【悲報】最近の若者さん、車のウォッシャー液をいれられない

    唖然 男性.jpg







    1 :名無し 2023/02/13(月) 19:52:44.37 ID:URppsO2R0.net

    ボンネットの開け方すら知らんかった模様
    流石にえぇ…ってなったわ
    2 :名無し 2023/02/13(月) 19:53:25.24 ID:TkU4ewq+0.net

    普通ガソスタに頼むよね
    3 :名無し 2023/02/13(月) 19:53:53.50 ID:URppsO2R0.net

    ちな地方民やけど流石に車の管理少しはしようや教習所で教わるやろこんなん
    4 :名無し 2023/02/13(月) 19:54:20.69 ID:Ll1MrJ2x0.net

    ただ教えてあげればいいレベルで
    わざわざスレ立てる奴の神経の方が
    えぇ…ってなるわ
    5 :名無し 2023/02/13(月) 19:54:27.38 ID:URppsO2R0.net

    ワイも車詳しくはないけど一般常識やろこんなん
    6 :名無し 2023/02/13(月) 19:55:18.66 ID:WG+kO6kY0.net

    プロに任せた方が安心やん
    8 :名無し 2023/02/13(月) 19:56:14.71 ID:URppsO2R0.net

    >>6
    ウォッシャー液補充でプロは草
    7 :名無し 2023/02/13(月) 19:55:36.11 ID:J1x+UZii0.net

    わりとボンネットって開け方って給油口より分かりにくくね
    普段使わないし
    このへんやろ みたいなのはあるけど
    9 :名無し 2023/02/13(月) 19:57:13.65 ID:URppsO2R0.net

    >>7
    まあそれはあるフックの場所とか見えづらいしな
    10 :名無し 2023/02/13(月) 19:58:16.16 ID:/UKw1mXU0.net

    イッチはウォッシャー液入れれるぐらいしか自慢できることがないんやろな、察し笑
    11 :名無し 2023/02/13(月) 19:58:24.77 ID:7PrjLX1n0.net

    普通にやるわ
    12 :名無し 2023/02/13(月) 19:58:42.83 ID:sK9m2CzU0.net

    ワイパーゴムも変えられないからな
    17 :名無し 2023/02/13(月) 20:01:00.59 ID:URppsO2R0.net

    >>12
    流石にどうかしてるよな車乗らないならともかく
    13 :名無し 2023/02/13(月) 19:59:44.03 ID:qjZEOLI80.net

    半年毎にディーラーが見てくれるだろ普通
    どんな車乗ってんの?
    14 :名無し 2023/02/13(月) 19:59:59.20 ID:URppsO2R0.net

    車持ってないJ民わらわらで草都会で一生満員電車に揺られてるとええわ
    15 :名無し 2023/02/13(月) 20:00:45.47 ID:J1x+UZii0.net

    ちなわいの車はフロントガラス側が持ち上がる
    16 :名無し 2023/02/13(月) 20:00:47.36 ID:fiUTYR5Q0.net

    クルマとか草
    田舎民しか持ってないよねそれ
    32 :名無し 2023/02/13(月) 20:05:45.74 ID:J1x+UZii0.net

    >>16
    もうその煽りは弱者男性の嘆きって結論でたから
    18 :名無し 2023/02/13(月) 20:01:13.47 ID:4XeDkIEbr.net

    軽のってそうこいつw
    19 :名無し 2023/02/13(月) 20:01:13.48 ID:oO7QIlKmM.net

    ワイ水道水入れとるで
    111 :名無し 2023/02/13(月) 20:35:20.42 ID:ABfenQsa0.net

    >>19
    これ
    さすがにカルキ怖いから精製水入れてるわ
    20 :名無し 2023/02/13(月) 20:01:41.70 ID:/zP3Y72O0.net

    実際車検でまとめてやらずに自分で交換した方が安上がりだったりする?
    27 :名無し 2023/02/13(月) 20:03:59.03 ID:URppsO2R0.net

    >>20
    流石にウォッシャー液の補充で工賃取られないとは思うけどボトルキープしてるわけでもないなら自分で入れたほうが安いで
    21 :名無し 2023/02/13(月) 20:01:50.27 ID:hMwlYg/Ia.net

    洗車も機械式でしかやらない...😌
    22 :名無し 2023/02/13(月) 20:02:12.76 ID:PaTS3ArH0.net

    ウォッシャー液って名前がやる気ありそうだよな
    23 :名無し 2023/02/13(月) 20:02:14.54 ID:EuSltfjsM.net

    ママレモン溶かした水入れたらええらしいな☺
    28 :名無し 2023/02/13(月) 20:04:16.95 ID:WG+kO6kY0.net

    >>23
    塗装大丈夫なんかそれ
    24 :名無し 2023/02/13(月) 20:02:21.77 ID:i50f5ZNOa.net

    昔なんjでタダの水やでって言われたけどマジなん?
    信じずに買ってるけど
    29 :名無し 2023/02/13(月) 20:04:43.81 ID:URppsO2R0.net

    >>24
    マジやでワイも水道水入れてる
    35 :名無し 2023/02/13(月) 20:06:41.82 ID:m3wzGXPh0.net

    >>24
    不凍液でメタノール入ってたりはあるけど結局凍るからなあ
    ガチるならエチグリやろけど
    25 :名無し 2023/02/13(月) 20:02:50.09 ID:J1x+UZii0.net

    今ふと思ったけど今の車でウォッシャー自体使ったことないかも
    てか交換、ボンネットの開け方はおろかウォッシャーの存在すら知らん奴わりとおるんちゃう?
    26 :名無し 2023/02/13(月) 20:03:36.59 ID:b/iLd3q00.net

    むしろ給油口開けようとしてボンネットボンッとかあるやろ
    33 :名無し 2023/02/13(月) 20:05:49.05 ID:URppsO2R0.net

    >>26
    あるあるやね車種によって位置違うからなマーク見れば済む話やが
    30 :名無し 2023/02/13(月) 20:05:28.60 ID:m3wzGXPh0.net

    ワイ2日に一回ジャンプスターター起動してるで
    冬場はあかんわ
    31 :名無し 2023/02/13(月) 20:05:40.07 ID:xoV1PGr9M.net

    ボンネット開けられないは高級車アピールやろ
    外車はよく分からんって聞いた
    36 :名無し 2023/02/13(月) 20:07:09.81 ID:URppsO2R0.net

    >>31
    ちな友達の車でその場に居たけどヴィッツだったやで
    34 :名無し 2023/02/13(月) 20:06:28.78 ID:uh/4h1rT0.net

    教習所で2回習うやん
    ほぼ教官がやるから忘れたけど
    37 :名無し 2023/02/13(月) 20:07:28.87 ID:yRa2e5Y10.net

    こういう教えるの1分もかからないことに対してずっとグチグチいって余計に時間浪費する人いるよね
    39 :名無し 2023/02/13(月) 20:07:37.99 ID:QTJeUJZuM.net

    スズキ車大体同じ位置にあるから困らん
    なんならパーツも流用出来るから有能
    コストダウンの賜物や
    40 :名無し 2023/02/13(月) 20:07:53.76 ID:cq2OmwK50.net

    >>1
    取説読めや低脳
    47 :名無し 2023/02/13(月) 20:10:10.18 ID:URppsO2R0.net

    >>40
    ウォッシャー液交換に取説は草てかちゃんとレス読もうな低能誰に向かって言ってんねん
    55 :名無し 2023/02/13(月) 20:12:49.08 ID:cq2OmwK50.net

    >>47
    冬は凍るから薄めずに入れるんだぞ?
    62 :名無し 2023/02/13(月) 20:15:19.92 ID:URppsO2R0.net

    >>55
    はーい
    41 :名無し 2023/02/13(月) 20:08:08.17 ID:an9J9XoUa.net

    ライトのウォッシャーって効果あるんか?
    窓のやつ出すとついでにライトのも噴き出して鬱陶しいんやけど
    45 :名無し 2023/02/13(月) 20:09:29.81 ID:J1x+UZii0.net

    >>41
    前乗ってた車なんてランダムでライトに水吐いてたぞ
    42 :名無し 2023/02/13(月) 20:08:39.56 ID:URppsO2R0.net

    ウォッシャー液の交換とエンジンオイルの劣化具合見れないやつは車乗る資格無いと思うわ教習所でやるやろこんなん
    44 :名無し 2023/02/13(月) 20:09:25.77 ID:an9J9XoUa.net

    >>42
    ワイの車あの抜き差ししてオイルチェックするやつ付いてへんわ
    50 :名無し 2023/02/13(月) 20:11:19.71 ID:URppsO2R0.net

    >>44
    最近の車だとカバーで全部塞がってることもあるからなしゃーない
    57 :名無し 2023/02/13(月) 20:13:18.61 ID:J1x+UZii0.net

    >>50
    イッチいまいちヒールに徹っせないいい人やな
    53 :名無し 2023/02/13(月) 20:12:31.84 ID:kqvDuzfb0.net

    >>44
    モーターか
    56 :名無し 2023/02/13(月) 20:12:50.24 ID:an9J9XoUa.net

    >>53
    いや普通にガソリン車や
    43 :名無し 2023/02/13(月) 20:09:25.08 ID:su4xuuzKd.net

    半年毎に点検してもらってるからそのタイミングで間に合ってるわ
    46 :名無し 2023/02/13(月) 20:09:58.45 ID:hdBsilKc0.net

    すまん、水で良くない?
    48 :名無し 2023/02/13(月) 20:10:23.35 ID:5hsG07yH0.net

    補充が面倒くさいからじょうろに水入れてかける
    49 :名無し 2023/02/13(月) 20:10:23.97 ID:Ll1MrJ2x0.net

    水道水だけやと水アカで下手したら詰まらすでw
    ウォッシャー液って水回りの洗浄も兼ねてるからね
    51 :名無し 2023/02/13(月) 20:12:27.73 ID:DHWgQw870.net

    ジャブジャブ使うもんでもないから点検でディーラー任せだわ
    59 :名無し 2023/02/13(月) 20:13:43.75 ID:iCRGV3O40.net

    オイル交換とか無理や
    60 :名無し 2023/02/13(月) 20:13:50.41 ID:fOr8p0lZM.net

    オイルの継ぎ足しと水の継ぎ足しは自分でやれる
    てかやらんともし漏れたまま走ったら壊すしな
    61 :名無し 2023/02/13(月) 20:15:16.04 ID:iCRGV3O40.net

    ジャッキアップもいざやろうとすると変な場所持ち上げて床とか痛めてしまう気がする
    68 :名無し 2023/02/13(月) 20:17:58.69 ID:URppsO2R0.net

    >>61
    ジャッキアップで樹脂パーツ壊す人結構いるけどジャッキアップするだけで偉いわあと自分の車種調べるだけなのに惜しい
    63 :名無し 2023/02/13(月) 20:16:33.50 ID:fFXWGPNe0.net

    エンジンオイルくらい自分で交換しろよみっともない
    74 :名無し 2023/02/13(月) 20:20:06.48 ID:URppsO2R0.net

    >>63
    ワイもそう思うけど冬は面倒くさくて頼んじゃう道民やから寒い中やりたくないンゴね
    64 :名無し 2023/02/13(月) 20:16:41.34 ID:fOr8p0lZM.net

    延々ノーチェックで走ってたらいつか路上で止まるわ
    隔週でええからエンジンルーム見よう
    65 :名無し 2023/02/13(月) 20:16:44.98 ID:iCRGV3O40.net

    ラジエーター液って交換とか必要なんけ?
    66 :名無し 2023/02/13(月) 20:17:41.47 ID:an9J9XoUa.net

    >>65
    減ってたら足すくらいでええんちゃうか
    71 :名無し 2023/02/13(月) 20:19:23.84 ID:iCRGV3O40.net

    >>66
    サンガツ
    点検付き車検やから大丈夫そうやな
    67 :名無し 2023/02/13(月) 20:17:45.62 ID:OYsHCaQ/0.net

    ディーラーが毎回チェックして補充するから充分じゃないか?
    どんなとこに住んでたら使い切るんだよ
    69 :名無し 2023/02/13(月) 20:18:37.09 ID:an9J9XoUa.net

    エアコンフィルター自分で交換したい
    ディーラーで純正やと高いし
    75 :名無し 2023/02/13(月) 20:20:27.65 ID:iCRGV3O40.net

    >>69
    なんかグローブボックス外した奥にあった気がする
    何のフィルターか忘れたけど
    77 :名無し 2023/02/13(月) 20:21:22.90 ID:sK9m2CzU0.net

    >>69
    ワイ自分でやったけどくそ大変やったわ
    古い車だからかもやけど
    78 :名無し 2023/02/13(月) 20:21:27.28 ID:URppsO2R0.net

    >>69
    グローブボックス外すだけやで部品代だけで済むしクッソ簡単や
    70 :名無し 2023/02/13(月) 20:19:14.43 ID:fvDd6sZ7H.net

    ワイも30まで分からんかったで
    クルマ買って自分で整備する様になってからようやく
    72 :名無し 2023/02/13(月) 20:19:32.93 ID:6ZnyNUqb0.net

    すまんスタンドの奴にやらせといたら良くないか?金ないの?
    73 :名無し 2023/02/13(月) 20:19:58.05 ID:/x6FT91+0.net

    うぉっしゃー!
    76 :名無し 2023/02/13(月) 20:20:30.98 ID:JSFGQpU9M.net

    ワイの車オイル食いで有名らしく5000kmも走るとオイル残量警告出るわ
    そのたび継ぎ足して年次点検まで凌いでる
    80 :名無し 2023/02/13(月) 20:23:03.83 ID:URppsO2R0.net

    >>76
    マフラーから白煙出てたりしてないかそれ?
    下手したらピストンリング逝ってるで
    83 :名無し 2023/02/13(月) 20:25:15.37 ID:JSFGQpU9M.net

    >>80
    白煙はそら出るけど人並みやで
    同じエンジンの車全部こんなもんらしい
    カーボンたまりまくるので有名
    92 :名無し 2023/02/13(月) 20:28:20.12 ID:URppsO2R0.net

    >>83
    ターボ車とかなら結構煤溜まり安いしなワイも3000kmに一回替えてるわ
    たまに高速走ったり4000回転くらい回してあげるとええで
    79 :名無し 2023/02/13(月) 20:22:50.34 ID:KSXnEsDHa.net

    たっかいたっかいウォッシャー液買う奴w
    水素水とか信じてそう
    81 :名無し 2023/02/13(月) 20:23:23.57 ID:5gNRAHJf0.net

    オイル交換やタイヤ交換すらできない男ってダサすぎるよな
    死んだ方がいいよ
    109 :名無し 2023/02/13(月) 20:34:10.04 ID:J1x+UZii0.net

    >>81
    325/30/R19の自分で交換してみろや
    112 :名無し 2023/02/13(月) 20:35:33.32 ID:Qq+Sy+XB0.net

    >>109
    ケガしそう
    トラック?
    113 :名無し 2023/02/13(月) 20:36:41.40 ID:URppsO2R0.net

    >>109
    重そう2000円払う価値あるわそれは
    114 :名無し 2023/02/13(月) 20:36:45.04 ID:iCRGV3O40.net

    >>109
    タイヤのサイズも言われてもわからんなそういえば
    82 :名無し 2023/02/13(月) 20:24:39.48 ID:E0itbuqQ0.net

    J民ならエンジンの載せ替えも己の体一つでやるよな
    86 :名無し 2023/02/13(月) 20:26:19.09 ID:Qo/dlS18M.net

    自分の道具やのに初歩的なこと分からんって冷静に考えるとヤバいな
    水とかオイル入れる場所すら分からんってことやろ??
    97 :名無し 2023/02/13(月) 20:29:59.12 ID:URppsO2R0.net

    >>86
    普通に考えて変よなこんなのが沢山いる事実にワイは悲しくなった
    102 :名無し 2023/02/13(月) 20:31:14.78 ID:TYewbPUG0.net

    >>97
    ワイの周りも誰も知らんで
    知ってるのって車オタクくらいじゃないのか?
    108 :名無し 2023/02/13(月) 20:34:08.86 ID:Ef/xmqGR0.net

    >>102
    こういう奴らがブレーキランプ切らしながら走ってるんやろうな
    110 :名無し 2023/02/13(月) 20:34:15.10 ID:URppsO2R0.net

    >>102
    流石にブレーキパッドの減りみたりブレーキ、デフオイル交換とかは好きな奴しかやらんやろうけどエンジンオイルとウォッシャー液は教習所で教わらなかったか?
    87 :名無し 2023/02/13(月) 20:26:55.97 ID:TYewbPUG0.net

    ワイ車素人なんやが
    ウオッシャー液って雨とかの水貯めとるんちゃうんか?
    2年くらい変えてないけど普通に出てるが
    93 :名無し 2023/02/13(月) 20:28:33.10 ID:kqvDuzfb0.net

    >>87
    まず、ウォッシャー液は「替える」ものじゃ無いと思うの
    88 :名無し 2023/02/13(月) 20:27:14.96 ID:8iBflqasd.net

    近所のセルフガソスタ行くとバイト君がウォッシャー液入れてくれるわ
    91 :名無し 2023/02/13(月) 20:27:49.56 ID:ZYs3NSs40.net

    オイル交換もしたことないわ
    94 :名無し 2023/02/13(月) 20:29:11.58 ID:T3Eu+6NZM.net

    素人じゃボンネット開けないよ
    96 :名無し 2023/02/13(月) 20:29:46.45 ID:Ef/xmqGR0.net

    車検出したらウォッシャー液足すか聞かれて草。そんなん自分で入れるって言ったら「水入れないでくださいね」って言われてさらに草。
    世の中の車どんななってんねん
    98 :名無し 2023/02/13(月) 20:30:28.69 ID:b/TA1sa/M.net

    ブレーキオイル入れるとこ罠だよな
    ワイパーの付け根にタンクあるからウォッシャー液入れたくなる
    104 :名無し 2023/02/13(月) 20:32:17.49 ID:URppsO2R0.net

    >>98
    ちゃんとブレーキフルードって文字で書かれてるだろうけど夜とかはやらかしそうやな
    100 :名無し 2023/02/13(月) 20:30:33.72 ID:8iBflqasd.net

    ワイのミニはオイル下がり起こして白煙ばら撒いてオイルガンガン食べるからオイル交換要らずのツーサイクルエンジンや
    101 :名無し 2023/02/13(月) 20:31:04.81 ID:Ef/xmqGR0.net

    と思ったらイッチが水入れてて草。氷解けへんから意味ないやろそんなの
    103 :名無し 2023/02/13(月) 20:31:59.09 ID:Qo/dlS18M.net

    オイル交換は自分では経験ないわ
    廃油の処理めんどくさそうやし
    オイルレベル確認して足したりはやってるけど
    115 :名無し 2023/02/13(月) 20:36:45.89 ID:28ERKwhBM.net

    今の若者は軽自動車に平然と軽油入れるからな
    122 :名無し 2023/02/13(月) 20:39:00.74 ID:URppsO2R0.net

    >>115
    知り合いにいるわまだガソリン車に軽油入れるのはマシやね燃料抜いてプラグ清掃くらいで済む
    最悪はディーゼル車にガソリンいれる奴や
    116 :名無し 2023/02/13(月) 20:37:01.20 ID:Ef/xmqGR0.net

    水入れてる奴って窓凍ってる時どうするん?水なんか出したらさらに凍るやろ。てかでないやろ。
    117 :名無し 2023/02/13(月) 20:37:20.84 ID:Xt6zEmO50.net

    女は若者じゃなくてもガチでできん
    自分の命預けるものでもどうでもいいらしい
    頭空っぽすぎて引く
    118 :名無し 2023/02/13(月) 20:37:47.36 ID:Yy6g2xOhM.net

    冷却水は毎週見るようにしとるけどウォッシャー液とか確認したことないわ
    残量ゼロでも別に支障あらへんし放置や
    119 :名無し 2023/02/13(月) 20:38:07.33 ID:BsVDST8J0.net

    実際難しいからな
    上手く入れられた時は、「ウォッシャーーー」ってなるわ
    124 :名無し 2023/02/13(月) 20:39:12.84 ID:iCRGV3O40.net

    空気圧だけはチェックしてるわ
    126 :名無し 2023/02/13(月) 20:40:11.88 ID:URppsO2R0.net

    >>124
    えらい燃費よくなるで







    この記事へのコメント