【悲報】ワイ、最近視界の中に微生物が入ってくるあの現象が重症化する……

    body_eye_color9_black.png
















    1 :名無し 2021/04/06(火) 15:12:03.38 ID:nCoTAc460.net

    今まではたいして見えんかったのに最近ちょっとあかるいとかろ見るとグワングワン入ってくるわ
    スマホの見すぎとか悪いんかな
    2 :名無し 2021/04/06(火) 15:12:41.88 ID:R8rwAP+rd.net

    微生物は増殖するからな
    3 :名無し 2021/04/06(火) 15:12:56.54 ID:nCoTAc460.net

    >>2
    ファッ!?
    4 :名無し 2021/04/06(火) 15:13:49.32 ID:RMHUXV0W0.net

    空とか見たら見えるアレやろ
    突然増えたりしたら眼科言ったほうがええ
    7 :名無し 2021/04/06(火) 15:14:27.59 ID:nCoTAc460.net

    >>4
    マ?
    いきたくないんやが
    9 :名無し 2021/04/06(火) 15:14:29.69 ID:k1efWy3z0.net

    治ることはない模様
    8 :名無し 2021/04/06(火) 15:14:28.65 ID:7UewpEVJ0.net

    網膜が剥離してる可能性もある
    10 :名無し 2021/04/06(火) 15:14:34.21 ID:cVHv6Ecbp.net

    急に増えたら危険、網膜剥離じゃね
    11 :名無し 2021/04/06(火) 15:14:40.08 ID:2a89GaKs0.net

    飛蚊症やろ
    ワイも物心ついた時からずっとや
    14 :名無し 2021/04/06(火) 15:15:03.32 ID:nCoTAc460.net

    まだ20代やし網膜剥離とかないやろ...
    19 :名無し 2021/04/06(火) 15:15:42.89 ID:tZesg7PE0.net

    >>14
    そんなことはないぞ
    特になにもしてなくてもなるやつはなるし
    20 :名無し 2021/04/06(火) 15:15:54.63 ID:nCoTAc460.net

    >>19
    やだ😭
    15 :名無し 2021/04/06(火) 15:15:07.25 ID:WNizbzCpr.net

    怖ヨ
    16 :名無し 2021/04/06(火) 15:15:16.18 ID:nCoTAc460.net

    とりあえずコンタクト全部捨ててメガネにする
    17 :名無し 2021/04/06(火) 15:15:21.72 ID:Nz/JFIRqd.net

    ワイは最近目に力入れると光の粒が中心に集まるようになったで
    18 :名無し 2021/04/06(火) 15:15:30.86 ID:nCoTAc460.net

    網膜が剥離したらなんか影響あるんかな
    23 :名無し 2021/04/06(火) 15:16:40.65 ID:tZesg7PE0.net

    >>18
    視界が欠ける
    最悪失明
    28 :名無し 2021/04/06(火) 15:17:26.75 ID:nCoTAc460.net

    >>23
    こわいて
    21 :名無し 2021/04/06(火) 15:16:04.79 ID:nCoTAc460.net

    病院やだ😢
    22 :名無し 2021/04/06(火) 15:16:17.83 ID:LtfF/9cqM.net

    まあちょっとぐらい剥がれてもええやろ…
    24 :名無し 2021/04/06(火) 15:16:46.69 ID:nCoTAc460.net

    こええ
    25 :名無し 2021/04/06(火) 15:16:48.97 ID:RMHUXV0W0.net

    ワイ22歳で網膜裂孔って言うのでレーザーしゅじゅちゅしたで
    早めに見つけたら目にメス突っ込まれなくて済むぞ
    26 :名無し 2021/04/06(火) 15:16:59.76 ID:1y4IAN0ip.net

    透明なやつが急激に増えて
    その後、蚊柱みたいな黒い渦が出現
    網膜剥離でした
    黒い渦は血

    剥離する前の裂孔かもしれないから、一応眼科行っとき
    32 :名無し 2021/04/06(火) 15:17:52.43 ID:nCoTAc460.net

    >>26
    やばいやんけ
    27 :名無し 2021/04/06(火) 15:17:14.72 ID:qbLDRipu0.net

    強度近視やと誰でもなるで
    35 :名無し 2021/04/06(火) 15:18:20.07 ID:nCoTAc460.net

    >>27
    メガネとコンタクトしてる
    裸眼やと0.01以下
    33 :名無し 2021/04/06(火) 15:18:01.53 ID:zb7k06M5M.net

    病院いけ
    36 :名無し 2021/04/06(火) 15:18:33.43 ID:nCoTAc460.net

    病院こわい
    37 :名無し 2021/04/06(火) 15:18:34.72 ID:RMHUXV0W0.net

    ワイは網膜剥離ガチ勢や
    網膜裂孔っていうのはほんの少し網膜に穴が開いている状態で
    明日そこから剥離するかもしれんし一生剥離にはつながらないかもしれん状態なんや
    38 :名無し 2021/04/06(火) 15:19:02.00 ID:5VhrFidad.net

    病院行けよ
    網膜剥離じゃもうなんJできひんで
    41 :名無し 2021/04/06(火) 15:19:20.84 ID:nCoTAc460.net

    >>38
    よく考えたらそうやんけ
    すぐ行く
    43 :名無し 2021/04/06(火) 15:20:11.18 ID:tZesg7PE0.net

    ちなみに網膜剥離の初期症状だと両目で欠けた視野を補ってるから自分では気がつけないぞ
    47 :名無し 2021/04/06(火) 15:20:58.56 ID:nCoTAc460.net

    >>43
    片目にしてなんか見てみればええんか?
    55 :名無し 2021/04/06(火) 15:22:46.28 ID:tZesg7PE0.net

    >>47
    自分では明らかに分かるならかなりやばいで
    ワイはコンタクトの定期検査で発覚して即入院やったし
    57 :名無し 2021/04/06(火) 15:23:28.22 ID:nCoTAc460.net

    >>55
    いや自分ではようわからんわ
    コンタクトの定期検査2年ぐらい行ってないけどやばいんかな
    62 :名無し 2021/04/06(火) 15:24:53.14 ID:tZesg7PE0.net

    >>57
    若いとそんな進行は早くないはずやから大丈夫だと思うけどちゃんと検査したもらったほうがいい
    検査のときは瞳孔開く目薬さすから運転して眼科にいくなよ
    67 :名無し 2021/04/06(火) 15:25:18.21 ID:nCoTAc460.net

    >>62
    わかった
    サンガツやで
    44 :名無し 2021/04/06(火) 15:20:18.52 ID:Vl8QKWk4H.net

    飛蚊症なら慣れるしかない
    違うなら病院や
    46 :名無し 2021/04/06(火) 15:20:41.37 ID:nCoTAc460.net

    >>44
    一応子供ときからの症状や
    51 :名無し 2021/04/06(火) 15:22:07.71 ID:Vl8QKWk4H.net

    >>46
    悪化してるんならとりあえず医者かかりや
    大したことなかったならそれでええやんけ
    45 :名無し 2021/04/06(火) 15:20:19.93 ID:nCoTAc460.net

    網膜剥離とかいややなあ
    白内障とか緑内障やったらどうしよ
    49 :名無し 2021/04/06(火) 15:21:45.84 ID:tZesg7PE0.net

    >>45
    あと網膜剥離の手術を受けると眼球の形が変わってめっちゃ乱視になるで
    ワイはそのせいでコンタクトはオーダーの上、完全にあうやつないし
    52 :名無し 2021/04/06(火) 15:22:13.93 ID:nCoTAc460.net

    >>49
    まじかよ
    54 :名無し 2021/04/06(火) 15:22:30.88 ID:7vSoFFYfa.net

    たまにえげつない症状の飛蚊症くるわ
    普段はなんともないからマジでビビる
    58 :名無し 2021/04/06(火) 15:23:54.71 ID:nCoTAc460.net

    今度コンタクトの定期検査行くついでに見てもらえるかな
    59 :名無し 2021/04/06(火) 15:24:08.41 ID:W2SiQX2w0.net

    なんで眼科行かんの?
    60 :名無し 2021/04/06(火) 15:24:31.68 ID:nCoTAc460.net

    >>59
    病院こわいやん
    68 :名無し 2021/04/06(火) 15:25:27.51 ID:W2SiQX2w0.net

    >>60
    放置したら最悪失明やぞ
    裂孔程度なら外来のレーザー凝固で済む
    70 :名無し 2021/04/06(火) 15:25:56.17 ID:nCoTAc460.net

    >>68
    今度行ってみる
    76 :名無し 2021/04/06(火) 15:27:41.90 ID:leGBGB7J0.net

    >>70
    飛蚊症や。絶対病院行け。
    ワイ25の時に突然増えて気にせず放置してたら
    網膜剥離からの今右目0.01や。
    あの日に戻りたい
    80 :名無し 2021/04/06(火) 15:28:25.37 ID:J9teWQgod.net

    >>76
    両目網膜剥離だったワイ、高みの見物
    87 :名無し 2021/04/06(火) 15:30:00.02 ID:leGBGB7J0.net

    >>80
    つらいよな
    102 :名無し 2021/04/06(火) 15:32:16.93 ID:J9teWQgod.net

    >>87
    まぁその代わり歳とったら網膜剥離にならないというメリットはあるけどな
    歳とったときの治療はもっとやばいし
    81 :名無し 2021/04/06(火) 15:28:30.29 ID:nCoTAc460.net

    >>76
    ワイ既に両目裸眼で0.01以下やで
    84 :名無し 2021/04/06(火) 15:29:14.64 ID:RMHUXV0W0.net

    >>81
    レーザー済みのワイよりひどくて草
    ちな0.05
    86 :名無し 2021/04/06(火) 15:29:48.07 ID:nCoTAc460.net

    >>84
    ええやん
    88 :名無し 2021/04/06(火) 15:30:15.93 ID:leGBGB7J0.net

    >>81
    ほなええわ!とはならんわ。
    ほんまに病院行ってくれ
    91 :名無し 2021/04/06(火) 15:30:31.86 ID:nCoTAc460.net

    >>88
    いきます
    63 :名無し 2021/04/06(火) 15:24:56.20 ID:nCoTAc460.net

    まあ今度コンタクトのやつで眼科行って聞いてみるわ
    サンガツ
    77 :名無し 2021/04/06(火) 15:27:42.58 ID:nCoTAc460.net

    まあ治療すると決まったわけやないしとりあえず検査や
    今度病院行ったらまたスレ立てるわ
    79 :名無し 2021/04/06(火) 15:28:07.89 ID:XayYO9G50.net

    コンタクト寝たままつけたらだめやで
    82 :名無し 2021/04/06(火) 15:28:43.97 ID:nCoTAc460.net

    >>79
    そんなことはしてないんや
    90 :名無し 2021/04/06(火) 15:30:22.06 ID:cYUh56KO0.net

    眼底検査希望ってちゃんと言うんやで
    98 :名無し 2021/04/06(火) 15:31:16.92 ID:nCoTAc460.net

    >>90
    読み方がんていけんさでええんか?
    なんか知らんけどいってみるわ
    103 :名無し 2021/04/06(火) 15:32:35.36 ID:RMHUXV0W0.net

    >>98
    検査後3〜6時間くらいかなりまぶしく感じるから車で行ったらいかんで
    101 :名無し 2021/04/06(火) 15:31:55.19 ID:nCoTAc460.net

    眼底検査ってコンタクトつけるときの検査じゃやらんのかな
    105 :名無し 2021/04/06(火) 15:33:14.36 ID:szzPag1xM.net

    飛蚊症やな
    ワイも物心ついた時からあるわ
    基本気にしなくて良いけど急に増えたら相談しろって言われとる
    自分でわかるくらい重症化したなら一応眼科行ったら
    106 :名無し 2021/04/06(火) 15:33:50.47 ID:KYy0OxZw0.net

    いうほど蚊にみえんけど飛蚊症なんかこれ
    108 :名無し 2021/04/06(火) 15:35:38.05 ID:RMHUXV0W0.net

    >>106
    人によって蚊だったり糸くずだったりモヤだったりいろいろあるで
    118 :名無し 2021/04/06(火) 15:39:33.96 ID:Ygp6hc0X0.net

    これって傷なんちゃうんか
    砂埃かなんかで出来た傷かと思ってたんやが
    112 :名無し 2021/04/06(火) 15:36:34.01 ID:w2xWou7Zp.net

    ラーメンの油膜みたいなのが見えるな

    この記事へのコメント