div align="center">
ITで仕事してるけど、パソコンでポチポチするのがなぜ仕事になるのか・・・
1 :名無し 2022/12/21(水) 15:20:56.894 ID:EUgTl/WK0.net
ファミコン持った子供たちがうおおおお!するだけで、お金もらってるのと変わらないじゃん。
パソコンと言うハードウェアを作るわけでもないんだし…。
パソコンと言うハードウェアを作るわけでもないんだし…。
2 :名無し 2022/12/21(水) 15:21:35.116 ID:EUgTl/WK0.net
タイピングだってスマブラ強い子達がちょっとやったらすぐ覚えるやん。。
3 :名無し 2022/12/21(水) 15:22:55.467 ID:zeDDb08dr.net
データ入力アルバイターがなんか言ってる…
4 :名無し 2022/12/21(水) 15:23:00.843 ID:vD0HY2kQ0.net
みんながパソコンやスマホをポチポチしてるからパソコンをポチポチすることに価値が生まれてるんだぞ
組み込み向けは別として
組み込み向けは別として
5 :名無し 2022/12/21(水) 15:23:09.856 ID:EUgTl/WK0.net
未だにこれがなぜ仕事として成り立つのか理解できぬ
AI分野みたいなの以外だったらプログラミングなんてぷよぷよで14連鎖するより簡単じゃん。。
AI分野みたいなの以外だったらプログラミングなんてぷよぷよで14連鎖するより簡単じゃん。。
10 :名無し 2022/12/21(水) 15:24:48.264 ID:CPMglJupa.net
>>5
なぜ仕事として成り立つのか
→それで利益を産むことが出来るから
なぜ仕事として成り立つのか
→それで利益を産むことが出来るから
14 :名無し 2022/12/21(水) 15:26:32.575 ID:EUgTl/WK0.net
>>10
ECサイトの開発なんかはわかりやすいかもな
データ収集だけで年間1000万払ってくれる会社もあるけど、それってそんなに重要?
ECサイトの開発なんかはわかりやすいかもな
データ収集だけで年間1000万払ってくれる会社もあるけど、それってそんなに重要?
17 :名無し 2022/12/21(水) 15:27:58.553 ID:CPMglJupa.net
>>14
重要
データの種別にもよるけど、それによってデータ分析し様々な業務に活用できる
データサイエンティストって流行ってるだろ
重要
データの種別にもよるけど、それによってデータ分析し様々な業務に活用できる
データサイエンティストって流行ってるだろ
22 :名無し 2022/12/21(水) 15:32:51.567 ID:EUgTl/WK0.net
>>17
データサイエンス関連の仕事もしてお客さんに最適な提案もしてるよ
でも、これってちょっと大学行って学べば考えればわかることなんだな
難しい数学使わなくても少し統計の知識があればお客さん自身で考えられる
1日中家にいるし、騙し商売な気がしてならない
データサイエンス関連の仕事もしてお客さんに最適な提案もしてるよ
でも、これってちょっと大学行って学べば考えればわかることなんだな
難しい数学使わなくても少し統計の知識があればお客さん自身で考えられる
1日中家にいるし、騙し商売な気がしてならない
29 :名無し 2022/12/21(水) 15:37:43.728 ID:CPMglJupa.net
>>22
統計の感覚は難しいぞ?
分析手法も多岐に渡るし、100%その通りにはならないと説明する能力もいる
統計の感覚は難しいぞ?
分析手法も多岐に渡るし、100%その通りにはならないと説明する能力もいる
30 :名無し 2022/12/21(水) 15:39:52.475 ID:EUgTl/WK0.net
>>29
それはありますね
ディープラーニングが流行ってるって言って何でもかんでもニューラルネットワークにぶち込めばいいって思ってる人も結構いる
それはありますね
ディープラーニングが流行ってるって言って何でもかんでもニューラルネットワークにぶち込めばいいって思ってる人も結構いる
6 :名無し 2022/12/21(水) 15:23:33.718 ID:VPjkvCy50.net
ITで仕事してるけどってめちゃくちゃ頭悪そう
11 :名無し 2022/12/21(水) 15:24:57.283 ID:EUgTl/WK0.net
>>6
ああごめんね、君にもわかるように言ってあげるよ
ITエンジニアとしてプルログラミングやら人材管理をパソコンで行ってるけど
これなら理解できた?
ああごめんね、君にもわかるように言ってあげるよ
ITエンジニアとしてプルログラミングやら人材管理をパソコンで行ってるけど
これなら理解できた?
13 :名無し 2022/12/21(水) 15:26:19.004 ID:CPMglJupa.net
>>11
プルログラミングwwwwwwwww
プルログラミングwwwwwwwww
31 :名無し 2022/12/21(水) 15:40:46.855 ID:cRqNQae80.net
>>11
プルプルしてそう
プルプルしてそう
7 :名無し 2022/12/21(水) 15:23:59.686 ID:vD0HY2kQ0.net
髭剃り使う人がいるから替刃が売れる
プリンターを使う人がいるからインクが売れる
プリンターを使う人がいるからインクが売れる
8 :名無し 2022/12/21(水) 15:24:25.195 ID:zeDDb08dr.net
お前が難しいプログラム書けないだけだろwww
12 :名無し 2022/12/21(水) 15:25:54.466 ID:CPMglJupa.net
>>8
実装が簡単でも、顧客が要求するサービスを実現できればお金もらえるから関係ないよ
それを>>1が理解してないだけ
簡単なバッチファイルでも作れない会社だったら外注して作成してもらう
それでもお金は発生する
実装が簡単でも、顧客が要求するサービスを実現できればお金もらえるから関係ないよ
それを>>1が理解してないだけ
簡単なバッチファイルでも作れない会社だったら外注して作成してもらう
それでもお金は発生する
21 :名無し 2022/12/21(水) 15:31:31.375 ID:zeDDb08dr.net
>>12
>>1みたいな底辺エンジニアもどきはそんな低レベルな仕事して金貰ってるんだな
だからプログラミングが簡単とか恥ずかしいこと言っちゃってるのか
>>1みたいな底辺エンジニアもどきはそんな低レベルな仕事して金貰ってるんだな
だからプログラミングが簡単とか恥ずかしいこと言っちゃってるのか
9 :名無し 2022/12/21(水) 15:24:36.543 ID:jQvffa4D0.net
ポチポチすらできないオジサンもいるぞ
16 :名無し 2022/12/21(水) 15:27:04.829 ID:4dYs3AcCa.net
代行と同じ
出来るのとやるのは違うから
出来るのとやるのは違うから
18 :名無し 2022/12/21(水) 15:29:22.871 ID:EUgTl/WK0.net
>>16
やるのはいいんだよ
しかし俺たちがポチポチして色々最適化を行ったところで、向こうのデータの見栄えが良くなるだけだろ
俺たちが頑張っても、向こうはいい車に乗れるわけでもなく美味しいもの食べられるわけでもない
ようわからんのよ。。
やるのはいいんだよ
しかし俺たちがポチポチして色々最適化を行ったところで、向こうのデータの見栄えが良くなるだけだろ
俺たちが頑張っても、向こうはいい車に乗れるわけでもなく美味しいもの食べられるわけでもない
ようわからんのよ。。
32 :名無し 2022/12/21(水) 15:46:08.938 ID:4dYs3AcCa.net
>>18
見映えがよければ作業がしやすくなるだろがい
見映えがよければ作業がしやすくなるだろがい
20 :名無し 2022/12/21(水) 15:31:25.892 ID:NVQ6FT8RM.net
子供の積み木は商売にならないけど
家具や建物を作れれば売り物になる
しかし粗悪でも買い手がつけば成り立つわけで、明確な境目は多分ない
家具や建物を作れれば売り物になる
しかし粗悪でも買い手がつけば成り立つわけで、明確な境目は多分ない
25 :名無し 2022/12/21(水) 15:35:13.397 ID:EUgTl/WK0.net
>>20
積み木に住めればいいな
積み木に住めればいいな
33 :名無し 2022/12/21(水) 15:47:00.523 ID:EUgTl/WK0.net
ついでに、エクセル業務で繰り返し作業をなぜ自動化しないのか
これもわからん
パソコン使える=パソコン使える
なんだからマクロ使ったらええやん
これもわからん
パソコン使える=パソコン使える
なんだからマクロ使ったらええやん
35 :名無し 2022/12/21(水) 15:48:33.031 ID:CPMglJupa.net
>>33
それよりも程度の低いもんだよ?
Excel使える=簡単な関数しか使えない、方眼用紙にして入力フォーマットを作るだけ
自分のレベルでしか世の中を見れないのは商売のチャンスを逃すことになる
それよりも程度の低いもんだよ?
Excel使える=簡単な関数しか使えない、方眼用紙にして入力フォーマットを作るだけ
自分のレベルでしか世の中を見れないのは商売のチャンスを逃すことになる
39 :名無し 2022/12/21(水) 15:51:38.648 ID:EUgTl/WK0.net
>>35
客先案件とかで勝手に自動化プログラム作って向こうの資産にしちゃってるが、これやるならもっと単価上げるようにした方がいいのかな
>>36
人材管理はちょっと盛りました
プロジェクトリーダー、顧客打ち合わせ、人材育成やっとります
客先案件とかで勝手に自動化プログラム作って向こうの資産にしちゃってるが、これやるならもっと単価上げるようにした方がいいのかな
>>36
人材管理はちょっと盛りました
プロジェクトリーダー、顧客打ち合わせ、人材育成やっとります
34 :名無し 2022/12/21(水) 15:47:31.468 ID:V20Mm3Ai0.net
金で解決する仕事は外にやらせるなんて世間の常識だろ
固定の人件費ほど高いものはない
人材ガチャでゴミ引いたらそいつ定年まで養わないといけないリスクがあるからな
固定の人件費ほど高いものはない
人材ガチャでゴミ引いたらそいつ定年まで養わないといけないリスクがあるからな
37 :名無し 2022/12/21(水) 15:49:26.409 ID:EUgTl/WK0.net
>>34
うちの会社プログラミングを教えても全然覚えない人も結構雇ってるよ
だから人材育成が今の課題になってる
ただ、そうまでしてパソコンかちゃかちゃやること覚えていいのか。。?
人世代前の機械わからないけど、ワープロみたいなの当時覚えてても、今何も役に立たないでしょ
分野が発展しただけとも言えるが
うちの会社プログラミングを教えても全然覚えない人も結構雇ってるよ
だから人材育成が今の課題になってる
ただ、そうまでしてパソコンかちゃかちゃやること覚えていいのか。。?
人世代前の機械わからないけど、ワープロみたいなの当時覚えてても、今何も役に立たないでしょ
分野が発展しただけとも言えるが
38 :名無し 2022/12/21(水) 15:50:58.464 ID:UEM3lSfu0.net
>>37
どんな会社?
地方零細?
どんな会社?
地方零細?
40 :名無し 2022/12/21(水) 15:51:57.565 ID:EUgTl/WK0.net
>>38
大手グループの子会社だよ
東京
大手グループの子会社だよ
東京
54 :名無し 2022/12/21(水) 16:30:30.574 ID:UEM3lSfu0.net
>>40
どこまでのITスキルあれば雇ってもらえるの?
どこまでのITスキルあれば雇ってもらえるの?
56 :名無し 2022/12/21(水) 16:32:30.869 ID:EUgTl/WK0.net
>>54
最低限タイピング、あとは話す能力(俺はこれがないからスキルのみで雇ってもらった)、やる気
最低限タイピング、あとは話す能力(俺はこれがないからスキルのみで雇ってもらった)、やる気
59 :名無し 2022/12/21(水) 16:38:20.916 ID:UEM3lSfu0.net
>>56
地方住みじゃなかったら行きたいわ
コミュ力は自信ある
MOSとadobeと簡単WEBスキルしかないけど
地方住みじゃなかったら行きたいわ
コミュ力は自信ある
MOSとadobeと簡単WEBスキルしかないけど
61 :名無し 2022/12/21(水) 16:41:49.693 ID:EUgTl/WK0.net
>>59
方、うちの会社今リーダー層を求めてるよ
リーダーとかやった経験ある?
もしなかったら、何か言語覚える自信ある?ちなみに東大出身とか学歴的にはエリートかなり多いよ
あと、技術的にも長けてる人が多い
方、うちの会社今リーダー層を求めてるよ
リーダーとかやった経験ある?
もしなかったら、何か言語覚える自信ある?ちなみに東大出身とか学歴的にはエリートかなり多いよ
あと、技術的にも長けてる人が多い
36 :名無し 2022/12/21(水) 15:48:56.411 ID:mOBh8sOA0.net
PMO?
41 :名無し 2022/12/21(水) 15:53:57.126 ID:V20Mm3Ai0.net
1からプログラミングを教えるシチュエーションなんてITを名乗るSESしか想像できん
42 :名無し 2022/12/21(水) 15:54:44.291 ID:EUgTl/WK0.net
>>41
SESはITではなかったのか。。
SESはITではなかったのか。。
43 :名無し 2022/12/21(水) 15:55:47.982 ID:EUgTl/WK0.net
禁酒2日目で昼からクソ眠い
酒飲もうかな。。
酒飲もうかな。。
44 :名無し 2022/12/21(水) 16:00:11.534 ID:V20Mm3Ai0.net
ITの最底辺を支える立派な仕事だぞすまん心配させて
45 :名無し 2022/12/21(水) 16:01:40.047 ID:EUgTl/WK0.net
>>44
おうそうか
おうそうか
48 :名無し 2022/12/21(水) 16:11:57.940 ID:llcHdxjS0.net
インフラ整備の様な職業では?
職人だよね
道路を整備みたい家を作ったりする仕事
職人だよね
道路を整備みたい家を作ったりする仕事
49 :名無し 2022/12/21(水) 16:14:43.837 ID:EUgTl/WK0.net
>>48
でも実際に動いてるのって中の0と1の電波だけじゃん
道路作る人は道路を作るし、原発によって電気が発生する
車によって人は遠くへ行ける
パソコン→???
でも実際に動いてるのって中の0と1の電波だけじゃん
道路作る人は道路を作るし、原発によって電気が発生する
車によって人は遠くへ行ける
パソコン→???
50 :名無し 2022/12/21(水) 16:27:54.082 ID:H/G12n/Fa.net
ITで仕事してるけど腹痛くして精神すり減らしてなんとかしがみついてるわ
51 :名無し 2022/12/21(水) 16:28:23.873 ID:EUgTl/WK0.net
>>50
在宅??
在宅??
52 :名無し 2022/12/21(水) 16:28:45.841 ID:disdxhz+0.net
パソコンで仕事することに疑問を抱くなら、紙面上で仕事をするのも疑問なわけ?
55 :名無し 2022/12/21(水) 16:31:15.668 ID:EUgTl/WK0.net
>>52
原始時代に戻って、石持ってほーれ持ってけー!
でいいんじゃないかな
帳簿つけるとか意味ある?簿記2級持ってるけどあんなの資格なくてもわかるだろ
税理士にヘコヘコするための紙面業務なら税金システムなくせばおk
本質的な生産性がもっと上がる
原始時代に戻って、石持ってほーれ持ってけー!
でいいんじゃないかな
帳簿つけるとか意味ある?簿記2級持ってるけどあんなの資格なくてもわかるだろ
税理士にヘコヘコするための紙面業務なら税金システムなくせばおk
本質的な生産性がもっと上がる
57 :名無し 2022/12/21(水) 16:33:45.582 ID:disdxhz+0.net
>>55
税もそうだが、税をなくせってのはちょっと極端
他にも法務とか契約書関係なんかの仕事もあるな
不動産だとか権利関係なんかもそうか
税もそうだが、税をなくせってのはちょっと極端
他にも法務とか契約書関係なんかの仕事もあるな
不動産だとか権利関係なんかもそうか
58 :名無し 2022/12/21(水) 16:37:27.799 ID:EUgTl/WK0.net
>>57
まあそうだな、今の社会見ればそう考えると確かにパソコンは重要
でもパソコンってそれ自体が相当高度に自動化されてるじゃん
それを使ってゲームして契約書の手続き自動化する人材がお金もらうのってなんかやっぱりどうなのかなって思う
契約書を考える人とシステム作る人ってやっぱりわかれるもんなんかな
まあそうだな、今の社会見ればそう考えると確かにパソコンは重要
でもパソコンってそれ自体が相当高度に自動化されてるじゃん
それを使ってゲームして契約書の手続き自動化する人材がお金もらうのってなんかやっぱりどうなのかなって思う
契約書を考える人とシステム作る人ってやっぱりわかれるもんなんかな
60 :名無し 2022/12/21(水) 16:40:33.293 ID:disdxhz+0.net
>>58
ああなるほど、高度に自動化されてるところに疑問を感じてたのか
極端な話、「ベルトコンベアから流れてくるものを組み立てるだけでお金貰えるって何なん?」みたいなことが言いたい?
ああなるほど、高度に自動化されてるところに疑問を感じてたのか
極端な話、「ベルトコンベアから流れてくるものを組み立てるだけでお金貰えるって何なん?」みたいなことが言いたい?
62 :名無し 2022/12/21(水) 16:43:38.087 ID:EUgTl/WK0.net
>>60
高度に自動化されてるんだから、それを利用すればいいだけじゃんって感じ
なんでパソコン使って仕事してる人がわざわざ外注するのかなって思ったりした
ベルトコンベアの部分はよくわからんかった
高度に自動化されてるんだから、それを利用すればいいだけじゃんって感じ
なんでパソコン使って仕事してる人がわざわざ外注するのかなって思ったりした
ベルトコンベアの部分はよくわからんかった
63 :名無し 2022/12/21(水) 16:51:00.386 ID:z4JCdIWU0.net
世の中なんでこれが仕事になるんだろってのばっかだからな
まぁ俺みたいな無能にはありがたいけどさ
まぁ俺みたいな無能にはありがたいけどさ
この記事へのコメント