【現代人、気づく】「アルミサッシはクソ。寒すぎる。建築業界変われ」 建築業界「…」

    kensetsu_house_honegumi.png







    1 :名無し 2022/01/03(月) 11:08:49.53 ID:Nv9WWiEcM.net

    建築業界「変わりませーーーーーーーんwwwwwwww これからもアルミサッシをゴリ押ししていくんでよろぴくーーーーー!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
    2 :名無し 2022/01/03(月) 11:09:03.00 ID:Nv9WWiEcM.net

    なんなんこれ?
    3 :名無し 2022/01/03(月) 11:09:10.80 ID:Nv9WWiEcM.net

    マジで
    4 :名無し 2022/01/03(月) 11:09:16.40 ID:5eTsMJiu0.net

    安価だから
    6 :名無し 2022/01/03(月) 11:09:30.58 ID:U8XSvpWWM.net

    >>4
    どこを削ってんねん
    7 :名無し 2022/01/03(月) 11:09:39.14 ID:77t4U1ASM.net

    木のサッシならカビるしプラスチックなら劣化しとるからなぁ
    14 :名無し 2022/01/03(月) 11:10:13.52 ID:LQcPpZ7w0.net

    >>7
    劣化しないぞ いつの時代で止まってるんや
    22 :名無し 2022/01/03(月) 11:11:39.88 ID:77t4U1ASM.net

    >>14
    今の新築は樹脂サッシなんやな
    進化してるな
    8 :名無し 2022/01/03(月) 11:09:41.55 ID:CsGu16HP0.net

    樹脂よりアルミのほうがその辺の工場で作れるんやろ
    9 :名無し 2022/01/03(月) 11:09:43.09 ID:ggXaQwx9M.net

    建売で買わなきゃいいじゃん
    10 :名無し 2022/01/03(月) 11:09:43.95 ID:5/tNKbyl0.net

    じゃあ何にしろっていうんや
    16 :名無し 2022/01/03(月) 11:10:18.07 ID:Nv9WWiEcM.net

    >>10
    樹脂サッシ
    17 :名無し 2022/01/03(月) 11:11:04.51 ID:OCTXJ5Qk0.net

    >>16
    事前に言うたらそれにしてくれるやろ
    895 :名無し 2022/01/03(月) 11:59:47.61 ID:q1k0XDeed.net

    >>16
    この前家建てたんやが樹脂だったぞ
    18 :名無し 2022/01/03(月) 11:11:04.86 ID:i5MU/qSUp.net

    >>16
    黄ばみそう
    264 :名無し 2022/01/03(月) 11:26:29.62 ID:zBVEKn3na.net

    >>18
    道民だが黄ばまないぞ
    19 :名無し 2022/01/03(月) 11:11:07.71 ID:xweGcDhDa.net

    二重窓で樹脂サッシならだいぶ寒さ抑えられるんけ?
    25 :名無し 2022/01/03(月) 11:11:57.98 ID:6E0+gnllM.net

    >>19
    寒冷地はほぼこれ
    274 :名無し 2022/01/03(月) 11:26:53.76 ID:zBVEKn3na.net

    >>19
    道民だがマジで関東の家よりましだぞ
    67 :名無し 2022/01/03(月) 11:15:05.45 ID:EwpSSIWk0.net

    >>19
    寒さというより結露を抑えられるけど強度がないから長年紫外線に晒した後は地震などでパリっと逝くで
    157 :名無し 2022/01/03(月) 11:20:37.11 ID:jru18WKU0.net

    >>67
    長年(40年
    175 :名無し 2022/01/03(月) 11:22:26.16 ID:158dxNJ6p.net

    >>67
    パリッといったら新しくすればええやん
    20 :名無し 2022/01/03(月) 11:11:34.08 ID:qrulolyi0.net

    二重窓自作したわ
    23 :名無し 2022/01/03(月) 11:11:46.24 ID:ScWWpJee0.net

    今時は内側樹脂の外アルミやろ?
    26 :名無し 2022/01/03(月) 11:12:01.36 ID:8EM/kyG50.net

    大量生産すれば原価変わらなくなるらしいけど
    アルミの生産設備があるから作り続けてるらしいな
    27 :名無し 2022/01/03(月) 11:12:10.72 ID:HTRdPS0X0.net

    分譲屋は知らんけど注文なら今どきアルミサッシは使ってないぞ
    大抵は樹脂ペア
    32 :名無し 2022/01/03(月) 11:12:41.03 ID:LVlG3MRh0.net

    窓なくせばよくね?
    57 :名無し 2022/01/03(月) 11:14:21.41 ID:HTRdPS0X0.net

    >>32
    冬場の日射はこたつと同じくらいの熱源になるんや
    南面はあえて日光取り入れるようにするとええんやで
    47 :名無し 2022/01/03(月) 11:13:39.21 ID:wZSn1QQe0.net

    >>32
    法律で窓つけなきゃいけないって決まっとるんやで
    34 :名無し 2022/01/03(月) 11:12:52.37 ID:8HstzUBxp.net

    樹脂サッシは日本の環境だと最悪50年程度しか持たんぞ
    家を子供にやる時リフォームで余計な金飛ぶから大人しくアルミにしとけ
    43 :名無し 2022/01/03(月) 11:13:22.61 ID:HjcZh+z/0.net

    >>34
    いうほど日本人は50年使った家子供に渡すか?
    62 :名無し 2022/01/03(月) 11:14:36.04 ID:wxg7OT7n0.net

    >>34
    50年持てば十分やろ
    100年間リフォームしないで住むつもりか?
    66 :名無し 2022/01/03(月) 11:14:58.61 ID:ScWWpJee0.net

    >>34
    50年経てば大規模なリフォーム必要やろ







    この記事へのコメント