能登町、イカキング作る 町民「無駄遣いだ!」 → 観光客が来て経済効果建設費の22倍にwwwww

    character_fish_ika.png







    1 :名無し

    石川県能登町で盛んなイカ漁をPRするため、同町越坂の観光施設「のと九十九湾観光交流センター
    (愛称・イカの駅つくモール)」に作られた巨大なスルメイカのモニュメントについて、町は29日、
    約6億400万円の経済効果があったとする算出結果を発表した。税金の使い道や効果を
    疑問視する声もあったが、経済効果は建設費の22倍超に上った。

    モニュメントは全長13メートル、幅9メートルの繊維強化プラスチック(FRP)製で、昨年3月に作られた。
    「イカキング」と名付けられ、訪れた人は写真撮影などを楽しんでいる。

     経済効果の算出は、同町ふるさと振興課が民間のコンサルタントに委託した。今年6月上旬~8月下旬、
    同センターに来た人を対象に訪れた理由をアンケート調査し、回答した439人のうち、約45%から
    「モニュメントが見たかったから」との回答を得た。さらに同所の内外での支出額も聞き取るなどして、
    モニュメントの経済効果を算出した。

     メディアに多く取り上げられ、宣伝効果もあったと分析。今月もSNSで1000件以上の投稿があったといい、
    一過性の話題に終わっていないとした。

     一方、建設費約2700万円のうち2500万円は、国から新型コロナウイルス対策として交付された
    地方創生臨時交付金(コロナ交付金)を充てた。当初、町民から「無駄遣い」との批判が寄せられ、
    海外メディアでも取り上げられた。

     同課の山下栄治課長は「建設費に比べ、非常に大きな効果があった。批判的な人からも一定の理解を
    得られるのでは」と話している。
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20220829-OYT1T50168/

    3 :名無し

    箱モノ作るよりはよっぽど安いしある意味正解なのかもな
    4 :名無し

    そうはイカキング
    5 :名無し

    138 :名無し 2022/08/30(火) 08:11:22.00 ID:eRB3PWAE0.net

    >>5
    これは確かに写真撮りたくなるな んでイカも食べたくなる これだけのために能登まで行くわけじゃないけど 遠いからな
    145 :名無し

    >>5
    侵略成功でゲソ
    175 :名無し

    >>5
    苦しそう
    186 :名無し

    >>5
    昔、イカ電ってイカ型の電話ボックスも作ったりしてた
    189 :名無し

    >>5
    誰が見に行くねんって感じだなw
    232 :名無し

    >>5
    ミャクミャクに通じるものがある
    287 :名無し

    >>5
    ガルガンティアで見た
    290 :名無し

    >>5
    思ったよりイカでワロタ
    まあ絶対撮るな
    308 :名無し

    >>5
    俺の想像の5倍以上でかかった
    凄まじいインパクトだな
    317 :名無し

    >>5
    萌キャラかと思たらリアル系とは
    327 :名無し

    >>5
    子供が喜ぶので家族で来る、それで金を使うというモデルは普遍的だわな
    80 :名無し 2022/08/30(火) 07:52:24.23 ID:B4Uts3nM0.net

    >>5
    すげーな
    これ見たさに人がめちゃくちゃ集まってくるなんて
    90 :名無し 2022/08/30(火) 07:53:44.92 ID:UOQpYeNr0.net

    >>80
    世の中は飲食、観光すべてスマホやsnsに残せる映えがメインですから
    6 :名無し

    で、コロナ対策にどういう効果あったの?
    22 :名無し

    >>6
    地方創生交付金だし
    307 :名無し

    >>6
    感染を直接減らすだけじゃなくて
    コロナで地域が受けてる収入減を盛り上げる対策
    10 :名無し

    まあコレ現物を一度は見てみたいと思うもんな
    多分コロナ落ち着いたら行くと思う
    13 :名無し

    隣の富山も氷見にブリのモニュメントみたいなのあるし別にいいんじゃないかな
    あそこら辺だとハコモノ作っても閑古鳥鳴くのも目に見えてるだろうし(´・ω・`)
    96 :名無し 2022/08/30(火) 07:55:34.16 ID:7YuhHn0M0.net

    >>13
    氷見はハットリくん橋だろ
    誰も見にこないけど
    132 :名無し 2022/08/30(火) 08:08:04.04 ID:x/Z34ki60.net

    >>96
    俺氷見から車で30分圏内の石川県の住人だけどハットリくん橋って初めて聞いた····
    あの道の駅の近くにあるブリの像しか知らなかったの···何かご免なさい😥
    16 :名無し

    イカより左のテトラポットがかわいいな
    17 :名無し

    いいね
    ここに行ってスルメイカの刺身食べれなかったらガッカリだろうね
    149 :名無し

    >>17
    また来年来ようねって話になるんじゃね?
    21 :名無し

    コロナ対策になってないじゃん
    むしろ人集めて逆効果じゃん
    23 :名無し

    リアル寄りとは予想してなかった
    27 :名無し

    >>1
    経済効果本当にあったのかな
    怪しい
    26 :名無し

    来客数とかで明確に数字出したらええねん
    客寄せ効果が建設前と比べてどの程度あったかハッキリすればいい
    31 :名無し

    スルメイカのモニュメントと聞いて、ペラペラのスルメを想像した。
    34 :名無し

    出来はすごくいいな

    でもディスプレイの仕方がもったいない

    公園に無造作に置いただけ感が
    35 :名無し

    人が入れる構造なら珍スポットとしてウケる可能性があるな
    37 :名無し

    「怪我の功名」 
    ネットで話題になる所まで仕込んでたのなら大したものw
    38 :名無し

    イカ様だな
    40 :名無し

    有能だナ
    我が宮城県なんぞセカンドライフとオルレに数千マン溶かしたぞ
    46 :名無し

    いかがなものかと言われてたやつか
    50 :名無し

    道の駅は全国流行ってるから間違いではない
    56 :名無し

    投資をしないとリターンは無い
    57 :名無し

    イカ像見に行って美味いイカ食う写真が撮ってSNSで自慢
    食い物とモニュメントの調和がいいよね
    63 :名無し 2022/08/30(火) 07:48:21.62 ID:n46bxKYB0.net

    何十億賭けて箱モノ作るよりよっぽどいい
    箱モノは撤退時に処分に困って中国人へ土地ごと1円売却とかにもなる
    こういうオブジェなら建設も安いし売れなきゃ廃棄するだけで済む
    81 :名無し 2022/08/30(火) 07:52:32.96 ID:6e8Bnsr00.net

    >>63
    わかりやすくて良いよな
    これ見たらイカ食べたくなるし
    71 :名無し 2022/08/30(火) 07:50:03.08 ID:n7x98qse0.net

    昔散々批判された黄金のカツオなんか、
    長年観光資源になった挙げ句、金価格の
    上昇で高く売れたらしいからな

    結局これが一番良い使い道だったのでは
    まである
    75 :名無し 2022/08/30(火) 07:51:30.88 ID:/aXL+o7Y0.net

    そういやシュウマイ像もあったな
    あっちは経済効果どうなってるんだろ
    87 :名無し 2022/08/30(火) 07:53:26.03 ID:PukqqAZ20.net

    >>75
    地域は無理矢理メニューに餃子とか入れて頑張ってるけど、像そのものを見に来るってやつは皆無だな
    ていうかどっからどう見ても餃子じゃないもんw
    76 :名無し 2022/08/30(火) 07:51:40.19 ID:a92qLXBM0.net

    イカも戦国時代だからな
    まず北海道
    有名だけど実は日本一でもなんでもない
    次に青森
    元スルメイカの漁獲量日本一
    次に佐賀
    イカが特産品だが取れるのはヤリイカ
    次に富山
    スルメ、ホタル、コウイカ、ヤリイカまで漁れる穴場
    次に大阪
    たこ焼きが有名だけど実はイカの方が漁れる
    次に徳島
    海を挟んで向こう側の大阪よろしくアオリイカの名産地
    77 :名無し 2022/08/30(火) 07:51:49.07 ID:Te8Vmies0.net

    まー近ければ見て見たいしw
    ちょっとした炎上効果もあったし結果オーライでね?
    99 :名無し 2022/08/30(火) 07:56:16.58 ID:wMRtPGJg0.net

    侵略できてるんじゃなイカ?
    105 :名無し 2022/08/30(火) 07:58:01.03 ID:0Nrinhm70.net

    でもこれ町民が騒がなければニュースにすらならないでよくある田舎の謎オブジェになってたよな
    109 :名無し 2022/08/30(火) 07:59:04.81 ID:2A+VmtjE0.net

    補助金の目的にコロナで疲弊した地域経済対策っていうのもあるからそもそも叩かれるのがおかしい
    114 :名無し 2022/08/30(火) 08:00:27.11 ID:n46bxKYB0.net

    特に今はSNSの時代だからな
    スマホの画角に収まる「バエ」が重要
    テーマパークのような規模は必要なくこういうバエるオブジェがいいんだよ
    実際能登は観光地としていいとこだからきっかけになればそれでいい
    120 :名無し 2022/08/30(火) 08:02:26.79 ID:lCCjCKu90.net

    スプラトゥーンコラボとかやりゃもっと人がくるぞ
    131 :名無し 2022/08/30(火) 08:07:18.68 ID:EZQP1YTv0.net

    道の駅 大好き
    近くまで行くなら、イカ見に行こっか? ってなるよねw
    135 :名無し 2022/08/30(火) 08:09:47.19 ID:oprOGTL90.net

    最初は非難されたけど効果あったじゃないですか、と当時の関係者が踏ん反り返って二匹目のドジョウを狙ってイロモノ造ってコケる事が無ければ良いが







    この記事へのコメント