ワイ「ほいwお年玉ね」親戚のガキ「ありがとう!」

    syougatsu2_otoshidama.png









    1 :名無しさん 2020/12/20(日) 12:08:40.16 ID:NqchwOoTd.net

    図 書 券


    4 :名無しさん 2020/12/20(日) 12:09:25.80 ID:YrXfzkHy0.net

    鬼滅買って古本屋いく手間増やすだけやで


    7 :名無しさん 2020/12/20(日) 12:09:40.77 ID:hvBGHj4oM.net

    図書券の方が親に没収されなさそうだし嬉しがられるんちゃうけ


    8 :名無しさん 2020/12/20(日) 12:10:03.05 ID:IOJlABGi0.net

    実際小学生まではそれで十分よな


    12 :名無しさん 2020/12/20(日) 12:10:43.75 ID:vGbUaBv30.net

    これやる親戚の糞ババア本当に嫌いやったわ
    今でもそいつの家系には昔婆さんに世話になったからと言って図書カード入れとる


    13 :名無しさん 2020/12/20(日) 12:11:23.78 ID:mddTBiYer.net

    どうせソシャゲに注ぎ込まれるしな


    14 :名無しさん 2020/12/20(日) 12:11:36.10 ID:Ma9bInH0d.net

    今の時代はiTunesカードとかなはまだ喜ばれるんじゃないか?


    15 :名無しさん 2020/12/20(日) 12:12:30.25 ID:h2/VGVb60.net

    >>14
    子供がandroidだったらどうするつもりや どっちでも使えるアマギフが正解や


    16 :名無しさん 2020/12/20(日) 12:12:46.99 ID:sjrMaAJn0.net

    お年玉より欲しい物聞いて現物で支給して欲しいわ


    17 :名無しさん 2020/12/20(日) 12:13:40.77 ID:wX/WLZogd.net

    20〜30万→神 爺さん婆さん級
    10万→ありがたい
    5万→最低限
    3万→ゴミ

    お年玉ランクはこんなもん


    24 :名無しさん 2020/12/20(日) 12:15:13.62 ID:kqFVuF38d.net

    >>17
    ワイ無職こどおじ、親から渡せって言われた1000円毎年親戚のガキに渡してるわ


    33 :名無しさん 2020/12/20(日) 12:17:46.81 ID:wX/WLZogd.net

    >>24

    親も親でやる気ないやん


    45 :名無しさん 2020/12/20(日) 12:22:35.96 ID:/vCm8cqFr.net

    >>17
    蝶ネクタイとかしてそう


    51 :名無しさん 2020/12/20(日) 12:25:01.76 ID:LZ+fr5VCa.net

    >>17
    知り合いに相続税対策でお年玉として毎年100万もらってる神クラスのガキいたけど
    ワイが親なら子どもの金銭感覚破壊されそうやから全力で止めるわ


    59 :名無しさん 2020/12/20(日) 12:31:24.10 ID:tUwhkCG8d.net

    >>51
    俺も中学から毎年80万くらい貰ってたけど流石に中学の頃は親が管理してたし高校のときも30万くらいしか使わせてもらえなかったぞ
    結局教育資金の非課税制度できたから学費諸々も浮いたし貯金そこそこある状態で社会人スタートできるからよかったけどね中高生だとゴミみたいな用途に使うの目に見えてる


    18 :名無しさん 2020/12/20(日) 12:13:49.77 ID:e6yO7fj80.net

    お年玉渡してすぐカード買いに行ってたから初めからカードで渡してやったらめっちゃ喜んだわ


    19 :名無しさん 2020/12/20(日) 12:14:12.44 ID:jD3jyMTjd.net

    親戚だからって金あげるなんて誰が考えたんや
    よく考えたら頭おかしいやろ


    22 :名無しさん 2020/12/20(日) 12:14:57.21 ID:QK6JaMj9r.net

    漫画買えるしじゅうぶんや


    23 :名無しさん 2020/12/20(日) 12:15:01.16 ID:tIXX7gSuM.net

    今の子供はお年玉を親に取られたりせんのか?
    未来のために貯金云々とかで


    25 :名無しさん 2020/12/20(日) 12:15:59.56 ID:KZ0ptw68a.net

    ワイ小学生の甥っ子兄弟に5万円ずつあげてるけどあげすぎやろか?
    姉には感謝されるから悪い気はしないけど
    ちな大手銀行マン


    27 :名無しさん 2020/12/20(日) 12:16:32.10 ID:sfPs7P2ZM.net

    >>25
    自己顕示欲の塊


    32 :名無しさん 2020/12/20(日) 12:17:14.71 ID:Vt7RCjVzd.net

    >>25
    >>27


    28 :名無しさん 2020/12/20(日) 12:16:47.34 ID:QK6JaMj9r.net

    >>25
    ワイにもお年玉ちょーだい


    26 :名無しさん 2020/12/20(日) 12:16:08.47 ID:FdIO3J3va.net

    3000円未満はもらったことないけどおんのかな
    子供ながらにいろいろ察してしまうわ


    31 :名無しさん 2020/12/20(日) 12:17:05.52 ID:u70ZFbfvd.net

    ただでもらっておいて値段にケチつけるようなガキにやりたくない


    38 :名無しさん 2020/12/20(日) 12:18:44.77 ID:9GRNw07c0.net

    図書券なんかもうこの世に存在しないぞ
    図書カードな


    40 :名無しさん 2020/12/20(日) 12:19:35.48 ID:CqCtFxuM0.net

    ワイ「お年玉やで〜」
    親戚のガキ「…」グワシャ

    お礼言うだけええな


    41 :名無しさん 2020/12/20(日) 12:20:47.16 ID:KZ0ptw68a.net

    >>40
    さすがにそれは教育せなあかんやろ
    そのガキの親が悪いんやが


    42 :名無しさん 2020/12/20(日) 12:21:42.77 ID:XdQRaSn90.net

    >>40
    返せって言ってええで


    49 :名無しさん 2020/12/20(日) 12:24:15.50 ID:42gqnhnAM.net

    >>40
    次からあげんかったらええやん


    56 :名無しさん 2020/12/20(日) 12:28:44.33 ID:bxaR6HI30.net

    >>40
    親が怒らんなら縁切ったほうがええやろそれ


    44 :名無しさん 2020/12/20(日) 12:22:04.85 ID:wC3qPMM70.net

    今年のお年玉はアマゾンギフトカードにするわ







    この記事へのコメント