【疑問】第二種電気工事士取ってエアコン取り付け工事するだけで1000万円稼げるのに何でお前らやらないの?

    eakon_kouji.png









    1 :名無しさん 2023/05/16(火) 09:20:34.087 ID:h7ZYX5cx0.net

    電気工事士取れ


    2 :名無しさん 2023/05/16(火) 09:21:03.156 ID:fdmU+gGrM.net

    持ってる
    1000万くれ


    3 :名無しさん 2023/05/16(火) 09:21:03.738 ID:Lb5Khzj40.net

    お金を求めていないから


    4 :名無しさん 2023/05/16(火) 09:21:29.778 ID:pmKJk0ow0.net

    電気屋さん就職したら性格悪いやつばっかで嫌になった


    5 :名無しさん 2023/05/16(火) 09:22:01.395

    オームの法則とか知らんし


    6 :名無しさん 2023/05/16(火) 09:30:11.076 ID:SeDV5Qlxa.net

    屋根に上がる仕事に就いた36歳の元引きおっさんは3年働いて月20万しか貰えなくて視聴者から突っ込まれてたわ
    そら気弱な元引きなんかDQN引き出し屋のお友達()のブラックに格安で売られるわな
    自力で仕事探そうにも最早雇ってくれる所もないし


    7 :名無しさん 2023/05/16(火) 09:35:27.116 ID:QPZ3YQFH0.net

    あれ反社多いだろ
    業者にしても家に上がらせたくないようなやつばっか


    8 :名無しさん 2023/05/16(火) 09:37:00.119 ID:eXeYofFE0.net

    自営ってことでしょ…


    9 :名無しさん 2023/05/16(火) 09:39:47.890 ID:O9q9sAXw0.net

    室外機の設置場所が高所で足場も適当だと危険手当があったとしても割に合わない


    11 :名無しさん 2023/05/16(火) 09:43:01.313 ID:2QlnREXQH.net

    生涯賃金が1000万だろ


    12 :名無しさん 2023/05/16(火) 09:43:58.257 ID:HYdFiVy/0.net

    日払いバイトでやってるんじゃない?


    10 :名無しさん 2023/05/16(火) 09:42:38.992 ID:HYdFiVy/0.net

    エアコン工事に来るやつってクズ、本当にクズ
    目を離すと部屋のものを持っていっちゃう


    14 :名無しさん 2023/05/16(火) 09:44:22.074 ID:S2ojuNt+0.net

    田舎だとそこまででもない
    悪い事したらすぐ噂広がって仕事無くなるからな


    23 :名無しさん 2023/05/16(火) 09:53:44.173 ID:tKleKHgSa.net

    >>14
    そうでもない。情弱や独居老人を鴨にしてるから儲かる
    悪人は手段を選ばないが客は選んでやるからどの業界でも確認が成功するんだよ


    25 :名無しさん 2023/05/16(火) 09:53:55.402 ID:tKleKHgSa.net

    >>23
    悪人が成功な


    30 :名無しさん 2023/05/16(火) 09:58:09.943 ID:5qGtVQYi0.net

    >>23
    カモっていうと言い方悪いけど実際電球1個電池1個から交換に来てくれる人は貴重なんだよ
    持ちつ持たれつだよ


    15 :名無しさん 2023/05/16(火) 09:46:24.400 ID:3N4pskaPp.net

    俺はメーカー側でこういう人たちに発注かける側だったけどマジでかなり稼いでたよ
    メーカー側の社員のが給料安くて役職持ちになってようやくトントンくらい


    17 :名無しさん 2023/05/16(火) 09:48:34.438 ID:8euxlnKu0.net

    >>15
    こういうのって1年中儲かるもんなの?
    夏だけ?


    20 :名無しさん 2023/05/16(火) 09:50:51.918 ID:3N4pskaPp.net

    >>17
    俺は取付じゃなくて整備の方だったけど
    夏が1番で冬も忙しいね
    繁忙期はエンジニアは朝7時くらいから日付変わるくらいまで稼働してた
    春秋は全然稼げないけど


    22 :名無しさん 2023/05/16(火) 09:53:30.817 ID:5qGtVQYi0.net

    >>20
    春は引っ越し新生活需要あるよ
    秋は貴重なバカンスシーズン


    21 :名無しさん 2023/05/16(火) 09:52:58.138 ID:8euxlnKu0.net

    >>20
    なるほど
    ウーバーやるよりこっちのほうがいいな


    27 :名無しさん 2023/05/16(火) 09:56:16.121 ID:3N4pskaPp.net

    >>21
    なんの資格もなくてもメーカーから依頼を受けるとかなら
    入ってからメーカー研修も受けられるから始めやすいと思うよ
    見習いのうちは時給制だから仕事とれなくてもある程度の収入はある
    一人立ちしたら一般受付はもちろん営業担当とから信頼されると仕事回してもらえるようになる
    一般受付の仕事が少ない春秋に計画整備の仕事とか
    わざわざ営業が取ってくる仕事だからデカイ案件が多い
    スーツ着てる人とは基本仲良くしとくといいよ


    16 :名無しさん 2023/05/16(火) 09:47:54.331 ID:yi0FrHtL0.net

    電工なくてもできるが


    18 :名無しさん 2023/05/16(火) 09:49:56.467 ID:HYdFiVy/0.net

    いい加減に穴開けて粘土で塞いで


    24 :名無しさん 2023/05/16(火) 09:53:49.237 ID:8euxlnKu0.net

    電気工事士 合格率60%
    資格も簡単っぽいし、やってみようかな


    29 :名無しさん 2023/05/16(火) 09:58:00.842 ID:LCGWymuEa.net

    >>24
    時間有れば職業訓練の電気科を受講すると良いよ
    受講料無料だし


    26 :名無しさん 2023/05/16(火) 09:55:07.668 ID:8euxlnKu0.net

    夏だけやるのもアリかもな
    受注は大手と契約結べばいいんけ?


    28 :名無しさん 2023/05/16(火) 09:56:36.193 ID:RShw9/0LM.net

    暑いじゃん


    31 :名無しさん 2023/05/16(火) 09:59:29.212 ID:LCGWymuEa.net

    ビルメンテナンス科でも良い
    エアコンの取り付けや配管、溶接等も習う


    33 :名無しさん 2023/05/16(火) 10:06:54.492 ID:WM5rA+utM.net

    なくても最近はいけるよね
    コンセント増設ないっしょ


    35 :名無しさん 2023/05/16(火) 10:12:47.449 ID:Qpmt7irQ0.net

    持ってるけど付けれる気がしないんだが教えてもらえるんか







    この記事へのコメント