1: 2024/11/07(木) 14:11:21.24
地下40メートル以上の大深度地下を掘るリニア中央新幹線のトンネル掘削工事現場近くで
東京都町田市の民家の庭から10月に水と気泡が湧き出たと明らかにした。因果関係を調べるため、付近の工事を中断した。
JR東海によると、施工会社から10月22日午後に「住民から庭から水が出ていると連絡があった」と報告があった。水と気泡は24日昼まで出ていたが、現在は止まっている。
続きは共同通信社 2024/11/07
https://news.yahoo.co.jp/articles/850fc41812223c636a3373b101d2fb68610677d0
東京都町田市の民家の庭から10月に水と気泡が湧き出たと明らかにした。因果関係を調べるため、付近の工事を中断した。
JR東海によると、施工会社から10月22日午後に「住民から庭から水が出ていると連絡があった」と報告があった。水と気泡は24日昼まで出ていたが、現在は止まっている。
続きは共同通信社 2024/11/07
https://news.yahoo.co.jp/articles/850fc41812223c636a3373b101d2fb68610677d0
2: 2024/11/07(木) 14:12:24.70
>>1
リニアヤバすぎるw
リニアヤバすぎるw
19: 2024/11/07(木) 14:16:42.19
>>1
最悪、JR東海や国が土地・建物を色付けて買い取ってくれれば、そこまでの文句は出ないと思うよ。
最悪、JR東海や国が土地・建物を色付けて買い取ってくれれば、そこまでの文句は出ないと思うよ。
289: 2024/11/07(木) 15:59:52.09
>>1
もしかして水脈壊しまくってる?
もしかして水脈壊しまくってる?
294: 2024/11/07(木) 16:03:39.38
>>289
もう隠しきれないな
もう隠しきれないな
301: 2024/11/07(木) 16:12:21.58
>>289
山梨のリニア実験線で既に
周辺が干上がって農家廃業
山梨のリニア実験線で既に
周辺が干上がって農家廃業
308: 2024/11/07(木) 16:16:56.90
>>301
テレビでリニアすげーすげー!番組たまにやってるけど胸糞悪いったらないぜ
テレビでリニアすげーすげー!番組たまにやってるけど胸糞悪いったらないぜ
312: 2024/11/07(木) 16:20:44.94
>>308
トンネルの入口の重機だけ見せて
工事はこんなに進んでる!とか
駅周辺には何ができる!とか
昭和の万博みたいなノリの番組やってるよな
トンネルの入口の重機だけ見せて
工事はこんなに進んでる!とか
駅周辺には何ができる!とか
昭和の万博みたいなノリの番組やってるよな
329: 2024/11/07(木) 16:26:15.46
>>289
当たり前だろ
川勝は元はオックスフォードで博士号取ってるとんでもない知的エリートだぞ
根拠もなくリニア反対なんかするかよw
当たり前だろ
川勝は元はオックスフォードで博士号取ってるとんでもない知的エリートだぞ
根拠もなくリニア反対なんかするかよw
320: 2024/11/07(木) 16:22:30.41
>>1
さっさと川勝知事に土下座してこいよwww
さっさと川勝知事に土下座してこいよwww
350: 2024/11/07(木) 16:36:01.84
>>1
なんだ
こんな隠し玉があったのか
頑固に貫く静岡の市長に説明すればよかったのに
地下水がどこかに流れていってしまうどころか地上に吹きだしますよ、ってね
なんだ
こんな隠し玉があったのか
頑固に貫く静岡の市長に説明すればよかったのに
地下水がどこかに流れていってしまうどころか地上に吹きだしますよ、ってね
487: 2024/11/07(木) 17:28:57.00
>>1
水出たからなんなの?
こんなのでいちいちストップしてたら完成しないぞ
水出たからなんなの?
こんなのでいちいちストップしてたら完成しないぞ
490: 2024/11/07(木) 17:30:16.72
>>487
東京をベネチアにしたいのか?
東京をベネチアにしたいのか?
520: 2024/11/07(木) 17:49:16.20
>>1
なんかもう、日本の技術力低下がひっでえな
理系を育ててこなかったツケだろこれ
なんかもう、日本の技術力低下がひっでえな
理系を育ててこなかったツケだろこれ
3: 2024/11/07(木) 14:12:29.61
温泉が湧いたか
4: 2024/11/07(木) 14:13:48.19
止めてどうするの?
99: 2024/11/07(木) 14:38:11.89
>>4
川勝縁者宅なのだろう
川勝縁者宅なのだろう
5: 2024/11/07(木) 14:13:54.05
普通に地上を走らせて屋根でかぶせとけよw
50: 2024/11/07(木) 14:25:22.72
>>5
土地買収に何十年掛かるの?
土地買収に何十年掛かるの?
8: 2024/11/07(木) 14:14:25.85
「大深度の工事は地上に影響を与えない」って嘘は死守するだろうから、
そのためにどんな無理筋な嘘を重ねていくのか楽しみだわ
そのためにどんな無理筋な嘘を重ねていくのか楽しみだわ
10: 2024/11/07(木) 14:14:38.36
トンネルで渇水する設定だったのに
11: 2024/11/07(木) 14:14:51.33
無節操に井戸を掘ったり埋めたりするのと同じこと
13: 2024/11/07(木) 14:15:00.38
リニアも外環も、これ以上は無理だね
16: 2024/11/07(木) 14:16:09.42
水脈とか調査してないん?考えてないってこと?
17: 2024/11/07(木) 14:16:14.40
でもこれ水が出た家は大儲けなんだよな
22: 2024/11/07(木) 14:17:04.98
>>17
今出てないから補償の対象にならないよ
今出てないから補償の対象にならないよ
28: 2024/11/07(木) 14:18:12.96
>>22
まぁウソ通報だったらな
まぁウソ通報だったらな
18: 2024/11/07(木) 14:16:26.94
掘りながら調査で良いじゃない
どうせルートは変えないんだろ
どうせルートは変えないんだろ
23: 2024/11/07(木) 14:17:11.12
全部川勝のせいにしてたけどリニアなんて全然進んでない
盲目にリニア推してた奴アホ
盲目にリニア推してた奴アホ
25: 2024/11/07(木) 14:18:00.45
中国だったら「あっそ」って感じで、一千万くらい渡して解決なんだろうな
日本はインフラ整備が本当大変だわ
日本はインフラ整備が本当大変だわ
47: 2024/11/07(木) 14:24:11.92
>>25
渡さないぞ?
住人が消えるだけだ
渡さないぞ?
住人が消えるだけだ
151: 2024/11/07(木) 14:56:57.96
>>25
一千万も出してもらえるとかどこの世界線の中国の話だよ
一千万も出してもらえるとかどこの世界線の中国の話だよ
233: 2024/11/07(木) 15:28:12.45
>>151
広島とか岡山かな?
広島とか岡山かな?
160: 2024/11/07(木) 14:59:24.10
>>25
アホ。中華は土地は政府のものだからそんなに貰えねえよ
アホ。中華は土地は政府のものだからそんなに貰えねえよ
224: 2024/11/07(木) 15:23:31.57
>>25
10万円くらいで和解じゃねえの?知らんけど
10万円くらいで和解じゃねえの?知らんけど
306: 2024/11/07(木) 16:14:39.54
>>25
中国の場合、土地は個人の物では無いから補償なんて無い
中国の場合、土地は個人の物では無いから補償なんて無い
26: 2024/11/07(木) 14:18:02.15
北海道まで直通のを造ってくれ
63: 2024/11/07(木) 14:29:46.42
>>26
そっちはそっちでやっぱりトンネル掘れなくて止まってる
そっちはそっちでやっぱりトンネル掘れなくて止まってる
27: 2024/11/07(木) 14:18:10.39
あれあれ?静岡批判してた都民は町田叩かないんか?
81: 2024/11/07(木) 14:34:28.46
>>27リニア大好きなキモオタは東京だとダンマリ決め込むから
バカウヨも糞サヨも東京に都合の悪い事は無視して地方叩きばかり
国の発展の為とか言うなら水が出たくらいで文句言うな
バカウヨも糞サヨも東京に都合の悪い事は無視して地方叩きばかり
国の発展の為とか言うなら水が出たくらいで文句言うな
83: 2024/11/07(木) 14:35:00.86
>>81
か……神奈川県だから……(ウソ)
か……神奈川県だから……(ウソ)
30: 2024/11/07(木) 14:19:25.35
これはだめかもわからんね
31: 2024/11/07(木) 14:19:36.56
水脈は霊脈
天海以来の霊的日本大改造
吉と出るか凶と出るか
天海以来の霊的日本大改造
吉と出るか凶と出るか
352: 2024/11/07(木) 16:36:44.48
>>31
土御門一門を日本列島改造計画に加えないとな
霊的改造無くして真の日本再生はあり得ませんぞ
土御門一門を日本列島改造計画に加えないとな
霊的改造無くして真の日本再生はあり得ませんぞ
33: 2024/11/07(木) 14:21:29.80
なんで地下を掘ってるトンネル工事で、地上で水が湧くんだよw
51: 2024/11/07(木) 14:26:23.24
>>33
地下数十メートルで掘ったトンネルの壁を固めるために土壌に薬液とガスを流し込む
それが地表に上がってくる
地下数十メートルで掘ったトンネルの壁を固めるために土壌に薬液とガスを流し込む
それが地表に上がってくる
309: 2024/11/07(木) 16:17:56.64
>>51
シェールガスみたいなもんか
シェールガスみたいなもんか
144: 2024/11/07(木) 14:53:44.95
>>33
トンネル周囲で水をせき止めるんだから岩盤の状況次第で色んな影響があるだろうがボケ
ちっとは勉強してから書けやゴミ
トンネル周囲で水をせき止めるんだから岩盤の状況次第で色んな影響があるだろうがボケ
ちっとは勉強してから書けやゴミ
189: 2024/11/07(木) 15:11:08.18
>>33
そもそも地下は水だらけであり地球の淡水の約7割は氷河で、約3割は地下水
川や湖の水は0.01%でしかない
ようは水の上に陸上の構造物は浮いているようなもので掘れば掘るほど水が出てくる
そもそも地下は水だらけであり地球の淡水の約7割は氷河で、約3割は地下水
川や湖の水は0.01%でしかない
ようは水の上に陸上の構造物は浮いているようなもので掘れば掘るほど水が出てくる
334: 2024/11/07(木) 16:27:51.73
>>33
沈まぬ太陽とか黒部の太陽とか観てこいよ
沈まぬ太陽とか黒部の太陽とか観てこいよ
34: 2024/11/07(木) 14:21:34.03
地下40mから地表まで噴き出すなら井戸水への影響が出るじゃないか
36: 2024/11/07(木) 14:22:23.38
空洞できてそう
39: 2024/11/07(木) 14:22:42.61
家の近くの水道管がヒビ割れてるだけじゃね?
73: 2024/11/07(木) 14:32:13.82
>>39
因果関係が認められたらやっぱり大深度地下はダメだということに
因果関係が認められたらやっぱり大深度地下はダメだということに
40: 2024/11/07(木) 14:22:43.35
活動家によるウソ通報とか続報無いからねえ
41: 2024/11/07(木) 14:22:51.80
リニアのおかげで費用なしで井戸ができましたw
42: 2024/11/07(木) 14:23:43.61
掘削機の水かい?
45: 2024/11/07(木) 14:24:03.28
何のために作ってるんだ?
46: 2024/11/07(木) 14:24:09.66
地下40mなら掘ってもいいっていう法律の根拠は何なの
54: 2024/11/07(木) 14:27:59.03
>>46
単純に土地の所有権の話
単純に土地の所有権の話
48: 2024/11/07(木) 14:24:43.71
周りの地下水の水質に影響出てなかったら活動家のウソ通報だろうね
57: 2024/11/07(木) 14:28:30.91
>>48
よく読めよ。
> トンネルの掘削機は土を掘りやすくするため、界面活性剤を含む気泡剤を放出している。庭から採取した水からは飲料基準未満の界面活性剤が検出されており、JR東海は関連を調べる。
よく読めよ。
> トンネルの掘削機は土を掘りやすくするため、界面活性剤を含む気泡剤を放出している。庭から採取した水からは飲料基準未満の界面活性剤が検出されており、JR東海は関連を調べる。
79: 2024/11/07(木) 14:34:13.86
>>57
俺の書き込みもよく読め
それならそれで被害主は大儲けだわ
俺の書き込みもよく読め
それならそれで被害主は大儲けだわ
49: 2024/11/07(木) 14:25:20.78
注視していく
52: 2024/11/07(木) 14:27:26.59
もう品川も橋本も駅がかなり出来てるよね
319: 2024/11/07(木) 16:22:24.44
>>52
静岡がゴネたせいで開業が10年以上遅れたんだぞ
本来なら来年度くらいから試験走行が始まってたレベル
静岡がゴネたせいで開業が10年以上遅れたんだぞ
本来なら来年度くらいから試験走行が始まってたレベル
332: 2024/11/07(木) 16:27:33.98
>>319
水は鉄道より伝統的な権利だろうから、難しいよ。
鉄道関係者は水利権を重視しないみたいだけど
水は鉄道より伝統的な権利だろうから、難しいよ。
鉄道関係者は水利権を重視しないみたいだけど
335: 2024/11/07(木) 16:29:01.20
>>319
↓首都圏のトンネルはこんな進捗状況なのに何をどうやって走行させるの?
東京北品川工区 270m(全長9.2km 掘進2021/10-)
東京小野路工区 247m (全長12.0km 掘進2023/7-)
↓首都圏のトンネルはこんな進捗状況なのに何をどうやって走行させるの?
東京北品川工区 270m(全長9.2km 掘進2021/10-)
東京小野路工区 247m (全長12.0km 掘進2023/7-)
355: 2024/11/07(木) 16:37:42.18
>>335
そういう話は静岡工区の工事が始まってから言いたまえ
条件を揃えることすら出来んのか
そういう話は静岡工区の工事が始まってから言いたまえ
条件を揃えることすら出来んのか
371: 2024/11/07(木) 16:42:24.32
>>355
リニア推進派の静岡に合わせてお手手繋いでゴール理論はもう聞き飽きた
静岡がどうだろうと始めちゃった工事はさっさと進めないと資材費人件費が上がるばっかなのに
とっくに始まってる首都圏の工事がこんな進捗なのは静岡と無関係の理由があるからだよ
リニア推進派の静岡に合わせてお手手繋いでゴール理論はもう聞き飽きた
静岡がどうだろうと始めちゃった工事はさっさと進めないと資材費人件費が上がるばっかなのに
とっくに始まってる首都圏の工事がこんな進捗なのは静岡と無関係の理由があるからだよ
372: 2024/11/07(木) 16:42:47.56
>>355
静岡工区は無理だぞ
山奥すぎて土砂崩れを直しても直しても毎年崩れる
工事現場までたどり着かない
お前らが静岡の豪雨を喜ぶ度に工事が遅延していく
静岡工区は無理だぞ
山奥すぎて土砂崩れを直しても直しても毎年崩れる
工事現場までたどり着かない
お前らが静岡の豪雨を喜ぶ度に工事が遅延していく
385: 2024/11/07(木) 16:46:49.11
>>372
静岡も何も手付かずだと思われているけど
あの辺の工事がしばらく止まってたのは
工事用にJRが整備した道路が台風の土砂崩れで
現場に辿り着けなかったからだもんな
静岡も何も手付かずだと思われているけど
あの辺の工事がしばらく止まってたのは
工事用にJRが整備した道路が台風の土砂崩れで
現場に辿り着けなかったからだもんな
404: 2024/11/07(木) 16:52:07.13
>>385
あっちの方面はハンパないからなぁ
千頭はおろか草薙ダムの道もかなりやばいし
あっちの方面はハンパないからなぁ
千頭はおろか草薙ダムの道もかなりやばいし
415: 2024/11/07(木) 16:53:57.36
>>385
今年もまた土砂崩れでリニア工事関係者が取り残されて救助要請してたからな
営業運転してあの山奥で地震でも起きて緊急停止とかしたらどうなるのかね
今年もまた土砂崩れでリニア工事関係者が取り残されて救助要請してたからな
営業運転してあの山奥で地震でも起きて緊急停止とかしたらどうなるのかね
425: 2024/11/07(木) 16:56:29.50
>>415
さらりと書いてるけどそれ、とんでもない話だな
さらりと書いてるけどそれ、とんでもない話だな
429: 2024/11/07(木) 16:57:21.35
>>415
JR的には「静岡が頑張って救助に行って下さい」って事らしい
JR的には「静岡が頑張って救助に行って下さい」って事らしい
433: 2024/11/07(木) 16:59:18.67
>>429
知らんがな。って答えたい案件
知らんがな。って答えたい案件
439: 2024/11/07(木) 17:02:35.36
>>429
能登みたいに山道は土砂崩れで埋まるだろうから無理だろうな
乗客は歩いて市街まで出てきてくださいって感じになりそう
なお車でも4時間
能登みたいに山道は土砂崩れで埋まるだろうから無理だろうな
乗客は歩いて市街まで出てきてくださいって感じになりそう
なお車でも4時間
449: 2024/11/07(木) 17:05:33.92
>>439
トンネル出入口は静岡無関係じゃないの?山梨か長野で。
トンネル出入口は静岡無関係じゃないの?山梨か長野で。
364: 2024/11/07(木) 16:40:52.85
>>52
そのまま取り壊しになりそう…
そのまま取り壊しになりそう…
53: 2024/11/07(木) 14:27:39.67
地下深く掘ってるだろうに地表にまで薬剤出てくるとか
これじゃ今後もあちこちで起きるだろな
これじゃ今後もあちこちで起きるだろな
55: 2024/11/07(木) 14:28:00.34
次はメタンガスか
56: 2024/11/07(木) 14:28:18.11
もう今更辞められないって感じなんだろな
第二次世界大戦と同じだわ
この先どうなるか想像つく
第二次世界大戦と同じだわ
この先どうなるか想像つく
58: 2024/11/07(木) 14:28:40.55
掘削面は進行方向側に強い圧力が加わるから、地質が弱かったら地上への影響もあるだろう
61: 2024/11/07(木) 14:29:17.29
だーから地下掘るとかやめとけよ
だいたい地下を高速で走って何が面白いんだぜw
だいたい地下を高速で走って何が面白いんだぜw
この記事へのコメント