でのんびり茶でも飲んでたらええねん
31 :名無し 2022/05/23(月) 07:37:46.20 ID:+/er6MjD0.net
シーツと枕カバーだけは剥がしてた
畳んでは無いけどシーツも剥がさない方がいいの?
畳んでは無いけどシーツも剥がさない方がいいの?
50 :名無し 2022/05/23(月) 07:45:32.31 ID:F28akgXc0.net
>>31
剥がしてた方が楽なんだろうけど、忘れ物の確認があるから意味ないな
剥がしてた方が楽なんだろうけど、忘れ物の確認があるから意味ないな
32 :名無し 2022/05/23(月) 07:37:51.79 ID:297dvvpL0.net
毛とり用のコロコロ持ってく?
足とか毛むくじゃらだから朝結構抜けてるんだよね
足とか毛むくじゃらだから朝結構抜けてるんだよね
37 :名無し 2022/05/23(月) 07:40:41.97 ID:+KhS/fZ60.net
トイレットペーパーも三角に折らないでください
47 :名無し 2022/05/23(月) 07:43:40.93 ID:cAZ5EEgI0.net
場所作りたいから畳むよ
48 :名無し 2022/05/23(月) 07:44:32.27 ID:9rTcXboF0.net
スキー宿とかだと狭いから畳まないと他の作業ができぬ
49 :名無し 2022/05/23(月) 07:45:05.84 ID:LtApm5LQ0.net
うちの母親もきれいに畳むのがいいことだと思ってる
浴衣も畳んで置いとくので宿の人がまだ使うのかと思ってとりかえられなかったりする
年食って何度言ってもだめ
浴衣も畳んで置いとくので宿の人がまだ使うのかと思ってとりかえられなかったりする
年食って何度言ってもだめ
55 :名無し 2022/05/23(月) 07:46:49.73 ID:Guo3v/fn0.net
やって欲しくないなら説明しとけよ
62 :名無し 2022/05/23(月) 07:51:28.61 ID:rirzfcS70.net
いや別にお前らのために畳んでるわけじゃないんだけど
63 :名無し 2022/05/23(月) 07:52:17 ID:TNhm/OVS0.net
起きたらつい畳んじゃうよ
64 :名無し 2022/05/23(月) 07:53:34 ID:GoOI9hxP0.net
よしわかった布団は畳まない ションベンはする
65 :名無し 2022/05/23(月) 07:55:13 ID:dohqDI580.net
>>64
おむつくらい履けよジジイ
気持ちいいぞ
おむつくらい履けよジジイ
気持ちいいぞ
66 :名無し 2022/05/23(月) 07:56:04 ID:z2NfH29q0.net
布団畳まないで皿重ねないでとか後から愚痴るようにつぶやかんと直接始めに言っといて
68 :名無し 2022/05/23(月) 07:56:40 ID:PsKSxvvj0.net
シーツ外して畳んでても怒るんだろうな
69 :名無し 2022/05/23(月) 07:57:03 ID:9LxfG9vS0.net
言われてみれば確かにそうなんだけど、普通は気付かず畳んじゃうよな。
布団畳まれるのが嫌なら全部屋ベッドにするしか無いのでは
布団畳まれるのが嫌なら全部屋ベッドにするしか無いのでは
71 :名無し 2022/05/23(月) 07:58:09 ID:8qVoHOTL0.net
>>1
ファミレスで皿重ねないでってのは完全に嘘
重ねてもってくから
重ねてあったほうが手間省ける
ファミレスで皿重ねないでってのは完全に嘘
重ねてもってくから
重ねてあったほうが手間省ける
175 :名無し 2022/05/23(月) 09:04:23 ID:Jzjp0EWt0.net
>>71
皿の裏側まで汚れて手間増えるからでしょ
皿の裏側まで汚れて手間増えるからでしょ
290 :名無し 2022/05/23(月) 11:04:47.72 ID:+uf980nc0.net
>>175
食洗機ぶちこむだけだろ
食洗機ぶちこむだけだろ
78 :名無し 2022/05/23(月) 08:01:22 ID:xoTCN4pF0.net
旅館で布団の上げ下げのバイトしてたけど気にしたことなかったわ
72 :名無し 2022/05/23(月) 07:58:35 ID:/fGdEjF90.net
心を癒したりストレス解消に温泉旅館に泊まってるのに、なんで朝起きて布団敷いたままなんてストレス溜まることさせるの?
そんな旅館泊まりたくねーよ。
朝食食べに行く前に布団畳んで顔洗って化粧して着替えてから行くだろ?布団敷いたままなんて気持ち悪くて勘弁してほしい。
そんな旅館泊まりたくねーよ。
朝食食べに行く前に布団畳んで顔洗って化粧して着替えてから行くだろ?布団敷いたままなんて気持ち悪くて勘弁してほしい。
85 :名無し 2022/05/23(月) 08:11:28 ID:KYMDdAwI0.net
別に親切のつもりなんかじゃなく、普段も起きたらベッドメイクするだろ、だらしなく布団広げとくとか苦痛だわ
なんで清掃スタッフのために、ごちゃっとした空間でチェックアウトまで過ごさなきゃいけないんだよ
なんで清掃スタッフのために、ごちゃっとした空間でチェックアウトまで過ごさなきゃいけないんだよ
88 :名無し 2022/05/23(月) 08:14:00 ID:qcryhkZx0.net
布団たたむ時間は指定できるだろ
布団畳んでスーツケース広げて洗濯物とかお土産とか詰め直したりするのが楽しいんだろ
布団畳んでスーツケース広げて洗濯物とかお土産とか詰め直したりするのが楽しいんだろ
86 :名無し 2022/05/23(月) 08:12:08 ID:idseSDVN0.net
いや敷きっぱなしだと単に邪魔だから
96 :名無し 2022/05/23(月) 08:19:10 ID:FZlO4CbD0.net
そんなことより心づけ渡すかどうかでいつも悩む
98 :名無し 2022/05/23(月) 08:19:34 ID:uQqhZ1L10.net
畳むがデフォ
畳んでなければラッキーに切り替えろ
畳んでなければラッキーに切り替えろ
100 :名無し 2022/05/23(月) 08:20:51 ID:7FUmwvsX0.net
コンドームは持って帰る
108 :名無し 2022/05/23(月) 08:24:37 ID:KYMDdAwI0.net
>>100
やる気マンマンで枕の下にコンドームを隠しといたのに、その日は疲れてそのまま寝てチェックアウトしたことがあるわ
清掃スタッフも悲しい物語を想像したと思う
やる気マンマンで枕の下にコンドームを隠しといたのに、その日は疲れてそのまま寝てチェックアウトしたことがあるわ
清掃スタッフも悲しい物語を想像したと思う
111 :名無し 2022/05/23(月) 08:25:43 ID:BSF3/sQI0.net
>>108
生でやったかー…
くらいなもんよ
生でやったかー…
くらいなもんよ
103 :名無し 2022/05/23(月) 08:22:06 ID:M8c6JbJD0.net
居酒屋バイトしたことないんだけど皿重ねると迷惑なの?
107 :名無し 2022/05/23(月) 08:24:17 ID:XrgAmU7r0.net
いい皿を使ってるレストランなんかは素人に重ねて欲しくないだろうけどファミレスはどうでもいいだろ。
ファミレスの店員なんか私が片付けるよりガチャガチャやるし油汚れも気にしない順番で重ねるのが多いよ
ファミレスの店員なんか私が片付けるよりガチャガチャやるし油汚れも気にしない順番で重ねるのが多いよ
120 :名無し 2022/05/23(月) 08:30:06 ID:SRG3Tr/N0.net
忘れ物しそうだから畳む
広げる手間なんか知れてんだろそれくらいやれよ
広げる手間なんか知れてんだろそれくらいやれよ
121 :名無し 2022/05/23(月) 08:31:13 ID:eLrTm0cj0.net
ベッドならともかく
畳に布団敷きっぱなしって気持ち悪いんだよ
何でも畳んじゃうおじさんだよ
畳に布団敷きっぱなしって気持ち悪いんだよ
何でも畳んじゃうおじさんだよ
122 :名無し 2022/05/23(月) 08:31:47 ID:+ssDDTcS0.net
押入れに入れる、までやったらやりすぎだけど
畳んで端に寄せて座卓を真ん中に持ってくるくらいは自由にさせとけ
それすら嫌というのはサービスというものが判ってないアフォな接客業だわ
畳んで端に寄せて座卓を真ん中に持ってくるくらいは自由にさせとけ
それすら嫌というのはサービスというものが判ってないアフォな接客業だわ
123 :名無し 2022/05/23(月) 08:32:17 ID:UI+xtTCp0.net
畳んでようが畳んでなかろうが、ご利用ありがとうございました。でいいやん。
好きなようにやらせとけよ
好きなようにやらせとけよ
125 :名無し 2022/05/23(月) 08:34:06.12 ID:rjPqbVry0.net
それが仕事やろがい
なにがめんどくせえだよ
なにがめんどくせえだよ
126 :名無し 2022/05/23(月) 08:34:15.22 ID:/xfhN3lt0.net
嫌なら壁にでもルールとして貼っておけと
なにをお前ら客は想像力無くいろいろなことしちゃうよな~ほんとありがた迷惑だわ~みたいに言ってんだよ
なにをお前ら客は想像力無くいろいろなことしちゃうよな~ほんとありがた迷惑だわ~みたいに言ってんだよ
136 :名無し 2022/05/23(月) 08:38:54.76 ID:x2dnE2Dz0.net
二つ折りにしてちょいと寄せた程度をたたむとはいわんだろう。
変なマナーで、掛け敷きを分けて、しっかり三つ折りにたたんで、積み重ねるようなのが、過ぎた親切ってことなんだろうよ。
変なマナーで、掛け敷きを分けて、しっかり三つ折りにたたんで、積み重ねるようなのが、過ぎた親切ってことなんだろうよ。
142 :名無し 2022/05/23(月) 08:41:51.08 ID:9cJnws7D0.net
>>136
そこまでやる人なら説明とか読むんじゃないの?
押し入れに「ふとんはたたまないでください」ってでっかく書いた紙入れときゃいいよね
察しろよみたいなのがマジでムカつく
だから旅館は嫌いなんだよ金払って気を使うんじゃ寛げねえわゴミ女将
そこまでやる人なら説明とか読むんじゃないの?
押し入れに「ふとんはたたまないでください」ってでっかく書いた紙入れときゃいいよね
察しろよみたいなのがマジでムカつく
だから旅館は嫌いなんだよ金払って気を使うんじゃ寛げねえわゴミ女将
145 :名無し 2022/05/23(月) 08:42:26.62 ID:Vp3xCi9U0.net
こういうことは思ってても言わない方がいいと思うわ
叩かれるだけ
叩かれるだけ
146 :名無し 2022/05/23(月) 08:42:37.57 ID:71z08gG50.net
これは知らなかった
もっと広めたほうがいいね
もっと広めたほうがいいね
167 :名無し 2022/05/23(月) 08:51:18.06 ID:LeykI1J50.net
>>146
人の生産性のことをただで考えてるからダメなんだよ。客は自分の都合で畳む習性があるなら、廊下に回収ボックス置いておいて、ここまで入れてくれたら割引やポイントなどオプションを設けてあげるとか、工夫があるといいんじゃないの?
旅館も畳みたい客も得で、畳まない客には影響しないような
人の生産性のことをただで考えてるからダメなんだよ。客は自分の都合で畳む習性があるなら、廊下に回収ボックス置いておいて、ここまで入れてくれたら割引やポイントなどオプションを設けてあげるとか、工夫があるといいんじゃないの?
旅館も畳みたい客も得で、畳まない客には影響しないような
153 :名無し 2022/05/23(月) 08:45:38.94 ID:428GMlZO0.net
布団畳みたいならせめてシーツは剥いでから畳めよ
155 :名無し 2022/05/23(月) 08:46:51.21 ID:/k8KaQve0.net
じゃまだからなぁ
全部シーツはずして畳むけど
全部シーツはずして畳むけど
162 :名無し 2022/05/23(月) 08:48:25.89 ID:izVtsZhh0.net
まぁここでわざわざ文句言ってるような奴は旅行なんて趣味持ってなさそう
170 :名無し 2022/05/23(月) 08:55:56.65 ID:AL5eHEdF0.net
>>162
もうソロ旅ばっかだからビシホしか使わない
もうソロ旅ばっかだからビシホしか使わない
163 :名無し 2022/05/23(月) 08:48:48.40 ID:FShdGzSn0.net
私達の手間を増やさないで!!!
う~ん…
う~ん…
166 :名無し 2022/05/23(月) 08:51:10.63 ID:cbPOv+P30.net
>>163
掃除してから帰って下さい
掃除してから帰って下さい
168 :名無し 2022/05/23(月) 08:52:55.83 ID:+ssDDTcS0.net
この問題提起のオリジナルは「出前の寿司桶を洗って返すべきか否か」というやつな
洗剤とスポンジ使って洗ってから返すのは明らかに「やりすぎ」だけど、残飯やバランを処理して
軽く水で流すくらいは客の精神性を尊重するという意味で店は認めてやらないとあかんのやで
きちんと躾を受けた日本人には「使いっぱなしで放置=汚らしい=恥」なんや
洗剤とスポンジ使って洗ってから返すのは明らかに「やりすぎ」だけど、残飯やバランを処理して
軽く水で流すくらいは客の精神性を尊重するという意味で店は認めてやらないとあかんのやで
きちんと躾を受けた日本人には「使いっぱなしで放置=汚らしい=恥」なんや
177 :名無し 2022/05/23(月) 09:04:38 ID:zOKpm+Jw0.net
布団片付けないと荷造りできないじゃん(´・ω・`)
布団の上をトランクコロコロしろっての?
布団の上をトランクコロコロしろっての?
178 :名無し 2022/05/23(月) 09:05:06 ID:XMkj2Di+0.net
大した労力でもあるまいに何が切実だか
179 :名無し 2022/05/23(月) 09:05:37 ID:297dvvpL0.net
なんで客の気遣いをありがたく頂戴できないの?
だまって黙々と自分のタスクを遂行すればいいんだよ
だまって黙々と自分のタスクを遂行すればいいんだよ
180 :名無し 2022/05/23(月) 09:06:10 ID:AUI+SV9+0.net
ファミレスや居酒屋でそんな繊細な皿使わんわ
料亭で重ねたなら客がおかしい
料亭で重ねたなら客がおかしい
237 :名無し 2022/05/23(月) 09:55:12.49 ID:kIXMh0lY0.net
レストランも食べ終わった食器重ねないでって見たことあるな
ホンマなんか
ホンマなんか
242 :名無し 2022/05/23(月) 09:58:54.10 ID:E3FFEXhz0.net
>>237
高いお皿なら雑に重ねて欲しくないだろうね、欠けたりするから
高いお皿なら雑に重ねて欲しくないだろうね、欠けたりするから
246 :名無し 2022/05/23(月) 10:02:49.77 ID:Nr4BzuMq0.net
>>237
居酒屋はユーチューバーがまとめてくれてすっげーーーー
助かってます!言ってた
居酒屋はユーチューバーがまとめてくれてすっげーーーー
助かってます!言ってた
182 :名無し 2022/05/23(月) 09:12:33 ID:KriPG0yU0.net
ごめんね
いろんな汁付けちゃって
俺、中居さんたちになんて呼ばれてんだろ?
モンスターとか言われてんのかな?
いろんな汁付けちゃって
俺、中居さんたちになんて呼ばれてんだろ?
モンスターとか言われてんのかな?
186 :名無し 2022/05/23(月) 09:15:16 ID:DZ6Pkcqi0.net
畳みたいから畳むのに怒られちゃうの?
235 :名無し 2022/05/23(月) 09:54:06.47 ID:WB4AeKO30.net
>>186
従業員の手間が増えるから迷惑なんだってよ
旅館に泊まって従業員に迷惑かけるなって言われるんだからそんなところ金払って行きたくないよな
従業員の手間が増えるから迷惑なんだってよ
旅館に泊まって従業員に迷惑かけるなって言われるんだからそんなところ金払って行きたくないよな
187 :名無し 2022/05/23(月) 09:18:41 ID:MJDa7IGE0.net
起きたのちに、広がってる布団を見ると気分が悪いから畳む
心付けは渡すけど親切心で疂んでるわけじゃない
心付けは渡すけど親切心で疂んでるわけじゃない
190 :名無し 2022/05/23(月) 09:21:18 ID:3WFu+d5H0.net
寝乱れたのを直す程度いいんだからね。絶対畳むなよ
196 :名無し 2022/05/23(月) 09:25:09 ID:AfBn1YFn0.net
客が自分で忘れ物がないか確認するためにたたむんだろ
200 :名無し 2022/05/23(月) 09:26:26 ID:vomrwl1g0.net
こういうお願いをしてくる旅館は何かいろいろ意識高そうで面倒くさそう
201 :名無し 2022/05/23(月) 09:28:03 ID:dZqm5ZVT0.net
布団そのまま気持ち悪いわ
脱いだ服そのままにしないのと同じ
脱いだ服そのままにしないのと同じ
205 :名無し 2022/05/23(月) 09:30:02 ID:GkG9H5930.net
なんで畳む畳まないの2択になるんだ
邪魔になる時は半分にざっと畳んでスペース確保して
チェックアウトのときに広げておけばいいんじゃないのか
俺は自分が寝た後の湿気や臭気が残ってる気がするから
起きた直後にすぐ畳むのは抵抗がある。
邪魔になる時は半分にざっと畳んでスペース確保して
チェックアウトのときに広げておけばいいんじゃないのか
俺は自分が寝た後の湿気や臭気が残ってる気がするから
起きた直後にすぐ畳むのは抵抗がある。
215 :名無し 2022/05/23(月) 09:38:45 ID:ZAlp6B6E0.net
楽しようとするなw
たたむ客の部屋は楽だろ
たたまない客の部屋のほうが、散乱してる
「いいほうに文句つけるって、ただ楽したいだけ」
お布団はそのままでお願いします、ぐらいはいうてもいい
「布団は畳まないでください」までいうと、感じ悪くなるよw
そんな窮屈な旅館は嫌だね
たたむ客の部屋は楽だろ
たたまない客の部屋のほうが、散乱してる
「いいほうに文句つけるって、ただ楽したいだけ」
お布団はそのままでお願いします、ぐらいはいうてもいい
「布団は畳まないでください」までいうと、感じ悪くなるよw
そんな窮屈な旅館は嫌だね
229 :名無し 2022/05/23(月) 09:48:40.99 ID:J56qjKKt0.net
俺も畳まない派
230 :名無し 2022/05/23(月) 09:51:14.57 ID:m7nc3aCP0.net
教師「たためーっ!!」
旅館「やめてーーっ!!」
旅館「やめてーーっ!!」
233 :名無し 2022/05/23(月) 09:52:12.79 ID:zcaZMWyi0.net
忘れ物とか発見するのが遅れて、そのせいで
なんでもっと早く教えてくれなかったんだ、そうすれば出立までに受け取れたのにと
お叱りを受けることがあるのだろう。
なんでもっと早く教えてくれなかったんだ、そうすれば出立までに受け取れたのにと
お叱りを受けることがあるのだろう。
240 :名無し 2022/05/23(月) 09:56:37.28 ID:8J+gOpaf0.net
じゃあ、貼り紙しとけばいいじゃん
248 :名無し 2022/05/23(月) 10:03:16.23 ID:7EWBxPaV0.net
旅館側に文句言ってるヤツらの脳ミソは
ラーメン屋で汁が残ってる丼に
鼻かんだティッシュ投げ入れてるのと
大して変わらない事やってるのに
気が付いていない
ラーメン屋で汁が残ってる丼に
鼻かんだティッシュ投げ入れてるのと
大して変わらない事やってるのに
気が付いていない
268 :名無し 2022/05/23(月) 10:17:09.11 ID:6wzhHgdv0.net
まだ寝てんのに畳みに来るのやめろ
270 :名無し 2022/05/23(月) 10:17:59.95 ID:b5/bEP890.net
外で干して、畳んで押入れに入れるまでがマナーだろ。
258 :名無し 2022/05/23(月) 10:10:18.63 ID:ylc2wMR90.net
結局たたみ直すからな
まあ面倒なのはわかる
まあ面倒なのはわかる
この記事へのコメント