【疑問】なぜ熊を絶滅させないのか

    animal_bear_kowai.png
















    1 :名無し 2021/09/13(月) 07:06:49.36 ID:m3K/FPNyM.net

    どう考えても絶滅させた方が良くない?
    2 :名無し 2021/09/13(月) 07:07:17.43 ID:SMLcoet8d.net

    鹿による食害減らしてるし…
    5 :名無し 2021/09/13(月) 07:07:52.08 ID:3Qfqd0lY0.net

    >>2
    熊は基本草食や
    4 :名無し 2021/09/13(月) 07:07:32.39 ID:lCYKOzK40.net

    猟友会が困るからダメです
    6 :名無し 2021/09/13(月) 07:08:12.43 ID:maMVETcN0.net

    それでオオカミ絶滅させてどうなりましたか・・・?
    9 :名無し 2021/09/13(月) 07:08:59.80 ID:qQziW2ceM.net

    >>6
    普通に生活送れてるね
    38 :名無し 2021/09/13(月) 07:14:48.12 ID:u50SyJK7M.net

    >>9
    猿やキツネが畑を荒らす被害が増えたんだよなあ
    10 :名無し 2021/09/13(月) 07:09:03.47 ID:vYdSZJ7z0.net

    九州は絶滅しとる
    13 :名無し 2021/09/13(月) 07:09:45.47 ID:qQziW2ceM.net

    >>10
    てことはいなくてもええってことやな
    20 :名無し 2021/09/13(月) 07:11:13.35 ID:btS9DjS10.net

    >>13
    急に熊が現れたら襲われるかもだが
    ケースバイケースで対処してる
    23 :名無し 2021/09/13(月) 07:11:51.78 ID:dnfIzk6pM.net

    >>20
    リスクがある時点であかんわ
    11 :名無し 2021/09/13(月) 07:09:03.85 ID:jfJb+x1H0.net

    蜜蜂と鮭がすごいことになるぞ
    14 :名無し 2021/09/13(月) 07:10:00.72 ID:qQziW2ceM.net

    >>11
    メリットしかない定期
    66 :名無し 2021/09/13(月) 07:19:36.74 ID:7J8/wqlW0.net

    >>14
    ミツバチの生態が乱れると果物系の百姓が干上がる
    16 :名無し 2021/09/13(月) 07:10:23.49 ID:fhrHdx200.net

    そんなことよりネズミを絶滅させろよ
    百害あって一理なしだろ
    19 :名無し 2021/09/13(月) 07:10:56.49 ID:40r/K2/P0.net

    熊の事件読み応えあるから絶滅したらあかんぞ
    25 :名無し 2021/09/13(月) 07:12:24.06 ID:CswK5+ZE0.net

    北海道に全部引き取ってもらえば
    26 :名無し 2021/09/13(月) 07:12:38.07 ID:8Z12At3pa.net

    北海道の一部はクマ減って鹿増えまくって森と畑が荒らされまくって問題になったぞ
    33 :名無し 2021/09/13(月) 07:13:51.26 ID:amg/CAwAM.net

    >>26
    人の命を引き換えにしてええんか?
    35 :名無し 2021/09/13(月) 07:14:15.06 ID:9ZCq5RlK0.net

    >>26
    全体だと熊も鹿も増えてて草
    27 :名無し 2021/09/13(月) 07:13:03.68 ID:Z4bP0XjN0.net

    種の保存のためやろ
    そもそも熊に襲われて死ぬ人間なんてたかが知れてる数やんけ
    37 :名無し 2021/09/13(月) 07:14:39.68 ID:amg/CAwAM.net

    >>27
    数の問題か?
    少なければお前の家族でもええんか?
    49 :名無し 2021/09/13(月) 07:17:10.79 ID:Z4bP0XjN0.net

    >>37
    数の問題やろ
    熊なんかより蛇やらの方が人間に被害及ぼしてるけど
    危険生物は全部絶滅させるんか?
    あほくさ
    56 :名無し 2021/09/13(月) 07:17:54.84 ID:J804HZgMM.net

    >>49
    絶滅でよくないか?
    なぜだめなのか反論してくれよ
    64 :名無し 2021/09/13(月) 07:19:14.40 ID:Z4bP0XjN0.net

    >>56
    種と生態系の保存ために決まっとるやんけ
    何が因果でバランス崩れるかわからんのに
    70 :名無し 2021/09/13(月) 07:20:24.68 ID:J804HZgMM.net

    >>64
    だから人間の命はいいとか本末転倒すぎやろ
    32 :名無し 2021/09/13(月) 07:13:48.90 ID:0lIDpMUsa.net

    熊こえええ!!したいから絶滅はあかん
    54 :名無し 2021/09/13(月) 07:17:41.45 ID:PSvO3V7Pa.net

    イノシンやっつけてくれたらええのに
    60 :名無し 2021/09/13(月) 07:18:29.48 ID:R+XT/EMC0.net

    取り敢えず、ゴキブリ、ネズミ、蚊、熊は絶滅させてええやろ
    種の保存なら動物園にでも展示しときゃええ
    73 :名無し 2021/09/13(月) 07:22:02.13 ID:9gaS4SOC0.net

    ヤマビルに絶滅してもらいたい
    あいつら天敵ほとんどいないらしい
    111 :名無し 2021/09/13(月) 07:30:44.62 ID:90O3Ns10d.net

    カムチャッカオオヒグマ「ぐえー絶滅したンゴ」
    114 :名無し 2021/09/13(月) 07:31:39.34 ID:QpYo2a8ea.net

    >>111
    カムチャッカオオヒグマって空想の生き物やろ
    132 :名無し 2021/09/13(月) 07:34:28.25 ID:+ILZ+EwG0.net

    狼と半々に調整しとれば山が楽しそうやのに
    163 :名無し 2021/09/13(月) 07:49:43.29 ID:Loqh7v3f0.net

    人間のせいで絶滅する生物がおってもしゃーないと思うけどなぁ
    生存競争の一つちゃうか
    175 :名無し 2021/09/13(月) 07:53:11.12 ID:J804HZgMM.net

    >>163
    それ
    なんで人間が神様ぶって種の保存とかいってるのか理解不能
    邪魔な奴は消すのが動物の本能やろ
    191 :名無し 2021/09/13(月) 08:06:57.95 ID:QP2MKJX80.net

    業は回って帰ってくるからな
    熊を絶滅させたら人間も何か失うからほっとけばええわ

    この記事へのコメント