
1 :名無し 2022/12/12(月) 07:20:30.553 ID:IzBheawb0.net
誰が悪いの?
2 :名無し 2022/12/12(月) 07:20:44.132 ID:Ew8gZdOEd.net
農協
3 :名無し 2022/12/12(月) 07:21:09.943 ID:QwMlcTfC0.net
農協
4 :名無し 2022/12/12(月) 07:21:17.279 ID:lCe1Kc1Qa.net
税金
5 :名無し 2022/12/12(月) 07:21:27.506 ID:Bde9Jjx10.net
プーチン
6 :名無し 2022/12/12(月) 07:21:29.146 ID:z3XFii1Y0.net
安倍晋三
7 :名無し 2022/12/12(月) 07:21:38.079 ID:LDyKW6AD0.net
お前の頭
8 :名無し 2022/12/12(月) 07:21:48.458 ID:raj+9X4wd.net
天候
9 :名無し 2022/12/12(月) 07:23:15.059 ID:J+7kzEvk0.net
農協
11 :名無し 2022/12/12(月) 07:23:39.111 ID:61DU6rQg0.net
直接取引すればいいじゃん
13 :名無し 2022/12/12(月) 07:25:53.092 ID:raj+9X4wd.net
実際に買値安くて売値高い野菜ってある?
14 :名無し 2022/12/12(月) 07:25:57.785 ID:WUgjiy9Fd.net
JA
ガチで湯水のように金使うからな
ガチで湯水のように金使うからな
15 :名無し 2022/12/12(月) 07:26:05.489 ID:xFEiW2Xs0.net
流通コスト
16 :名無し 2022/12/12(月) 07:28:44.630 ID:RaapWZPh0.net
政府
防衛費がどーたらとか言うならもっと農家に補助金出してやれよ
兵站軽視して何が防衛だよ
防衛費がどーたらとか言うならもっと農家に補助金出してやれよ
兵站軽視して何が防衛だよ
19 :名無し 2022/12/12(月) 07:30:47.942 ID:OGQjEL+00.net
>>16
農業なんて助成金じゃぶじゃぶ過ぎて、問題になってるレベルだぞ
農業なんて助成金じゃぶじゃぶ過ぎて、問題になってるレベルだぞ
22 :名無し 2022/12/12(月) 07:32:30.568 ID:RaapWZPh0.net
>>19
何処と比較して多いんだ?
俺の知ってる限り日本はかなり少ない部類だぞ
何処と比較して多いんだ?
俺の知ってる限り日本はかなり少ない部類だぞ
34 :名無し 2022/12/12(月) 07:47:10.596 ID:OGQjEL+00.net
>>22
>>25
少し古いけど
https://imgur.com/9QlO2zy
あと本筋から逸れるけどこんな話もある
https://www.rieti.go.jp/jp/special/special_report/065.html
>>25
少し古いけど
https://imgur.com/9QlO2zy
あと本筋から逸れるけどこんな話もある
https://www.rieti.go.jp/jp/special/special_report/065.html
41 :名無し 2022/12/12(月) 08:06:06.211 ID:f6nnbJ27d.net
>>34
この山下って人酪農にも噛み付いてたけど世帯年収1500万だから助ける必要ないって
家族で毎日仕事してる労働時間とかなにも考慮されてない浅い考えで叩かれてた
この山下って人酪農にも噛み付いてたけど世帯年収1500万だから助ける必要ないって
家族で毎日仕事してる労働時間とかなにも考慮されてない浅い考えで叩かれてた
42 :名無し 2022/12/12(月) 08:06:31.589 ID:YpbsZLhpd.net
>>34
農業保護率とかいう大嘘
米の所得保証とか何年前の話だよw
農業保護率とかいう大嘘
米の所得保証とか何年前の話だよw
43 :名無し 2022/12/12(月) 08:38:39.516 ID:dd/oIHSU0.net
>>34
じゃあお前らやれよ
じゃあお前らやれよ
47 :名無し 2022/12/12(月) 09:46:23.977 ID:jVJe/YRo0.net
>>19
は?ふざけんなよ?
は?ふざけんなよ?
25 :名無し 2022/12/12(月) 07:34:36.284 ID:xFEiW2Xs0.net
>>19
アメリカかな?
アメリカかな?
18 :名無し 2022/12/12(月) 07:30:15.438 ID:OGQjEL+00.net
どちらかというと自力で販路を開かない農家が悪い
もっとも、田舎のおじいちゃんにそれを求めるのは酷だとは思う
もっとも、田舎のおじいちゃんにそれを求めるのは酷だとは思う
21 :名無し 2022/12/12(月) 07:31:30.833 ID:oF2UfX+y0.net
農協より全農の僕がゴミ
23 :名無し 2022/12/12(月) 07:33:11.010 ID:lcpib8600.net
田んぼで米作ると赤字になるらしいぞ今は
26 :名無し 2022/12/12(月) 07:35:42.615 ID:IaehHAF10.net
農家はリスク高い割に利益少ないからな
農協に任せてるとこがほとんどなんだからもっと高く売れるようにしろ
農協に任せてるとこがほとんどなんだからもっと高く売れるようにしろ
27 :名無し 2022/12/12(月) 07:35:56.376 ID:v9S3A4n10.net
ふむ
ならば物々交換にしてはどうだろうか?
ならば物々交換にしてはどうだろうか?
29 :名無し 2022/12/12(月) 07:38:50.352 ID:RaapWZPh0.net
助成金は健全な競争を阻害する悪って風潮あるけど
農業に関してはコスト部門って扱いでよくね?
日本は地形の問題で集積化が難しいから生産性上げろって結構ムリゲーだろ
農業に関してはコスト部門って扱いでよくね?
日本は地形の問題で集積化が難しいから生産性上げろって結構ムリゲーだろ
30 :名無し 2022/12/12(月) 07:43:58.910 ID:TwnO7QHsa.net
こういう話題でお前らが引き合いに出したがるアメリカでも生産量が少ない作物の農家は補助金対象になってるよ
JAガー補助金ガーは額にマジックで
「思考停止」
って書いて外を歩くみたいなもんだよ😊
JAガー補助金ガーは額にマジックで
「思考停止」
って書いて外を歩くみたいなもんだよ😊
33 :名無し 2022/12/12(月) 07:45:44.325 ID:1iUtod5h0.net
>>30
スケープゴート
人は不満があるときなにかに責任転売したがる
スケープゴート
人は不満があるときなにかに責任転売したがる
31 :名無し 2022/12/12(月) 07:44:16.647 ID:DjdQB4kJ0.net
冬キャベツが豊作で安いぞ白菜もこの調子だと安いのかな
32 :名無し 2022/12/12(月) 07:44:32.971 ID:+hodnszdd.net
今アメリカの話関係ある?
35 :名無し 2022/12/12(月) 07:48:03.962 ID:zu3r6QCSd.net
売り先確保配送の手配クレーム対応出荷から約10日で販売代金立て替えて支払い
手数料10%
個人でやる手間考えたらわりと神だと思ってる
手数料10%
個人でやる手間考えたらわりと神だと思ってる
36 :名無し 2022/12/12(月) 07:52:13.520 ID:a8sTek0q0.net
農家は優遇されすぎ問題
農業は企業参入が規制されてるので自営でもかなり儲かるし
補助金も貰いまくり
自給率を上げるならもっと大胆に企業化させる方向にしたほうが良いと思うけどね
農業は企業参入が規制されてるので自営でもかなり儲かるし
補助金も貰いまくり
自給率を上げるならもっと大胆に企業化させる方向にしたほうが良いと思うけどね
37 :名無し 2022/12/12(月) 07:54:50.274 ID:OgL9lLHAM.net
>>36
無理だな
重要な票田だから
そこを理解してないから永遠に大規模企業化とかできない
無理だな
重要な票田だから
そこを理解してないから永遠に大規模企業化とかできない
38 :名無し 2022/12/12(月) 07:59:37.193 ID:a8sTek0q0.net
>>37
そこなんだよな
でも、本当は大規模企業化しないと日本全体が沈没して
結局それで損するのは日本国民全員なんだけどね
解雇規制とかウーバーとかもそうなんだけど
反対する人が一定数いるから政治家はやらないけど、それで損するのは日本国民
政治家は目の前の選挙で当選しさえれば、楽しく優雅な一生を送れるんだろうけどさ
そこなんだよな
でも、本当は大規模企業化しないと日本全体が沈没して
結局それで損するのは日本国民全員なんだけどね
解雇規制とかウーバーとかもそうなんだけど
反対する人が一定数いるから政治家はやらないけど、それで損するのは日本国民
政治家は目の前の選挙で当選しさえれば、楽しく優雅な一生を送れるんだろうけどさ
40 :名無し 2022/12/12(月) 08:04:22.373 ID:JpDCmpoLH.net
>>37
農家だけに票田、ってか
上手いことを言うもんだ
農家だけに票田、ってか
上手いことを言うもんだ
39 :名無し 2022/12/12(月) 08:01:56.829 ID:T+uhlu2J0.net
俺が見てる農家配信者1本400円の高級バナナ大量に捨ててた
44 :名無し 2022/12/12(月) 08:49:33.759 ID:4uVGgpym0.net
日曜にスーパーでキャベツ1玉78円で売ってた
苗1株60円なんだけどな
苗1株60円なんだけどな
45 :名無し 2022/12/12(月) 08:51:08.582 ID:1iUtod5h0.net
うちの地域は肉より野菜の方が安いわ
46 :名無し 2022/12/12(月) 08:53:45.288 ID:RLMpFE200.net
肥料も光熱費も人件費も値上がりして出荷に必要な資材も値上がりしてるのに
卸売価格はたいして上がらないからな
全方位きつい
卸売価格はたいして上がらないからな
全方位きつい
この記事へのコメント