【悲報】勉強中にノートPCが爆発、重傷だった13歳少年が死亡

    computer_note_bad.png
















    1 :名無しさん@涙目です。 2024/03/18(月) 03:52:40.26 ID:MjDpnt8P0●.net BE:837857943-PLT(17930)



    北部紅河デルタ地方ハイズオン省チーリン市ドンラック街区人民委員会は15日午後、勉強中にノートパソコンが爆発して重傷を負い、
    入院していた同街区在住の13歳の少年が死亡したと明らかにした。

    この少年はドンラック中学校に通う7年生(日本の中学1年生に相当)のT・G・P君。少年は今月6日、自宅で勉強していたところ
    突然ノートパソコンが爆発して、地元の総合病院に緊急搬送された。

    その後、ハノイ市のベトドク病院に転送されて緊急手術を受け、損傷が酷かった左腕の3分の1を切断し、さらに両目の眼球を摘出。
    こん睡状態が続く中、手術後も懸命な治療が行われたが、意識が戻ることなく、13日に死亡した。

    P君の訃報を聞いた地元当局の代表者らが弔問に訪れて、家族を励ました。15日朝には葬儀が営まれ、遺体は地元に埋葬された。
    これに先立ち、2020年には北中部地方ハティン省でも勉強中にノートパソコンが爆発して学生3人が負傷する事故が発生していた。

    医師らは、古いコンピューターや故障の危険性が高い電子機器の使用を控えて、バッテリー交換が必要な場合は信頼できるメーカーの
    保証付き製品を使用するほか、充電中は電子機器を使用しないよう警鐘を鳴らした。

    https://www.viet-jo.com/m/news/social/240315170202.html
    2 :名無しさん@涙目です。 2024/03/18(月) 03:53:59.21 ID:pBN2aBTB0.net

    安心安全のちうごく製品?
    8 :名無しさん@涙目です。 2024/03/18(月) 04:01:43.54 ID:DugbCQFO0.net

    まずノートPC メーカーと
    電池メーカーを発表するのが先やろ
    9 :ソース焼きそば 2024/03/18(月) 04:02:42.51 ID:u0y4sOqr0.net

    中古ノートは何台も買い替えしたけど、粗悪品て恐ろしいんだな…
    10 :名無しさん@涙目です。 2024/03/18(月) 04:03:03.68 ID:4ewtY+rR0.net

    両目摘出に腕切断とか生きながらえても地獄だったろ。。
    11 :名無しさん@涙目です。 2024/03/18(月) 04:03:14.24 ID:h334Vsmj0.net

    小さな体積の中に高密度にエネルギーが詰まってるということだから
    バッテリーなどというものは本質的には爆弾抱えてるのと同じ
    15 :名無しさん@涙目です。 2024/03/18(月) 04:08:48.60 ID:y3GKkdUK0.net

    ベトナムも中国を目指してるんだな
    16 :名無しさん@涙目です。 2024/03/18(月) 04:12:11.37 ID:Tjavtola0.net

    確か椅子が爆発してパーツが肛門にぶっ刺さって死んだ事件あったよな
    あれが一番悲惨だと思う
    23 :名無しさん@涙目です。 2024/03/18(月) 04:41:41.23 ID:C5JrmMYT0.net

    >>16
    ガス圧式の高さ調整シリンダーだっけ?
    怖いから油圧式シリンダーの椅子欲しいと思っても売ってないのよな
    24 :名無しさん@涙目です。 2024/03/18(月) 04:43:26.06 ID:OXjEODUC0.net

    爆発て
    PCは爆発するもんじゃないだろ
    29 :aa 2024/03/18(月) 05:11:51.61 ID:RcJAnmfs0.net

    爆発かあ
    発火止まりじゃないんだね
    31 :名無しさん@涙目です。 2024/03/18(月) 05:36:19.11 ID:lhqTdd740.net

    他国から流れてきた中古のPCだったりするのかな? 新品でこれなら目も当てられないが、中古なら補償もないだろうし、何にせよ気の毒なニュースだ。
    38 :名無しさん@涙目です。 2024/03/18(月) 06:03:49.07 ID:WgKGSiQN0.net

    中国の動画で電動バイクが信号待ちで爆発するやつ見たことあるけど
    木っ端微塵だったからな
    バッテリーこわい
    41 :𰻞𰻞 2024/03/18(月) 06:33:42.14 ID:qh0XkKU00.net

    42 :名無しさん@涙目です。 2024/03/18(月) 06:34:53.45 ID:shuXVjlu0.net

    信頼できるメーカーのバッテリーはどこなん?
    44 :名無しさん@涙目です。 2024/03/18(月) 06:40:14.81 ID:bSVZFPjD0.net

    >>42
    システム上、熱、圧力、衝撃加えたらいつでも爆発するだろ
    しょせん運だ。細胞に高負荷かけて癌で死ぬのも、電池が耐久オーバーで爆死するのもそう変わらない

    普通に生活してても日本人の二分の一は癌で死ぬから、普通に使ってたらそれより安全
    43 :名無しさん@涙目です。 2024/03/18(月) 06:38:06.91 ID:CD0qCQ7/0.net

    ハンズオン省?虚構新聞かよ
    と思ったらハイズオン省だった
    47 :名無しさん@涙目です。(みょ) [DK] 2024/03/18(月) 07:03:35.59 ID:8ZEXVunk0.net

    なんで当局の人間が弔問に来るの?親への脅しか?
    48 :ニュー速民(茸) [US] 2024/03/18(月) 07:10:59.30 ID:NZtkvt820.net

    ベトドク病院って日本で手術した双子の?
    59 :アマニ油(東京都) [RU] 2024/03/18(月) 07:56:54.61 ID:4QnEx7Tw0.net

    >>48
    そう 彼らが入院してたことから名前を変えたらしい
    49 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/03/18(月) 07:20:07.47 ID:OE1lQUIe0.net

    漫画かよ
    50 :名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/03/18(月) 07:24:10.86 ID:NH7NuQ9t0.net

    チャイナボカン
    52 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2024/03/18(月) 07:26:45.12 ID:+H/zQ4QG0.net

    まぁ十中八九中国製のPCとバッテリーだろう
    何でも大爆発する国だからな
    53 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB] 2024/03/18(月) 07:37:26.89 ID:8Tgc/85b0.net

    家で使うならバッテリーはずせばいい
    57 :名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/03/18(月) 07:51:47.59 ID:enTwClHq0.net

    >>53
    簡単にバッテリーを外せるノートなんてもうパナソニックくらいしかないよ
    54 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/03/18(月) 07:40:08.15 ID:T6uF4j3x0.net

    > 充電中は電子機器を使用しないよう

    ノートPCは電源繋いだら勝手に充電始めるだろ
    56 :名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/03/18(月) 07:51:39.46 ID:ZAT3io8t0.net

    ノートパソコン怖すぎ。。
    その点、俺は自作デスクトップだから安心やな(笑)
    デスクトップの爆発事故あったっけ?
    60 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/03/18(月) 08:04:57.36 ID:Mx+3RNzC0.net

    >>56
    焼けたり白い煙が出るぐらいなら見たことある
    62 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/03/18(月) 08:07:50.40 ID:kItwQ6Re0.net

    >>56
    一度、「パシュっ」って音がして、焦げ臭くなって中を見たらコンデンサーが破裂してたぐらいかな。
    まあ、爆発するような部品ってコンデンサーぐらいしか無いからな。
    65 :名無しさん@涙目です。 2024/03/18(月) 08:13:41.67 ID:T6uF4j3x0.net

    >>56
    使用中に電源ユニット内のコンデンサが爆発したことならある
    それ以降、安さがウリの電源を買うのは避けてる
    61 :名無しさん@涙目です。(香川県) [HK] 2024/03/18(月) 08:06:42.14 ID:mIdhKMjV0.net

    徳島県の学校のノートPCは大丈夫か?
    63 :名無しさん@涙目です。 2024/03/18(月) 08:08:31.53 ID:kItwQ6Re0.net

    >>61
    学校の機材って古いのを使い続けるからなぁ。
    リースなら定期的に交換するけどさ。
    69 :名無しさん@涙目です。 2024/03/18(月) 08:18:06.93 ID:VcpYFiUW0.net

    ガラケーに入ってた電池を10年ぶりくらいに取り出してみたらパンパンに膨らんでたな
    ああいうのが危ないのか
    72 :名無しさん@涙目です。 2024/03/18(月) 08:24:44.23 ID:mIdhKMjV0.net

    せめて前兆があればいいんだがいきなり炸裂は怖すぎる

    この記事へのコメント