水族館のクジラ「狭い…狭すぎる…海に返してよ…なんでこんなとこに僕を閉じ込めるの…」

    suizokukan_jinbeizame.png


















    1 :名無しさん 2021/05/19(水) 14:52:47.12 ID:sbamS9n+0.net

    かわいそう


    3 :名無しさん 2021/05/19(水) 14:53:10.93 ID:ZdwQrVZY0.net

    いうほど水族館に鯨いるか


    4 :名無しさん 2021/05/19(水) 14:53:23.68 ID:UgeM0qjva.net

    ほげえええええ


    6 :名無しさん 2021/05/19(水) 14:54:02.90 ID:uaild3wB0.net

    >>4


    46 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:02:49.39 ID:U8GrYOSh0.net

    >>4
    www


    172 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:22:07.85 ID:tbLZuTpL0.net

    >>4
    おぉ


    8 :名無しさん 2021/05/19(水) 14:54:22.00 ID:e1jmSge30.net

    イルカはクジラだぞ


    10 :名無しさん 2021/05/19(水) 14:54:53.13 ID:6IcvYUtY0.net

    ジンベエザメは海遊館におるけど鯨はおらんのとちゃうか


    14 :名無しさん 2021/05/19(水) 14:56:11.09 ID:MUMbavgwd.net

    ジンベイザメもあの広さだとすぐ飽きるよな


    9 :名無しさん 2021/05/19(水) 14:54:30.97 ID:m6zq2wHm0.net

    サメと一緒の水槽にいる魚「はよアイツに餌やってくれ😭」


    42 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:02:13.57 ID:rUxc9vV9a.net

    >>9
    たまに喰われるからなw


    50 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:03:24.97 ID:KaLk1N14a.net

    >>9
    かわいそう


    100 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:11:24.41 ID:BMqbkOS7d.net

    >>9
    お前が死ぬんやで


    117 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:13:08.77 ID:LvDZPfWNa.net

    >>9


    186 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:24:33.83 ID:r1QeNKYed.net

    >>9
    言う程サメって魚襲わんよな
    投網で食いきれんほど一網打尽にする人間の方がよっぽど残酷やね


    16 :名無しさん 2021/05/19(水) 14:56:43.57 ID:k7Pda3Md0.net

    四畳半とか三畳のワンルームに住んでる人間も似たようなもんやな


    22 :名無しさん 2021/05/19(水) 14:57:42.59 ID:KDWjp5aOM.net

    >>16
    そこでずっと引きこもってるやつはだいたいおかしくなっとるやろ


    17 :名無しさん 2021/05/19(水) 14:56:56.95 ID:Ks0XWkN30.net

    ジンベイザメの水槽ってそんな狭かったっけ


    18 :名無しさん 2021/05/19(水) 14:56:57.25 ID:wxQIn2GE0.net

    ゴンドウくらいのクジラならいるぞ


    20 :名無しさん 2021/05/19(水) 14:57:24.19 ID:zUW3VAGg0.net

    食事に困ることないし
    敵いないし
    病気になったら治してもらえるし
    エエことの方が多いやろ


    24 :名無しさん 2021/05/19(水) 14:58:13.73 ID:QS2fWMoJM.net

    でも身の安全が保証されて餌に困ることはないよね


    25 :名無しさん 2021/05/19(水) 14:58:33.29 ID:grzOsvDla.net

    実際シロナガスクジラを水族館に展示することは技術的には可能なんかな
    お金のことは置いといて
    死ぬまでにクジラ見てみたいんやが


    28 :名無しさん 2021/05/19(水) 14:59:34.07 ID:9V+tqYFsp.net

    >>25
    水族館行くたびに思うわ、これどうなんやろな


    36 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:01:06.41 ID:u4v05oSka.net

    >>25
    見たい


    135 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:15:24.82 ID:bCv8sPmy0.net

    >>25
    幅は勿論深さも相当必要なんちゃうか
    不可能そう


    30 :名無しさん 2021/05/19(水) 14:59:53.43 ID:Ks0XWkN30.net

    >>25
    すげーでかい水槽作ればいけるやろ


    49 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:02:53.42 ID:9e3dG1l70.net

    >>30
    シロナガスクジラが収まる水槽ってどんな厚いガラスが必要になるんやろな


    58 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:04:56.50 ID:Ks0XWkN30.net

    >>49
    今の水槽が1メートルくらいの厚さって話や
    倍以上やろな


    37 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:01:14.02 ID:nzpS6wk2a.net

    クジラ全体を舐めるようにみたいやん?


    26 :名無しさん 2021/05/19(水) 14:58:49.19 ID:rcSyS8+dd.net

    ゴンドウくらいしかおらんしあいつほぼイルカやろ


    27 :名無しさん 2021/05/19(水) 14:59:21.21 ID:IMhWP+TP0.net

    海遊館のジンベエザメかわいかった


    34 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:00:40.68 ID:xvOduS+s0.net

    江ノ島にクジラはいるよ
    イルカに混ざってショーに参加してる
    オキゴンドウって黒いのやな


    44 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:02:35.35 ID:u4v05oSka.net

    中国に期待したいとこやな


    35 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:00:58.70 ID:gT+u9nvH0.net

    なんJ民、イルカとクジラは同じことを知らない


    39 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:01:42.39 ID:rkMC75mwd.net

    くじら「うちら水槽の中におんのが幸せやねん」


    40 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:01:54.63 ID:3UL7ryhA0.net

    狭い中逃げ回って体力失ったところ食われる回遊魚さんかわいそう


    48 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:02:49.69 ID:SpW4p4GJ0.net

    シロナガスクジラってジンベイザメの何倍くらいでかいんや?


    65 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:05:57.65 ID:KgHWHsUM0.net

    >>48
    19匹くらいや


    157 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:19:15.32 ID:lsw6D+l70.net

    >>48
    長さで言うとジンベイザメ20m、シロナガスクジラ30mくらいやから1.5倍くらい
    重さは10倍くらい(ジンベイザメ20t シロナガスクジラ190t)


    41 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:02:02.24 ID:Ks0XWkN30.net

    ドバイとか中国なら頑張れば大きな水槽にクジラってのも出来るんちゃう?


    47 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:02:49.56 ID:qeaGaazvd.net

    食いもん探さなくていいのは狭さを打ち消して余りあるメリットやろ


    52 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:03:43.70 ID:26zdt/md0.net

    シャチなんて観客に水浴びせたり鳥捕まえたりしとるしアイツら案外楽しんでるだろ


    53 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:03:52.81 ID:u4v05oSka.net

    トンネルからシロナガスクジラ見上げたい


    56 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:04:25.91 ID:JSJRPzXn0.net

    動物園とか水族館で飼われてる生物って幸せなんかな
    自然のほうが自由な気はするけど、あいつらって立場的には飯にも寝どこにも困らんニートやしうらやましい


    59 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:05:26.24 ID:StGLYBcVp.net

    >>56
    幸せやで


    187 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:24:35.32 ID:lsw6D+l70.net

    >>56
    自由はあっても常に死の危険と隣合わせの生活やからな


    83 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:08:59.10 ID:M4jpRjE20.net

    >>56
    動物園も水族館も生き物の意思確認してないからなぁ
    「ワイはバリバリ働きたいんじゃぁぁぁあ!!!」という人と「ワイは最低限の暮らしさえできればええねん」という人を
    何の確認もせずに四畳半の部屋に閉じ込めて「安全と食事を与えるから我慢してね」状態やから
    鬱になるやつとエンジョイしてるやつはっきり分かれそう


    122 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:13:37.99 ID:oGNQFl1Jd.net

    >>83
    分かりやすい例えだな
    正直性格によりそうなんだよな


    140 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:15:57.49 ID:gT+u9nvH0.net

    >>83
    そういう意味では飼育下で長生きしてる生物は自然界では怠け者かもな


    144 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:16:51.85 ID:Ks0XWkN30.net

    >>140
    パンダとかいうレジェンド怠け者
    子育ても人間任せ


    60 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:05:39.87 ID:9V+tqYFsp.net

    せめてマッコウクジラぐらいは水族館でみたいわ
    頼むで


    61 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:05:46.07 ID:ko63K4Mi0.net

    海遊館って過去にクジラおった?
    なんかガキの頃みた気がするんやが


    66 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:06:06.51 ID:HGfw8qWMa.net

    >>61
    ジンベエザメやないか


    67 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:06:10.40 ID:ShvbR37d0.net

    おるやろ
    美ら海水族館にジンベイザメおるやん


    73 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:07:23.61 ID:8okMd79QM.net

    クジラが最強って話やけどサメのが強いやろ
    もっというならカジキだと思うけど知識がないからよく分からん


    86 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:09:15.77 ID:gT+u9nvH0.net

    >>73
    まず骨格の時点で魚は相手にならない
    まだダイオウイカのが戦える


    206 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:27:23.03 ID:lsw6D+l70.net

    >>73
    自然界では大きさ=パワーがあるほうが常に上や
    ホホジロザメでさえシャチに食われたりするぞ


    72 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:07:15.85 ID:3M4lTdP70.net

    ホオジロザメが水槽入れると死ぬ理由ってなんなんや?


    74 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:07:23.93 ID:6HNGaGZS0.net

    琵琶湖やったらシロナガスでもいけるな


    75 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:07:33.05 ID:SVWZFN2e0.net

    沖縄だかアメリカだかの水族館でホオジロ飼ってた所はストレスですぐ死んでしまったらしいな


    76 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:07:34.75 ID:boyn25k7a.net

    シロクマ見に行ったらずっーと部屋の端から端ウロウロ往復しててかわいそうやったわ


    85 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:09:01.70 ID:IFZjWrDe0.net

    >>76
    定位行動て奴やな


    79 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:08:17.32 ID:IFZjWrDe0.net

    ダム湖で鯨養殖してどんどん食べようみたいなこと言ってたの誰だっけな


    81 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:08:47.66 ID:16yB9wzF0.net

    展示されてる海洋生物で1番デカいのってジンベエになるんか?


    98 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:11:09.13 ID:9V+tqYFsp.net

    >>81
    シャチやないの?


    104 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:12:06.58 ID:gT+u9nvH0.net

    >>81
    デカいの定義によってはクラゲじゃね


    92 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:10:28.78 ID:yTJjOKk2a.net

    鯨って4000mとか潜るらしいけど
    深さ4000mの水槽って作れるんやろか


    234 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:30:51.69 ID:lsw6D+l70.net

    >>92
    ダムで200mとかやしまず無理やろ


    84 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:09:01.33 ID:dJ09uVo+0.net

    嫌ならばニシキヘビみたく自由を求めて逃げればいいのに


    88 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:09:55.56 ID:d7S+7B4Ld.net

    美ら海水族館のジンベエサメは凄かったな
    餌さ食うとき立つのな


    89 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:10:03.63 ID:XIHtL4H80.net

    イッカクとかも無理なんかな?


    90 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:10:15.00 ID:3M4lTdP70.net

    クジラの目ってカッコいいよな
    訴えるものがあるわ


    93 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:10:38.70 ID:EA7fmPcGa.net

    クジラが棲める水槽を予算度外視で作ったとしてどうやって輸送するんだよ


    99 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:11:20.82 ID:7u2Xex+O0.net

    やっぱりストレスで寿命も短いんかな


    103 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:11:55.89 ID:S3idNiw/0.net

    シャチ「こいつ殺したろうかな・・・まぁやめとくか・・・」
    https://imgur.com/CRTnxq2


    124 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:14:14.47 ID:gYPz1L3sM.net

    >>103
    You Tubeにシャチのショー中に飛んできた鳥捕食して騒然とする動画思い出した


    143 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:16:51.53 ID:T3WW2RSbd.net

    >>103
    もう人間様には逆らえないんやろうな


    227 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:29:58.01 ID:r1QeNKYed.net

    >>103
    殺したら殺されることまで解るのかもしらんね


    106 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:12:12.12 ID:kIKJ874E0.net

    生け簀にクジラ入れてアクリル製の透明な海中トンネルを人間が通る形式ならいける?


    107 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:12:16.81 ID:DoJaVzSP0.net

    シャチは頭いいし群れで生活する生き物やからストレス半端なくて早死するらしい


    110 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:12:37.74 ID:3M4lTdP70.net

    ワニザメじゃサメ感がないんよなぁ
    ホオジロザメが飼育できるようになってほしいわ


    108 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:12:19.14 ID:X9TIiCVar.net

    美ら海水族館何回か行っとるけどジンベエザメの水槽もクッソ狭く見えるのにあいつら割と長生きしとるよな
    快適とはいかなくても割と居心地ええんやろか


    114 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:12:52.81 ID:1syvVEV6a.net

    >>108
    明日の飯どうしようとか考えなくていいからな


    109 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:12:30.06 ID:T3WW2RSbd.net

    福岡のマリンワールドに前いたけど今もいるんかな鯨


    129 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:14:46.89 ID:PZBqcgHVd.net

    サファリパークいったときも大体の動物が往復しててちょっと可哀想やった


    112 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:12:49.17 ID:nOPCCQn40.net

    これが嫌でペット飼えないわ
    いくらちやほやされるとはいえ終身刑だからな
    自由にしてやらんと


    113 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:12:50.13 ID:OHgTIcvWd.net

    イルカとクジラの違いって身長やなかったか?5mくらいからクジラとかきいたぞ


    118 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:13:11.44 ID:eZjSFudR0.net

    クジラは流石に変えねえかあ


    127 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:14:30.01 ID:DoJaVzSP0.net

    ちなみに飼育下のシャチの寿命は野生より短いんやで


    136 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:15:25.29 ID:u4v05oSka.net

    >>127
    野生のシャチの平均寿命なんてまゆつばやろ


    153 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:18:35.80 ID:d4wWfnZE0.net

    >>127
    暇なんやろうな
    ある程度知能つくと退屈が寿命を減らす


    175 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:22:15.56 ID:1DTMjYbGd.net

    >>127
    事故死が平均寿命に含まれとるからしゃーない
    逆に野生は生きてるサンプルの年齢だけでしか計らんしな


    148 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:17:42.40 ID:LXZM3XGq0.net

    >>127
    ゾウとかもそうやね
    天敵おらんシャチやゾウに動物園は似合わん


    167 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:21:23.33 ID:DoJaVzSP0.net

    >>148
    大型哺乳類とかわかってないことのほうが多いから飼育自体難しいしな
    謎の病気になって死ぬやつのほうが多い


    132 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:15:04.98 ID:u+aM2qIv0.net

    4畳半に閉じ込められて
    なんもせえへんで飯とpcとモノ買う金そこそこ貰えるならワイも飼ってくれ


    146 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:17:20.21 ID:1ccZdH0l0.net

    クジラってほんまに哺乳類なん?

    ワイらと同じで陸でしか呼吸できひんのやろ?

    溺れるやろ普通

    実は全世界で隠されてるけど魚類でしたってオチ?


    184 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:24:06.59 ID:Kc5RmjmPM.net

    >>146
    ホンマやで
    ペルーから発掘されてクジラの祖先がこんな感じで歩き回ってたのは解明されてる。
    https://imgur.com/YS7lgrG
    https://imgur.com/a6RCFqd

    https://imgur.com/RIU5gmy

    哺乳類そのものやろ?


    190 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:25:01.17 ID:Ks0XWkN30.net

    >>184
    耳のない犬やな


    192 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:25:09.97 ID:uWZKSfBm0.net

    >>184
    こういうのめっちゃおもろい


    204 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:27:12.74 ID:oGNQFl1Jd.net

    >>184
    子孫が海の巨大生物になるとは想像もしてなかっただろうなと思うわ


    169 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:21:59.08 ID:w9nZS+5KM.net

    ちゅらうみのチンアナゴ
    https://imgur.com/PwL2u06


    176 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:22:38.82 ID:8LMA9jK/0.net

    >>169
    ニュルって出てきた角栓みたいでキモい


    138 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:15:42.03 ID:CNMXsvc9r.net

    マナティとかジュゴンとかが日本の水族館にいるってのに驚いたわ


    141 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:16:03.56 ID:EsX7EPXhd.net

    人間以外の生き物は人間を楽しませるために生きてるようなもんやし言っても仕方ないやろ


    164 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:20:00.76 ID:EsX7EPXhd.net

    早く深海魚生きたまま展示しろよ
    技術遅れすぎやろ


    218 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:28:50.67 ID:kBiOJFFD0.net

    ワイみたいに広いと落ち着かないのは居るけどな


    165 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:20:23.41 ID:WwefZFXl0.net

    鮫と一緒に泳いでるやつとか可哀想過ぎるよなあれ
    常に死と隣り合わせやんけ


    173 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:22:12.44 ID:Viv5RN4md.net

    >>165
    普通に食われてるって聞いて草


    168 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:21:43.93 ID:EsX7EPXhd.net

    >>165
    サメと同じ水槽の小魚と野生の小魚どっちが寿命長いんやろか


    195 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:25:32.87 ID:tjCh/lE10.net

    動物園全部そうやろ


    230 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:30:16.80 ID:aJ/wSFCk0.net

    水族館行きたいンゴねぇ〜



    197 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:25:59.34 ID:IFZjWrDe0.net

    いつの間にクジラ偶蹄目なんて出来たんや


    222 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:29:12.56 ID:lFg4h02aM.net

    水族館にクジラいないとか言ってるやつマジなのか?
    沖縄行ったことないのか


    236 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:30:57.74 ID:niC2GmlsM.net

    水族館でプロジェクションマッピングしたけど
    光が当たって一部魚が凶暴化して他の魚食ってた


    241 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:31:37.38 ID:ekJ3bmBXa.net

    コロナで動物園の客が減って動物側も二足歩行の変な鳴き声発する生物を見れなくなってしょんぼりしてる話すき


    257 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:34:53.41 ID:DoJaVzSP0.net

    水族館とか動物園もライブカメラでなんかやればええのに
    投げ銭するやつとか寄付するやつそれなりにおるやろ


    270 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:37:27.37 ID:UPaJyUl0d.net

    >>257
    目玉商品であるところのリアルな動物を見る権利を無料にしてどうすんねん


    262 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:36:00.62 ID:Ks0XWkN30.net

    >>257
    やってるで
    インスタとか毎日更新してたりする


    286 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:39:46.74 ID:6O7v0gFE0.net

    巨大な水族館行きたいんだがどこにあるんや
    海遊館の倍は欲しいわ
    世界にはあるんか?


    285 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:39:36.84 ID:kC1qWG4l0.net

    クジラじゃないけどジンベエザメは優雅に10年以上生きてたぞ


    261 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:35:52.05 ID:Yfqge1Ic0.net

    ペンギンとか自然界のドキュメント見てると天敵居なくて餌が運ばれて来る生活の方がええやんって思わなくもない


    260 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:35:48.80 ID:No8pIo/a0.net

    猫見ると室内飼いの方が断然幸せ
    鯨はどうか知らんが


    280 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:39:01.20 ID:Xtzjl4/Fa.net

    動物園のヤギはめっちゃ楽しそうだわ


    288 :名無しさん 2021/05/19(水) 15:40:27.39 ID:U+RPkjO00.net

    超低周波で海の仲間とテレクラしてるから寂しくないぞ

    この記事へのコメント