高校にあがったばかりの時の担任が、結構イケメンの若い先生で、下の名前で呼ばれた(同じ苗字の人がいるからなんだけどw)のを期に好きになってしまった・・・・・

    school_love_teacher_man.png









    156 :名無しさん 2016/12/17(土) 01:00:15.46 ID:3LYJCMgs.net

    高校生の頃の冷め

    高校にあがったばかりの時の担任が、結構イケメンの若い先生で
    下の名前で呼ばれた(同じ苗字の人がいるからなんだけどw)のを期に好きになってしまった

    私の高校は入学から3ヶ月で、学校生活どうですか?って感じの個人面談があるんだけど
    私の番は最後で、先生は私の話をたくさん聞いてくれて、先生も自分の話をたくさんしてくれて
    予定よりも1時間以上オーバーwその時はとても幸せな時間だったんだけど
    なんと最終のスクールバスが行ってしまった
    スクールバスのチケットと定期券を使うことで、毎回登下校してたのが
    スクールバスを逃すと、バスが停車する駅まで何百円か料金が発生してしまう(歩くのも無理な距離)
    …その時の私は現金を持ち合わせていなかった
    バイトもしてないし、お小遣いも貰っていなかった比較的貧乏家庭
    親から貰ってたのはその日の飲み物代のみ

    お金のトラブルとか本当嫌なんで、今まで人からお金を借りたこととかないんだけど
    勇気を振り絞って先生に、現金の持ち合わせが数十円しかない事を言い、これじゃ帰りの交通費がない
    親に言って明日必ず返すんで、交通費を貸してくれませんか?とお願いした所
    「貸しませんっ!友達とかに借りてくださーい」と返された


    157 :名無しさん 2016/12/17(土) 01:01:05.35 ID:3LYJCMgs.net

    長くなったんで分けます

    どうしよう、このままじゃ本当帰れない…と泣きそうになってると
    ちょうど学校に残ってた友達のA子が通って、事情を話して貸してもらった
    貸してもらう時「え、どうしよう、ウチもお金ないよ…」と言いながら財布の中ほじくり回してる姿を見て
    本当情けなくて申し訳なかった
    帰りは途中まで、A子とその先生と3人で帰った
    え、一緒に帰るんだったら貸してよ!と思った(先生もお金なかったのかもしれないけど)
    帰り道では、そもそも先生との面談が長引いたから帰れなくなったんじゃん
    てか、友達同士で金の貸し借り推奨する教師って…とぐるぐる考えてる内に
    恋心も冷めたし目も覚めた


    159 :名無しさん 2016/12/17(土) 02:17:55.29 ID:+9TnOC7N.net

    >>157
    数百円も貸せない大人とか引くわ


    162 :名無しさん 2016/12/17(土) 10:13:17.44 ID:1utUqN0e.net

    >>159
    事情もあるだろうが、普通に考えて百円でも貸さないだろ


    169 :名無しさん 2016/12/17(土) 17:47:40.52 ID:HwjlStbs.net

    >>159
    お前頭おかしいだろw
    貸し借りは良くないと教えるのが教師


    184 :名無しさん 2016/12/18(日) 03:38:54.89 ID:9vIoD4ej.net

    >>169
    これなw


    163 :名無しさん 2016/12/17(土) 10:16:15.29 ID:bDgrRPay.net

    教師は貸しちゃダメとかの規則があるんじゃないの?


    167 :名無しさん 2016/12/17(土) 17:01:28.85 ID:u2FvcIA7.net

    >>163
    それだと思うよ
    困った時に先生にお金借りたーって広まったら色々トラブルの元になるんじゃないのかね

    どのケースなら貸しても良いとライン決めるの難しいだろうし、あの子には貸したのに自分が困った時は貸してくれないとか
    面倒に巻き込まれない為に徹底して貸さないと決まってるとかな

    自分が高校の頃は修学旅行で金足んなくなって担任に借りた子とかいて、生徒が後で親に叱られて先生にお礼言うくらいで済んだけど
    今は大変そうだもんな


    164 :名無しさん 2016/12/17(土) 10:22:37.69 ID:IrF+wozq.net

    教師にお金借りる前に親に電話して迎えに来てもらうって選択肢が無いのが不思議


    165 :名無しさん 2016/12/17(土) 10:29:03.93 ID:s02a0wRR.net

    俺が教師だったらお前らに金は貸さない
    おまえらだと余分に借りといて焼き芋を買い食いして帰るからな


    166 :名無しさん 2016/12/17(土) 10:33:10.82 ID:9TEFUhls.net

    最近の先生は生徒にジュースおごっただけで大問題にされるとか聞いた


    168 :名無しさん 2016/12/17(土) 17:43:30.85 ID:jCCeIHpQ.net

    >>166
    はい御法度ですね


    171 :名無しさん 2016/12/17(土) 18:21:45.95 ID:/W/XFXP9.net

    とは言え「教員は生徒にお金を貸したらいけないことになってるからお金は貸してあげられない」と説明した上で
    職員室の電話貸してあげるから親御さんに連絡してみたら?とか管理職の先生に相談してみるね、とな、
    なんらかの代替案を講じてあげるべきなのでは?


    172 :名無しさん 2016/12/17(土) 18:29:12.87 ID:kb05rBbj.net

    そんなことは親が教えるべきだよなあ
    なんでもかんでも教師に押し付けるのは親の怠慢


    173 :名無しさん 2016/12/17(土) 19:17:22.07 ID:qCq4g88z.net

    え?だってもともとは
    このセンセーが長−−−い説教したのが
    原因なんでしょ?
    金貸せなくても一緒に考えてあげるのが筋。
    まして相手は高校生じゃないか。


    175 :名無しさん 2016/12/17(土) 20:03:11.34 ID:qCq4g88z.net

    うん、わかる。
    嫌な思いをしたね。


    176 :名無しさん 2016/12/17(土) 20:09:04.33 ID:Y1cpShxf.net

    え、面談長引いたのって先生だけのせいなの?
    最初の書き込み見る限りでは自分もノリノリで話し込んでいたように読めるけど


    177 :名無しさん 2016/12/17(土) 20:21:39.67 ID:lnqOUjqs.net

    面談の時間管理するのは教師の役目じゃないのか
    会社で打ち合わせしててとかとはケースが違う
    相手は未成年なのだから、帰りに何か事件に巻き込まれでもしたらこの教師とて困ると思うけど







    この記事へのコメント