オートマ免許で原付カブ買うんだが1速とか2速とか意味不明でワロタwwwwwwwwwwww

    norimono_scooter.png
















    1 :名無し 2021/08/04(水) 11:03:14.498 ID:0RMvaK+Dd.net

    あれ変えなきゃダメなの?
    2 :名無し 2021/08/04(水) 11:03:46.654 ID:PHzLgZVVM.net

    ダメだぞ
    しかもカブオンリーの特殊仕様だぞ
    5 :名無し 2021/08/04(水) 11:05:35.223 ID:0RMvaK+Dd.net

    >>2
    なんだよそれ
    意味わからんぞ
    3 :名無し 2021/08/04(水) 11:04:59.823 ID:eHxEotTh0.net

    ギア付きのチャリすら乗ったことないのか?
    7 :名無し 2021/08/04(水) 11:06:03.966 ID:0RMvaK+Dd.net

    >>3
    ギアついてるけどペダルが重くなるか軽くなるかだから別物しまゃね?
    17 :名無し 2021/08/04(水) 11:08:16.583 ID:eHxEotTh0.net

    >>7
    坂道登るのにギア6で漕いでて重くてしんどくなって失速して1に落とした経験ないの?
    24 :名無し 2021/08/04(水) 11:09:00.947 ID:0RMvaK+Dd.net

    >>17
    ない
    そもそも坂道なんか自転車で走らない
    29 :名無し 2021/08/04(水) 11:09:21.187 ID:eHxEotTh0.net

    >>24
    じゃあ乗れないわ
    買うの諦めろ
    38 :名無し 2021/08/04(水) 11:10:45.465 ID:0RMvaK+Dd.net

    >>29
    いやもう買うのは決定してる
    43 :名無し 2021/08/04(水) 11:11:19.557 ID:eHxEotTh0.net

    >>38
    売れ
    49 :名無し 2021/08/04(水) 11:12:51.749 ID:Ko+UZYzjM.net

    >>38
    ギヤ付のチャリンコすらわかってないなら本当にやめたほうがいい
    ウイリーして工事現場に突っ込むのがオチ
    64 :名無し 2021/08/04(水) 11:15:56.591 ID:0RMvaK+Dd.net

    >>49
    大げさだろ
    ならねえよ
    22 :名無し 2021/08/04(水) 11:08:43.642 ID:Do5CNc7Np.net

    >>7
    クラッチないからそれと一緒
    自分で漕いでるのをエンジンが肩代わりしてるだけ
    33 :名無し 2021/08/04(水) 11:09:59.126 ID:0RMvaK+Dd.net

    >>22
    でも自転車は普段ギアなんて変えないじゃん
    常に同じにしてあるぞ
    69 :名無し 2021/08/04(水) 11:23:21.961 ID:Do5CNc7Np.net

    >>33
    わかった
    カブ乗るのやめろお前脳に欠陥あるわ
    4 :名無し 2021/08/04(水) 11:05:33.438 ID:5vGqZFtz0.net

    もやしっ子ってここまで知識ないのかよ
    9 :名無し 2021/08/04(水) 11:06:26.337 ID:0RMvaK+Dd.net

    >>4
    初めて乗るんだから知るわけないじゃん
    13 :名無し 2021/08/04(水) 11:07:03.703 ID:0RMvaK+Dd.net

    いつ変えるのかも何のために変えるのかも全くわからない
    16 :名無し 2021/08/04(水) 11:07:57.937 ID:6h1XXW+hr.net

    ギア付きの自転車乗ったことないんか?
    19 :名無し 2021/08/04(水) 11:08:32.881 ID:0RMvaK+Dd.net

    >>16
    変えたらペダルが重くなる
    20 :名無し 2021/08/04(水) 11:08:36.687 ID:NPps/JCEp.net

    ニュートラランプさえ分かればギリなんとかなる
    21 :名無し 2021/08/04(水) 11:08:39.057 ID:B1iRVJqQ0.net

    ウィリーするためについてる
    28 :名無し 2021/08/04(水) 11:09:17.240 ID:0RMvaK+Dd.net

    >>21
    嘘乙
    25 :名無し 2021/08/04(水) 11:09:06.661 ID:pOKTyaDsr.net

    AGSでええやん
    35 :名無し 2021/08/04(水) 11:10:22.737 ID:0RMvaK+Dd.net

    >>25
    なにそれ
    31 :名無し 2021/08/04(水) 11:09:35.774 ID:c04m5v6o0.net

    クロスカブか?
    あれ欲しいんだよなぁ
    32 :名無し 2021/08/04(水) 11:09:54.250 ID:4kfeupx0a.net

    あんなもん簡単だよ
    クラッチ切って回転数合わせて2速に入れて、回転数合ってなさそうなら少し半クラにしてからクラッチつなげればいいだけだし
    36 :名無し 2021/08/04(水) 11:10:23.590 ID:286zG/Bea.net

    >>32
    カブの話してんじゃないの?
    41 :名無し 2021/08/04(水) 11:11:05.929 ID:rxJbyvSXr.net

    ハンドル切る量は慣れるしかないな
    ブレーキはハンドル切る前に踏む
    44 :名無し 2021/08/04(水) 11:11:33.316 ID:2fYayUiB0.net

    カブだからカチャガチャやればギア変わるぞ
    46 :名無し 2021/08/04(水) 11:11:46.962 ID:0RMvaK+Dd.net

    ここまで1速2速の説明なしwwwwwww
    みんな使ってないだろこの機能
    48 :名無し 2021/08/04(水) 11:12:20.959 ID:0RMvaK+Dd.net

    常に同じギアで乗るわ
    使い方わからんし
    61 :名無し 2021/08/04(水) 11:13:56.112 ID:PHzLgZVVM.net

    >>48
    とりあえず止まったときにギアの踏むところ2回踏むって覚えておけばいい
    65 :名無し 2021/08/04(水) 11:16:13.250 ID:0RMvaK+Dd.net

    >>61
    よくわからんけど買ったらやってみる
    50 :名無し 2021/08/04(水) 11:12:53.141 ID:0RMvaK+Dd.net

    真ん中くらいにしとけば万能ってかんじだろどうせ
    66 :名無し 2021/08/04(水) 11:17:19.479 ID:spcesb26a.net

    スピードメーターに書いてある
    67 :名無し 2021/08/04(水) 11:22:50.440 ID:uhmpi7B90.net

    別にずっと同じギアで走ってもいいんじゃね?
    速度や燃費に影響あるだけで走行には問題ないし
    68 :名無し 2021/08/04(水) 11:23:17.553 ID:SLtKIAFGa.net

    ずっと1速なら20キロくらいしか出ないぞ
    73 :名無し 2021/08/04(水) 11:32:26.684 ID:k6TKKrLv0.net

    百聞は一見にしかずっていうだろ
    乗り出したら体が覚える
    76 :名無し 2021/08/04(水) 11:33:19.605 ID:blrLP8Vu0.net

    1速は発進の時だけ
    発進したらすぐ2速に切り替えスピード乗ってきたら3速へ
    発進の時にアクセル回し過ぎないように要注意

    この記事へのコメント

    • AT限定のくせに何でギア付きのやつを乗るんだ? 50ccなのか?
      2024年05月18日 12:28
    • パワーとスピードのトレードオフだと思っとけばいい

      2024年05月19日 10:31