税金の使いみちって大半は公務員の人件費なんだよな→本当に?wwwww

    money_zeikin.png









    457 :名無しさん 2016/07/11(月) 14:50:11.03

    税金の使いみちって大半は公務員の人件費なんだよな


    458 :名無しさん 2016/07/11(月) 19:20:58.47

    >>457
    いくらなんでも、そんなわけないだろ


    459 :名無しさん 2016/07/11(月) 21:11:35.13

    >>457
    大半って半分以上はそうだってこと?
    まさか知ったか野郎じゃないよな?
    ソースくれ。


    460 :名無しさん 2016/07/11(月) 21:12:26.22

    >>457
    予算の内訳見たことないの?


    461 :名無しさん 2016/07/11(月) 21:27:48.90

    >>460
    有ったら、税金なんて一括りにした表現しないわな。
    まぁ、予算書見ても、見方解らないのかも知れんけどなw


    462 :名無しさん 2016/07/11(月) 22:13:50.89
    大体歳入100兆で国債費分が25兆くらいのはずだから
    借金国債ひいた残りの可処分所得wの歳出の40%くらいは人件費とは見れるが。
    なんかこう、統計のマジックみたいな操作しても大半にするのは難しいな。

    >>457とか、スレに書き込むレベルに稼いでるとは絶対思えない。


    478 :名無しさん 2016/07/12(火) 07:46:46.95

    >>457
    羨ましいなら、公務員になればいいじゃん。
    よほどの職階じゃないと、1000万なんてもらえないだろうけど


    481 :名無しさん 2016/07/12(火) 08:02:38.72

    >>478
    批判する=嫉妬と決め付けるのは恥ずかしいから止めたほうがいいよ


    463 :名無しさん 2016/07/11(月) 22:25:47.66

    税金の4割が人件費か
    やっぱり公務員は減らすべきだな


    464 :名無しさん 2016/07/11(月) 22:32:14.15

    >>463
    議員の方が、もっとイラネ。


    465 :名無しさん 2016/07/11(月) 23:36:18.01

    議員報酬なんてたかがしれてる。
    公務員は減らすべき。
    だってろくに働いてないんだから


    466 :名無しさん 2016/07/12(火) 00:07:33.41

    >>465
    議員が報酬以外貰ってないと思ってる?
    市町村、県、国、全部合わせたら議員だって馬鹿にならんよ。

    まぁ、東京や大阪の無駄に大い公務員も確かに問題だけどな。


    469 :名無しさん 2016/07/12(火) 00:28:33.76

    >>466
    報酬以外を全部入れても公務員の給与の1000分の1以下だろ。
    ケタが違う。

    >>467
    公務員の本質を知らないからそう言うことを言えるんだよ。


    474 :名無しさん 2016/07/12(火) 07:18:01.28

    >>466
    地方議会は無駄だよな
    公務員も国家公務員より地方公務員のほうが怠けまくってるし、すべての公職は一年契約でいつでも切れるようにすればいいのに


    479 :名無しさん 2016/07/12(火) 07:48:39.27

    >>465
    とても年収1000万もらっている人の発言とは思えないな
    無職、ニートはお帰りください


    499 :名無しさん 2016/07/12(火) 20:12:44.98

    >>479
    はぁ?何言ってんだおまえ。
    俺が払ってる税金をろくな成果も出さずに食いつぶしてる
    公務員が何言ってんだ糞が。


    500 :名無しさん 2016/07/12(火) 20:35:57.47

    >>499
    恥ずかしいから、止めれ。
    そういう事は、納税者番付トップなっても言わぬが花の言葉だよ。
    そんなに、納税者の権利を振りかざして成果を求めたきゃ、市民オンブズマンになった方が此処で公務員に悪態付いてるより、はるかに建設的だし成果も出るよ。


    518 :名無しさん 2016/07/13(水) 18:26:14.29

    >>500
    何が恥ずかしいんだ?
    意味がわからん。
    納税者として当然の意見。


    522 :名無しさん 2016/07/14(木) 08:41:41.19

    >>518
    あなたの意見は行政に反映されてないね。
    選挙に立って民意を問われたらいかがだろうか。


    502 :名無しさん 2016/07/12(火) 20:53:46.30

    >>499
    市長選挙にでも立ったら?


    467 :名無しさん 2016/07/12(火) 00:13:32.26

    公務員とひと括りにする人って…


    468 :名無しさん 2016/07/12(火) 00:26:02.12

    >>467
    公務員と名のつくものが、嫌いな人

    警察とか、警察官とか、警察署が兎に角嫌いな人
    交通課にキップ切られて、頭に来てる人

    消防だ、自衛隊だ、海保だ、なんて思いも寄らない人。


    472 :名無しさん 2016/07/12(火) 07:15:01.41

    市役所の外の喫煙所から部屋の様子が見れたのでタバコ吸いながらどんな仕事
    してるか見てた。最初、ワードの新規作成画面をじーーっと数分にらめっこ。
    微動だにしない。からのヤフートップに移動。また画面にらめっこ。この辺で飽きて俺帰る。
    このスレ、公務員多いからたたくと怒られるぞ。


    475 :名無しさん 2016/07/12(火) 07:21:05.11

    http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF28H1Y_Y5A420C1EE8000/
    税収は調子よい時で50兆超え、悪けりゃ40兆くらい。公務員の給料は25兆前後でしょ。
    まあ、半分行くか行かないかくらいで推移かね。


    476 :名無しさん 2016/07/12(火) 07:32:13.61

    何か変なの沸いたなー
    真面目に働いてくれれば、公務員だろうと議員だろうとなんでもいいじゃん
    そんなに公務員が羨ましいなら、公務員試験なんてさほど難しくないんだから
    公務員になればいいじゃん
    俺の会社何人も公務員に転職してるよ
    給料さがるけど、家族の時間が持てたって話をよく聞くよ


    489 :名無しさん 2016/07/12(火) 08:38:49.59

    >>476
    真面目に働いてる議員....
    居るのか?


    490 :名無しさん 2016/07/12(火) 08:42:46.44

    >>489
    確実に言えるのは地方議会にはいない


    477 :名無しさん 2016/07/12(火) 07:36:51.04

    真面目に働かないから問題なんだろ。


    480 :名無しさん 2016/07/12(火) 08:01:29.77

    真面目に働いている公務員ってどこにどれだけいるんだろう?


    491 :名無しさん 2016/07/12(火) 08:54:27.57

    >>480
    予算編成の時期の夜中に、虎ノ門の吉野家に行列してる。


    482 :名無しさん 2016/07/12(火) 08:03:46.74

    我が家は地元の市議会にほぼ世襲の議席を持っている


    483 :名無しさん 2016/07/12(火) 08:04:18.56

    いや、どう見ても嫉妬だろw
    普通の暮らししていれば、公務員(他人)がいくら給料をもらおうが、何をしようが、知ったこっちゃないだろw


    486 :名無しさん 2016/07/12(火) 08:11:07.87

    >>483
    おまえが普通の暮らししてないからこんなところで承認欲求満たしてるっていいたいのか。
    残念ながらおまえも普通だよ。


    484 :名無しさん 2016/07/12(火) 08:06:39.09

    普通の暮らしをしてない人でしょ。
    退職後の年金が少ない爺さんとか、自宅警備員とか。


    485 :名無しさん 2016/07/12(火) 08:07:00.36

    などと連投してみたり


    487 :名無しさん 2016/07/12(火) 08:13:45.86

    自分より所得水準が低い人たちに対して嫉妬する人は居ないと思うのだがなあ


    488 :名無しさん 2016/07/12(火) 08:26:26.45

    激務でギリギリ1000万の人は、9時5時仕事で700万貰ってる公務員が羨ましい鴨


    493 :名無しさん 2016/07/12(火) 09:42:49.63

    >>488
    それな。共働きなら最強すぎる。
    しかし、余所の板で市役所で700万以上だと言っても誰も信じてくれなかった。
    www.city.chofu.tokyo.jp/www/contents/1240801196294/
    一部上場でもこんなにもらえるところ少ない。ええ。ウラヤマシーです。


    494 :名無しさん 2016/07/12(火) 10:08:02.93

    >>493
    雪国では、暖房費が出たり。
    年末には、差額調整が出たり。

    一般企業じゃ理解不可能な手当が沢山でるのが、お役所だわな。
    公務員にも、色々有るからなぁ。


    495 :名無しさん 2016/07/12(火) 10:18:35.53

    >>494
    >公務員にも、色々有るからなぁ。

    ひたすらこれに尽きる。
    あと公務員で1000万がうんたら言ってる奴、いい加減スレタイ読め。


    516 :名無しさん 2016/07/13(水) 13:45:31.47

    >>493
    だってその資料で700万あるとは言ってないからね
    600万ちょっととしか書いてない
    しかも任期付時短職員は給与は計上して人数は計上しないという謎統計
    実際の平均は600を切るくらいかね


    519 :名無しさん 2016/07/13(水) 18:45:32.20

    >>516
    正規の職員だけだと737万。
    任期付時短職員を含めると一人あたりの人件費が628万になるという意味なんですが。
    大丈夫ですか。


    520 :名無しさん 2016/07/13(水) 21:08:28.42

    >>519
    ダメそうですね。


    492 :名無しさん 2016/07/12(火) 09:20:51.46

    どこぞの馬鹿集団も嫉妬などと意味不明な摩り替えしてたな。


    496 :名無しさん 2016/07/12(火) 10:41:11.11

    身内に公務員がおるからピッに擁護してるだけなのは理解した


    497 :名無しさん 2016/07/12(火) 11:02:35.11

    >>496
    >ピッに擁護

    流行りそうだな、おい。


    498 :名無しさん 2016/07/12(火) 12:28:20.40

    >>497
    ピッに擁護しる!


    501 :名無しさん 2016/07/12(火) 20:46:05.29

    正直、俺が学生の頃にネットがあれば市役所マンになってた。
    オール4で近所の公立高校行ってさ。
    無駄に勉強して無駄にキツイ仕事について100万多いだけだぜ・・・ハヨ帰りたい。
    嫁さんのパートでやっと1000万


    503 :名無しさん 2016/07/12(火) 20:59:47.63

    >>501
    まあでも市役所でもDQNな部署に配属されたら地獄な気がするぞ
    清掃関係とか環境関係とか・・


    504 :名無しさん 2016/07/12(火) 21:42:44.11

    みんなスレタイ読んでるかな。
    ”年収”、”1000万前後”の生活を語るスレだからな。

    公務員の仕事っぷりとかここには関係ないし。。







    この記事へのコメント