
446 :名無し 2018/05/24(木) 22:41:53.73 ID:/l403N/p0.net
姉妹の長女で次男の夫と結婚し夫の姓を名乗っていますが 実親から夫と養子縁組したいと言われています
妹は長男の方と結婚し夫の姓になったので、実家の法事や墓守は私がすることになっています
それは長子の務めだし不満はありません
でも夫と子ども(夫の姓に合わせて名付けました)の姓を変える必要があるのか私自身全く納得できません
この話を実親とすると悲しそうにされ、私が悪者にされます
お互い妥協点が見つかりませんがどの辺が落としどころでしょうか?
妹は長男の方と結婚し夫の姓になったので、実家の法事や墓守は私がすることになっています
それは長子の務めだし不満はありません
でも夫と子ども(夫の姓に合わせて名付けました)の姓を変える必要があるのか私自身全く納得できません
この話を実親とすると悲しそうにされ、私が悪者にされます
お互い妥協点が見つかりませんがどの辺が落としどころでしょうか?
447 :名無し 2018/05/24(木) 22:47:00.04 ID:w9SnVzQU0.net
>>446
先に亡くなるんだからほっときな
先に亡くなるんだからほっときな
448 :名無し 2018/05/24(木) 22:50:29.15 ID:s360Hh5K0.net
>>446
無理だと断る
旦那さんと養子縁組するために一回形式的に離婚するの?
養子縁組の必要性が全く理解できない
自分達の戸籍から子供達がいなくなっちゃったから年取って不安になったのかね
無理だと断る
旦那さんと養子縁組するために一回形式的に離婚するの?
養子縁組の必要性が全く理解できない
自分達の戸籍から子供達がいなくなっちゃったから年取って不安になったのかね
450 :名無し 2018/05/24(木) 22:58:09.89 ID:/l403N/p0.net
>>447
>>448
ありがとう 無理ですよね!
妹に娘しかいないから仕方ないよねと愚痴ったら お母さん気にしてるんだからそれ言ったらダメだよと返されてしまい
次女は何も求められなくていいよなと心が荒んでしまいました
四面楚歌ですが抵抗します…
>>448
ありがとう 無理ですよね!
妹に娘しかいないから仕方ないよねと愚痴ったら お母さん気にしてるんだからそれ言ったらダメだよと返されてしまい
次女は何も求められなくていいよなと心が荒んでしまいました
四面楚歌ですが抵抗します…
451 :名無し 2018/05/24(木) 22:59:01.26 ID:YO70CfqA0.net
>>446
養子縁組みのメリットは?両親は超資産家?
親の気分の問題だけなら鼻で笑ってスルーする案件だけど
養子縁組みのメリットは?両親は超資産家?
親の気分の問題だけなら鼻で笑ってスルーする案件だけど
453 :名無し 2018/05/24(木) 23:06:34.75 ID:/l403N/p0.net
>>451
ご先祖に申し訳ないとのことです
資産は少し裕福なくらいです
夫が養子縁組しなくても姉妹で2分割で問題ありません
ご先祖に申し訳ないとのことです
資産は少し裕福なくらいです
夫が養子縁組しなくても姉妹で2分割で問題ありません
455 :名無し 2018/05/24(木) 23:08:22.22 ID:s360Hh5K0.net
>>453
もういないご先祖のためにあなたや孫を振り回してる
結局はご両親の自己満足だよね
まだ素直に今後が不安で…とか言ってくれたら優しい気持ちも持てるのに
もういないご先祖のためにあなたや孫を振り回してる
結局はご両親の自己満足だよね
まだ素直に今後が不安で…とか言ってくれたら優しい気持ちも持てるのに
449 :名無し 2018/05/24(木) 22:57:47.91 ID:LBBnpe0A0.net
養子縁組したって親と同じ戸籍には入らないよね?
452 :名無し 2018/05/24(木) 22:59:55.34 ID:/l403N/p0.net
>>449
私と結婚した状態でも夫と私親は養子縁組できるようです
その際夫と私は自動的に私親の姓になりますが子どもは別に届けが必要なようです
私と結婚した状態でも夫と私親は養子縁組できるようです
その際夫と私は自動的に私親の姓になりますが子どもは別に届けが必要なようです
456 :名無し 2018/05/24(木) 23:11:03.95 ID:peRKwOXX0.net
急に寂しく思えたのかもね、家がなくなる名前がなくなるというのが
あと急にそういうこと言い出すのは何か病気が見つかってたり
あと急にそういうこと言い出すのは何か病気が見つかってたり
457 :名無し 2018/05/24(木) 23:15:59.93 ID:/l403N/p0.net
ありがとうございました
根気よく話して両親に分かってもらう努力をします
定年を迎えて娘達が嫁いで急に寂しくなったのかもしれませんね
勢いで夫に相談するところでしたが今は黙っておきます
根気よく話して両親に分かってもらう努力をします
定年を迎えて娘達が嫁いで急に寂しくなったのかもしれませんね
勢いで夫に相談するところでしたが今は黙っておきます
この記事へのコメント