面接官「前職退職後、何で今まで働かなかったの?」私「子供の預け先が無かったので...」→すると......

    mensetsu_casual_woman_woman.png
















    564 :名無し 2017/11/27(月) 15:03:29.44 ID:O+WCNCyY.net

    ここだから言えること言わせて
    今日ちょっとパートの面接に行ってみたんだよ
    両親がそろそろ定年になるので、幼稚園児の子育てのサポートしてもらえるようになるから働こうと思って行った
    前職を退職されてから何故今まで働かなかったんですか?って聞かれたので、子供の預け先が無くて私が家で面倒を見るしかなかったと答えた
    実際うちの子は脳神経に軽い持病があるので公的な保育園では病児保育は出来ないと行政や認可無認可全部から言われたので預けるのは絶望的だったのだがそれは言ってない、今行ってる幼稚園は私立で障害のある子も受け入れるような園なので、我が家も入れた
    そしたら、面接してくれてたおばちゃんが、乳飲み子抱えて頑張って働いてるパートさんもいますからね!働こうと思えば働けますよ!って言われたんだが
    正直に言えば、私は子供の成長を家で見たいから専業主婦が出来る収入の夫と結婚して、私が働かなくても良いように貯蓄してから子供を産んだんだが…
    乳飲み子なのに保育園ぶっ込んでパートしなきゃならんくらい生活カツカツの計画性のない人の方が偉い、みたいな言い方されなあかんねん
    565 :名無し 2017/11/27(月) 15:08:05.62 ID:BEdYzok5.net

    >>564
    たかがパートの面接でなんでそこまで言うんだろね
    アホらしい上から目線だね
    笑える
    そんなとこで働くのやめなよ
    もっといい職場たくさんあるよ
    566 :名無し 2017/11/27(月) 15:15:17.04 ID:JLWPWww7.net

    その職場で働くなら
    >乳飲み子抱えて頑張って働いてるパートさん
    >乳飲み子なのに保育園ぶっ込んでパート
    偉い
    という価値観なのを覚悟してとりあえず働きつつ
    幼稚園ママ〜低学年ママパートの多い職場を探したら?
    567 :名無し 2017/11/27(月) 15:20:34.74 ID:zHLOqNZw.net

    >>564
    色んな事情や家庭の方針もあるだろうに自分の価値観が絶対みたいな人なんだろうね
    地雷っぽいし、そう言う人と働くのは嫌だから辞退するかなー
    568 :名無し 2017/11/27(月) 15:27:20.93 ID:JLWPWww7.net

    >>567
    働けなくても別に構わないなら
    気に入る場所が見つかるまで探し続ければ良いけれど
    働けないと困るのなら多少我慢しても採用してもらえる所に行ったら
    569 :名無し 2017/11/27(月) 15:33:10.04 ID:zHLOqNZw.net

    >>568
    働かないと生活に困る感じでは無いよね
    570 :名無し 2017/11/27(月) 15:43:25.42 ID:AaZ5QODn.net

    >>564
    見方を変えたら、わざとそういう質問したのかもね
    571 :名無し 2017/11/27(月) 15:48:49.11 ID:JLWPWww7.net

    >>570
    いわゆる圧迫面接だね
    気に障ることを言われても上手く受け流せるかを見られたのかも
    574 :名無し 2017/11/27(月) 16:06:17.61 ID:xudVILEw.net

    圧迫面接とか不愉快以外の何物でもないよね
    そんな面接されたらその場で丁重に辞退して近寄らないようにするわ
    572 :名無し 2017/11/27(月) 15:51:59.12 ID:BEdYzok5.net

    パートの面接に圧迫面接なんてあるの?w
    573 :名無し 2017/11/27(月) 15:54:15.56 ID:3xZKDqxx.net

    >>564
    良い見方をすれば、子持ちでもうちは働きやすいですよっていうアピールだったのかも。
    持病のあるお子さんがいて働くのは大変だろうけど、大丈夫ですよ!って言いたかったとかね。ニュアンスで変わってくるから何とも言えないけどさ。
    575 :名無し 2017/11/27(月) 16:16:07.92 ID:RXQIhqdg.net

    >>564
    今なんか売り手市場だしわざわざイラっとする職場を選ぶことないよ。
    次いこ次。
    主婦の小遣い稼ぎ程度の人が集まる職場もある。
    自分の前職がそうで金に困ってない奥さんが暇つぶしに来てた。
    577 :名無し 2017/11/27(月) 16:26:22.61 ID:24edM2IG.net

    >>575
    そういう所っておっとりしたパートさんが多くて居心地がいいよね
    転勤族だから色々やったけど、士業の事務所や塾パートなんかは平和な感じだった
    赤坂の会計士事務所で働いた時は明らかにお金持ちな奥様が集まっていて、ど庶民の私はハイソな世界を垣間見えて楽しかったw
    583 :名無し 2017/11/27(月) 20:10:32.45 ID:G4kAdhcy.net

    >>564
    を読む限り、乳飲み子預けて働くのが偉いとは言ってないと思うから、なんで怒るんかわからん。
    乳飲み子いても出来る職場なら、自分も安心だなって私は思うけどな。

    私にとっての圧迫面接は、預ける所はあるのかとしつこく聞かれることだから
    流れが理解できん。
    584 :名無し 2017/11/27(月) 20:13:16.62 ID:Nh0ZCzcP.net

    >>564は貧乏人と一緒にしないでほしいけど、表立って言うわけにもいかないからイラついてるだけ。
    585 :名無し 2017/11/27(月) 20:20:29.78 ID:ZCnFHxyL.net

    まあでも、文面だと普通に見えても相手の話し方や態度でも違うんじゃないかな。
    面接官の話し方が明らかに専業主婦バカにした感じだったのではないかと。
    586 :名無し 2017/11/27(月) 21:10:37.87 ID:O+WCNCyY.net

    あまりに理不尽な物言いをされたので、頭にきてここに書き込んだらレスをたくさん頂けて涙が出そうになった、心が楽になったよ
    年収帯が同じ人は分かってくれる、ありがたい
    書いた以外にも色々言われて怒りとともに落ち込んでたんだ
    ここ以上にいる人は皆さん計画性と賢さを兼ね備えた人だと思うから、来年もきっと良い年になるよ!
    レスくれた方々、ありがとうございました
    589 :名無し 2017/11/27(月) 22:01:41.80 ID:7Nqu5hxV.net

    普段から年収低い人pgrみたいなのが言葉の節々に出てるんじゃない?だからチクリと言われたとか

    と思わせるレスだね
    590 :名無し 2017/11/27(月) 22:09:22.44 ID:O+WCNCyY.net

    相手はうちの年収知らないし、私も相手の家の年収知らないんだからpgrのしようがないやん
    ひさしぶりの面接やから、こっちはめちゃくちゃ下から丁寧に答えてたんにいきなりわけ分からんことあんだけ言われまくったら、ここの人やなくてもキレると思うわ
    とりあえず明日電話して辞退します、やっぱり無理だあそこ
    どこか穏やかに働けそうなところをゆっくり探します
    591 :名無し 2017/11/27(月) 22:11:52.36 ID:3xZKDqxx.net

    >>ここ以上にいる人は皆さん計画性と賢さを兼ね備えた人だと思うから、来年もきっと良い年になるよ!

    これがよくわからなかったw
    592 :名無し 2017/11/27(月) 22:29:15.46 ID:cWEHrRjQ.net

    うーん、痛々しいよなあ
    偉そうに誇れるほどの年収帯ではないし
    593 :名無し 2017/11/27(月) 22:33:38.47 ID:G4kAdhcy.net

    わけわからん事って何が?
    パート面接に来た子持ちに、うちは小さい子供がいても働けますよってどの辺が無茶苦茶か解らない。

    パートなんて、子供関係の休みに寛大なことほど有り難いのないよ。
    ちなみに、私のパート先は暇潰しに来てる人も結構いるけど
    だからこそ、幼稚園児がいるのに、働きに出るなんて貧乏なの?
    って感覚のおばちゃんいるよ。
    595 :名無し 2017/11/27(月) 22:49:30.59 ID:Usq3Lj/3.net

    >>593

    > パート面接に来た子持ちに、うちは小さい子供がいても働けますよ

    どう解釈したらそうなるww
    面接のおばちゃんは「かたや乳飲み子かかえて一生懸命働いてるお母さんもいるのに、あんたは子が幼稚園入るまで一体何やってたのよ〜良いご身分ね〜」的なことをぐちぐち言ってきたんでしょうよ
    まあ今の世の中、専業ですって言うと「もったいない!働きなよ!まだ働き盛りなんだから!」って言ってくる人はいっぱいいるよねー
    596 :名無し 2017/11/27(月) 22:54:05.68 ID:O+WCNCyY.net

    >>595
    あ、まさにそれです
    正しい解釈をありがとうございます

    幼稚園は入れてる意味ないわよね、早く帰ってくるから意味ないわよね!
    今から保育園に入れてフルタイムで働けば?え?保育園に入れない?努力して皆さん入れてますけどねw
    審査に通らない?あら、怠けてると思われちゃってるのかしらね?しばらく無職ですもんねwとか色々言われたんだ
    まあ思い出したくないので、これで落ちます
    スレ汚し申し訳なかった
    597 :名無し 2017/11/27(月) 22:59:10.54 ID:G4kAdhcy.net

    >>596
    最初からそう書けばいいじゃん。
    お子さんの話や、収入の話は蛇足って言うんだよ。
    働こうと思えば働けますよ!なんてどうとでも取れるわ。
    598 :名無し 2017/11/27(月) 23:13:21.85 ID:O+WCNCyY.net

    >>597
    まあそうかも、思うがままに書いたからなあ
    勘違いさせてごめんね、でもレスありがとう
    599 :名無し 2017/11/27(月) 23:15:28.48 ID:3xZKDqxx.net

    ここだから言えるって愚痴ってるのがおかしいなと思ったけど、本当に年収関係なくてびっくりした。

    この記事へのコメント