1 :名無し 2022/07/10(日) 03:36:18 ID:3funX+5ca.net
36協定は結んでるが仮病の体調不良でむりやり残業しない部下がいるんだ
なんとかしたい
なんとかしたい
2 :名無し 2022/07/10(日) 03:37:02 ID:3funX+5ca.net
上司に相談しても残業をなくせとか言われる
量的に残業をなくすのは無理なんだ
残業したくない気持ちは分かるがなんとかしたい
量的に残業をなくすのは無理なんだ
残業したくない気持ちは分かるがなんとかしたい
3 :名無し 2022/07/10(日) 03:38:13 ID:3funX+5ca.net
助けてくれVipper
お前らの力があればなんとかできるよな?
頼む
お前らの力があればなんとかできるよな?
頼む
4 :名無し 2022/07/10(日) 03:42:37 ID:7ypF5q720.net
草
5 :名無し 2022/07/10(日) 03:54:06 ID:3funX+5ca.net
>>4
笑えねーのよ…
笑えねーのよ…
6 :名無し 2022/07/10(日) 03:55:10 ID:8pAIZjZU0.net
協定守れとしか言いようがないだろ
8 :名無し 2022/07/10(日) 03:58:12 ID:3funX+5ca.net
>>6
体調不良だと協定も無効化できるらしい
明らかに嘘の体調不良なんだが…
体調不良だと協定も無効化できるらしい
明らかに嘘の体調不良なんだが…
7 :名無し 2022/07/10(日) 03:55:54 ID:X4gsW7PoM.net
部下の残業回避をどうにかするんじゃなくて残業する必要を無くすしかないでしょ
9 :名無し 2022/07/10(日) 03:58:52 ID:3funX+5ca.net
>>7
そりゃあそうしたいが、実際は不可能
プログラマーの仕事ならいくらでも業務の効率化とかできんだろうけど
そりゃあそうしたいが、実際は不可能
プログラマーの仕事ならいくらでも業務の効率化とかできんだろうけど
10 :名無し 2022/07/10(日) 04:00:34 ID:kNygE1WfH.net
無理やろ
体調不良で欠勤とか早退なら分かるけど残業拒否って人間的な問題だわ
与えられたタスクを投げ出してる時点で
体調不良で欠勤とか早退なら分かるけど残業拒否って人間的な問題だわ
与えられたタスクを投げ出してる時点で
11 :名無し 2022/07/10(日) 04:02:11 ID:3funX+5ca.net
>>10
無理なの?
仕事中は真面目なんだよね
ただ残業は絶対にしない体調不良で
うちは残業代もでるし、月45時間も越えないのにさ
無理なの?
仕事中は真面目なんだよね
ただ残業は絶対にしない体調不良で
うちは残業代もでるし、月45時間も越えないのにさ
12 :名無し 2022/07/10(日) 04:05:41 ID:kNygE1WfH.net
>>11
二十歳過ぎたやつなんかもう何言っても変わらんだろ
そもそも嘘丸出しの体調不良とか言ってる時点でアレやし帰りたいならそう言えばいいのに
二十歳過ぎたやつなんかもう何言っても変わらんだろ
そもそも嘘丸出しの体調不良とか言ってる時点でアレやし帰りたいならそう言えばいいのに
13 :名無し 2022/07/10(日) 04:07:37 ID:3funX+5ca.net
>>12
まあ、そうなんだろうけど…
帰りたいと言っても36協定結んで就業規則にあるから無理と言って従ってる部下は他に居るのよね…
たぶんそれ対策で体調不良なのだろうけど
まあ、そうなんだろうけど…
帰りたいと言っても36協定結んで就業規則にあるから無理と言って従ってる部下は他に居るのよね…
たぶんそれ対策で体調不良なのだろうけど
14 :名無し 2022/07/10(日) 04:10:54 ID:YKuxbsIMa.net
部下サイドとしてはいい情報聞いたわサンクス
16 :名無し 2022/07/10(日) 04:13:28 ID:S9DMh7RO0.net
>>14
いや評価は下がるよ?流石に
もちろん直接でなく間接的にだけど
いや評価は下がるよ?流石に
もちろん直接でなく間接的にだけど
26 :名無し 2022/07/10(日) 04:20:31 ID:YKuxbsIMa.net
>>16
評価気にしなくなったときの立ち回りだから別にいいよ
評価気にしなくなったときの立ち回りだから別にいいよ
30 :名無し 2022/07/10(日) 04:22:49 ID:S9DMh7RO0.net
>>26
お、おう…
お、おう…
15 :名無し 2022/07/10(日) 04:12:56 ID:7C1OCFOy0.net
そもそも残業を回避するような業務をすればいいだけだろ
18 :名無し 2022/07/10(日) 04:14:11 ID:S9DMh7RO0.net
>>15
転職するしかないよ
でも今の職場の給料は良いんだ、残業代込だけど
転職するしかないよ
でも今の職場の給料は良いんだ、残業代込だけど
17 :名無し 2022/07/10(日) 04:13:55 ID:k8sauYnG0.net
工数足りてないって上に言うしか無くね
19 :名無し 2022/07/10(日) 04:14:47 ID:S9DMh7RO0.net
>>17
これ以上増やしてくれないんだよ
今いる人員でなんとかしてくれ、生産性を上げてくれと言われる
これ以上増やしてくれないんだよ
今いる人員でなんとかしてくれ、生産性を上げてくれと言われる
22 :名無し 2022/07/10(日) 04:19:12 ID:TSuMihOa0.net
>>19
上司の指示守れない無能がこちら
上司の指示守れない無能がこちら
23 :名無し 2022/07/10(日) 04:20:12 ID:S9DMh7RO0.net
>>22
生産性なんて簡単に上がるわけないだろうよ…
生産性なんて簡単に上がるわけないだろうよ…
20 :名無し 2022/07/10(日) 04:14:56 ID:kNygE1WfH.net
そもそも毎日体調不良とかプライベートのことまで口出サナあかんくなるやろ
食生活とか睡眠時間とか報告したいの?って
仕事に支障きたしてる時点で業務に関係ないとか通じんだろ
食生活とか睡眠時間とか報告したいの?って
仕事に支障きたしてる時点で業務に関係ないとか通じんだろ
21 :名無し 2022/07/10(日) 04:16:14 ID:S9DMh7RO0.net
>>20
それやるとパワハラになんない?
ならないならやりたいけど、なりそうでなぁ
それやるとパワハラになんない?
ならないならやりたいけど、なりそうでなぁ
24 :名無し 2022/07/10(日) 04:20:17 ID:kNygE1WfH.net
一番いいのは部署異動なりしてもらうか転職してもらうかやろうけど
嘘ついて仕事他人に押しつけるわけやし絶対に悪影響出てるよ
嘘ついて仕事他人に押しつけるわけやし絶対に悪影響出てるよ
27 :名無し 2022/07/10(日) 04:21:28 ID:S9DMh7RO0.net
>>24
転職する気はなさそう
部署異動頼んでみるかなぁ…
ただ異動先でも残業断りそうだし、受け入れてくれる部署あんのかなぁ
転職する気はなさそう
部署異動頼んでみるかなぁ…
ただ異動先でも残業断りそうだし、受け入れてくれる部署あんのかなぁ
25 :名無し 2022/07/10(日) 04:20:28 ID:tVIiZ4qO0.net
おまえんとこ問題ばかりで大変な会社だなぁ
29 :名無し 2022/07/10(日) 04:22:07 ID:S9DMh7RO0.net
>>25
給料は平均以上なんだけどね、残業代込だけど
有給も使えるよ
給料は平均以上なんだけどね、残業代込だけど
有給も使えるよ
28 :名無し 2022/07/10(日) 04:21:45 ID:8WsYow7b0.net
一人くらい残業しなくても回るでしょ
そいつの昇給やボーナスがなくなるだけ
そいつの昇給やボーナスがなくなるだけ
31 :名無し 2022/07/10(日) 04:23:34 ID:S9DMh7RO0.net
>>28
まあ回らないことはないけど不満と疲れがなあ
ボーナスはそいつも出てるよ、昇給も人並みにはしてるね、そいつ
まあ回らないことはないけど不満と疲れがなあ
ボーナスはそいつも出てるよ、昇給も人並みにはしてるね、そいつ
43 :名無し 2022/07/10(日) 04:39:29 ID:8WsYow7b0.net
>>31
それは査定してる奴が悪いんだろう
それか残業しなくても成果出してるのでは?
そうなら他人と合わせる為に残業させようってのはどうかと
自分のやる分はやってるんでしょ
それは査定してる奴が悪いんだろう
それか残業しなくても成果出してるのでは?
そうなら他人と合わせる為に残業させようってのはどうかと
自分のやる分はやってるんでしょ
47 :名無し 2022/07/10(日) 04:41:51 ID:S9DMh7RO0.net
>>43
定時分の働きは十分にしてるからなぁ
本当にやらなきゃいけないことはやってる感じ
定時分の働きは十分にしてるからなぁ
本当にやらなきゃいけないことはやってる感じ
50 :名無し 2022/07/10(日) 04:43:36 ID:8WsYow7b0.net
>>47
じゃあ他の仕事遅い奴が終わらなかった分を押し付けてるの?
じゃあ他の仕事遅い奴が終わらなかった分を押し付けてるの?
34 :名無し 2022/07/10(日) 04:27:50 ID:YKuxbsIMa.net
下の立場だと会社との互恵関係が弱いからなあ
35 :名無し 2022/07/10(日) 04:28:58 ID:S9DMh7RO0.net
>>34
若い内はね
年取ると転職もしにくくなり、給料も他では稼ぎにくくなるのよ
今後もこのままかは知らんけど、アメリカ化とか終身雇用崩壊とか言うし
若い内はね
年取ると転職もしにくくなり、給料も他では稼ぎにくくなるのよ
今後もこのままかは知らんけど、アメリカ化とか終身雇用崩壊とか言うし
38 :名無し 2022/07/10(日) 04:32:48 ID:YKuxbsIMa.net
>>35
それだと余計に定時で上がって自主学習するメリット高そうだなあ
利害が不一致の会社からは早く抜け出すべきという話になってきそうだし
それだと余計に定時で上がって自主学習するメリット高そうだなあ
利害が不一致の会社からは早く抜け出すべきという話になってきそうだし
39 :名無し 2022/07/10(日) 04:33:55 ID:S9DMh7RO0.net
>>38
自主学習できる若者ならどんな時代でも生きていけそう
それなら会社的に回しても平気そうだろうな
自主学習できる若者ならどんな時代でも生きていけそう
それなら会社的に回しても平気そうだろうな
48 :名無し 2022/07/10(日) 04:42:19 ID:3hlZLfcua.net
>>39
歳取る前にスタンスの合う会社探さなきゃまずいという考えになるってことね
倫理観は置いといて考えると部下目線だと私生活を受容不可能なレベルで侵食されるか社内評価が低下するかの強制二択状態なわけでしょ
歳取る前にスタンスの合う会社探さなきゃまずいという考えになるってことね
倫理観は置いといて考えると部下目線だと私生活を受容不可能なレベルで侵食されるか社内評価が低下するかの強制二択状態なわけでしょ
36 :名無し 2022/07/10(日) 04:31:21 ID:vo9BoIg/0.net
どうしようもないでしょ
会社のために自分の人生の時間を無駄にしたくないんだと思う
会社のために自分の人生の時間を無駄にしたくないんだと思う
37 :名無し 2022/07/10(日) 04:32:12 ID:S9DMh7RO0.net
>>36
やはり無理なのかねぇ
親と住んでるらしいから親に体調の確認して嘘か確認するとかも無理かねぇ
学校みたいだけどさ…
やはり無理なのかねぇ
親と住んでるらしいから親に体調の確認して嘘か確認するとかも無理かねぇ
学校みたいだけどさ…
40 :名無し 2022/07/10(日) 04:35:47 ID:vo9BoIg/0.net
>>37
仮病使ってまで残業したくないんだから、無理に残業させようとしないほうがいいんじゃない?
多分その部下残業させられるくらいなら会社辞めるよ
仮病使ってまで残業したくないんだから、無理に残業させようとしないほうがいいんじゃない?
多分その部下残業させられるくらいなら会社辞めるよ
42 :名無し 2022/07/10(日) 04:38:15 ID:kNygE1WfH.net
>>40
多分会社としてはやめてもらったほうが嬉しいぞ
多分会社としてはやめてもらったほうが嬉しいぞ
45 :名無し 2022/07/10(日) 04:40:01 ID:vo9BoIg/0.net
>>42
会社としては辞めてもらったほうがいいと思うけど、現場としてはキツくない?
辞めた分すぐに補充してくれるならいいけど、話を見る限り増員はあんまり期待できなさそうだし
会社としては辞めてもらったほうがいいと思うけど、現場としてはキツくない?
辞めた分すぐに補充してくれるならいいけど、話を見る限り増員はあんまり期待できなさそうだし
44 :名無し 2022/07/10(日) 04:39:56 ID:S9DMh7RO0.net
>>40
まあ、それも一理はあるのかも
そいつは仕事中は真面目だし早いしなあ
まあ、それも一理はあるのかも
そいつは仕事中は真面目だし早いしなあ
41 :名無し 2022/07/10(日) 04:37:28 ID:kNygE1WfH.net
何があかんって嘘ついてることでしょ
まず決められたことすらしてない時点で定時前に帰ってるのとなんら変わらん
まず決められたことすらしてない時点で定時前に帰ってるのとなんら変わらん
46 :名無し 2022/07/10(日) 04:41:08 ID:S9DMh7RO0.net
>>41
定時前に嘘で帰ってるなら会社側も対応はしてくれるっぽい?んかね
残業を仮病だと難しいらしいのよね、、よくわからんけど
定時前に嘘で帰ってるなら会社側も対応はしてくれるっぽい?んかね
残業を仮病だと難しいらしいのよね、、よくわからんけど
49 :名無し 2022/07/10(日) 04:43:22 ID:3hlZLfcua.net
部下はやることやってるけど>>1が会社に無理ゲー押し付けられてるって感じするな
51 :名無し 2022/07/10(日) 04:45:10 ID:kNygE1WfH.net
やらなあかんこともせずに定時帰りしてるのかと思ってたけどやることやってるならて定時でかえってもええんじゃない
52 :名無し 2022/07/10(日) 04:51:28 ID:S9DMh7RO0.net
すまん、そろそろバレそうだからネタ明かしすると、実は上司でもなんでもなく、残業を嘘の体調不良で回避できるか確認したかっただけの平社員ね
いけそうなのね、これ
ボーナスが落ちるのは心配だけど
いけそうなのね、これ
ボーナスが落ちるのは心配だけど
53 :名無し 2022/07/10(日) 04:54:09 ID:9Ce+sEqya.net
草
54 :名無し 2022/07/10(日) 04:55:11 ID:S9DMh7RO0.net
>>53
部下側の立場で書いたら叩かれるの目に見えてるもんなあ
部下側の立場で書いたら叩かれるの目に見えてるもんなあ
55 :名無し 2022/07/10(日) 04:55:56 ID:kNygE1WfH.net
なんで嘘つくの?
体調不良とか言うよりゲームしたいから帰るって言ったほうがまだ印象いいぞ
体調不良とか言うよりゲームしたいから帰るって言ったほうがまだ印象いいぞ
56 :名無し 2022/07/10(日) 04:57:26 ID:S9DMh7RO0.net
>>55
どうせ転職するし期待されてないから、もう残業は体調不良と嘘ついて全部断ろうかなと
ボーナス減る可能性があるなら微妙だなあ
どうせ転職するし期待されてないから、もう残業は体調不良と嘘ついて全部断ろうかなと
ボーナス減る可能性があるなら微妙だなあ
59 :名無し 2022/07/10(日) 04:59:49 ID:S9DMh7RO0.net
>>55
あとゲームとかの私用だと断ることが可能らしい
あとゲームとかの私用だと断ることが可能らしい
57 :名無し 2022/07/10(日) 04:57:27 ID:8WsYow7b0.net
会社勤めした事無いから解んないけど
社員募集時に残業の有無書かれてるだろうからそれを承知で面接受けてたら通らないんじゃねえの?
法的にはどうなの
社員募集時に残業の有無書かれてるだろうからそれを承知で面接受けてたら通らないんじゃねえの?
法的にはどうなの
58 :名無し 2022/07/10(日) 04:58:43 ID:S9DMh7RO0.net
>>57
36協定と就業規則に残業命令受け入れが乗ってれば原則断れない
で例外の一つが体調不良らしい
ただ嘘を付きまくったらどうなるのかまで乗ってるサイトはなかったのよね
36協定と就業規則に残業命令受け入れが乗ってれば原則断れない
で例外の一つが体調不良らしい
ただ嘘を付きまくったらどうなるのかまで乗ってるサイトはなかったのよね
60 :名無し 2022/07/10(日) 05:00:21 ID:kNygE1WfH.net
ボーナス減るっていうかやることもやらずに帰ってたら最低評価しかつかんやろ
やることやってんなら平均はもらえるだろうけど
下手したら面談とかになると思うぞ
やることやってんなら平均はもらえるだろうけど
下手したら面談とかになると思うぞ
62 :名無し 2022/07/10(日) 05:03:21 ID:S9DMh7RO0.net
>>60
やることやればオッケーなのね
面談は困る
やることやればオッケーなのね
面談は困る
61 :名無し 2022/07/10(日) 05:00:30 ID:8WsYow7b0.net
毎回定時過ぎるタイミングで体調不良になるんだろ?
嘘ってバレてるから嘘吐くなって言われるだけだと思うよ
嘘ってバレてるから嘘吐くなって言われるだけだと思うよ
63 :名無し 2022/07/10(日) 05:04:22 ID:S9DMh7RO0.net
>>61
少しくらい残業したり、体調悪そうな演技をしておけばええのかねえ
ただ毎回だと流石に嘘だとおもうもんなあ
少しくらい残業したり、体調悪そうな演技をしておけばええのかねえ
ただ毎回だと流石に嘘だとおもうもんなあ
64 :名無し 2022/07/10(日) 05:05:28 ID:kNygE1WfH.net
やることやればオッケーって言うよりやることもないのに残業なんかさせるわけ無いだろ
65 :名無し 2022/07/10(日) 05:07:06 ID:S9DMh7RO0.net
>>64
その日やる業務残ったまま帰ったら評価さがるよなあ、流石に…
その日やる業務残ったまま帰ったら評価さがるよなあ、流石に…
67 :名無し 2022/07/10(日) 05:09:07 ID:kNygE1WfH.net
>>65
下がるっていうかやることやんないで帰ったら電話かかってくると思うぞ
下がるっていうかやることやんないで帰ったら電話かかってくると思うぞ
69 :名無し 2022/07/10(日) 05:11:08 ID:S9DMh7RO0.net
>>67
体調不良と伝えて帰れば電話はないと思う
電話だと親が出て困るバレる
体調不良と伝えて帰れば電話はないと思う
電話だと親が出て困るバレる
66 :名無し 2022/07/10(日) 05:08:00 ID:8WsYow7b0.net
残業分も定時までに終わらせてしまえばいいだけやん
68 :名無し 2022/07/10(日) 05:10:25 ID:S9DMh7RO0.net
>>66
共同作業だから一人だけ頑張ってもいみないんだ
自分は普通の人の倍くらい早いんだがね…
共同作業だから一人だけ頑張ってもいみないんだ
自分は普通の人の倍くらい早いんだがね…
70 :名無し 2022/07/10(日) 05:14:54 ID:kNygE1WfH.net
勝手にすればいいけど体調不良なんて月1ぐらいしか無理やぞ
それ以上やったらなんか持病でも持ってんのって話なるわ
それ以上やったらなんか持病でも持ってんのって話なるわ
71 :名無し 2022/07/10(日) 05:17:35 ID:S9DMh7RO0.net
>>70
だよなあ無理か…
だよなあ無理か…
この記事へのコメント