
1 :名無しさん@涙目です。(愛媛県) [ES] 2023/12/01(金) 21:32:40.11 ID:QYMN8jyS0●.net BE:135853815-PLT(13000)
10月税収2.7%増、賃上げで所得税が増加 財務省
財務省は1日、10月の一般会計税収が前年同月比で2.7%増の4兆6789億円だったと発表した。所得税が1兆1900億円で6.3%増えた。賃上げの広がりで給与所得が増えたことに加え、配当税収も伸びた。
源泉徴収分の所得税は1兆1683億円で6.6%増えた。厚生労働省の毎月勤労統計調査(従業員5人以上の事業所)によると、9月の名目にあたる現金給与総額は27万7700円で0.6%増加した。
法人税は1.1%増の5371億円、消費税は0.1%増の2兆69億円だった。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA018930R01C23A2000000/
3 :名無しさん@涙目です。(新潟県) [US] 2023/12/01(金) 21:33:42.11 ID:lccYvRTR0.net
よし増税だ
59 :名無しさん@涙目です。 2023/12/01(金) 23:23:04.98 ID:u2N1D/Qd0.net
>>3
というかお金が回れば普通に税収が増える
消費増税して不景気にして何の意味があるのか?といつも思ってた
デフレにしてさらに増税って財務官僚って心底アホなの?
というかお金が回れば普通に税収が増える
消費増税して不景気にして何の意味があるのか?といつも思ってた
デフレにしてさらに増税って財務官僚って心底アホなの?
61 :立ちコキ女子高生 2023/12/01(金) 23:24:51.20 ID:4WdIh9Xu0.net
>>59
アホなんだけどアイツらそれが正しいと思ってるから宗教みたいなもん
アホなんだけどアイツらそれが正しいと思ってるから宗教みたいなもん
62 :名無しさん@涙目です。 2023/12/01(金) 23:32:49.99 ID:1f50N3Uw0.net
>>59
目先の成果出易いし楽なんだよ
賃上げだと色々なところに働きかけて努力しないといけないし努力が実るとも限らない
目先の成果出易いし楽なんだよ
賃上げだと色々なところに働きかけて努力しないといけないし努力が実るとも限らない
64 :名無しさん@涙目です。 2023/12/01(金) 23:40:30.68 ID:b3YJ2/t00.net
>>59
お金がまわったらインフレになるじゃん
税収の数字が増えても円の価値が下がったらダメ
なぜなら日本は老人しかいないから
彼らが貯めてる貯金の価値が下がることは
民主主義的に許されない
これを否定するのは独裁
だから税率増やして全部社会福祉=医療費と年金にまわすのが正しい
お金がまわったらインフレになるじゃん
税収の数字が増えても円の価値が下がったらダメ
なぜなら日本は老人しかいないから
彼らが貯めてる貯金の価値が下がることは
民主主義的に許されない
これを否定するのは独裁
だから税率増やして全部社会福祉=医療費と年金にまわすのが正しい
7 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2023/12/01(金) 21:35:16.61 ID:rkEc+14a0.net
円安様様だけどこの先がどう成長できるかよな
8 :名無しさん@涙目です。(庭) [DZ] 2023/12/01(金) 21:35:24.78 ID:Yt+mR7q50.net
賃金上がっても社会保険と税金と物価高で実質マイナスなんだよな
9 :名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2023/12/01(金) 21:38:05.31 ID:IAFEKFUe0.net
尚、収入は変わっていない模様
\(^o^)/オワタ
\(^o^)/オワタ
10 :名無しさん@涙目です。(庭) [RU] 2023/12/01(金) 21:39:02.82 ID:AAwOzVz50.net
>>1
ここに書き込んてる人は全員収入自体は増加してるので理解は出来てるぞ
ここに書き込んてる人は全員収入自体は増加してるので理解は出来てるぞ
11 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [AR] 2023/12/01(金) 21:39:24.15 ID:P/T6XHYO0.net
スーパーとか人いないぞ。
13 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CO] 2023/12/01(金) 21:40:58.45 ID:qCp+AHUY0.net
オレの給料上がんねんだけど
14 :名無し(東京都) [KZ] 2023/12/01(金) 21:42:35.50 ID:RQYiIsUM0.net
確かに数字の上では増えたけど物価高騰で実感ねえよクソメガメ
つーか無能過ぎてサッチャーに無視され続けた輩の息子、鈴木財務相もクソだわ
つーか無能過ぎてサッチャーに無視され続けた輩の息子、鈴木財務相もクソだわ
15 :名無しさん@涙目です。(東京都) [DE] 2023/12/01(金) 21:44:12.26 ID:e7j9JUUX0.net
賃上げした分増税
賃上げされないやつも増税w
賃上げされないやつも増税w
16 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB] 2023/12/01(金) 21:44:25.46 ID:jFFgq9nH0.net
物価が上がったから消費税の収入が上がるから
そりゃ国は儲かるわな
そりゃ国は儲かるわな
143 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2023/12/02(土) 13:44:24.13 ID:QBcjtGY80.net
>>16
税金のインフレスパイラルか
税金のインフレスパイラルか
145 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2023/12/02(土) 15:09:41.22 ID:tatjvgQX0.net
>>16
そもそも消費税とはインフレーションを抑制する為の税金だと言う事、つまり国民に消費を促している一方で消費税を廃止しようとしない。と言う政府の態度が非常に矛盾している訳だ。
そもそも消費税とはインフレーションを抑制する為の税金だと言う事、つまり国民に消費を促している一方で消費税を廃止しようとしない。と言う政府の態度が非常に矛盾している訳だ。
19 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2023/12/01(金) 21:50:10.06 ID:oGqWFdjC0.net
>>16
これをガン無視してる財務省、自民党、経団連
これをガン無視してる財務省、自民党、経団連
24 :名無しさん@涙目です。(庭) [GB] 2023/12/01(金) 21:55:07.13 ID:vWtcZl4P0.net
>>19
景気が回復といいながら法人税下げろとか
国民バカにしてんのか
景気が回復といいながら法人税下げろとか
国民バカにしてんのか
17 :名無しさん@涙目です。(京都府) [PL] 2023/12/01(金) 21:47:03.28 ID:ufLJS/pg0.net
うーん、原油高で物価高になっただけだと好景気でもなんでもない
最低限、賃上げ率がインフレ率を上回らなければならない
インフレの進行で預貯金等は暗黙に目減りしている
最低限、賃上げ率がインフレ率を上回らなければならない
インフレの進行で預貯金等は暗黙に目減りしている
18 :名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2023/12/01(金) 21:47:51.31 ID:exwHCNdh0.net
インフレで増えたのと同程度に歳出の方も増える
23 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2023/12/01(金) 21:54:29.08 ID:QKjerRoB0.net
>>18
まずインフレで増えたのと同程度、
から怪しい。
まずインフレで増えたのと同程度、
から怪しい。
20 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2023/12/01(金) 21:52:49.95 ID:z6TkRpam0.net
50代、今年基本給194700円から1400円上がったけど手取りだとあまり変わらない…
21 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US] 2023/12/01(金) 21:53:02.25 ID:TruGeRv50.net
>源泉徴収分の所得税は1兆1683億円で6.6%増えた
>現金給与総額は27万7700円で0.6%増加した。
どゆこと?
>現金給与総額は27万7700円で0.6%増加した。
どゆこと?
25 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2023/12/01(金) 21:56:45.00 ID:rkEc+14a0.net
>>21
一部の高給取りだけ給与上がったってことだろ
一部の高給取りだけ給与上がったってことだろ
128 :名無しさん@涙目です。 2023/12/02(土) 10:05:50.36 ID:PI75T7bs0.net
>>25
首相、大臣やら上げたから次もアゲアゲ数字が出るな
首相、大臣やら上げたから次もアゲアゲ数字が出るな
22 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE] 2023/12/01(金) 21:54:06.85 ID:f5j65Jqd0.net
そして国民は音を上げる
29 :名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2023/12/01(金) 22:00:05.39 ID:QKjerRoB0.net
インフレじゃなくて、
スタグフレーションだよな
スタグフレーションだよな
125 :名無しさん@涙目です。 2023/12/02(土) 10:00:23.45 ID:JfHSI21+0.net
>>29
シュリンクフレーションもだね
久しぶりにコンビニのおにぎりを買ったら
その小ささと値段の高さにびっくりした
シュリンクフレーションもだね
久しぶりにコンビニのおにぎりを買ったら
その小ささと値段の高さにびっくりした
30 :名無しさん@涙目です。(長野県) [US] 2023/12/01(金) 22:00:25.81 ID:+/Sx6Ycw0.net
なお一部の大企業のみ
31 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2023/12/01(金) 22:02:11.89 ID:B6Nn2x5u0.net
上がってないから減税してくれ
33 :名無しさん@涙目です。(宮城県) [JP] 2023/12/01(金) 22:09:19.60 ID:dnQBT5jF0.net
固定給まだそんなあがらんな
冬のボーナスは楽しみ
冬のボーナスは楽しみ
43 :名無しさん@涙目です。 2023/12/01(金) 22:52:05.90 ID:y6JpUw110.net
物価高メガネ
44 :名無しさん@涙目です。 2023/12/01(金) 22:54:38.58 ID:no1reK0m0.net
税金いっぱい払いたいんでお金いっぱいくだぢぁい
45 :名無し 2023/12/01(金) 22:56:33.95 ID:VtxebUlR0.net
全然給料上がらんけど
46 :立ちコキ女子高生 2023/12/01(金) 23:06:22.90 ID:4WdIh9Xu0.net
給与0.6%増に所得税収6.3%増か
増税増で好循環だな
増税増で好循環だな
54 :名無しさん@涙目です。 2023/12/01(金) 23:11:09.32 ID:6jdvEvaN0.net
>9月の名目にあたる現金給与総額は27万7700円で0.6%増加した。
物価が1~2割上がってるのにこれじゃ足らんだろ
物価が1~2割上がってるのにこれじゃ足らんだろ
55 :立ちコキ女子高生 2023/12/01(金) 23:15:45.20 ID:4WdIh9Xu0.net
消費税は0.1%増だってよ
つまり消費は増えて無い
元記事に好循環なんてバカなこと書いてんのかと思ったら流石に書いてねえじゃん
つまり消費は増えて無い
元記事に好循環なんてバカなこと書いてんのかと思ったら流石に書いてねえじゃん
56 :名無しさん@涙目です。 2023/12/01(金) 23:19:50.84 ID:b8eTiFAU0.net
3%や4%の賃上げじゃ、10%にも及ぶ食品並びに燃料等の値上げに追いつくべくもないよ
実質賃金は19か月連続だったっけ、減り続けている
実質賃金は19か月連続だったっけ、減り続けている
58 :麻婆豆腐 2023/12/01(金) 23:22:34.13 ID:ySsZ8E/a0.net
無理やり突き動かされてる感が
今回やったから良いだろ、ってならないように継続させていかないとダメだぞ
今回やったから良いだろ、ってならないように継続させていかないとダメだぞ
60 :名無しさん@涙目です。 2023/12/01(金) 23:24:17.71 ID:5QeEuxuw0.net
賃上げが定期昇給含む6000円程度じゃ足りなすぎる
ベアだけで5000円~8000円は欲しい
ベアだけで5000円~8000円は欲しい
63 :(^ν^) 2023/12/01(金) 23:36:43.95 ID:OES8djtB0.net
実質の指標は無視でいいの?教えて
67 :名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2023/12/01(金) 23:48:09.79 ID:rrnSsWVL0.net
賃上げ広がってるか?
うちの会社は基本給上げるのイヤらしく、ボーナスちょっと上げるくらいなんだが?
裏側見え見えでマジ経営者ってカス揃いな時代なんだって分かる
うちの会社は基本給上げるのイヤらしく、ボーナスちょっと上げるくらいなんだが?
裏側見え見えでマジ経営者ってカス揃いな時代なんだって分かる
116 :名無しさん@涙目です。 2023/12/02(土) 08:04:37.97 ID:v7Z4AfS+0.net
>>67
うちもそう。経営者がケチだから。
基本給上げると毎月の固定費が上がるし
退職金も上がっちゃうし。
うちもそう。経営者がケチだから。
基本給上げると毎月の固定費が上がるし
退職金も上がっちゃうし。
71 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2023/12/01(金) 23:52:44.13 ID:eWd4eMxD0.net
実質賃金は相変わらずマイナスなんだから庶民からしたらインフレや国民負担率上昇
で増税にしか感じないわな
で増税にしか感じないわな
72 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2023/12/01(金) 23:55:59.13 ID:VTm1CPnL0.net
日本の現実はもうボロボロな中小企業ばかりだろうが
一部の大企業が儲けを吸い上げてるだけだし
賃上げどころか潰れたり買収されたりするとこばかり
一部の大企業が儲けを吸い上げてるだけだし
賃上げどころか潰れたり買収されたりするとこばかり
75 :名無しさん@涙目です。(みょ) [ヌコ] 2023/12/02(土) 00:29:41.44 ID:xC6QgyvL0.net
賃上げするのは大企業だけ
大企業は日本全体の3~4%でこれでどうやって景気上がるのか?
働く人の半分が非正規雇用だから賃上げなんか最初からない
これで本気で上がると思ってるなら頭が相当悪いかアホでしかない
同じことをまた繰り返してる
だから30年間に何十兆円も景気対策やってほとんど効果が得られていない
大企業は日本全体の3~4%でこれでどうやって景気上がるのか?
働く人の半分が非正規雇用だから賃上げなんか最初からない
これで本気で上がると思ってるなら頭が相当悪いかアホでしかない
同じことをまた繰り返してる
だから30年間に何十兆円も景気対策やってほとんど効果が得られていない
130 :名無しさん@涙目です。 2023/12/02(土) 10:14:35.86 ID:UceHVO/E0.net
>>75
企業数なんか見てどうするんだ。労働人口の内、大企業(関連会社含む)の割合は25%で1/4。そして大企業と中堅企業のほとんどが賃上げしている。
それに非正規雇用のほとんどがパートのおばちゃん。お前みたいなガチで就活やって非正規労働者な無能は少数派。統計をもっと見ろ。
企業数なんか見てどうするんだ。労働人口の内、大企業(関連会社含む)の割合は25%で1/4。そして大企業と中堅企業のほとんどが賃上げしている。
それに非正規雇用のほとんどがパートのおばちゃん。お前みたいなガチで就活やって非正規労働者な無能は少数派。統計をもっと見ろ。
78 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ] 2023/12/02(土) 00:53:01.36 ID:uodFPmhk0.net
実質賃金は下がり続けてるから
79 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [FR] 2023/12/02(土) 00:56:23.39 ID:PCcGrAtS0.net
大企業は自社製品の値上げで従業員の賃上げを行うが
中小は賃上げできず中小社員は大企業の値上げされたものを買うしかない
中小社員の金は大企業社員に一方的に流れるだけ
若者よ、就職するなら絶対大企業にしろ
中小は賃上げできず中小社員は大企業の値上げされたものを買うしかない
中小社員の金は大企業社員に一方的に流れるだけ
若者よ、就職するなら絶対大企業にしろ
95 :名無しさん@涙目です。 2023/12/02(土) 04:44:33.74 ID:LyDWILb00.net
>>79
簡単に大企業に入れる今の若者が羨ましいよ。
氷河期世代はブラック中小名ばかり正社員か派遣しかないんだからさ。
簡単に大企業に入れる今の若者が羨ましいよ。
氷河期世代はブラック中小名ばかり正社員か派遣しかないんだからさ。
82 :名無しさん@涙目です。(みかか) [ニダ] 2023/12/02(土) 01:20:01.44 ID:gwSCBBRS0.net
>>1
まったく実感が沸きません
金属加工業
勤務歴20年
41才男性(俺)
まったく実感が沸きません
金属加工業
勤務歴20年
41才男性(俺)
83 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2023/12/02(土) 01:22:50.57 ID:Su6HCaWZ0.net
公務員と大企業だけ
この記事へのコメント