【質問】南海トラフ大地震が三十年以内に来る可能性高いけどみんなどこに住んでる?

    jishin_house.png







    1 :名無し 2023/02/13(月) 06:50:55.391 ID:/5WXThqu0.net

    場所によってだいぶ震度変わるからね
    2 :名無し 2023/02/13(月) 06:51:20.973 ID:/5WXThqu0.net

    自分は山口
    3 :名無し 2023/02/13(月) 06:51:30.372 ID:rTxwY2Ha0.net

    名古屋県
    4 :名無し 2023/02/13(月) 06:51:36.620 ID:f5ahheSd0.net

    俺が子供のときも30年って聞いたんだけど
    5 :名無し 2023/02/13(月) 06:51:39.236 ID:JHQd9ymJ0.net

    山口の近く
    7 :名無し 2023/02/13(月) 06:52:25.100 ID:bJ/NoS+g0.net

    高知\(^o^)/
    10 :名無し 2023/02/13(月) 06:53:56.075 ID:/5WXThqu0.net

    >>7 震度7くらい行き層だけど気をつけて
    9 :名無し 2023/02/13(月) 06:53:30.771 ID:/5WXThqu0.net


    結構面白いよ
    11 :名無し 2023/02/13(月) 06:54:22.328 ID:JHQd9ymJ0.net

    震度5くらいか まぁなんとか…
    ばあちゃんちのボロ屋はやばいか
    12 :名無し 2023/02/13(月) 06:54:42.068 ID:/5WXThqu0.net

    ちなみに東日本大震災の時の揺れ
    13 :名無し 2023/02/13(月) 06:56:39.102 ID:cfXGd6/Br.net

    海なし県やから津波は来ない
    14 :名無し 2023/02/13(月) 06:57:51.407 ID:/5WXThqu0.net

    >>13 でも強い揺れにご注意ください
    16 :名無し 2023/02/13(月) 07:00:37.866 ID:PhjmBJIn0.net

    静岡
    18 :名無し 2023/02/13(月) 07:02:26.108 ID:vYDxJPina.net

    東京だから終わり
    19 :名無し 2023/02/13(月) 07:03:59.659 ID:uUtF52OS0.net

    和歌山 終わり
    23 :名無し 2023/02/13(月) 07:06:03.572 ID:SiFLalsC0.net

    >>19
    ナカーマ
    うちは南部で沿岸地域
    20 :名無し 2023/02/13(月) 07:05:07.906 ID:oeJRLppO0.net

    30年前から言われているな30年以内に来るって
    21 :名無し 2023/02/13(月) 07:05:46.908 ID:y4F3eOvS0.net

    愛知。終わりました
    22 :名無し 2023/02/13(月) 07:05:47.597 ID:gxuMh6u00.net

    和歌山 余命は短い
    24 :名無し 2023/02/13(月) 07:07:49.518 ID:/5WXThqu0.net

    震度7相当の地域に住む人多くない?
    26 :名無し 2023/02/13(月) 07:09:26.154 ID:uUtF52OS0.net

    >>24
    7地域いっぱいやもん
    27 :名無し 2023/02/13(月) 07:10:22.009 ID:/5WXThqu0.net

    >>26 まぁね...
    25 :名無し 2023/02/13(月) 07:08:58.511 ID:/5WXThqu0.net

    みなさん津波が来たら全力で逃げましょ。ちなみに東日本大震災の時は津波の威力が過小評価されてたからあんなに死んだらしい。逃げれるところまで逃げた方が良いってさ
    28 :名無し 2023/02/13(月) 07:13:18.938 ID:r9ybYp1Q0.net

    大阪の南部だけど一応地盤は強い地域
    29 :名無し 2023/02/13(月) 07:13:34.120 ID:UOQT5Kc7d.net

    泉州だけどハザードマップ見たら問題ない場所
    30 :名無し 2023/02/13(月) 07:15:48.326 ID:q0dYdUX80.net

    揺れが来てから3分以内に逃げ切ってないと津波にやられるんだっけ?
    無理だよな…
    34 :名無し 2023/02/13(月) 07:38:03.779 ID:GPgzp8bFa.net

    奈良県ですが、なにか?
    35 :名無し 2023/02/13(月) 07:38:59.953 ID:s6bBPVbg0.net

    広島岡山もやばそうだけど四国が盾になるの?
    36 :名無し 2023/02/13(月) 08:10:46.821 ID:zZC4HMUi6.net

    >>35 切ない回で津波起きない限りは四国が盾になってくれる
    37 :名無し 2023/02/13(月) 08:12:01.443 ID:SiFLalsC0.net

    うちは海抜70mの所に家建てたからセーフだわ
    38 :名無し 2023/02/13(月) 08:12:25.666 ID:zZC4HMUi6.net

    >>37 油断したら余裕で津波に飲まれるかもよ
    39 :名無し 2023/02/13(月) 08:17:56.781 ID:SiFLalsC0.net

    >>38
    うちが飲まれるなら関西ほぼ飲まれてると思う
    41 :名無し 2023/02/13(月) 08:39:23.940 ID:jmTNgUk0M.net

    >>39 どこに住んでるんだ?
    42 :名無し 2023/02/13(月) 08:42:33.593 ID:KALU1BiEd.net

    >>41
    和歌山南部沿岸だけど海抜70mの高台
    40 :名無し 2023/02/13(月) 08:20:17.768 ID:/XteDT+MM.net

    大阪は難波あたりまでは沈んじゃうかもね
    44 :名無し 2023/02/13(月) 09:47:51.412 ID:ppG3I7q30.net

    今後30年以内に震度6強以上の地震に見舞われる確率

    https://weathernews.jp/s/gensai/map_megaquake.html







    この記事へのコメント