文系ワイの卒論テーマ「武蔵野市で過ごした4年間ー長崎市との比較ー」

    document_sotsugyou_ronbun_taba.png
















    1 :名無し 2022/01/04(火) 01:44:27.61 ID:bPY0/Dfr0.net

    1章 東京都武蔵野市の歴史 成り立ちから人口・産業まで
    2章 長崎県長崎市の歴史 成り立ちから人口・産業まで
    3章 武蔵野市で過ごした4年間
    4章 長崎市との違い
    5章 まとめ
    参考文献

    今週提出
    2 :名無し 2022/01/04(火) 01:44:49.62 ID:8aVi645c0.net

    ええやん
    独活のこと書いたか?
    3 :名無し 2022/01/04(火) 01:45:53.17 ID:bPY0/Dfr0.net

    うどんを書いたで
    13 :名無し 2022/01/04(火) 01:47:58.85 ID:8aVi645c0.net

    >>3
    独活のこと書けや
    うどんとか村山のが有名やろ
    6 :名無し 2022/01/04(火) 01:46:25.61 ID:bPY0/Dfr0.net

    明日印刷して提出すれば終わり
    4 :名無し 2022/01/04(火) 01:46:04.93 ID:FFC24Xi10.net

    こんなん読まされる教員に同情するわ
    8 :名無し 2022/01/04(火) 01:47:00.85 ID:w5MV7v/V0.net

    全部wikipediaでなんとかなりそう
    10 :名無し 2022/01/04(火) 01:47:25.25 ID:bPY0/Dfr0.net

    >>8
    本も4冊あたった
    9 :名無し 2022/01/04(火) 01:47:13.60 ID:/md1phUQ0.net

    3章要らなくね?
    誰もお前の人生には興味ないぞ
    12 :名無し 2022/01/04(火) 01:47:58.61 ID:bPY0/Dfr0.net

    >>9
    むしろ3章がメイン
    46 :名無し 2022/01/04(火) 01:52:38.92 ID:AvFilAeed.net

    >>9
    興味あるわ読んでみたい
    11 :名無し 2022/01/04(火) 01:47:26.33 ID:YTL4FftA0.net

    自由研究で草
    14 :名無し 2022/01/04(火) 01:48:26.90 ID:jPe677mB0.net

    これ新規性はどこ…?
    19 :名無し 2022/01/04(火) 01:49:16.02 ID:bPY0/Dfr0.net

    >>14
    武蔵野市と長崎市に実際に暮らして、比較した例はないと思われる
    25 :名無し 2022/01/04(火) 01:50:05.84 ID:jPe677mB0.net

    >>19
    なんのために比較するんや…?
    目的は…?
    30 :名無し 2022/01/04(火) 01:50:58.02 ID:bPY0/Dfr0.net

    >>25
    異なる都市での暮らしやすさを比較した
    51 :名無し 2022/01/04(火) 01:53:44.23 ID:fFxPmYAY0.net

    >>30
    それを比較して何をアピールすんねん
    40 :名無し 2022/01/04(火) 01:52:07.77 ID:jPe677mB0.net

    >>30
    暮らしやすさを比較するのは手法でしかないやろ
    その2つを選んで比較するに至ったそもそもの目的は…?
    57 :名無し 2022/01/04(火) 01:54:41.87 ID:bPY0/Dfr0.net

    >>40
    今後二つの都市で生活する全日本人の暮らしの指標になる

    >>41
    ガソリンとか食品

    >>52
    九州に良い私大が無い
    66 :名無し 2022/01/04(火) 01:56:33.37 ID:pM/mLIN5d.net

    >>57
    じゃあ特に何らかの目的の元、比較に最適な対象を比較したんじゃなくて
    適当に2つ選んで住みやすさ比べただけってコト!?
    73 :名無し 2022/01/04(火) 01:57:48.76 ID:bPY0/Dfr0.net

    >>66
    適当じゃなくて、ワイの故郷と下宿先
    83 :名無し 2022/01/04(火) 01:59:40.89 ID:pM/mLIN5d.net

    >>73
    それは要は適当だよね
    論文において著者の故郷だから選びましたとか、何の尺度にも基づかない対象の選定に価値はないよね
    15 :名無し 2022/01/04(火) 01:48:35.46 ID:tRBPZYg70.net

    長崎市って成り立ち特殊やろ
    独占貿易の直轄地やし
    16 :名無し 2022/01/04(火) 01:48:38.20 ID:bPY0/Dfr0.net

    暮らしやすさは、いい所も悪い所もあわせたら、引き分け
    21 :名無し 2022/01/04(火) 01:49:29.34 ID:ngC825Oe0.net

    なんかもうちょい分析できんかった?
    23 :名無し 2022/01/04(火) 01:49:57.84 ID:bPY0/Dfr0.net

    中間審査は無事通った
    29 :名無し 2022/01/04(火) 01:50:41.88 ID:8aVi645c0.net

    全く似てるところなさそうな2市やな
    34 :名無し 2022/01/04(火) 01:51:26.02 ID:bPY0/Dfr0.net

    >>29
    実は物価が近い
    41 :名無し 2022/01/04(火) 01:52:14.49 ID:FtDiFUV30.net

    >>34
    近いの定義は?
    31 :名無し 2022/01/04(火) 01:51:00.40 ID:AvFilAeed.net

    清瀬市どうおもう?
    38 :名無し 2022/01/04(火) 01:51:57.03 ID:bPY0/Dfr0.net

    >>31
    特に・・・
    32 :名無し 2022/01/04(火) 01:51:04.66 ID:Jw6qHWW50.net

    ブログやん
    37 :名無し 2022/01/04(火) 01:51:56.62 ID:7RNFjy/d0.net

    仕事で長崎半年ぐらいおったけどあそこはほんま歴史も地形も特殊すぎる都市やわ
    47 :名無し 2022/01/04(火) 01:52:44.94 ID:bPY0/Dfr0.net

    自転車を移動手段としたときの、移動のしやすさも比較した
    60 :名無し 2022/01/04(火) 01:55:07.59 ID:fFxPmYAY0.net

    >>47
    比較するための指標はなんや
    定量評価せんとさすがにアカンやろ
    65 :名無し 2022/01/04(火) 01:56:25.67 ID:bPY0/Dfr0.net

    >>60
    近隣の店までの移動時間と、道の平坦さ
    52 :名無し 2022/01/04(火) 01:53:45.10 ID:u66/RtcK0.net

    これで何も指摘されてないのか
    1回もチェックされてなくて初めて見せるのかどっちや
    53 :名無し 2022/01/04(火) 01:53:46.64 ID:46JVOj+H0.net

    構造主義的に分析すればいけるで
    54 :名無し 2022/01/04(火) 01:53:57.76 ID:pM/mLIN5d.net

    研究背景やバックグラウンドの章が無いなら
    なんのために比べたのか全くわからない
    64 :名無し 2022/01/04(火) 01:56:07.77 ID:GKg6cOKhd.net

    >>54
    これやな
    まず何に衝撃を受けたかから始まるかんじで
    55 :名無し 2022/01/04(火) 01:54:32.79 ID:8aVi645c0.net

    さすがにはじめにで目的は説明してるやろ…
    58 :名無し 2022/01/04(火) 01:54:43.07 ID:WO7flkH+0.net

    もっと東京全般に広げれば不動産マーケティングとかに使えるのに
    61 :名無し 2022/01/04(火) 01:55:37.08 ID:bPY0/Dfr0.net

    中間審査では、感想と客観的事実をしっかり分けて書いてください、だけだった
    107 :名無し 2022/01/04(火) 02:03:34.31 ID:FYbof12vr.net

    >>61
    高校生でもそんな指導のされ方しないだろ
    198 :名無し 2022/01/04(火) 02:15:40.25 ID:lqmYdG6X0.net

    >>61
    中学生への指摘かな?
    224 :名無し 2022/01/04(火) 02:19:46.87 ID:Os5wyR1+0.net

    >>61

    4年間何勉強してたんや…
    67 :名無し 2022/01/04(火) 01:56:40.01 ID:pZlHEBem0.net

    小学生の総合の授業かよ
    63 :名無し 2022/01/04(火) 01:55:56.39 ID:0o4TrT370.net

    これで論文書けたらある意味才能あるやろ
    72 :名無し 2022/01/04(火) 01:57:44.07 ID:gHXzOqXF0.net

    ワイは卒論でゼミのホームページ作成したわ
    HTMLとCSS頑張ったで
    78 :名無し 2022/01/04(火) 01:59:05.69 ID:BURys83K0.net

    >>72
    ゴミすぎて草
    87 :名無し 2022/01/04(火) 02:00:19.43 ID:gHXzOqXF0.net

    >>78
    <h1>東野ゼミのホームページ</1>
    <div><b>welcome!!</b></div>


    なつかしいわ
    96 :名無し 2022/01/04(火) 02:01:28.72 ID:gHXzOqXF0.net

    ちなCSSはbackgroundに画像指定したくらいや
    99 :名無し 2022/01/04(火) 02:02:28.87 ID:KNY2sLuDp.net

    >>96
    HP作成でどうやったら卒論書けるんや
    101 :名無し 2022/01/04(火) 02:03:04.76 ID:gHXzOqXF0.net

    1. HTMLとは
    2. CSsとは
    3. HTTPとは
    4. ホスティングサービスとは
    5. 成果物
    6. 終わりに

    こんな感じか
    123 :名無し 2022/01/04(火) 02:05:01.05 ID:gHXzOqXF0.net

    君らワイの卒論馬鹿にしてるけどHTML書けないやろ???

    そういうことや
    138 :名無し 2022/01/04(火) 02:06:39.80 ID:dbijGtFl0.net

    >>123
    専門学校でも2年で覚えられる内容でマウント取られてもねぇ…
    77 :名無し 2022/01/04(火) 01:58:21.77 ID:pZlHEBem0.net

    こういう奴らが奨学金で大学行って返せないとか言ってるんやろな
    84 :名無し 2022/01/04(火) 01:59:44.72 ID:E2jH3n5J0.net

    こんなのに参考文献いる?
    95 :名無し 2022/01/04(火) 02:01:20.16 ID:bPY0/Dfr0.net

    >>84
    名産と歴史を調べた
    79 :名無し 2022/01/04(火) 01:59:05.70 ID:YPDKGeDi0.net

    これwikiの内容コピペしてお前の4年間の一人暮らしの感想書いただけで論文でも何でもなくね
    89 :名無し 2022/01/04(火) 02:00:36.69 ID:bPY0/Dfr0.net

    武蔵野市は人口密度は高いが、終電とともに極端に落ちる
    127 :名無し 2022/01/04(火) 02:05:22.43 ID:8aVi645c0.net

    >>89
    夜間人口より昼間人口のが多いん?
    ギリベッドタウンなイメージやが
    93 :名無し 2022/01/04(火) 02:01:07.97 ID:ZGyuhneC0.net

    こんな卒論書けるなんて内閣総理大臣になれそう
    100 :名無し 2022/01/04(火) 02:02:39.14 ID:bPY0/Dfr0.net

    20148字で無事ノルマはクリア
    103 :名無し 2022/01/04(火) 02:03:11.43 ID:KhEKU8c90.net

    ワイは地理好きやから読んでみたいと思う
    102 :名無し 2022/01/04(火) 02:03:07.75 ID:ZUlMw+B90.net

    ちなワイの修論

    1. 実験して良さげな結果出たように見えるけどプロットは恣意的だし再現性なんか全然ないわw
    2. 実験したけどまともな結果出なかったから今後の可能性だけアピールしとくわw

    これだけや
    142 :名無し 2022/01/04(火) 02:06:59.26 ID:v+Wv7YAga.net

    >>102
    再現性出すのクッソむずいわ
    ワイもこんな感じやが卒論なのでセーフ
    110 :名無し 2022/01/04(火) 02:03:50.95 ID:ZpOTddbL0.net

    >>102
    卒論ならともかく修論それでいけるんか?
    115 :名無し 2022/01/04(火) 02:04:10.75 ID:ZUlMw+B90.net

    >>110
    いけたわ🤪
    105 :名無し 2022/01/04(火) 02:03:14.62 ID:abMqOjXE0.net

    いうて都市計画系ってこういうのも包括しとるやろ
    140 :名無し 2022/01/04(火) 02:06:42.33 ID:nZntba8E0.net

    >>105
    それやと主眼は地方政令都市と東京近郊の都市として東京一極集中と地方過疎化が進む中でどう生存して行くかと問題点を洗い出して都市の魅力をどう発掘するかをテーマに据えなアカン
    目指しとる土俵が違う
    162 :名無し 2022/01/04(火) 02:09:49.90 ID:abMqOjXE0.net

    >>140
    都市の問題点の洗い出し部分には該当するやろ
    182 :名無し 2022/01/04(火) 02:13:02.37 ID:nZntba8E0.net

    >>162
    そこは問題提起の仕方にもよる
    都市計画における問題は財政面やったり地政学なものもあるし経済圏の縮小や周囲との相対的な埋没もある
    109 :名無し 2022/01/04(火) 02:03:46.38 ID:E2jH3n5J0.net

    こんなんで大卒という資格取れるんかと思ったけど学費が割に合わんな
    112 :名無し 2022/01/04(火) 02:03:54.23 ID:7OkLbzoS0.net

    全然違う都市を比較してもさぁ
    しかも一章と二章は要らんわ、コピペで済むやん
    121 :名無し 2022/01/04(火) 02:04:54.86 ID:bPY0/Dfr0.net

    >>112
    8000字なくなるときつすぎる
    113 :名無し 2022/01/04(火) 02:03:57.64 ID:bPY0/Dfr0.net

    コンビニ以外で24時間あいている店舗数の比較をしたかったんやが、
    コロナでグダグダになってしまった・・・
    114 :名無し 2022/01/04(火) 02:04:03.12 ID:BxqONJEA0.net

    正直考察あれば良かったような気がする
    とりあえず市の成り立ちとか市政のこと書いて自分の感想書くまではそれでええわ
    その後なんでそう思ったかとか今後市政はどうしていけばええかとか考えられたら良かった
    119 :名無し 2022/01/04(火) 02:04:43.07 ID:zd0iScKJd.net

    評価する側の立場も考えようやなんでこんな糞みてえなもん時間費やして見なアカンねん
    124 :名無し 2022/01/04(火) 02:05:03.77 ID:KMs/LyDF0.net

    その頭皮の輝きに
    人は長崎を忘れる
    125 :名無し 2022/01/04(火) 02:05:19.91 ID:dbijGtFl0.net

    まだ名古屋と福岡の比較をしてどちらが第3の都市に相応しいかという卒論の方が見てる方からしたら興味わくやろ
    144 :名無し 2022/01/04(火) 02:07:17.10 ID:nZntba8E0.net

    >>125
    ただのディベート定期
    130 :名無し 2022/01/04(火) 02:05:37.77 ID:KzO2g/f+0.net

    言うて卒論ってこんなもんやろ
    128 :名無し 2022/01/04(火) 02:05:23.04 ID:Xv9+bkK40.net

    ワイの卒論も大概だと思ってたがこれよりはマシそう
    137 :名無し 2022/01/04(火) 02:06:30.50 ID:bPY0/Dfr0.net

    出身の有名人も2行ずつ書いた
    141 :名無し 2022/01/04(火) 02:06:53.14 ID:rJTqOi760.net

    武蔵野市は東京のベッドタウン
    長崎市は九州の田舎町
    街としての特性が違いすぎて比べようが無い
    163 :名無し 2022/01/04(火) 02:09:55.06 ID:Xv9+bkK40.net

    >>141
    その中で過去の研究にない見地から共通項を見つけて考察した上で他の同じ共通項を持つ都市もいくつか検証して良い感じの分析結果になってたら十分や
    146 :名無し 2022/01/04(火) 02:07:38.32 ID:/4lNU2jO0.net

    卒業論文をなんか高尚なものやと思ってる人多いが学部卒ならこんなもんや
    ゴミみたいな内容をいかに高尚に見せかけるかがポイントや
    165 :名無し 2022/01/04(火) 02:10:11.68 ID:KNY2sLuDp.net

    >>146
    他学部のかとはわからんけどワイの研究室の卒研はホンマ酷かったで
    毎日ピぺットで0.2〜500ulの謎の液体を数種類ぽちぽちするだけやったし
    研究結果も予想したものと違って何も相関がなかったからホンマ時間の無駄やった
    193 :名無し 2022/01/04(火) 02:14:26.05 ID:nZntba8E0.net

    >>165
    実験機材や滴定が甘かったも見なあかんくなるし大変そう
    180 :名無し 2022/01/04(火) 02:12:45.36 ID:/4lNU2jO0.net

    >>165
    お、バイオ系か?
    ワイは大学院で細胞使って色々やってるけど、バイオ系だと、なかなか再現性や相関導くの難しいね
    199 :名無し 2022/01/04(火) 02:15:46.55 ID:KNY2sLuDp.net

    >>180
    せやバイト系や
    ワイも最初は細胞使う実験勧められたけど細胞育てるために研究室に頻繁に来なきゃならなくなるのが嫌だって駄々こねたらなんか違うテーマにされたわ
    細胞弄ってる人とかラットでなんかやってる人はほんとすごいと思うわ
    226 :名無し 2022/01/04(火) 02:20:02.44 ID:/4lNU2jO0.net

    >>180
    修士で某食品成分によるリウマチ細胞における抗炎症効果の検討てのやったけど、たった一つのデータを再現性アリで取るのに半年以上かかって死ぬかと思いましたわ
    205 :名無し 2022/01/04(火) 02:16:30.09 ID:v+Wv7YAga.net

    >>165
    バイオや化学は時間取られてかなわんって聞くけどほんまなんやね
    ワイは工学やが実験の時間かかりまくりやし再現性もうんちや
    ちょこっと化学被ってるからかなあ
    220 :名無し 2022/01/04(火) 02:19:23.12 ID:KNY2sLuDp.net

    >>205
    細胞とかラットみたいな生き物使うところはマジできつそうだった
    ワイはピペット奴隷だったからそんなにブラックではなかったけど単調作業ばっかで発狂しそうにはなったわ
    まぁ泳動とかpcrとかで日にち跨いだりすることはあったけど
    147 :名無し 2022/01/04(火) 02:07:54.63 ID:bPY0/Dfr0.net

    結論は、どちらも一長一短あるが、誇りをもって過ごすべきである ってな感じやで
    153 :名無し 2022/01/04(火) 02:08:50.32 ID:BxqONJEA0.net

    >>147
    読書感想文でももうちょっと客観性ある意見も添えな怒られるやろ
    148 :名無し 2022/01/04(火) 02:07:56.37 ID:FYbof12vr.net

    武蔵野市と長崎市の暮らしは何が違うのか客観的に評価すると?
    151 :名無し 2022/01/04(火) 02:08:35.61 ID:rk5dZkKZ0.net

    >>148
    風俗があるかないかの違いくらいしかないぞ
    156 :名無し 2022/01/04(火) 02:08:57.44 ID:bPY0/Dfr0.net

    >>148
    それがメインやからガッツリ書いたで
    161 :名無し 2022/01/04(火) 02:09:45.72 ID:FYbof12vr.net

    >>156
    一例を挙げて説明して
    171 :名無し 2022/01/04(火) 02:11:28.65 ID:bPY0/Dfr0.net

    >>161
    交通量 長崎市の方が多い
    175 :名無し 2022/01/04(火) 02:12:09.16 ID:bPY0/Dfr0.net

    >>161
    家賃は圧倒的に長崎市のほうが安い
    170 :名無し 2022/01/04(火) 02:10:58.07 ID:V59j/vC+0.net

    これもうちょっとしたコラムやろ
    155 :名無し 2022/01/04(火) 02:08:54.91 ID:DvdhOrwbp.net

    割とマジでイッチの目次参考にして書いてるわ
    立て直してくれてサンキュー
    152 :名無し 2022/01/04(火) 02:08:49.09 ID:nZntba8E0.net

    なんというかひろゆきがウケる理由がわかった気がするわ
    154 :名無し 2022/01/04(火) 02:08:51.88 ID:WJy/5mZQ0.net

    教授が書いてる論文でも変なのあるしええやろ
    166 :名無し 2022/01/04(火) 02:10:25.01 ID:IzG/wpA60.net

    サブタイトルつけると一気にアホそうな感じ増すよな
    167 :名無し 2022/01/04(火) 02:10:38.40 ID:bPY0/Dfr0.net

    あとは提出するのみ
    174 :名無し 2022/01/04(火) 02:12:03.90 ID:8aVi645c0.net

    武蔵野市の産業ってなんや
    183 :名無し 2022/01/04(火) 02:13:03.33 ID:bPY0/Dfr0.net

    >>174
    第3次産業やで
    176 :名無し 2022/01/04(火) 02:12:24.57 ID:pZ8IQdPNp.net

    先輩からテーマ引き継いでると
    テーマありきで背景無理矢理作ってんなあって感じはするよね
    185 :名無し 2022/01/04(火) 02:13:30.19 ID:dJQHzmIQd.net

    「中規模都市における産業構造と地域経済の考察」
    1章 現在の地域経済について
    2章 産業構造ごとの地域経済とその問題点
    3章 第三次産業を主軸とした地域の分析と現在の課題:東京都武蔵野市
    4章 第ニ次産業を主軸とした地域の分析と現在の課題:長崎県長崎市
    5章 産業構造ごとの将来の展望
    6章 まとめ
    参考文献

    はい
    189 :名無し 2022/01/04(火) 02:14:00.49 ID:BxqONJEA0.net

    >>185
    結構頑張って書いてるやん
    187 :名無し 2022/01/04(火) 02:13:53.75 ID:faYUEa4T0.net

    ようやっとる
    194 :名無し 2022/01/04(火) 02:14:58.04 ID:y0E+vdrX0.net

    参考文献なんや
    参考にしたいわ
    209 :名無し 2022/01/04(火) 02:16:58.96 ID:bPY0/Dfr0.net

    >>194
    散策&観賞 長崎市内編 最新版~長崎の歴史と平和への歩みを訪ねて~
    195 :名無し 2022/01/04(火) 02:15:12.21 ID:abMqOjXE0.net

    くらしという観点でガチでやるなら
    両市住人にインタビューして定量的定性的に似た属性でも住む場所によって同じ点異なる点があることを明らかにしてほしいわ
    200 :名無し 2022/01/04(火) 02:15:47.71 ID:rk5dZkKZ0.net

    文系って結局体育会系の部活やるのが一番の就職対策や
    アメフトラグビーやっときゃ一流企業から引く手数多
    勉強なんて評価されん
    212 :名無し 2022/01/04(火) 02:17:40.98 ID:nZntba8E0.net

    >>200
    結局は体力やからな
    身体は資本しっかり鍛えておくんやで
    ガタイ良ければ勉強も出来て健康体って事で面接通る可能性上がるぞ
    213 :名無し 2022/01/04(火) 02:18:14.52 ID:lSrso1F30.net

    卒論って何万字くらい書くんや
    219 :名無し 2022/01/04(火) 02:19:12.88 ID:bPY0/Dfr0.net

    >>213
    2万字以上
    215 :名無し 2022/01/04(火) 02:18:41.05 ID:QafnEXfya.net

    背景と目的どうやってかくねんこれ
    218 :名無し 2022/01/04(火) 02:18:58.91 ID:71HzSTRr0.net

    この研究で誰が幸せになるんや?
    225 :名無し 2022/01/04(火) 02:19:58.99 ID:bPY0/Dfr0.net

    >>218
    これから異なる2都市で生活しようとする者
    211 :名無し 2022/01/04(火) 02:17:37.47 ID:aGVqguYn0.net

    エッセイかな?
    216 :名無し 2022/01/04(火) 02:18:53.04 ID:wRziYVO30.net

    中学生のレポートかな
    210 :名無し 2022/01/04(火) 02:17:07.05 ID:FYbof12vr.net

    両市民にアンケート取ったりしなかったのか
    150 :名無し 2022/01/04(火) 02:08:19.96 ID:3/19XpXA0.net

    卒論ってこんなんでええんか

    この記事へのコメント