【うわぁw】基本弱気保守的ビビリな元カレが強気な態度に変わる・・・その原因がwwwwwwwwww

    pose_mesen_uekara_man.png









    107 :名無しさん 2016/12/13(火) 18:03:30.65 ID:7YZ+tdYk.net

    勝手に書きます

    大学生の時の元カレの話
    基本弱気保守的ビビリな元カレは、常連客になると周りに「俺、常連なんで」みたいな態度・言葉を発してすごく恥ずかしかった。

    一時期一緒にハマっていたラーメン屋さん(基本15分は並ぶ)でお店の人が味玉をサービスでこっそりつけてくれた時も、
    「お、毎回毎回ありがとうございます、いやー悪いねー本当、でも俺たちすっごく通ってるもんな!」
    と、あくまでひとり言のように言う。
    水族館の年パスを持っていて、入ろうとする時も、チケットを買うために並んでいる列の横で大きな声で
    「いやー大変だねー俺たちは年パスあるからサクッと入れちゃうもんね」
    と言う。
    元カレ家族旅行先行きつけの漬物屋さんに行った時(京都の有名なお店)はスマホで大きな声で家族と会話、その内容も、
    「いつものでしょ、どれぐらい買うの、あーやっぱそんぐらいは買うよね、うんうん、あーあれも買うのね、はいはい分かってるよ」
    と周りの客が味見しながら選んでる横で喋る。
    お店の人が「これが一番人気あるんですよー」って説明しても
    「あー分かってます分かってます」とニタニタしながら遮って言う。
    もう下品すぎて冷めた。
    しかも元カレはどの店でも店員と知り合いというわけではないので、あくまでも常連ぶってる会話はひとり言だった。

    私は常連ぶるのが好きじゃないし、良く行くお店でも初めて来たみたいな感じで静かに過ごしたいから本当に恥ずかしかった。
    最近そういう人を見かけて、少なからずいるんだなーと思いました。


    108 :名無しさん 2016/12/13(火) 18:49:13.95 ID:dbT4agBA.net

    馴染みになって毎度!って言われると店を変える奴も面倒くさいぞ
    俺のことだが


    111 :名無しさん 2016/12/13(火) 20:15:25.43 ID:T6hCmjgk.net

    >>108
    純粋に疑問なんだけど、何で店を変えるの?顔を覚えられたら不都合な事でもあるの?


    112 :名無しさん 2016/12/13(火) 20:29:33.26 ID:P1duzOmX.net

    >>111
    108じゃないけど変えるほう
    とくに「いつものは買わないの?」とか「今日はこっち?」とか言われたら2度といかない

    なんで?と言われたらイヤだから、としか


    113 :名無しさん 2016/12/13(火) 20:33:38.80 ID:/Csvk9Q5.net

    >>111
    変える派
    買い物のテンポが狂うから


    114 :名無しさん 2016/12/13(火) 20:38:34.24 ID:vJbJph4g.net

    >>111
    親しくなると店が他の客と差別し始めるからだよ
    同じ値段で同じサービス、常に対等でいたいじゃないか
    食い物屋で美味い店なら忘れた頃に戻るかもね
    思い出の味になった頃


    115 :名無しさん 2016/12/13(火) 20:40:47.87 ID:iUWxNBzz.net

    >>111
    私もかえるな。
    なれなれしいのが苦手。


    109 :名無しさん 2016/12/13(火) 19:05:18.34 ID:T/nlr61K.net

    独り言みたいにしか言わない(言えない?)トコロが
    また笑えるww


    116 :名無しさん 2016/12/13(火) 20:44:27.32 ID:cCs6XLHi.net

    自分は買い物とかのとき店員にやたら話しかけられるの嫌だから、そういうタイプの店員だったら面倒になって行かなくなる。
    常連になっても放っといてくれる店は通う。(放っといてくれて、なのに会計のとき)


    117 :名無しさん 2016/12/13(火) 20:45:44.81 ID:cCs6XLHi.net

    >>116ごめん、途中だった。

    放っといてくれて、なのに会計のときとかにこっそりオマケしてくれたりすると地味に嬉しい派です。


    118 :名無しさん 2016/12/13(火) 20:55:24.63 ID:vJbJph4g.net

    変える人が沢山いて安心したわ


    123 :名無しさん 2016/12/13(火) 22:59:10.44 ID:+CMOKF0M.net

    >>118
    うん。安心した。
    馴れ馴れしくなるのが嫌なんだよね。


    119 :名無しさん 2016/12/13(火) 21:03:57.80 ID:asDOeDUP.net

    へー意外だな
    服屋で「いつもありがとうございます」と言われてなんか嫌な気分というか
    店に行きたくなくなる私はおかしくなかったのか


    120 :名無しさん 2016/12/13(火) 21:43:22.10 ID:7YZ+tdYk.net

    たくさんレスついてた

    私も店員に顔を覚えられたら、あんまり行きたくなくなる派なので、元カレと一緒にお店に入るとすごく恥ずかしかった。

    百歩譲って、店員も気さくに話しかけてくれて、空いているのなら、まあ常連客としてお喋りしても良いけど、元カレの場合は混んでいるとこれ見よがしに大きな声で話すからイラついた。
    特に周りの人が初来店でウキウキな会話の横であえて話すから、下品でびっくりした。


    122 :名無しさん 2016/12/13(火) 22:40:03.18 ID:OZYFDE/N.net

    元カレは店の人と趣味などについて語った時に相手のほうが知識豊富だと店出てから
    「ムカつくわー、クソ」とか言い出してダサいな小さいなと思って冷めたわや
    目の前ではへぇ!そうなんすか!みたいに感じ良く対処してたくせに陰でそれって嫌だったな
    店の人が歳下ならまだしも一回りやそれ以上の歳上だったから知識豊富でも当然のことなのに
    男の嫉妬は面倒だとよくいうけど実感するとかなりの冷めだね


    124 :名無しさん 2016/12/13(火) 23:09:20.97 ID:4/5+4O70.net

    店や商品には親しみたい、店員さんには距離感保って欲しい







    この記事へのコメント