日本人、世界で唯一「日本耳」を持つ特殊民族だという事が判明wwwww

    mimi_sumasu_man.png
















    1 :すべてにすべてですべてがすべてをするししたすべて 2024/04/01(月) 12:47:12.19 ID:RfHh1Vie0●.net BE:621851539-2BP(2000)



    日本人だけが持つ特殊能力
    『日本耳』:虫の音を声として認識できる(中国韓国人含めた外国人にはできない)
    『日本語』:世界一難しい言語である日本語を公用語にしてる
    2 :すべてにすべてですべてがすべてをするししたすべて 2024/04/01(月) 12:47:33.72 ID:RfHh1Vie0.net BE:621851539-2BP(1000)

    41 :名無しのアイルー(東京都)猫 2024/04/01(月) 12:59:08.55 ID:LzR1NXhj0.net

    日本人すげえ!w
    8 :(千葉県)(東京都) 2024/04/01(月) 12:51:01.78 ID:dsJMgnWK0.net

    生のりを消化できるのも日本人だけ
    13 :名無しさん@涙目です。 2024/04/01(月) 12:52:40.70 ID:Ypy/1hZD0.net

    >>8
    それウソだぞ
    7 :(庭) 2024/04/01(月) 12:50:18.40 ID:HMD3p1KS0.net

    マジで?
    外人って虫の声どう聞こえてるの?
    16 :名無しさん@涙目です。 2024/04/01(月) 12:53:15.33 ID:LPGiuSRV0.net

    >>7
    全部「ジー」って聴こえるらしい
    その対価として自然の音で脳がいっぱいで他言語が習得できない
    29 :名無しさん@涙目です。 2024/04/01(月) 12:55:52.15 ID:Rjd0VvT20.net

    >>16
    それじや絶対音感持ちが馬鹿みたいじゃん
    23 :名無しさん@涙目です。 2024/04/01(月) 12:54:55.00 ID:eAw11oYF0.net

    田舎出身の人は田んぼで鳴いてるカエルが聞こえないらしい
    いくら鳴いてても気にならない
    219 :名無しさん@涙目です。 2024/04/01(月) 14:18:43.11 ID:fXnR53Sv0.net

    >>23
    たしかに気にならない
    でも別な田舎に行った時はニワトリの声が耳障りでブチギレそうになった
    242 :名無しさん@涙目です。 2024/04/01(月) 14:35:14.93 ID:lt+nyX2n0.net

    >>23
    4コマ漫画だかエッセー漫画であったなあ
    257 :名無しさん@涙目です。 2024/04/01(月) 14:48:01.49 ID:KSVAxlKa0.net

    >>23
    普通に聞こえるぞ
    76 :名無しさん@涙目です 2024/04/01(月) 13:10:41.70 ID:oHO0NgX20.net

    日本人でも使えてないから大丈夫
    15 :名無しさん@涙目です。 2024/04/01(月) 12:52:58.16 ID:Rjd0VvT20.net

    認識するのは脳ミソな
    25 : 2024/04/01(月) 12:55:41.37 ID:MgJwTmxS0.net

    家の周りに大量発生したカネタタキはただの騒音
    82 :名無しさん@涙目です。 2024/04/01(月) 13:12:29.58 ID:B9DjlsvG0.net

    俺耳動かせるよ
    17 :(千葉県)(東京都) 2024/04/01(月) 12:53:57.65 ID:dsJMgnWK0.net

    日本語の種類
    漢字
    ひらがな
    カタカナ
    ローマ字(ヘボン式・訓令式どちらも日本のために作られてる)

    実は4種類なんだぜ
    3種類だけではない
    212 :ねこ 2024/04/01(月) 14:15:20.61 ID:o4H5aVry0.net

    >>17
    ひらがな・カタカナは漢字からのスピンオフ作品でもあるけどね
    284 :名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2024/04/01(月) 15:38:05.82 ID:9Sw4Ck9I0.net

    >>17
    顔文字絵文字もあるな
    57 :(庭)(東京都)のま猫山下 2024/04/01(月) 13:03:56.66 ID:3gJINJ370.net

    ググると「世界一」難しい言語
    ではないな
    3位~5位くらい
    81 :名無しさん@涙目です。 2024/04/01(月) 13:12:09.12 ID:j89sFOZS0.net

    >>57
    習得のレベルによるだろな
    てにをはがデタラメで読み書きがほぼ出来なくてもマスターしたという奴は多い
    72 :名無しさん@涙目です。 2024/04/01(月) 13:08:31.10 ID:SH/L/0ci0.net

    >>57
    アメリカ国務省が習得難易度最高に設定してるって話が一人歩きしてると思う
    38 :名無しさん@涙目です。 2024/04/01(月) 12:57:50.17 ID:cKk1os+r0.net

    羽音が声には聞こえない
    134 :名無しさん@涙目です。(みかか) [BG] 2024/04/01(月) 13:28:51.05 ID:gw7wM1oa0.net

    ノイズを音に変換する文化があるだけだろ
    39 :山下(みかか)(千葉県) 2024/04/01(月) 12:57:50.47 ID:BLgS6aIC0.net

    ひぐらしが鳴き始めると夏も終わりなので悲しい
    96 :駄目猫之國(長野県)(茸) 2024/04/01(月) 13:15:20.93 ID:562BnO5V0.net

    英語のほうが百倍わけわからん
    あとタイ語とか
    129 :名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/04/01(月) 13:27:37.18 ID:SFpQhks60.net

    日本人とポリネシア人だけらしいね
    80 :名無しさん@涙目です。 2024/04/01(月) 13:12:04.05 ID:uo8ReW610.net

    単語レベルで言うと日本語むずかしいが
    発音は英語のほうがはるかに難しいね
    104 :名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/04/01(月) 13:18:47.63 ID:Rjd0VvT20.net

    >>80
    まぁ使う音が多いし抑揚も大きいからな
    101 :名無しさん@涙目です。 2024/04/01(月) 13:18:04.28 ID:fxtxG4aY0.net

    ミンミンゼミとヒグラシの違いとかはどこの国の人でも分かるだろ
    ノイズにしか聞こえんとか信じられんわ
    111 :名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/04/01(月) 13:21:31.06 ID:Rjd0VvT20.net

    >>101
    分かるんだろうけど、なぜか奴らは声と言うか特定のパターンと認めないっぽい
    なのでオノマトペが少なくて、動詞で違いを表現する
    121 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2024/04/01(月) 13:24:15.91 ID:GVU8aSz60.net

    >>111
    そう変換されてるだけだろ
    日本人
    犬→ワンワン
    アメリカ人
    Dog→Bow wow
    118 :名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/04/01(月) 13:23:27.10 ID:Rjd0VvT20.net

    147 :(庭)(庭) [ニダ] 2024/04/01(月) 13:33:52.59 ID:HMD3p1KS0.net

    >>118
    外人はゴキブリの声聞こえるのかよ…
    わたしには聞こえないんだが…
    168 :名無しさん@涙目です。 2024/04/01(月) 13:39:33.88 ID:Rjd0VvT20.net

    >>147
    声ってか立てる音な
    ヤカンの沸騰音とかヘビとか猫の威嚇音もhiss
    そのへん一緒くた
    198 :(庭) 2024/04/01(月) 14:01:25.79 ID:HMD3p1KS0.net

    >>168
    おおありがとう
    シャー=hiss(ヒステリー)か!
    動詞?形容詞?形容動詞?を音に当てはめてるってことかな

    蟻は泣いてるのか😭
    154 :名無しさん@涙目です。 2024/04/01(月) 13:37:12.11 ID:WspSFRVW0.net

    猫のYouTubeで夏にセミが鳴きまくってた時に、海外のコメントで雑音がうるさいとか何の音だ?とかそんなの見たな
    でも今はアニメで知ってて慣れてそう
    169 :名無しさん@涙目です。 2024/04/01(月) 13:39:39.34 ID:WWl6z/UA0.net

    >>154
    情景と結びてけられるから日本人には心地よい鳴き声だけど風流なんて微塵もない外人にはただの雑音だってことよ?
    193 :名無しさん@涙目です。 2024/04/01(月) 13:58:19.94 ID:WspSFRVW0.net

    >>169
    朝の鳥のチチチチって鳴き声に置き換えたら理解できそうなもんだけどなあ
    179 :名無しさん@涙目です。 2024/04/01(月) 13:45:06.31 ID:SaR52MQW0.net

    どう考えてもアラビア語の方が難しいです
    119 :名無しさん@涙目です。(みかか) [CN] 2024/04/01(月) 13:23:55.98 ID:OnIpbown0.net

    日本語を公用語に定めているのは世界で唯一パラオの州一ヶ所だけで日本は日本語を公用語に定めていないぞ
    145 :名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/04/01(月) 13:33:29.78 ID:Cvc9kuHZ0.net

    蚊が耳元で飛んでる時の音が聞こえるのは日本耳のお陰なのか…
    187 :名無しさん@涙目です。 2024/04/01(月) 13:54:00.48 ID:MMcStqcp0.net

    だから誰もいないのに声が聞こえることがあるのか
    152 :名無しさん@涙目です。(庭) [IT] 2024/04/01(月) 13:35:28.39 ID:KEnBC6iU0.net

    治安がいいのはもっと評価されていい
    海外は治安がいいところでも、日本の治安が悪いところよりも下
    249 :名無しさん@涙目です。 2024/04/01(月) 14:42:55.05 ID:Qe0pH+vX0.net

    音真似なんかどこの国でもやってる事じゃねの?
    220 :山下(愛知県) 2024/04/01(月) 14:19:41.30 ID:mhIUaw6h0.net

    海外だと擬音も違うからな
    266 :名無しさん@涙目です。 2024/04/01(月) 15:02:20.80 ID:NWvf3oeW0.net

    なわけねーだろ
    外人だって虫のモノマネくらいするわ
    270 :名無しさん@涙目です。 2024/04/01(月) 15:06:38.07 ID:yyzYKHNK0.net

    アフリカ人みたいに脅威の視力の方が羨ましいわ
    262 :(東京都)(埼玉県)山下 2024/04/01(月) 14:51:00.43 ID:bpi0bQs50.net

    声として聞いているか、音として聞いているかの違いなのかな?
    313 :名無しさん@涙目です。(庭) [CO] 2024/04/01(月) 16:15:08.61 ID:Qgvuu3IQ0.net

    エルフに最も近い民族と言われているらしいな
    362 :都会 2024/04/01(月) 17:06:09.94 ID:M5MheXPZ0.net

    だから音楽は上手にパクれる
    いやアレンジできる
    日本人はなにもない所からなにかを生み出す力は無いけれど
    出来上がったものをアレンジすることに長けている
    Walkmanはまさにそう
    370 :名無しさん@涙目です。 2024/04/01(月) 17:13:00.41 ID:eGdOcbq+0.net

    今カレー屋にいてネパール人に聞いたら日本語は話すのはさほど難しくなかった文字の読み書きは無茶苦茶難しいと言ってる
    382 :名無しさん@涙目です。 2024/04/01(月) 17:26:11.61 ID:1F13AGz/0.net

    >>370
    適当に話すだけならな。
    単位とか文法を考えてしまうと話せなくなるがな。
    373 :名無しさん@涙目です。 2024/04/01(月) 17:15:04.58 ID:3SR0iPuv0.net

    俺も猫の声をちゃんと認識して、挨拶できるぞ
    397 :名無しさん@涙目です。 2024/04/01(月) 17:40:13.39 ID:U3KREZDP0.net

    犬の鳴き声はどうしてもバウワウとは聞こえない
    416 :名無しさん@涙目です。 2024/04/01(月) 17:52:47.11 ID:ICLoFvVd0.net

    専門外だから、日本語が難しいのかどうかは知らんけど、
    外国語として学びたくないのは確か。

    だって文法いい加減すぎるでしょ。
    文字が多いとか以前にさ。
    それに頑張って習得しても、食っていけるかどうかわからんし。
    351 :名無しさん@涙目です。 2024/04/01(月) 16:55:12.08 ID:f+84aXsw0.net

    ヒグラシなんかは風情があってええけどクマゼミはあかん
    騒音でしかない
    115 :(ジパング)(庭) [HK] 2024/04/01(月) 13:22:16.76 ID:OI6mmo1Y0.net

    そんなんより英語聞き取れる耳の方が良かっただろ

    この記事へのコメント