マナー「新幹線は窓側が上座。真ん中肘掛けは窓側の人が使うルール」 JR「そんな事実はない」

    train_shinkansen.png
















    1 :名無し 2024/03/22(金) 13:51:21.15 ID:F0cFQKvA0●.net BE:135853815-PLT(13000)



    新幹線の「真ん中肘掛け」は「上座の窓側が使える」ルールは本当か 紹介したネット記事に批判集まる
    https://news.yahoo.co.jp/articles/3f600137fc9ffc45cf916f32030ecadae8d9892c
    2 :名無し 2024/03/22(金) 13:51:54.94 ID:nkn+WU760.net

    肘掛けバトルすっぞおら
    4 :名無し 2024/03/22(金) 13:52:08.41 ID:nPx/nrPM0.net

    どこのマヌケ野郎が言い出したんだ?
    7 :名無し 2024/03/22(金) 13:53:16.53 ID:njfoNsZI0.net

    まーた自称マナー講師かよ
    8 :名無し 2024/03/22(金) 13:53:38.11 ID:22FE51tv0.net

    誰が言ったんだ
    また胡散臭いマナー講師か?
    10 :名無し 2024/03/22(金) 13:54:11.39 ID:buFdRmyK0.net

    トイレ近い人は通路側がいいんじゃないの?
    107 :名無し 2024/03/22(金) 15:47:32.33 ID:xW9lkBIz0.net

    >>10
    気楽な通路側一択だよなぁ
    3列で窓側とかない
    11 :名無し 2024/03/22(金) 13:55:17.81 ID:NiGessEs0.net

    まーた失礼クリエイター?
    12 :名無し 2024/03/22(金) 13:55:51.61 ID:lO5YRwBJ0.net

    マナー講師と鶏糞は利用価値が無い
    110 :名無し 2024/03/22(金) 16:04:55.91 ID:1wh9wDqp0.net

    >>12
    鶏糞は使い道だらけじゃボケェ
    124 :名無し 2024/03/22(金) 16:48:20.35 ID:IONKepnX0.net

    >>12
    鶏糞は畑の肥料になるので商品として売られているよ
    158 :名無し 2024/03/22(金) 19:36:33.58 ID:xkonIx2O0.net

    >>12
    豚糞じゃなくて?
    13 :名無し 2024/03/22(金) 13:56:09.62 ID:a7TR0fXV0.net

    上座ってw
    14 :名無し 2024/03/22(金) 13:56:20.75 ID:ADH3ITw50.net

    鉄オタの見解が聞きたいんだが
    43 :名無し 2024/03/22(金) 14:20:07.32 ID:imy1Mes10.net

    >>14
    そんなもん聞きたいの?
    本気?
    15 :名無し 2024/03/22(金) 13:57:08.52 ID:8QKFfbCH0.net

    中国から伝わった本来の上座は左側が上位らしいから
    通路挟んだ左右の席で変わるのでは
    38 :名無し 2024/03/22(金) 14:15:27.62 ID:JVpjIFWJ0.net

    >>15
    おれの狭い業界では中国式だと一番偉い人は奥側の真中に座るかな
    よく考えるとこれが普通にしっくりくるんだよな、日本みたいに一番奥に引っ込むより
    16 :名無し 2024/03/22(金) 13:57:30.78 ID:DrCVZapC0.net

    何でひじ掛けダブルで装備しないんだろうな?
    明らかな欠陥設計だよなアレ
    29 :名無し 2024/03/22(金) 14:03:39.24 ID:IrN9UAO/0.net

    >>16
    ひじ掛けあったところで、お互いに使おうとするとひじがぶつかってまためんどくさいことになるだけじゃね
    それなら最初から単なる間仕切り程度のモノと認識させた上で座席のスペース広げた方が良いと
    143 :名無し 2024/03/22(金) 18:38:19.55 ID:S2zt9BGb0.net

    >>16
    ダブルにするより、一番窓側の肘掛け無くせば一人1つで問題解決じゃね?
    19 :名無し 2024/03/22(金) 13:58:27.62 ID:1QMhbOZ70.net

    無能ほどルールを作りたがる
    という名言
    20 :名無し 2024/03/22(金) 13:58:50.86 ID:Jp1uoWUv0.net

    失礼クリエイター
    21 :名無し 2024/03/22(金) 13:58:59.71 ID:a7TR0fXV0.net

    〈新幹線で「窓側指定席」を予約したのに、「通路側」の人が「真ん中」の肘掛けを使っていました。この場合、「指定席代」を一部でも請求できるでしょうか…?〉

    そんな奴おるんか…?
    22 :名無し 2024/03/22(金) 13:59:47.05 ID:ty+vEAju0.net

    世間で2回が定着してるのにノックの回数にツッコミいれる連中みたい
    23 :名無し 2024/03/22(金) 13:59:56.60 ID:dBBexwaV0.net

    あっぷねえ!この記事読んでたからドヤ顔で使うとこだったわ
    24 :名無し 2024/03/22(金) 14:01:10.48 ID:rl4tLfma0.net

    奥を上座にするのは一般原則だが、
    JRに確認を求めることではない。
    一人で乗る場合に通路側を好む人もいる

    座席の境界の肘掛けの問題は
    窓際の人が壁にもたれかかって肘掛けを使わない事があるので、
    赤の他人が並んで座る場合は、窓側の者が使うと決めない方が良い
    上司部下が並んで座る場合は、勝手にすれば良い
    25 :名無し 2024/03/22(金) 14:02:40.39 ID:96DXHUFS0.net

    もう失礼クリエイターの戯言なんて聞き入れるなよ
    26 :名無し 2024/03/22(金) 14:02:51.37 ID:DrCVZapC0.net

    まぁ確かに部長・課長・平と居って
    部長を真ん中の席に放り込む事は無いな
    そういう意味では真ん中の席は上座では無い
    27 :名無し 2024/03/22(金) 14:02:57.58 ID:6dHZJzKI0.net

    知らん人と隣になって上座も下座もあるかw
    28 :名無し 2024/03/22(金) 14:03:13.16 ID:wN8g/geK0.net

    出口に近いほうが下っていうけど
    四方に出口ある部屋とかどうするんだろう
    32 :名無し 2024/03/22(金) 14:05:12.83 ID:RNkgD1+00.net

    相席ならお互い遠慮して使わない


    という発想がが普通のジャパニーズ
    164 :名無し 2024/03/22(金) 20:49:47.30 ID:uwAuwy5y0.net

    >>32
    これよな
    35 :名無し 2024/03/22(金) 14:07:27.10 ID:K4lYuUsm0.net

    今の電車なんてトコジラミの危険性あるし隣接自体したくないわ
    36 :名無し 2024/03/22(金) 14:09:54.83 ID:xO8HF1lN0.net

    こんなの読むような馬鹿は信じるんだろうな
    39 :名無し 2024/03/22(金) 14:18:15.10 ID:CzVTvt7D0.net

    まーた鼻くそほじりながらテキトーなこと言いやがって
    40 :名無し 2024/03/22(金) 14:18:17.07 ID:zhDSQpjg0.net

    肘掛けって前半分と後半分で分け合って使ったりするよね
    44 :名無し 2024/03/22(金) 14:21:53.31 ID:XA5CTpZh0.net

    新幹線で上座下座なんて気にする上司いるか?
    46 :名無し 2024/03/22(金) 14:25:15.75 ID:jAlTNngM0.net

    JRが否定してるんだからそれが全てだろうな どこの並行世界のマナーだよw

    この記事へのコメント