早期退職制度活用して得た金額wwwwww

    taisyoku_hanataba_young_man.png







    1: 21/06/17(木)15:13:35

    割増退職金1,800万円+通常退職金900万円

    笑がとまらん



    18: 21/06/17(木)15:17:44

    >>1
    安すぎて草


    19: 21/06/17(木)15:18:03

    >>18
    悔しいの?


    26: 21/06/17(木)15:19:27

    >>19
    割増退職金が年収1-2年分しかないとか草やろ
    それか普段の給料クッソ安いんか?


    28: 21/06/17(木)15:20:52

    >>26
    だから再就職するんだから何で損してるのよ?


    29: 21/06/17(木)15:21:37

    >>28
    同業種はリスト出回るから無理やで


    30: 21/06/17(木)15:22:02

    >>29
    そんなもの出回る訳ないやん?


    35: 21/06/17(木)15:23:11

    >>30
    出回るんだよなあ
    またすぐ辞められたらたまらんからそういうのは共有される
    人事やってないとわからんやろうけど


    36: 21/06/17(木)15:23:53

    >>35
    出回る訳ないやん?
    どこのブラック企業なの??


    31: 21/06/17(木)15:22:27

    >>28
    再就職した先が前より待遇ええならええわね


    34: 21/06/17(木)15:23:06

    >>31
    同等か??0.8ぐらいなら十分でしょ


    32: 21/06/17(木)15:22:34

    >>26
    退職金を給与に含める会社も増えてきたし401kの場合もあるし、これでマウント取れる時代でもないだろ


    2: 21/06/17(木)15:14:03

    何して遊ぼうかな


    3: 21/06/17(木)15:14:24

    金融屋でも始めよかな


    4: 21/06/17(木)15:14:38

    ワイに金くれる遊びでどや?


    7: 21/06/17(木)15:15:03

    >>4
    やだ


    6: 21/06/17(木)15:14:51

    それか好きな女の子札束で顔叩こうかな


    8: 21/06/17(木)15:15:09

    ひとま2000万円ほどちょうだいな


    11: 21/06/17(木)15:15:55

    税金「来ちゃった?」


    13: 21/06/17(木)15:16:17

    >>11
    最初から引かれた額しか振り込まれてない


    16: 21/06/17(木)15:17:28

    >>13
    所得税以外は翌年高くなるんとちゃうんか?


    17: 21/06/17(木)15:17:42

    >>16
    なるわけない


    15: 21/06/17(木)15:17:15

    退職しなけりゃ最終的にそれ以上稼げるのに


    20: 21/06/17(木)15:18:13

    これからは年金も健康保険も全額自分で払うんやで


    21: 21/06/17(木)15:18:39

    >>20
    再就職するに決まってるやん


    22: 21/06/17(木)15:19:01

    >>21
    金融屋始まるんちゃうんかい


    25: 21/06/17(木)15:19:26

    >>22
    あーー、そうか、そうか


    23: 21/06/17(木)15:19:25

    凄えな
    前の会社の年収どれぐらいやったの?


    27: 21/06/17(木)15:20:18

    いいな
    フリーターやから退職金ないわ


    33: 21/06/17(木)15:22:57

    おめでとう。
    無駄遣いせずに
    貯蓄しとけよ


    37: 21/06/17(木)15:24:01

    金属何年でそのくらいになるんやろか


    38: 21/06/17(木)15:24:27

    >>37
    知りたい?


    39: 21/06/17(木)15:24:54

    年収なんぼぐらいやったん?


    40: 21/06/17(木)15:25:12

    >>39
    600万円ちょっと超えるぐらい


    41: 21/06/17(木)15:25:30

    >>40
    やっぱり安くて草


    42: 21/06/17(木)15:25:39

    >>41
    悔しいの??


    43: 21/06/17(木)15:25:55

    割増退職金デカすぎやろ


    46: 21/06/17(木)15:26:32

    >>43
    でも大手メーカーとか製薬会社なんてもっと貰ってると思うよ。


    44: 21/06/17(木)15:25:57

    塾系やとほんまは駄目やけどやめた後の縛りやってるとこ多いしな
    引き抜き防止で色々やってるとこ多いやろ


    48: 21/06/17(木)15:27:35

    >>44
    何なん、その塾系って


    45: 21/06/17(木)15:26:29

    まあでも割増が年収の3倍やったらそんなもんやろな


    47: 21/06/17(木)15:26:51

    >>45
    やろね


    49: 21/06/17(木)15:27:35

    何歳?


    50: 21/06/17(木)15:28:03

    >>49
    いくつに見える?


    51: 21/06/17(木)15:28:35

    40から50ぐらい


    52: 21/06/17(木)15:28:44

    >>51
    正解


    53: 21/06/17(木)15:29:37

    早期退職でこれだけ貰えたなら御の字やな
    40代ならまだ再就職あるやろ


    56: 21/06/17(木)15:30:44

    >>53
    この金額を提示された瞬間、『俺、辞めます。いや、辞めさせて下さい!』言うたもん、上司に


    54: 21/06/17(木)15:29:46

    セミリタイヤするねん


    55: 21/06/17(木)15:30:09

    山奥とかいくんか?


    57: 21/06/17(木)15:31:11

    >>55
    行くわけないやん


    60: 21/06/17(木)15:32:34

    どうすんの?細々と暮らしていくわけでもないなら10年ちょいで尽きるやろ


    66: 21/06/17(木)15:36:23

    >>60
    だから再就職するて書いてるやん


    63: 21/06/17(木)15:33:55

    次も決めずに辞めるやつはだいたいガイジ


    70: 21/06/17(木)15:37:48

    >>63
    そんな事ないよ
    早期退職制度活用する奴なんてほぼ行き先なんて決めてないよ


    69: 21/06/17(木)15:37:30

    ええやん羨ましいわ
    年収600も行く気がせーへんわ


    76: 21/06/17(木)15:39:13

    じっくり考えて起業したらどうや?


    77: 21/06/17(木)15:39:28

    >>76
    無理です


    82: 21/06/17(木)15:40:23

    >>77
    がんばるんや ワイ年間でスレ1の額より多いで


    80: 21/06/17(木)15:39:51

    >>76
    己の才能はよく知ってます


    78: 21/06/17(木)15:39:31

    全額投資すればもう安泰やな









    この記事へのコメント