ワイ、新鮮な魚はまずいという事に気付く・・・

    mazui2_man.png







    1 :風吹けば名無し 2023/06/03(土) 09:08:41.84 ID:bMrV/k/hd.net

    だいたい3日ぐらい熟成させた方が美味くて草
    2 :風吹けば名無し 2023/06/03(土) 09:10:00.08 ID:bMrV/k/hd.net

    エアプは船の上で食べる新鮮な刺身とかに憧れを持っとるかもしれんが現実はゴリゴリで味も薄い模様
    3 :風吹けば名無し 2023/06/03(土) 09:10:04.18 ID:np45E6UCr.net

    釣りしてたら当たり前や
    4 :風吹けば名無し 2023/06/03(土) 09:11:39.22 ID:bMrV/k/hd.net

    >>3
    ワイも一昨年から釣り始めて最近気づいたわ
    5 :風吹けば名無し 2023/06/03(土) 09:12:09.07 ID:YqjbmPJwM.net

    採れたて刺身が美味いのは醤油がうまいだけだしな
    6 :風吹けば名無し 2023/06/03(土) 09:14:24.61 ID:bMrV/k/hd.net

    >>5
    釣れたてのは牡蠣醬油とかで旨み追加せんと微妙や
    そもそも食感が良くないわ
    7 :風吹けば名無し 2023/06/03(土) 09:15:21.83 ID:f89VvVGB0.net

    エビの踊り食いした時に気付いたわ
    歯ごたえあるけどあんま旨味無いぞ?って。
    10 :風吹けば名無し 2023/06/03(土) 09:17:52.45 ID:bMrV/k/hd.net

    >>7
    イカもそうやな
    自分で釣って踊り食いしたけど甘くもなければ食感もゴムで微妙やった
    8 :風吹けば名無し 2023/06/03(土) 09:16:56.70 ID:bMrV/k/hd.net

    漁港近くの海鮮は美味くて内陸はまずいとかの常識もおかしい気がしてきたわ
    9 :風吹けば名無し 2023/06/03(土) 09:17:29.51 ID:2WrTlOQ4M.net

    まずいって具体的に、どう違うんや
    12 :風吹けば名無し 2023/06/03(土) 09:19:43.55 ID:bMrV/k/hd.net

    >>9
    時間が経つと酵素で分解されてアミノ酸が出てくる
    食感も最初はゴリゴリやけど熟成させるとぬとっとした感じになるんや
    11 :風吹けば名無し 2023/06/03(土) 09:18:04.53 ID:ScDfMz9R0.net

    アニサキスうねうねで草
    13 :風吹けば名無し 2023/06/03(土) 09:20:40.99 ID:bMrV/k/hd.net

    >>11
    アニサキスは内臓付きで放置でもしない限り鮮度は関係ないぞ
    14 :風吹けば名無し 2023/06/03(土) 09:23:01.57 ID:dhfCBGUu0.net

    さばいてから熟成せな臭いぞ
    内臓ついたまま内陸に運ばれるような魚は臭いだけや
    18 :風吹けば名無し 2023/06/03(土) 09:26:00.37 ID:bMrV/k/hd.net

    >>14
    捌かず熟成させるやつなんておらんし普通に出回っとるもんは全部エラ内臓血抜かれとる
    19 :風吹けば名無し 2023/06/03(土) 09:27:09.16 ID:dhfCBGUu0.net

    >>18
    漁港で全部さばいてるわけないやろが
    22 :風吹けば名無し 2023/06/03(土) 09:28:44.63 ID:bMrV/k/hd.net

    >>19
    刺身用は全部捌かれとるよ
    そうしないと市場価値落ちるからな
    23 :風吹けば名無し 2023/06/03(土) 09:30:48.94 ID:TNOR7+B9a.net

    >>22
    んなわけあるかい
    26 :風吹けば名無し 2023/06/03(土) 09:32:35.69 ID:dhfCBGUu0.net

    >>22
    日本全国の漁港に工場あると思ってんのかな
    15 :風吹けば名無し 2023/06/03(土) 09:23:09.40 ID:Q9+aXYtc0.net

    醤油がうまいだけ
    16 :風吹けば名無し 2023/06/03(土) 09:24:04.00 ID:bMrV/k/hd.net

    ちょい良い寿司屋だとその場で生きた個体捌いたりしとるけどあれもポテンシャル生かせてない愚行なんやな
    17 :風吹けば名無し 2023/06/03(土) 09:25:43.94 ID:dhfCBGUu0.net

    >>16
    魚による
    イカとか青魚は熟成より鮮度が命やし
    20 :風吹けば名無し 2023/06/03(土) 09:27:23.38 ID:bMrV/k/hd.net

    >>17
    イカは熟成させた方がはるかに美味い
    青物もブリイナダヒラマサなんかは熟成させんと微妙や
    21 :風吹けば名無し 2023/06/03(土) 09:27:38.95 ID:Twc/2dct0.net

    てことは奈良や山梨の寿司でも高級店なら美味いってこと?
    24 :風吹けば名無し 2023/06/03(土) 09:31:14.20 ID:bMrV/k/hd.net

    >>21
    その通りや
    新鮮なだけのやつより手間かけて熟成されたやつの方がはるかに美味い
    白身なら5日程度昆布締めされたやつが最強や
    27 :風吹けば名無し 2023/06/03(土) 09:34:28.24 ID:8ZpwrHRO0.net

    旨味があれば正義やと思ってるの若いなぁイッチ
    30 :風吹けば名無し 2023/06/03(土) 09:39:23.72 ID:EEFdYirW0.net

    魚によるよな
    タイは熟成させた方がうまい
    31 :風吹けば名無し 2023/06/03(土) 09:39:27.79 ID:bMrV/k/hd.net

    そもそもワイは熟成の話をしてるのであってエラも内臓も血も何も抜いてない丸の魚を放置して美味くなるなんて一言も言ってないんやで
    32 :風吹けば名無し 2023/06/03(土) 09:39:31.71 ID:zIQIqRR00.net

    時間が経つと酵素でアミノ酸が出てくる←わかる
    5日ほど昆布締めした白身魚が美味い←昆布の力に頼ってて草
    37 :風吹けば名無し 2023/06/03(土) 09:42:59.27 ID:bMrV/k/hd.net

    >>32
    そもそも刺身なんて醤油やらワサビやら生姜やらの力に頼らんと食えんぞ
    35 :風吹けば名無し 2023/06/03(土) 09:42:18.74 ID:Twc/2dct0.net

    結局何が一番うまいの?
    タイ?
    36 :風吹けば名無し 2023/06/03(土) 09:42:46.46 ID:Twc/2dct0.net

    寿司のネタで最強なのってなんなんや
    教えてくれや
    39 :風吹けば名無し 2023/06/03(土) 09:45:03.13 ID:zIQIqRR00.net

    >>36
    ワイは寿司なら鯛、刺身ならカワハギやな
    白身魚が好きやねん
    41 :風吹けば名無し 2023/06/03(土) 09:46:44.63 ID:bMrV/k/hd.net

    >>36
    ワイはヒラメやな
    38 :風吹けば名無し 2023/06/03(土) 09:44:54.54 ID:2WrTlOQ4M.net

    ぐぐったら、魚の旨味成分の根幹であるイノシン酸が死後8時間ほどたってから最大値になるようです
    44 :風吹けば名無し 2023/06/03(土) 09:48:54.18 ID:bMrV/k/hd.net

    >>38
    もうちょいそのソース読み進めた方がええぞ
    42 :風吹けば名無し 2023/06/03(土) 09:47:22.71 ID:aDMFp9KTd.net

    いや釣りたての魚めっちゃ美味いぞ
    43 :風吹けば名無し 2023/06/03(土) 09:48:41.36 ID:2WrTlOQ4M.net

    ただ表現の仕方がいまいちで、「新鮮な魚はまずい」ではなく「熟成させた魚はうまい」にした方が良いよ
    46 :風吹けば名無し 2023/06/03(土) 09:50:48.99 ID:xgHJFXq/0.net

    旨味に価値を求めるか
    テクスチャーに価値を求めるか
    旨味は調味料で補えるけど釣れたてのテクスチャ―はどうにもならん
    49 :風吹けば名無し 2023/06/03(土) 09:53:39.72 ID:dhfCBGUu0.net

    >>46
    活け造りとかもパフォーマンスと食感を楽しむもんやからな
    旨味だけ楽しみたいなら刺身にこだわる意味も薄いし
    47 :風吹けば名無し 2023/06/03(土) 09:51:18.54 ID:+6x5pqm90.net

    なめろうの原点やな
    船上ですぐ食うと旨味あんまりないから肝臓と混ぜてぐちゃぐちゃにすることで酵素でトロトロにしたんや
    48 :風吹けば名無し 2023/06/03(土) 09:52:52.62 ID:DkbaGEPM0.net

    回転寿司の微妙な鮮度って、そう考えると美味いタイミングに当たりやすいからwin-winやな







    この記事へのコメント