
1 :名無し 2024/05/14(火) 19:21:07.31 ID:J8wWav030.net BE:271912485-2BP(1500)
【速報】シャープが「テレビ向け液晶パネル」生産終了へ 国内で生産する企業がなくなる
https://news.yahoo.co.jp/articles/6c624ff68b4d55487a12417a2825e02194f8884d
海外で日本メーカーのテレビ見ることもなくなったもんなー
スマホ用液晶パネルの生産も縮小するとのこと
5 :名無し 2024/05/14(火) 19:23:25.58 ID:yOe62UFp0.net
世界の亀山()
8 :名無し 2024/05/14(火) 19:26:22.99 ID:6VUdy+4+0.net
あれ?シャープは台湾企業じゃねぇの?
11 :名無し 2024/05/14(火) 19:27:16.71 ID:vzN5zjff0.net
テレビはこの先買うことないからいいわ
18 :名無し 2024/05/14(火) 19:31:37.77 ID:CR+mvaXu0.net
>>11
テレビじゃなくて液晶パネルよ
テレビじゃなくて液晶パネルよ
14 :名無し 2024/05/14(火) 19:28:54.90 ID:r868BGYu0.net
>>1
中国製が安いもんなあ
中国製が安いもんなあ
16 :名無し 2024/05/14(火) 19:30:39.45 ID:msaKLhbC0.net
シャープの液晶が世界を支配する
15年前はマジでこんな書込みで溢れていたんだぜ
15年前はマジでこんな書込みで溢れていたんだぜ
30 :名無し 2024/05/14(火) 19:40:58.94 ID:Nnj90en20.net
>>16
アメリカのシェアも無いに等しくなってたんだな
アメリカのシェアも無いに等しくなってたんだな
21 :名無し 2024/05/14(火) 19:35:37.59 ID:r868BGYu0.net
>>16
むしろシャープが液晶テレビだしていなくて、今でもブラウン管テレビだったら、日本が世界市場を独占したいたんじゃない?
ブラウン管テレビは日本がダントツだったんだから
シャープが液晶テレビなんて、作るから中国に真似されたんだよね
むしろシャープが液晶テレビだしていなくて、今でもブラウン管テレビだったら、日本が世界市場を独占したいたんじゃない?
ブラウン管テレビは日本がダントツだったんだから
シャープが液晶テレビなんて、作るから中国に真似されたんだよね
120 :名無し 2024/05/14(火) 22:18:36.60 ID:AzZozTJ50.net
>>21
しかも技術もブラックボックス化し、技術に自信持ってたんだからな
通い業者でさえゼッケン付けて関係部署しか入れない様にしてた。それが現在はスマホや小型カメラの液晶がメイン…しかも中華の下請けみたいな
しかも技術もブラックボックス化し、技術に自信持ってたんだからな
通い業者でさえゼッケン付けて関係部署しか入れない様にしてた。それが現在はスマホや小型カメラの液晶がメイン…しかも中華の下請けみたいな
17 :名無し 2024/05/14(火) 19:30:43.37 ID:ai52WL+y0.net
サムスンもヤバいだろ
中華製の安さやべえわ
中華製の安さやべえわ
19 :名無し 2024/05/14(火) 19:33:47.53 ID:wUacmxpg0.net
ソニーとか国内メーカーに喧嘩売ったバカ
20 :名無し 2024/05/14(火) 19:34:36.18 ID:5T6LE8rK0.net
何十年理系を蔑ろにしてきたと思ってんだ
日本企業は新しい時代についていけないよ
日本企業は新しい時代についていけないよ
22 :名無し 2024/05/14(火) 19:36:27.65 ID:Jrqh9T7X0.net
うるせーAQUOSが巡り巡って自らを滅ぼすことになるとはな
23 :名無し 2024/05/14(火) 19:36:33.45 ID:3GSkzBUC0.net
シャオミのテレビってなんであんな安いの
33 :名無し 2024/05/14(火) 19:42:08.96 ID:dFYAH5rW0.net
>>23
EVもそうだが中国の景気が悪いから需給関係無しに国が補助金出してガンガン作らせている。
シャープが根を上げたようにライバル潰す消耗戦だろうな
EVもそうだが中国の景気が悪いから需給関係無しに国が補助金出してガンガン作らせている。
シャープが根を上げたようにライバル潰す消耗戦だろうな
25 :名無し 2024/05/14(火) 19:38:55.43 ID:dFYAH5rW0.net
これだけ円安で駄目ならもう何やっても駄目だろうしな
26 :名無し 2024/05/14(火) 19:39:03.87 ID:8grl/80E0.net
本当にあっという間に落ちたな日本
27 :名無し 2024/05/14(火) 19:39:16.51 ID:iAw9MjPY0.net
日本メーカーじゃないから😅
35 :名無し 2024/05/14(火) 19:43:09.34 ID:QPajjGMt0.net
シャープ株式会社(英: SHARP CORPORATION)は、大阪府堺市に本社を置く
台湾の鴻海精密工業(フォックスコングループ)の子会社。
代表取締役社長執行役員兼CEOは呉柏勲
台湾の鴻海精密工業(フォックスコングループ)の子会社。
代表取締役社長執行役員兼CEOは呉柏勲
37 :名無し 2024/05/14(火) 19:43:32.53 ID:uzBauZIy0.net
有機ELも日本がリードしてたのに あっと言う間に先を越されちゃったし
41 :名無し 2024/05/14(火) 19:45:51.13 ID:1Zr1Btc00.net
つーかびっくりしたのは韓国ってもうシャープ以下なんだな
ほぼ中国、台湾日本、その下に韓国
ほぼ中国、台湾日本、その下に韓国
57 :名無し 2024/05/14(火) 20:07:09.01 ID:4N/E/ZEq0.net
>>41
そんなに遠くない内に有機elは確実に勢いが無くなるよ
5年以内に画面の焼き付き起こるのは結構多いし焼き付いていないって言っている思っている人は気付いていないだけで後悔している人は多いね
周りの人が焼き付けが嫌だからmini ledか普通のテレビの方が良いと言っている人が数人いる
そんなに遠くない内に有機elは確実に勢いが無くなるよ
5年以内に画面の焼き付き起こるのは結構多いし焼き付いていないって言っている思っている人は気付いていないだけで後悔している人は多いね
周りの人が焼き付けが嫌だからmini ledか普通のテレビの方が良いと言っている人が数人いる
47 :名無し 2024/05/14(火) 19:57:07.89 ID:UPwrgPhx0.net
>>41
そりゃ有機ELにシフトしてますし
そりゃ有機ELにシフトしてますし
50 :名無し 2024/05/14(火) 20:00:00.81 ID:CR+mvaXu0.net
>>47
シフトしてないよ
むしろテレビ業界は有機ELから液晶に回帰してる
シフトしてないよ
むしろテレビ業界は有機ELから液晶に回帰してる
52 :名無し 2024/05/14(火) 20:02:00.23 ID:aneXNza40.net
>>50
パネルの生産の話じゃね結局有機ELで作ってもパネルそのものが買い叩かれてるっぽいが
パネルの生産の話じゃね結局有機ELで作ってもパネルそのものが買い叩かれてるっぽいが
48 :名無し 2024/05/14(火) 19:57:28.10 ID:881rEe1i0.net
俺の部屋のテレビまだ世界の亀山モデルだわ
54 :名無し 2024/05/14(火) 20:04:18.21 ID:PmkrUr/k0.net
盛者必衰だな
58 :名無し 2024/05/14(火) 20:10:50.66 ID:g2cU55Um0.net
製造装置も出荷先は90年代は日本がメインだったけど徐々に台湾韓国から中国に移って行ったな
世代毎に装置のパネルサイズが大きくなるから後出しのほうが有利になるんだよ
世代毎に装置のパネルサイズが大きくなるから後出しのほうが有利になるんだよ
65 :名無し 2024/05/14(火) 20:26:39.22 ID:OX0VRm9u0.net
SONYが有機ELより優れてるクリスタルLEDを開発してたからまた巻き返すだろう
68 :名無し 2024/05/14(火) 20:30:53.95 ID:aneXNza40.net
>>65
あれならテレビじゃなくて業務用の大型パネルで製品化はされたけど速攻でサムスンにパクられてた
あれならテレビじゃなくて業務用の大型パネルで製品化はされたけど速攻でサムスンにパクられてた
69 :名無し 2024/05/14(火) 20:32:34.57 ID:rbvc/85c0.net
以前は韓国製がよかったが今は中国製がコスパ最強だな
日本製は2010年には終わってた
日本製は2010年には終わってた
73 :名無し 2024/05/14(火) 20:35:32.56 ID:lIN2DlJ20.net
SAMSUNGに負けた
日本の家電はすべてSAMSUNGに潰された
日本の家電はすべてSAMSUNGに潰された
74 :名無し 2024/05/14(火) 20:35:43.00 ID:ufaA6eJ00.net
テレビ用パネルが安すぎるんだよ
50インチテレビが十数万だからパネルは4万ぐらいのはず
50インチテレビが十数万だからパネルは4万ぐらいのはず
75 :名無し 2024/05/14(火) 20:41:07.42 ID:sWu2wAZ80.net
テレビでも儲かりそうなのは有機ELくらいだもんな
液晶テレビなんか50インチクラスでも10万以下で価格競争やってるし
液晶テレビなんか50インチクラスでも10万以下で価格競争やってるし
77 :名無し 2024/05/14(火) 20:45:57.47 ID:bJ9i2oEi0.net
中国に技術渡ると中国企業同士が熾烈な価格競争してしまって結局誰も儲からないのよな
かつての日本もそんなことやってたが
かつての日本もそんなことやってたが
この記事へのコメント