
1 :名無しさん 2021/11/05(金) 08:52:04.07 ID:7vzGDmJQd.net
これはあかんわ
2 :名無しさん 2021/11/05(金) 08:52:28.57 ID:SKTPSzzdM.net
木曜日行きたくなくなるのがやばい
3 :名無しさん 2021/11/05(金) 08:52:37.14 ID:GabWN8fg0.net
月か金やろ
4 :名無しさん 2021/11/05(金) 08:52:59.54 ID:Y6WnvHy20.net
みんな昨日が月曜日気分になってたわ
6 :名無しさん 2021/11/05(金) 08:53:53.16 ID:GsqMFtMmp.net
確かに…
7 :名無しさん 2021/11/05(金) 08:54:09.67 ID:AuTrotJgM.net
朝起きてファッ?もう金曜なんか!の気分最高や
8 :名無しさん 2021/11/05(金) 08:54:23.31 ID:UkwKHromM.net
どこが実際にやっとるんや
20 :名無しさん 2021/11/05(金) 09:00:46.09 ID:R471tGUqM.net
>>8
マイクロソフトは週休3日らしいで
水曜休みかどうはしらんが
マイクロソフトは週休3日らしいで
水曜休みかどうはしらんが
60 :名無しさん 2021/11/05(金) 09:12:44.76 ID:b9/7vK/Rd.net
>>20
休んでる暇あるならトラブルシューティング改善せえや
休んでる暇あるならトラブルシューティング改善せえや
70 :名無しさん 2021/11/05(金) 09:14:36.46 ID:ib+uMsY+0.net
>>60
草
草
12 :名無しさん 2021/11/05(金) 08:56:12.56 ID:N363ItOVa.net
土曜が地獄になる
23 :名無しさん 2021/11/05(金) 09:01:37.79 ID:R471tGUqM.net
>>12
土曜は休みやろ…
土曜は休みやろ…
11 :名無しさん 2021/11/05(金) 08:56:09.64 ID:Uxt7mQ9xr.net
土日は休みにしないで2日仕事1日休みを繰り返せばよくね?
13 :名無しさん 2021/11/05(金) 08:56:55.96 ID:/5zUuXFW0.net
ワイ水曜日休みやで
水曜日(だけ)休みや
水曜日(だけ)休みや
17 :名無しさん 2021/11/05(金) 09:00:18.97 ID:9J62JkWa0.net
>>13
不動産?
ワイもや
不動産?
ワイもや
21 :名無しさん 2021/11/05(金) 09:00:53.40 ID:/5zUuXFW0.net
>>17
不動産も水曜休みなんか
ワイは自動車や
不動産も水曜休みなんか
ワイは自動車や
26 :名無しさん 2021/11/05(金) 09:02:23.12 ID:9J62JkWa0.net
>>21
ノルマきつそう
おつかれやで
ノルマきつそう
おつかれやで
15 :名無しさん 2021/11/05(金) 08:58:08.28 ID:LEekFy2Sr.net
ワイ「カレンダー通り休めるんだ…」
16 :名無しさん 2021/11/05(金) 08:58:43.67 ID:1/UYMZWkd.net
マジで楽
木金のモチベーションが違い過ぎる
木金のモチベーションが違い過ぎる
18 :名無しさん 2021/11/05(金) 09:00:38.06 ID:Ka900zsBr.net
単純に体力回復できるのが良い
19 :名無しさん 2021/11/05(金) 09:00:41.39 ID:N/dxWNSM0.net
水曜日と土曜日日曜日休みってのが理想やな
不動産営業の時は毎週水曜日と土曜か日曜どっちか休めたし確かに身体楽やったわ
不動産営業の時は毎週水曜日と土曜か日曜どっちか休めたし確かに身体楽やったわ
24 :名無しさん 2021/11/05(金) 09:01:46.28 ID:fl4cAPHsd.net
前の職場は基本土日休みでローテで土曜日出勤になると平日に代休貰えるから必ず水曜日にしてたな
マジで楽だった
マジで楽だった
30 :名無しさん 2021/11/05(金) 09:04:48.25 ID:N1aWed/kM.net
火〜木に有給取る人は社畜よりの人が多い気がする
31 :名無しさん 2021/11/05(金) 09:05:13.05 ID:7XOsMUUb0.net
労働って基本的には楽しいんよな
それを苦痛に変えてるのが5連勤
それを苦痛に変えてるのが5連勤
63 :名無しさん 2021/11/05(金) 09:13:26.12 ID:R471tGUqM.net
>>31
ワイ研究開発やから
趣味で遊んでるようなもんやし楽しいけど
肉体労働なんか絶対楽しくないわ
ワイ研究開発やから
趣味で遊んでるようなもんやし楽しいけど
肉体労働なんか絶対楽しくないわ
36 :名無しさん 2021/11/05(金) 09:06:11.27 ID:PpxTHEfQd.net
3つ目の休みはどこで取るかを自由に決められればなお嬉しい
基本は水曜で小旅行したいときは月金に取るとか
基本は水曜で小旅行したいときは月金に取るとか
38 :名無しさん 2021/11/05(金) 09:07:06.07 ID:N/dxWNSM0.net
ちなみにワイは今週木金も有給取ったから、なんと5連休や
最高や
最高や
43 :名無しさん 2021/11/05(金) 09:07:48.62 ID:3COFcUgQM.net
ワアの会社でそれやると給与減る悩ましいところ
49 :名無しさん 2021/11/05(金) 09:09:53.38 ID:n6087K56M.net
>>43
8割ぐらいなるんか?
8割ぐらいなるんか?
69 :名無しさん 2021/11/05(金) 09:14:26.34 ID:3COFcUgQM.net
>>49
せやな
生活ランク落とさず暮らせるか微妙なとこや
せやな
生活ランク落とさず暮らせるか微妙なとこや
51 :名無しさん 2021/11/05(金) 09:10:06.85 ID:7XOsMUUb0.net
2連勤とか楽すぎていいんですかって思ってたわ
52 :名無しさん 2021/11/05(金) 09:11:07.62 ID:1yt14Dj1d.net
土日水曜日休み公約に入れたらその政党に入れるわ
平日10時間仕事でもいいからそうして欲しい
平日10時間仕事でもいいからそうして欲しい
54 :名無しさん 2021/11/05(金) 09:11:39.45 ID:ls1ky0udd.net
>>52
今でも毎日10時間働いてるんですがそれは
今でも毎日10時間働いてるんですがそれは
56 :名無しさん 2021/11/05(金) 09:12:01.92 ID:1yt14Dj1d.net
>>54
水曜日休みになるだけやん
羨ましい
水曜日休みになるだけやん
羨ましい
83 :名無しさん 2021/11/05(金) 09:18:58.37 ID:N1aWed/kM.net
年休125日あって有給を毎月1日年間12日取ってるから年間137日は休み
均等に振り分けて2日働いて1日休みのローテで行きたい
均等に振り分けて2日働いて1日休みのローテで行きたい
92 :名無しさん 2021/11/05(金) 09:21:35.58 ID:N/dxWNSM0.net
>>83
祝日のない月だけ2回有給取ったらええんちゃう
祝日のない月だけ2回有給取ったらええんちゃう
10 :名無しさん 2021/11/05(金) 08:55:50.97 ID:jPP6f5bSd.net
水曜日休みを恒常化すべき
この記事へのコメント