【教えろ】インディーゲーム開発者だけど、「こうゆうゲーム作ったら売れる」的なの

    ゲーム1.png
















    1 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/29(金) 10:34:29.400 ID:/DbevCDw0.net

    それを作ってやる
    3 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/29(金) 10:35:56.088 ID:HX/JqX810.net

    ヴァンサバとかスイカとか流行ったの見るに、手軽かつリプレイ性が求められてるよな
    6 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/29(金) 10:37:22.240 ID:/DbevCDw0.net

    >>3
    それは思う
    あと8番出口とかオンリーアップみたいに配信受けするやつな
    手軽で配信受けするゲームが売れるって感じか
    7 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/29(金) 10:37:41.910 ID:j+eHflMp0.net

    やりこむほど成長を感じられる
    8 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/29(金) 10:37:42.262 ID:fQwJJelW0.net

    重いゲームはおっさんにしか売れない
    これマメな
    9 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/29(金) 10:38:25.869 ID:aw2bG7dy0.net

    永遠と地下に進んでいくゲーム
    10 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/29(金) 10:39:08.357 ID:XWnbyutT0.net

    配信受けするのはイルブリートみたいなバカゲーだろ
    13 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/29(金) 10:39:29.136 ID:Z98E951H0.net

    ツボのおっさんのやつとかネタに走ってるやつのほうが今の時代は目に留まるだろうな
    14 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/29(金) 10:39:55.741 ID:2aFbwei60.net

    ゆうなまのパクリ超えてもはやコピーなやつが話題になってたから続編が出なくなった人気作のオマージュが多分当たる
    22 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/29(金) 10:44:46.781 ID:/DbevCDw0.net

    >>14
    これもちょくちょくヒットしてるよな
    ステップオブエデンとか
    今ならメダロットのパクリオマージュとか売れるかな?
    15 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/29(金) 10:39:56.163 ID:ZJ4kpU3C0.net

    あとゲーム性理解してるなら昔のゲームリスペクトなんかもいい
    16 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/29(金) 10:40:26.953 ID:cSWg7aNX0.net

    他の企業と発売日が被らない
    EAなんか10本纏めてリリースしてくるから被ったら新作ランキング埋め尽くされて最悪
    17 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/29(金) 10:40:31.675 ID:Z98E951H0.net

    バカゲーとか電波ゲーみたいな戦国turbみたいなゲームは今の時代のほうがウケそう
    18 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/29(金) 10:41:00.299 ID:ZJ4kpU3C0.net

    オープンワールドで登山するゲーム作って
    ほんとに三時間とかただ歩くだけなの
    体力や食料あってキャンプできるようなの
    32 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/29(金) 10:50:10.835 ID:/DbevCDw0.net

    >>18
    それは俺もあったらいいなと思うけど
    キャンプや登山の楽しさってゲームにした時点でほぼオミットされるから面白さを出すのが難しいのよな
    37 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/29(金) 10:51:53.563 ID:ZJ4kpU3C0.net

    >>32
    おもしろくなくていいんだよ
    何人かで遊べたりたまに遭難したりするだけのゲーム
    41 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/29(金) 10:55:49.002 ID:/DbevCDw0.net

    >>37
    遭難?それは新しい視点だな
    遭難をも楽しむゲームは確かにいいかもしれん
    遭難事故のまとめ動画とかYouTubeで流行ってるしな
    センスあるやん
    60 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/29(金) 11:05:11.339 ID:ZJ4kpU3C0.net

    >>41
    熊が出たり鹿がついてきたり
    もちろん多くはただ登るだけなんだけどたまにそういうことがある
    道を間違ったり崖から落ちたり遭難要素はたくさんあるからな
    21 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/29(金) 10:43:29.331 ID:NffH2snbd.net

    奇をてらわないありがちなやつ
    みんな創作者気取りなんだよ今の時代
    23 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/29(金) 10:44:51.073 ID:/KmOJ3CNd.net

    キャラのかわいいメトロイドヴァニア作ってくれ
    俺が言いたいのはそれだけ
    24 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/29(金) 10:45:33.925 ID:/DbevCDw0.net

    >>23
    ホロウナイトがもういるから難しいな
    33 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/29(金) 10:50:32.879 ID:/KmOJ3CNd.net

    >>24
    それを言うならエンダーリリィズとかじゃねぇの
    メトロイドヴァニア好きは常に新しいやつを求めてる
    36 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/29(金) 10:51:46.955 ID:/DbevCDw0.net

    >>33
    ほむ
    かわいい絵とメトロイドヴァニアってユーザー層被ってない気がするのよな
    ライトでポップなビジュアルとコアなゲーム性ってなかなか噛み合いにくいイマゲ
    57 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/29(金) 11:03:32.179 ID:05RZkJ2dF.net

    >>36
    わりと今は需要ある
    なんなら女主人公のやつは結構多い
    63 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/29(金) 11:06:21.135 ID:/DbevCDw0.net

    >>57
    そうなの?
    あまり詳しくないジャンルだから知らなかったわ
    高難易度だと配信ウケもするし結構いいかもな確かに
    66 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/29(金) 11:10:04.211 ID:05RZkJ2dF.net

    >>63
    ただありふれ過ぎてよっぽど出来が良くないとヒットはしないかもな
    25 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/29(金) 10:46:15.455 ID:ecH0tqpy0.net

    麻雀
    独自ゲーム内通貨
    三店方式
    26 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/29(金) 10:47:07.663 ID:/DbevCDw0.net

    >>25
    こち亀でやってたやつか
    まぁ確かに楽しそう
    俺は麻雀わからんが
    34 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/29(金) 10:50:50.547 ID:HX/JqX810.net

    ポーションクラフトみたいなゲームでいいんじゃね
    42 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/29(金) 10:56:52.789 ID:/DbevCDw0.net

    >>34
    クラフト系とローグライクはかなり手堅いね
    俺もあの辺はかなり狙い目だと思ってる
    特にデッキ構築系ローグライクはまだまだ熱いジャンルだと思う
    35 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/29(金) 10:51:21.328 ID:bWibZqeb0.net

    >>1の現状の分析も聞きたい
    40 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/29(金) 10:54:57.711 ID:/DbevCDw0.net

    >>35
    上の方でちょっと出たけど、リプレイ性、カジュアル性、配信受け(ビシュアル、ランダム性)
    この三つが大事だと思ってる
    インディーゲームは配信されてナンボだからな

    それから「配信で見るだけじゃなくて自分でやるともっと楽しい」って要素を入れるのが売上を出すためには大事だと感じてる
    配信されるだけじゃ儲けにならないのはぺこらのペンギンゲームで証明されたしな
    ただこれは結構難しい
    それが出来たら苦労はしねェッ!!ってネテロも言ってたし
    スイカゲームはようやっとると思う
    38 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/29(金) 10:52:19.790 ID:JRnL/10Id.net

    過去の名作をリスペクトしたゲームってそこそこ売れるんだよな
    ファミコンで続編の出てない名作漁ってみたらどうか
    46 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/29(金) 10:57:56.163 ID:/DbevCDw0.net

    >>38
    そのゲームのファンが買ってくれて話題になるものね
    過去の名作を漁るのはいいアイデアだな
    それはかなりアリ
    てか自分の好きなゲームの続編勝手に作っちゃえ☆くらいでいいのかもしれん
    43 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/29(金) 10:57:05.329 ID:b0jO/Tj+0.net

    放課後の学校でかくれんぼとか鬼ごっこするだけのゲームあったら絶対やる
    かくれんぼしてる奴と鬼ごっこしてるやつがリアルタイムで校舎内に混在してたら面白そう
    49 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/29(金) 10:58:43.900 ID:/DbevCDw0.net

    >>43
    子供の頃は俺もそういうゲーム欲しいなと思ってた
    ネットゲームになるから制作難易度はかなり高そうだが
    45 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/29(金) 10:57:28.404 ID:gy1p0jmg0.net

    ウィザードリィみたいなやつ
    48 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/29(金) 10:58:24.648 ID:6M2XEwBV0.net

    ローグライクポーカー評価いいしローグライク麻雀作ったら
    50 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/29(金) 10:59:31.677 ID:/DbevCDw0.net

    >>48
    麻雀ゲーは麻雀知らない人を排除してしまうのが難点だと思っている
    そもそも麻雀のルールが複雑すぎる
    俺も覚えられなくて挫折したねん
    51 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/29(金) 11:00:50.510 ID:ZWST4Vjo0.net

    VRでイケメンと社交ダンスしてお姫様気分になれるゲーム
    55 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/29(金) 11:03:26.884 ID:/DbevCDw0.net

    >>51
    VRは熱いよな
    俺も手を出してみたいがVRはユーザー数が少なすぎてペイしづらいのよな
    52 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/29(金) 11:02:00.422 ID:RnCYBrRQ0.net

    開発環境とお前のスキルは?
    58 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/29(金) 11:04:13.564 ID:/DbevCDw0.net

    >>52
    Unity
    簡単なゲームをSteamでいくつか販売してる
    プログラミングスキルはそれほど高くないがデザイナーなのでビジュアル作りは得意
    53 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/29(金) 11:02:08.624 ID:YrTGOIuYp.net

    今なんか配信者にやらせんのが一番早いから有名vtuberの二次創作ゲームにすんのが一番
    59 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/29(金) 11:04:55.429 ID:/DbevCDw0.net

    >>53
    それもアリだと思う
    確か加藤純一のゲーム作ったヤツが加藤純一にプレイしてもらえることに快感を覚えてゲーム制作に目覚めてたはず
    56 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/29(金) 11:03:31.697 ID:bWibZqeb0.net

    Q REMASTEREDとかハッピーグラスみたいな物理演算パズルも堅実かな
    言語を排除できるのが最大の強み
    61 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/29(金) 11:05:38.561 ID:/DbevCDw0.net

    >>56
    ああそう、確かにローカライズを省けるのは超強いと思う
    今は海外市場メインだしな
    俺のゲームもほぼ中国の売上だわ
    62 :973のくるん 2024/03/29(金) 11:06:03.320 ID:PRbLpS9E0.net

    noitaの美少女ゲーム版つくって
    64 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/29(金) 11:06:55.451 ID:kCHgZuhO0.net

    面白いアクションゲームってフロムとカプコンのしかねぇんだよ。Grimavalor ってゆうスマホアプリのゲームはSEKIROくらい面白かった。インディでもああゆうの目指せ。明るい雰囲気で頼む
    67 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/29(金) 11:10:54.090 ID:U7NrNWZf0.net

    ローグライクポーカーなんて誰も求めてねえんだよ
    あれマジで気色悪い
    あたらしいでしょ?わー新しい!だけで金のやりとりしててマジでゲームの面白さとは関係ねえわ
    70 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/29(金) 11:17:52.138 ID:YGp5Tcdj0.net

    売れるかより完全に個人的な趣味だけどロボ作って売るゲームやりたい
    どの勢力にどういう機体を売るかでシナリオ分岐したり
    77 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/29(金) 11:34:35.316 ID:ecH0tqpy0.net

    >>70
    工場シミュと戦略シミュ掛け合わせた感じか?
    多分好きだわ
    82 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/29(金) 11:53:58.895 ID:/DbevCDw0.net

    歯医者すぐに終わったから帰ってきたぞ

    >>70
    なんかそういう一点突破モノみたいなニッチなゲームもたまに売れるよね
    ただヒットするケースの法則がよく分からんが
    83 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/29(金) 11:55:19.306 ID:Zn0xRzi10.net

    >>82
    インフルエンサーの目に止まることかなぁ
    クソゲーはクソゲーでも面白ければみんなやるし
    71 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/29(金) 11:19:22.537 ID:mZ+lQYFk0.net

    kenshiみたいなの欲しいわ
    76 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/29(金) 11:33:28.812 ID:QOyMHwQdd.net

    規模や予定期間はどんなもん?
    kenshiやらカップヘッドやら出てくる世界だからインディーズは凄いね
    84 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/29(金) 11:56:24.945 ID:/DbevCDw0.net

    >>76
    あれらは狂気の領域だからなぁ
    89 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/29(金) 12:09:31.049 ID:/DbevCDw0NIKU.net

    引越しの荷造りするゲームが大ヒットしたのは流石に意味不明だったわ
    でもあれがヒットする仕組みを解明しないと売れるゲームは作れないよな
    85 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/29(金) 12:02:23.186 ID:ZvKlDaxV0NIKU.net

    忍者ゲーとかどうだろ?妖怪とかそういうのは無しで、純粋なステルスゲーとして
    クリエイターのセンス次第じゃ二次元スクロール形式でも十分面白そうやな
    91 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/29(金) 12:14:20.788 ID:/dvYl4Df0NIKU.net

    育成重視のポケモン
    戦闘は基本的に育成時に学習したAIが勝手にやる
    92 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/29(金) 12:14:28.607 ID:XwfRTuEA0NIKU.net

    女キャラ多いRPGやりたい
    仲間はランダムで加入だと尚良し
    94 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/29(金) 12:20:43.136 ID:qkaVg8I/0NIKU.net

    日本のインディーゲーは規模がショボい
    ニッチなのがあっても値段が異様に高い
    9割こんなのばっかで期待してない
    99 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/29(金) 12:29:59.711 ID:9QJY9Z4I0NIKU.net

    シミュレーションゲームは一定層需要あるから売れる
    雑談向きだから配信者も買ってくれるし
    119 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/29(金) 13:10:19.314 ID:/DbevCDw0NIKU.net

    今の時代、戦闘はオートな方がいいのかね
    それなら戦闘なくて良くね?って思うけど戦闘自体は欲しいのか?
    120 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/29(金) 13:11:49.280 ID:9QJY9Z4I0NIKU.net

    >>119
    好みによる
    試行錯誤が好きな人は戦闘前の構築を楽しみたい人が多いからオート戦闘が流行ってるんだと思う
    124 :以下、?ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/03/29(金) 13:14:44.950 ID:/DbevCDw0NIKU.net

    戦闘ってエルデンリングみたいに高難易度でやりごたえ抜群のやつか
    逆にオートで勝手にやってくれるやつが目立つね最近
    二極化してて間の部分が減ってきてる気がする
    普通に戦闘するだけのゲームはもう飽きられてるんだろうな

    この記事へのコメント