「高速渋滞するの解ってんなら下道で帰ったほうが金も掛かんないし早いんじゃね?」

    car_jutai.png







    1: 2023/05/05(金) 05:51:48.587

    そう考えた時期がおれにもありました・・・



    2: 2023/05/05(金) 05:52:24.749

    裏道すら混んでるから山道で帰れ


    3: 2023/05/05(金) 05:52:40.077

    山越えるのキツいからね


    7: 2023/05/05(金) 05:54:10.873

    >>2>>3
    山じゃなくて海沿いなンだわ
    東名降りて国1で帰ったほうが早いと思った時期がありました


    11: 2023/05/05(金) 05:55:44.581

    >>7
    だから迂回して山道通れ
    主要国道は諦めろ


    14: 2023/05/05(金) 05:57:24.333

    >>11
    長野・関越縦断ルートもやったことあるけど二度とやりたくねえ

    あ、ちな東京名古屋間ね


    19: 2023/05/05(金) 06:01:20.565

    >>7
    246すら混んでて動かんぞ


    4: 2023/05/05(金) 05:53:04.623

    結局金も時間も同じくらいかかるんだよな
    で、疲労感だけ+


    5: 2023/05/05(金) 05:53:18.148

    金は掛からないだろう


    8: 2023/05/05(金) 05:54:36.036

    >>5
    ガス代が余計にかかる


    53: 2023/05/05(金) 06:44:01.478

    >>8
    妙だな時間が同じなら燃料も同じだよエアプかな?


    55: 2023/05/05(金) 06:45:50.897

    >>53
    高速と下道が並走してたらな


    58: 2023/05/05(金) 07:03:37.052

    >>55
    多少勾配あっても劇的に燃費は悪くならないよエアプ


    59: 2023/05/05(金) 07:04:40.906

    >>58
    まっすぐ並走してないから下道のほうが距離は伸びるんだぞ


    57: 2023/05/05(金) 07:02:44.153

    >>53
    勾配もあるし距離も長いのにアイドリングだけの渋滞と同じわけねーだろニート


    6: 2023/05/05(金) 05:53:31.897

    自宅待機が最適解なんだよなぁ


    9: 2023/05/05(金) 05:55:29.954

    どんだけ急発進繰り返してんだ


    10: 2023/05/05(金) 05:55:36.188

    高速に並行してるバイパスとかいう神道路


    12: 2023/05/05(金) 05:56:21.782

    バイクすり抜け俺、高みの見物


    13: 2023/05/05(金) 05:57:21.452

    マジで止まるよりも動いてた方が速いって思考回路の人っているよね


    21: 2023/05/05(金) 06:01:25.308

    >>13
    渋滞さえ凌げたら結局渋滞してても動く高速のほうが早いからな
    自動運転ってホント神発明だわ


    15: 2023/05/05(金) 05:58:50.729

    そんな俺も今や自動運転付きの車で渋滞もなんのその
    レーダークルーズコントロールあったら渋滞もなんてこたぁないうね
    マジハンドルに手掛けてるだけで寝れる


    16: 2023/05/05(金) 05:58:58.224

    体力と時間を金で変えるかね


    17: 2023/05/05(金) 06:00:06.641

    遠出して嫌な思い出で上塗りされてるガイジが山のようにいると思うと
    元気が出てきたぞい!!
    俺の車に積んである宝くじで当選番号当たれー!!


    18: 2023/05/05(金) 06:00:58.503

    車に押し込められてる時間が苦痛なんじゃないのか渋滞って


    20: 2023/05/05(金) 06:01:22.995

    金払って渋滞を体験


    22: 2023/05/05(金) 06:01:56.109

    でも下道の方がコンビニでウンコ出来るじゃん?


    23: 2023/05/05(金) 06:03:44.506

    >>22
    未だとコンビニよりドラッグストアのほうが便利よ
    トイレ外にあるから借りるのに嫌な顔されんし
    コンビニと売ってるもん変わらんしコンビニとおなじくらいどこにでもある


    26: 2023/05/05(金) 06:11:07.200

    こういうときEVだと詰むよな

    まあ冬場じゃないからマシだが


    27: 2023/05/05(金) 06:11:13.425

    つまり鉄道とレンタカーが最適解


    60: 2023/05/05(金) 07:04:46.395

    >>27
    返却前のガソリンスタンドが鬼のように混んで電車や飛行機に間に合わなくなるぞ


    28: 2023/05/05(金) 06:14:22.014

    アメリカみたいに片側6車線とかで高速作れればよかったのに


    30: 2023/05/05(金) 06:15:26.853

    >>28
    日本にそんな土地はない


    37: 2023/05/05(金) 06:24:40.505

    >>30
    戦後復興の時にやれればよかったのにな
    渋滞でどれだけ経済的損失が出てるんだか
    今になって新東名作る手間もかかってさらに一番混む東京都心に向かう迂回路を作るのは事実上不可能とか計画性が無さすぎる


    31: 2023/05/05(金) 06:17:19.595

    6時間渋滞とかとかトイレマジでどうしてんの?


    32: 2023/05/05(金) 06:18:14.640

    高速だけ回転寿司みたいな感じにできないもんかね
    止まってたら勝手に目的地まで行ってくれる


    33: 2023/05/05(金) 06:19:11.346

    >>32
    電気代値上げするぞ?💪🤓


    36: 2023/05/05(金) 06:23:55.929

    >>33
    いいだろ
    便利になんだし


    38: 2023/05/05(金) 06:25:03.798

    >>36
    高速道路のない県もあるんですよ!


    39: 2023/05/05(金) 06:25:55.107

    >>38
    じゃあ関係ないじゃんw


    41: 2023/05/05(金) 06:29:13.503

    >>38
    あー電気代がってこと?
    乗る車が払えばよくね?


    45: 2023/05/05(金) 06:31:05.500

    >>41
    それだと負担金額が高すぎるだろ


    50: 2023/05/05(金) 06:36:58.049

    >>45
    そんな高くなるもんかね?
    原発使えばいいんじゃね?


    47: 2023/05/05(金) 06:33:37.309

    >>41
    いや物流だけど
    あらゆる物の値段が上がるぞ

    スーパーの卵10個入り3万円くらいかw


    51: 2023/05/05(金) 06:39:56.979

    >>47
    原発っすよ
    それかトラックの箱だけ乗せればいいじゃん


    52: 2023/05/05(金) 06:43:41.855

    >>51
    つまりこうか

    https://i.imgur.com/Kr67XNU.jpg


    65: 2023/05/05(金) 07:15:19.164

    >>52
    高速でも似たようなのやればいいじゃん


    67: 2023/05/05(金) 07:20:26.749

    >>65
    誰が積み替えるの?


    68: 2023/05/05(金) 07:22:54.219

    >>67
    無知無能外字カートレインでググれ
    自走でパレットに乗って作業員がフォークで 列車にのせる死ね


    71: 2023/05/05(金) 07:25:50.871

    >>68
    トラックで運んでる荷物なんてもっと種類や大きさ数がバラバラだったりするんよ?


    73: 2023/05/05(金) 07:28:25.369

    >>71
    頭悪そう
    すまん、悪いな


    74: 2023/05/05(金) 07:28:38.238

    >>71
    箱だけ乗せりゃいいだろって


    75: 2023/05/05(金) 07:29:11.354

    >>71
    バカ「トラックの荷物は大きさバラバラ」キリッ←貨物コンテナの大きさは同じバカだなあ


    34: 2023/05/05(金) 06:23:07.963

    もうそれ電車と変わらんだろ
    高速道路を全部線路にした方が現実的かも


    35: 2023/05/05(金) 06:23:10.595

    でも下道だとコンビニもファミレスもあるからトイレと飯に困らないのは助かる
    東名から国1に逃げたときはそう思った









    この記事へのコメント