
1 :名無し 2021/09/17(金) 15:52:24.95 ID:hTP4aNihd.net
沸騰した湯をサーバーに入れるのってすげぇ大事やったんやね...
これやっただけで今まで感じてた臭みエグみ無くなったわ...
お前らも気をつけてくれこれやるだけで全然違うわびっくりした
これやっただけで今まで感じてた臭みエグみ無くなったわ...
お前らも気をつけてくれこれやるだけで全然違うわびっくりした
4 :名無し 2021/09/17(金) 15:53:15.82 ID:hTP4aNihd.net
>>2
コーヒー入れるときの下のやつや
コーヒー入れるときの下のやつや
3 :名無し 2021/09/17(金) 15:52:55.44 ID:hTP4aNihd.net
マジでなんやったんやろわざわざ豆から買ってたのに
6 :名無し 2021/09/17(金) 15:53:50.76 ID:fEvQ0e620.net
マグカップは温めてたけどサーバー温めるのは知らんかったわ
10 :名無し 2021/09/17(金) 15:54:29.57 ID:hTP4aNihd.net
>>6
ワイもや
ワイもや
14 :名無し 2021/09/17(金) 15:54:39.20 ID:5V7afwuZ0.net
正式?な淹れ方だと器具全部温めろって書いてるよな
112 :名無し 2021/09/17(金) 16:13:02.81 ID:9jZ0SDWI0.net
本場のアメリカンコーヒーの作り方や飛ぶぞ
アメリカンコーヒーの作り方。
— たんそdeモノコック@GRMN炭素 (@tungstenten) March 3, 2019
また一つ賢くなってしまった pic.twitter.com/9kuHFoXDbX
117 :名無し 2021/09/17(金) 16:13:56.08 ID:V9h4rdG80.net
>>112
為になる
為になる
127 :名無し 2021/09/17(金) 16:16:00.02 ID:yO0jFNVG0.net
>>112
草
草
129 :名無し 2021/09/17(金) 16:16:16.97 ID:Q8naP/aNd.net
>>112
はえ〜
はえ〜
13 :名無し 2021/09/17(金) 15:54:37.21 ID:twZtqQsQ0.net
>>1
最初から90度に設定できるケトル買えば楽や
最初から90度に設定できるケトル買えば楽や
15 :名無し 2021/09/17(金) 15:54:47.01 ID:wgAuS44vM.net
90度が適温だと聞くな
16 :名無し 2021/09/17(金) 15:54:55.47 ID:hTP4aNihd.net
単にワイの鼻がおかしかった可能性はある
なんであんな違うんやろ
なんであんな違うんやろ
17 :名無し 2021/09/17(金) 15:55:23.29 ID:twZtqQsQ0.net
>>16
単純に100℃は熱すぎるってだけやろ
単純に100℃は熱すぎるってだけやろ
23 :名無し 2021/09/17(金) 15:56:28.34 ID:hTP4aNihd.net
>>17
いや今まではサーバーじゃなかっただけで冷ましてはいたで
いや今まではサーバーじゃなかっただけで冷ましてはいたで
18 :名無し 2021/09/17(金) 15:55:33.32 ID:dlXtRLfe0.net
沸騰したお湯じゃなくて90℃くらいのお湯使うってことか?
20 :名無し 2021/09/17(金) 15:55:46.17 ID:twZtqQsQ0.net
>>18
せや
せや
22 :名無し 2021/09/17(金) 15:56:27.31 ID:0zRQ+B5Wr.net
お茶と一緒でガンガンに熱いお湯じゃなくてちょっと温度下げる方がいいみたいな話やないの?
26 :名無し 2021/09/17(金) 15:57:01.42 ID:N2hBOT36M.net
こだわりだしたらきりないし
気にしない気にしない
気にしない気にしない
27 :名無し 2021/09/17(金) 15:57:03.27 ID:VbEZXr0WM.net
普通コーヒーメーカー使うよね
28 :名無し 2021/09/17(金) 15:57:06.51 ID:0zRQ+B5Wr.net
コーヒーYouTuberの動画見ろ😡
30 :名無し 2021/09/17(金) 15:57:47.00 ID:TAqfNfqbd.net
>>28
散々見たぞ😡色んな入れ方人それぞれにあるから結局分からんくなるだけや
散々見たぞ😡色んな入れ方人それぞれにあるから結局分からんくなるだけや
29 :名無し 2021/09/17(金) 15:57:44.52 ID:0zRQ+B5Wr.net
コーヒーは豆より淹れ方の方が味変わるよね
豆でももちろん変わるけど淹れ方の方が振れ幅大きい
豆でももちろん変わるけど淹れ方の方が振れ幅大きい
37 :名無し 2021/09/17(金) 15:58:45.06 ID:TAqfNfqbd.net
>>29
せやなワイは今までひょっとして豆が悪いんやないかと思ってたけどとんだ勘違いやったわ
せやなワイは今までひょっとして豆が悪いんやないかと思ってたけどとんだ勘違いやったわ
34 :名無し 2021/09/17(金) 15:58:20.00 ID:wGwYRR/R0.net
最後まで抽出したらアカンのやろ
エグみ残るわ
エグみ残るわ
35 :名無し 2021/09/17(金) 15:58:31.71 ID:4IYZmB8Xa.net
手でドリップするのと機械でドリップするのは大違いやな
機械はなんか後味悪い
機械はなんか後味悪い
39 :名無し 2021/09/17(金) 15:59:09.11 ID:EKAbx+b20.net
へえ俺なら缶コーヒー窓際に置いて温めておくけどなあ…
45 :名無し 2021/09/17(金) 16:00:35.01 ID:Zc+qs9y2a.net
アメリカンコーヒーってことか?
あれアメップの水でコーヒー入れると苦くなるからやってるだけやぞ
あれアメップの水でコーヒー入れると苦くなるからやってるだけやぞ
53 :名無し 2021/09/17(金) 16:02:40.71 ID:TAqfNfqbd.net
>>45
いやちゃうちゃう入れる前の工程や
お湯あっためる→サーバーにお湯入れる→ケトルに戻す→淹れる
いやちゃうちゃう入れる前の工程や
お湯あっためる→サーバーにお湯入れる→ケトルに戻す→淹れる
48 :名無し 2021/09/17(金) 16:01:02.64 ID:O8umoYBf0.net
普通前日から水出しコーヒー仕込んでおくよね
51 :名無し 2021/09/17(金) 16:02:12.22 ID:Z7yXuR3W0.net
インスタントユーザーワイ低みの見物
52 :名無し 2021/09/17(金) 16:02:32.20 ID:+6GQjiYma.net
でも水道水(笑)
57 :名無し 2021/09/17(金) 16:03:25.47 ID:TAqfNfqbd.net
>>52
長めに沸騰させるようにしとるわまぁ貧乏舌やしかわらんかわらん
長めに沸騰させるようにしとるわまぁ貧乏舌やしかわらんかわらん
55 :名無し 2021/09/17(金) 16:02:49.28 ID:KjPEJeVka.net
ワイ「このコーヒーうっすもう一回こしたろ」
58 :名無し 2021/09/17(金) 16:03:57.08 ID:GagIGPkJd.net
なんでお前ら二十歳越えたらコーヒー飲み始めるの、高三の頃はファンタとかぐんぐんぐると飲んでたやん
置いてくのやめろや
置いてくのやめろや
61 :名無し 2021/09/17(金) 16:04:37.72 ID:uNNriiTN0.net
>>58
安心せえ
専門店で豆を買っても仕事上がりはコーラうまーってワイも思ってるから
安心せえ
専門店で豆を買っても仕事上がりはコーラうまーってワイも思ってるから
63 :名無し 2021/09/17(金) 16:04:48.58 ID:TAqfNfqbd.net
>>58
中三から飲んでたわおかげで身長そんな伸びんかった
中三から飲んでたわおかげで身長そんな伸びんかった
71 :名無し 2021/09/17(金) 16:06:10.59 ID:O8umoYBf0.net
>>58
中学生の時気取ってブラック飲んでないとか思春期エアプか?
中学生の時気取ってブラック飲んでないとか思春期エアプか?
82 :名無し 2021/09/17(金) 16:07:29.70 ID:hmYCdbtgM.net
>>58
砂糖に体が耐えられんくなったんや…
砂糖に体が耐えられんくなったんや…
64 :名無し 2021/09/17(金) 16:04:50.63 ID:3H7FkZMq0.net
煮沸して一晩寝かせてるか?
77 :名無し 2021/09/17(金) 16:07:00.59 ID:TAqfNfqbd.net
>>64
面倒やしそんなことはせんが拘る人はやっとるんかな
面倒やしそんなことはせんが拘る人はやっとるんかな
67 :名無し 2021/09/17(金) 16:05:23.42 ID:0zRQ+B5Wr.net
朝イチでコーヒー飲まんと頭痛するようになってもうた
完全にカフェイン依存
完全にカフェイン依存
68 :名無し 2021/09/17(金) 16:05:28.88 ID:BvNPV79A0.net
結局の所おいしくなーれって唱えながら一滴ずつお湯滴下するのが正解
86 :名無し 2021/09/17(金) 16:08:32.41 ID:xmVuca+Sd.net
youtubeでダイイチの動画を見まくれば
確実にカッフィーが美味くなるで
確実にカッフィーが美味くなるで
88 :名無し 2021/09/17(金) 16:08:53.07 ID:KjPEJeVka.net
ワイも入れるのめんどくさくてジョージアのボトルになった
89 :名無し 2021/09/17(金) 16:08:53.24 ID:O8umoYBf0.net
一度猫のうんちコーヒー飲んでみたいけど高くて買えない
90 :名無し 2021/09/17(金) 16:09:22.51 ID:jd01awaAa.net
インスタントコーヒーやボトルのアイスコーヒーって死ぬほど不味いよな
あれはマジで眠気覚ますための薬でしかないと思うわ
あれはマジで眠気覚ますための薬でしかないと思うわ
93 :名無し 2021/09/17(金) 16:09:43.06 ID:50aPW6Jh0.net
大事なのはいまコーヒーが飲みたいという気分やろ
119 :名無し 2021/09/17(金) 16:14:13.59 ID:TAqfNfqbd.net
>>93
そうやねそれが一番大事や
そうやねそれが一番大事や
97 :名無し 2021/09/17(金) 16:10:10.32 ID:R99kfm2Pd.net
味が旨いって言うのはニワカやぞ
淹れたてのcoffeeは香りを楽しむもんなんやでボウズ
淹れたてのcoffeeは香りを楽しむもんなんやでボウズ
99 :名無し 2021/09/17(金) 16:10:34.44 ID:faXLIwRBd.net
チノちゃんがやってるやつなんなの
理科の実験みたいな道具使うやつ
理科の実験みたいな道具使うやつ
107 :名無し 2021/09/17(金) 16:12:04.65 ID:TAqfNfqbd.net
>>99
サイフォン式やねあれもちょっとやってみたいわくそ高いが
サイフォン式やねあれもちょっとやってみたいわくそ高いが
103 :名無し 2021/09/17(金) 16:11:10.80 ID:xmVuca+Sd.net
・生豆で買う(やすいのでOK)
・ポップコーン焙煎機で焼く
・エスプレッソマシンを買う(全自動やと楽)
・淹れ方でものすごい差が出る(超有料級)
・ポップコーン焙煎機で焼く
・エスプレッソマシンを買う(全自動やと楽)
・淹れ方でものすごい差が出る(超有料級)
132 :名無し 2021/09/17(金) 16:16:40.32 ID:vcXfbS19p.net
>>103
豆にこだわらないのは論外やな
豆にこだわらないのは論外やな
143 :名無し 2021/09/17(金) 16:18:52.37 ID:xmVuca+Sd.net
>>132
基本がエスプレッソやからどれも大差ないんや
生豆ダイレクトくらいの品質あったらやすいのでええで
基本がエスプレッソやからどれも大差ないんや
生豆ダイレクトくらいの品質あったらやすいのでええで
169 :名無し 2021/09/17(金) 16:25:24.96 ID:vcXfbS19p.net
>>143
本当に良い豆はどんな淹れ方しても美味いで
良い豆が手に入らない状況ならしゃーないけどわざわざまずい豆を手間かけて飲むのは時間の無駄や
本当に良い豆はどんな淹れ方しても美味いで
良い豆が手に入らない状況ならしゃーないけどわざわざまずい豆を手間かけて飲むのは時間の無駄や
106 :名無し 2021/09/17(金) 16:11:58.58 ID:zBPGgxxqd.net
最近の粉タイプ溶けやすくなってていいわ
116 :名無し 2021/09/17(金) 16:13:46.22 ID:03O4mH5ad.net
煮立った湯を注いだら香気が飛んじまう、それじゃ美味くないだろう
って慶次が言ってた
って慶次が言ってた
149 :名無し 2021/09/17(金) 16:20:16.35 ID:wCulaIg40.net
>>116
粉末茶はそう
ちょいと熱めが一番うまい
粉末茶はそう
ちょいと熱めが一番うまい
118 :名無し 2021/09/17(金) 16:14:05.85 ID:5JWBafTm0.net
ワイサイフォン使いやけどクソめんどい
124 :名無し 2021/09/17(金) 16:14:47.35 ID:TAqfNfqbd.net
>>118
味はどんなや?
味はどんなや?
140 :名無し 2021/09/17(金) 16:17:35.60 ID:5JWBafTm0.net
>>124
すっきりしてる
気がする
すっきりしてる
気がする
131 :名無し 2021/09/17(金) 16:16:24.63 ID:iTX673Mfa.net
最初に豆膨らませてから淹れるやり方でええやんめんどくさい
134 :名無し 2021/09/17(金) 16:16:41.74 ID:I9569RoN0.net
とりあえずコーヒーをジワジワ抽出するシーンでオシャレ感演出するYouTuberきらい
137 :名無し 2021/09/17(金) 16:17:11.42 ID:/C9H0X7l0.net
100℃と90℃やと驚く程味が違う
ホンマまろやかなる
ホンマまろやかなる
142 :名無し 2021/09/17(金) 16:18:06.61 ID:CpQgY8F9M.net
いやどうせアイスコーヒーにするから一緒だよね
148 :名無し 2021/09/17(金) 16:19:56.95 ID:yO0jFNVG0.net
>>142
冬どうするつもりやねん
冬どうするつもりやねん
162 :名無し 2021/09/17(金) 16:23:10.37 ID:1IVPlYXta.net
>>148
冬もアイスやろ基本
何でホット飲まなアカンねん
冬もアイスやろ基本
何でホット飲まなアカンねん
170 :名無し 2021/09/17(金) 16:25:42.28 ID:yO0jFNVG0.net
>>162
まぁそれは人それぞれやが寒いわ
まぁそれは人それぞれやが寒いわ
152 :名無し 2021/09/17(金) 16:20:24.36 ID:QOQmWBXxd.net
インスタントコーヒーはこれ見れば良いよ
153 :名無し 2021/09/17(金) 16:21:19.96 ID:wCulaIg40.net
ブラックのんで残りひとくちになったら砂糖とミルク投入するんや
美味しいよ
美味しいよ
156 :名無し 2021/09/17(金) 16:21:32.17 ID:/XOAYntG0.net
要はラーメンで丼予めお湯で温めておくのと一緒ってことやろ?
空暖かい方がうまいやろ
空暖かい方がうまいやろ
160 :名無し 2021/09/17(金) 16:22:08.61 ID:e8vqFoft0.net
ワイフレンチプレス民
高みの見物
高みの見物
163 :名無し 2021/09/17(金) 16:23:12.07 ID:TAqfNfqbd.net
>>160
多分一番ええやろな手間は少ないしうまいし
多分一番ええやろな手間は少ないしうまいし
165 :名無し 2021/09/17(金) 16:23:24.71 ID:yi+vxAz3M.net
インスタントは最初に極少量の水で溶かしてからお湯入れるんやで
ガチでこれだけで全然ちゃうから
ワイはドリップしか飲めんかったけどこれ知ってからインスタントも許せるようになった
ガチでこれだけで全然ちゃうから
ワイはドリップしか飲めんかったけどこれ知ってからインスタントも許せるようになった
76 :名無し 2021/09/17(金) 16:06:59.78 ID:BQLj6IEa0.net
適当でも外で淹れるとうまいンゴ
この記事へのコメント