1: 2024/11/07(木) 11:32:29.39
テレビを買うなら日本企業のブランドという消費者行動は過去のものになってきた。代わりに選ばれるのは海信集団(ハイセンス)など中国企業のブランドだ。中国勢は大量生産によるコスト競争力を生かし、2024年夏以降、日本での販売台数で過半のシェアを押さえた。
全文はソースで 2024年11月7日 5:00 [会員限定記事]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC24CTZ0U4A021C2000000/
★1 2024/11/07(木) 10:03:18.51
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1730941398/
全文はソースで 2024年11月7日 5:00 [会員限定記事]
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC24CTZ0U4A021C2000000/
★1 2024/11/07(木) 10:03:18.51
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1730941398/
107: 2024/11/07(木) 11:49:12.57
>>1
未だにテレビ買ってる人居るんだw
テレビ何て見る時間あるのって
人生終わってリタイアした高齢者か専業主婦くらいだろう
未だにテレビ買ってる人居るんだw
テレビ何て見る時間あるのって
人生終わってリタイアした高齢者か専業主婦くらいだろう
847: 2024/11/07(木) 12:41:21.68
>>107
ひるおびミヤネ屋見てるんだよ
ひるおびミヤネ屋見てるんだよ
141: 2024/11/07(木) 11:52:23.95
>>1
東芝と松下が売ったからでしょ
東芝と松下が売ったからでしょ
211: 2024/11/07(木) 11:58:14.39
>>1
トランプ「関税を引き上げたらどうだ?」
トランプ「関税を引き上げたらどうだ?」
230: 2024/11/07(木) 11:59:29.05
>>1
テレビ販売台数ランキング
1位 🇰🇷サムスン電子(3,590万台)
2位 🇨🇳Hisense(ハイセンス)(2,600万台)
3位 🇨🇳TCL(2,540万台)
4位 🇰🇷LG電子(2,120万台)
5位 🇨🇳Xiaomi(シャオミ)(1,160万台)
6位 🇨🇳Skyworth(スカイワース)(830万台)
7位以下のゴミ 世界でほとんど使われてない
ゴミ 🇯🇵SONY
クソ 🇯🇵シャープ
バカ 🇯🇵パナソニック
アホ 🇯🇵東芝
テレビ販売台数ランキング
1位 🇰🇷サムスン電子(3,590万台)
2位 🇨🇳Hisense(ハイセンス)(2,600万台)
3位 🇨🇳TCL(2,540万台)
4位 🇰🇷LG電子(2,120万台)
5位 🇨🇳Xiaomi(シャオミ)(1,160万台)
6位 🇨🇳Skyworth(スカイワース)(830万台)
7位以下のゴミ 世界でほとんど使われてない
ゴミ 🇯🇵SONY
クソ 🇯🇵シャープ
バカ 🇯🇵パナソニック
アホ 🇯🇵東芝
246: 2024/11/07(木) 12:00:50.50
>>230
いかに中韓が高齢化が進んでるかよくわかるな
いかに中韓が高齢化が進んでるかよくわかるな
387: 2024/11/07(木) 12:10:48.37
>>246
買ってるのほとんどアメリカ人やで
もう自国で作れないから
買ってるのほとんどアメリカ人やで
もう自国で作れないから
343: 2024/11/07(木) 12:07:49.38
>>1
作ってないからな
https
://toyokeizai.net/articles/-/577388
> 昨年9月、かつてテレビ生産で東洋一とうたわれた東芝の深谷事業所(埼玉)が閉鎖された。もっとも生産は2012年に終了済み。テレビの国内生産は、12年に日立製作所、18年にシャープ、21年にはパナソニックが撤退している。
作ってないからな
https
://toyokeizai.net/articles/-/577388
> 昨年9月、かつてテレビ生産で東洋一とうたわれた東芝の深谷事業所(埼玉)が閉鎖された。もっとも生産は2012年に終了済み。テレビの国内生産は、12年に日立製作所、18年にシャープ、21年にはパナソニックが撤退している。
477: 2024/11/07(木) 12:16:36.24
>>1で言うところの日本メーカーってどこよ?
ソニー、パナソニック、オリオンだけ?
ソニー、パナソニック、オリオンだけ?
676: 2024/11/07(木) 12:28:13.13
>>1
車もこうなる
車もこうなる
773: 2024/11/07(木) 12:36:30.40
>>1
わかるわ。
この間テレビ買ったけど中国製の方が1段階上のスペック。
日本市場開拓のためにそうしてるんだろうけど。
で、市場を取ったら値上げと品質劣化。
そこがわかったんで国産ブランドにした。
わかるわ。
この間テレビ買ったけど中国製の方が1段階上のスペック。
日本市場開拓のためにそうしてるんだろうけど。
で、市場を取ったら値上げと品質劣化。
そこがわかったんで国産ブランドにした。
817: 2024/11/07(木) 12:39:23.21
>>773
北米モデルはコストかけたいい感じのモデルはあるんだけど
日本は高いの買わないから売らない
北米モデルはコストかけたいい感じのモデルはあるんだけど
日本は高いの買わないから売らない
2: 2024/11/07(木) 11:32:55.19
正直テレビなんて映ればいいからな
ムダな機能を満載にした高額な国産テレビには
もうウンザリ
ムダな機能を満載にした高額な国産テレビには
もうウンザリ
6: 2024/11/07(木) 11:35:17.57
>>2
ほんまそれ
ガタガタ言う前にドリルの話ぐらい知れっての
ドリルが欲しいんやない、ドリルで穴を開けたいんやって寓話
ほんまそれ
ガタガタ言う前にドリルの話ぐらい知れっての
ドリルが欲しいんやない、ドリルで穴を開けたいんやって寓話
101: 2024/11/07(木) 11:48:49.36
>>6
日本メーカーは単価下げたくなくって、付加価値と称して無駄機能付けまくるからね
それこそバブル期なら通用した戦略だけど今は無理(>_< )
日本メーカーは単価下げたくなくって、付加価値と称して無駄機能付けまくるからね
それこそバブル期なら通用した戦略だけど今は無理(>_< )
971: 2024/11/07(木) 12:52:18.08
>>101
日本メーカーは既にテレビの中核部分を作ってない
だから付加価値をつけないと中韓と差別化出来ないし、付けなかったら単に価格競争で負けるだけ
日本メーカーは既にテレビの中核部分を作ってない
だから付加価値をつけないと中韓と差別化出来ないし、付けなかったら単に価格競争で負けるだけ
49: 2024/11/07(木) 11:42:30.02
>>2
日本製品全般ディスるのやめて下さい
日本製品全般ディスるのやめて下さい
62: 2024/11/07(木) 11:44:22.55
>>2
そう思うわ
そもそもTVの番組自体が面白くなくなったからな
制作会社とかディレクターも才能ないのばっかりだろう
そう思うわ
そもそもTVの番組自体が面白くなくなったからな
制作会社とかディレクターも才能ないのばっかりだろう
531: 2024/11/07(木) 12:19:48.29
>>62
才能ないやつが作る番組しか探せないからそうなる
才能ないやつが作る番組しか探せないからそうなる
65: 2024/11/07(木) 11:44:41.55
>>2
サブスクで映画を見るのに音は大事
サブスクで映画を見るのに音は大事
72: 2024/11/07(木) 11:45:53.65
>>65
つ サウンドバー
つ サウンドバー
86: 2024/11/07(木) 11:47:26.89
>>72
使ってるけど面倒だから次は良いスピーカーが本体に付いてるのにしようと思ってる。
使ってるけど面倒だから次は良いスピーカーが本体に付いてるのにしようと思ってる。
132: 2024/11/07(木) 11:51:29.93
>>86
いいスピーカーが付いてるテレビなんて今はないぞ
いいスピーカーが付いてるテレビなんて今はないぞ
142: 2024/11/07(木) 11:52:24.75
>>132
スマホとかタブレットはやたら良い音するのにね
スマホとかタブレットはやたら良い音するのにね
297: 2024/11/07(木) 12:04:03.45
>>142
耳まで腐ってるんだな日本人は
マジでやばい
耳まで腐ってるんだな日本人は
マジでやばい
327: 2024/11/07(木) 12:06:25.08
>>142
いい音って何?て話だろ
楽器は小型化出来ないのと一緒
いい音って何?て話だろ
楽器は小型化出来ないのと一緒
375: 2024/11/07(木) 12:10:05.57
>>327
例えば食い物の味は良し悪しは俺はないと思うよ。好き嫌いだけ。
しかし音は良し悪しあるよ、籠もってたり割れてたり、低音や高音が出てないのは悪い音
例えば食い物の味は良し悪しは俺はないと思うよ。好き嫌いだけ。
しかし音は良し悪しあるよ、籠もってたり割れてたり、低音や高音が出てないのは悪い音
601: 2024/11/07(木) 12:24:11.14
>>375
そういう考えの人もいるだろうから否定はしない
ただ俺的には原音を忠実に再現出来るほうが良い音とも思う
低音を強調した派手なのも好きだけどね
そういう考えの人もいるだろうから否定はしない
ただ俺的には原音を忠実に再現出来るほうが良い音とも思う
低音を強調した派手なのも好きだけどね
713: 2024/11/07(木) 12:31:42.93
>>375
音の良し悪しが分かるのにスマホやタブレットの音がいいと思ってるの?www
割れてなければいい音ぐらいの感覚?
音の良し悪しが分かるのにスマホやタブレットの音がいいと思ってるの?www
割れてなければいい音ぐらいの感覚?
146: 2024/11/07(木) 11:52:45.56
>>86
なんか色々ずれてますねw
なんか色々ずれてますねw
156: 2024/11/07(木) 11:53:50.94
>>86
音の良さは物理的な容量が必要なので、薄さと音の良さは反比例する。
素直に外部アンプ&スピーカーにするよろし。
音の良さは物理的な容量が必要なので、薄さと音の良さは反比例する。
素直に外部アンプ&スピーカーにするよろし。
706: 2024/11/07(木) 12:31:16.26
>>86
全部連動するのに何が面倒なん
絶対使ってないでしょ
全部連動するのに何が面倒なん
絶対使ってないでしょ
761: 2024/11/07(木) 12:35:37.30
>>706
使ってるけどHDMIの調子が悪いのか連動しない時があある。
その時はサウンドバーの電源オフしてオンにしないといけない。
内臓スピーカーならそんな事にはならないだろ?
使ってるけどHDMIの調子が悪いのか連動しない時があある。
その時はサウンドバーの電源オフしてオンにしないといけない。
内臓スピーカーならそんな事にはならないだろ?
760: 2024/11/07(木) 12:35:29.17
>>86
まぁサウンドバーと同じでいいならフラグシップのテレビは付いてるだろうな。
俺は1mぐらいのスピーカー2本とセンタースピーカーとサラウンドスピーカー2つの構成だが、もう部屋を狭くする原因なので捨てて内蔵スピーカーのフラグシップ55インチにしようと思ってる。テレビ台も廃棄して、スタンドはwallのかな。
まぁサウンドバーと同じでいいならフラグシップのテレビは付いてるだろうな。
俺は1mぐらいのスピーカー2本とセンタースピーカーとサラウンドスピーカー2つの構成だが、もう部屋を狭くする原因なので捨てて内蔵スピーカーのフラグシップ55インチにしようと思ってる。テレビ台も廃棄して、スタンドはwallのかな。
85: 2024/11/07(木) 11:47:26.94
>>2
機能多くて使いにくいんだよな
いちいちボタン操作が多くなる
機能多くて使いにくいんだよな
いちいちボタン操作が多くなる
112: 2024/11/07(木) 11:49:41.00
>>2
最近はYouTubeとかネトフリとかアベマも映さなくてはならんし、全録必須だし、
もうテレビ機能付きのデカAndroidタブレットただし操作はリモコンになってるよ
最近はYouTubeとかネトフリとかアベマも映さなくてはならんし、全録必須だし、
もうテレビ機能付きのデカAndroidタブレットただし操作はリモコンになってるよ
269: 2024/11/07(木) 12:02:38.32
>>2
ゲームするのに必用
中国のは黄白赤の端子しか付いてなさそう
ゲームするのに必用
中国のは黄白赤の端子しか付いてなさそう
284: 2024/11/07(木) 12:03:21.10
>>269
いまどきてれびでゲームwwwwwwwwwww
ゲーミングモニター買えよ
いまどきてれびでゲームwwwwwwwwwww
ゲーミングモニター買えよ
588: 2024/11/07(木) 12:23:29.49
>>284
ちっちゃい画面の何が楽しいの?
ちっちゃい画面の何が楽しいの?
479: 2024/11/07(木) 12:16:53.12
>>269
海外のテレビのほうがゲーミング仕様だろ
海外のテレビのほうがゲーミング仕様だろ
608: 2024/11/07(木) 12:24:42.12
>>269
テレビなんてどれもゴミカスだからゲーミングモニター買え
テレビなんてどれもゴミカスだからゲーミングモニター買え
600: 2024/11/07(木) 12:24:05.34
>>2
まぁこれよな
そもそも見る機会も減ったから金かける気が起きんのだが
まぁこれよな
そもそも見る機会も減ったから金かける気が起きんのだが
779: 2024/11/07(木) 12:36:58.33
>>2
それな
付加価値(笑)にこだわったジャップメーカーの末路
それな
付加価値(笑)にこだわったジャップメーカーの末路
893: 2024/11/07(木) 12:45:30.35
>>2
むしろハイセンスの方が番組表早く出るし
むしろハイセンスの方が番組表早く出るし
929: 2024/11/07(木) 12:48:39.32
>>2
価格競争では中国には絶対に勝てない。
だから機能や性能を強化する。
他にも工場の環境汚染まで気にする日本は勝てません。
価格競争では中国には絶対に勝てない。
だから機能や性能を強化する。
他にも工場の環境汚染まで気にする日本は勝てません。
970: 2024/11/07(木) 12:52:15.26
>>2
アメリカと一緒、日本潰したら突然値上げ
アメリカと一緒、日本潰したら突然値上げ
3: 2024/11/07(木) 11:34:14.54
円安になれば日本に工場ができてメイドインジャパンが復活するとは何だったのか
31: 2024/11/07(木) 11:40:08.27
>>3
愛国
トラのパヨ退治始まる
愛国
トラのパヨ退治始まる
100: 2024/11/07(木) 11:48:46.87
>>31
無能無職レイシストガイジクズウヨって、YouTubeで日本スゲー動画見てホルホルしてるよな
あれって愛国活動の一環なんか?w
無能無職レイシストガイジクズウヨって、YouTubeで日本スゲー動画見てホルホルしてるよな
あれって愛国活動の一環なんか?w
94: 2024/11/07(木) 11:48:16.89
>>3
資源もなければ労働力もない
円は高すぎだね
資源もなければ労働力もない
円は高すぎだね
922: 2024/11/07(木) 12:48:14.94
>>94
資源も労働力もないのに円安になったら終わりだろ
資源も労働力もないのに円安になったら終わりだろ
118: 2024/11/07(木) 11:50:13.43
>>3
モノを作るための資源輸入コストが上がるのにな
モノを作るための資源輸入コストが上がるのにな
572: 2024/11/07(木) 12:22:34.61
>>3
頭お花畑以外誰も信じてない机上の空論
そもそも日本の4分の1の価格とかで作れたのが3分の1や2分の1になったからって日本で作ろうとはならんのよ
頭お花畑以外誰も信じてない机上の空論
そもそも日本の4分の1の価格とかで作れたのが3分の1や2分の1になったからって日本で作ろうとはならんのよ
647: 2024/11/07(木) 12:26:37.89
>>3
移民ばかりが日本の工場で働いてもメイドインジャパンなんだよな
移民ばかりが日本の工場で働いてもメイドインジャパンなんだよな
900: 2024/11/07(木) 12:46:18.92
>>3
おかしいよなあ
円安で外国の製品の方が高いはずなのにな
おかしいよなあ
円安で外国の製品の方が高いはずなのにな
7: 2024/11/07(木) 11:35:25.47
1ドル150円中小企業が復活する
1ドル150円日本の船が売れ始める
1ドル180円造船業が復活
1ドル240円石油化学製品が復活する
1ドル360円重工業が復活する
1ドル520円日の丸半導体復活
1ドル1250円日本に宇宙産業が発生
1ドル2450円三菱が火星基地建設
1ドル150円日本の船が売れ始める
1ドル180円造船業が復活
1ドル240円石油化学製品が復活する
1ドル360円重工業が復活する
1ドル520円日の丸半導体復活
1ドル1250円日本に宇宙産業が発生
1ドル2450円三菱が火星基地建設
869: 2024/11/07(木) 12:42:47.73
>>7
三菱なんて飛行機も作れない
火星は無理や
三菱なんて飛行機も作れない
火星は無理や
936: 2024/11/07(木) 12:49:25.80
>>7
アンバランスすぎてその前に世界全体の経済が崩壊する
アンバランスすぎてその前に世界全体の経済が崩壊する
8: 2024/11/07(木) 11:35:32.95
やっぱりテレビは東芝REGZAが最強
207: 2024/11/07(木) 11:57:53.22
>>8
東芝のテレビ部門は、「東芝」「REGZA」というブランド丸ごと中国のHisenseに売却され、Hisenseが自社ブランドとして使用してる。
一方SHARPは、中国大陸系台湾企業の鴻海(ほんはい、Foxconn)の子会社。
洗濯機のAQUAは、三洋電機の洗濯機部門を中国の美的集団に売却し子会社化した会社。
WebブラウザのOpera(ノルウェー)、自動車のVOLVO(スウェーデン)、産業用ロボットのKUKA(ドイツ)も、それぞれ中国企業が買収し、子会社になっている。
確か、そんな感じだったと思う。
東芝のテレビ部門は、「東芝」「REGZA」というブランド丸ごと中国のHisenseに売却され、Hisenseが自社ブランドとして使用してる。
一方SHARPは、中国大陸系台湾企業の鴻海(ほんはい、Foxconn)の子会社。
洗濯機のAQUAは、三洋電機の洗濯機部門を中国の美的集団に売却し子会社化した会社。
WebブラウザのOpera(ノルウェー)、自動車のVOLVO(スウェーデン)、産業用ロボットのKUKA(ドイツ)も、それぞれ中国企業が買収し、子会社になっている。
確か、そんな感じだったと思う。
241: 2024/11/07(木) 12:00:15.73
>>207
REGZAの製造も中国で?
REGZAの製造も中国で?
262: 2024/11/07(木) 12:01:56.70
>>241
今はハイセンスがREGZAのブランド名を所有して製造してたはず。だから中華製のテレビだ。
今はハイセンスがREGZAのブランド名を所有して製造してたはず。だから中華製のテレビだ。
913: 2024/11/07(木) 12:47:23.51
>>207
じゃあ洗濯機はアクアでいいのか?
じゃあ洗濯機はアクアでいいのか?
917: 2024/11/07(木) 12:47:54.42
>>913
なんでも良い
なんでも良い
930: 2024/11/07(木) 12:49:00.01
>>917
アイリスオオヤマとパナソニックはないな
アイリスオオヤマとパナソニックはないな
983: 2024/11/07(木) 12:53:54.46
>>930
パナ、日立、東芝の冷蔵庫と洗濯機は、別格の性能
パナ、日立、東芝の冷蔵庫と洗濯機は、別格の性能
994: 2024/11/07(木) 12:55:25.57
>>983
日立の新しく出たヒートポンプ式のは欠陥品らしいよ
日立の新しく出たヒートポンプ式のは欠陥品らしいよ
721: 2024/11/07(木) 12:32:13.15
>>8
初期の地デジレグザはメッチャ壊れやすいけどな
初期の地デジレグザはメッチャ壊れやすいけどな
782: 2024/11/07(木) 12:37:08.94
>>721
2010年製現役だよ
2010年製現役だよ
877: 2024/11/07(木) 12:43:58.31
>>8
ネットに繋ぐと時々現れる接続に失敗しました決定を押すに対処できればな
ネットに繋ぐと時々現れる接続に失敗しました決定を押すに対処できればな
9: 2024/11/07(木) 11:36:00.67
買った時期は2年ほどズレるがリビングはREGZAで寝室はHisense
Hisenseの方が断然綺麗なのに値段は半額以下
そりゃ日本製は売れんよ
Hisenseの方が断然綺麗なのに値段は半額以下
そりゃ日本製は売れんよ
226: 2024/11/07(木) 11:59:12.18
>>9
東芝はREGZAをHisenseに売却してる
もうかなり前の話でREGZAはブランドだけ残し中国製
Hisenseが綺麗なのはREGZAのおかげということな
東芝はREGZAをHisenseに売却してる
もうかなり前の話でREGZAはブランドだけ残し中国製
Hisenseが綺麗なのはREGZAのおかげということな
239: 2024/11/07(木) 12:00:05.54
>>226
じゃーなんで東芝は潰れる寸前だったの?
じゃーなんで東芝は潰れる寸前だったの?
276: 2024/11/07(木) 12:02:58.34
>>239
端的には経営がクソクソアンクソだったから
端的には経営がクソクソアンクソだったから
500: 2024/11/07(木) 12:17:55.71
>>276
東芝は経営陣が本当にバカすぎたよなあ
タイムシフトとかタイパの時代には最強
ネットでは回避できないCMジャンプもお手の物だったのに
東芝は経営陣が本当にバカすぎたよなあ
タイムシフトとかタイパの時代には最強
ネットでは回避できないCMジャンプもお手の物だったのに
10: 2024/11/07(木) 11:36:06.07
日本のメーカーでもメイド・イン・チャイナやろが
370: 2024/11/07(木) 12:09:37.98
>>10
(‘人’)b
企画開発は日本だよ(笑)
(‘人’)b
企画開発は日本だよ(笑)
483: 2024/11/07(木) 12:16:59.34
>>10
日本メーカーが中国で生産管理してるのと
中国メーカーが生産管理してるのでは全く話が違うぞ
日本メーカーが中国で生産管理してるのと
中国メーカーが生産管理してるのでは全く話が違うぞ
11: 2024/11/07(木) 11:36:19.07
今おすすめなのが、ハイセンスU7N
量子ドットの4K液晶で安い
量子ドットの4K液晶で安い
491: 2024/11/07(木) 12:17:16.60
>>11
チューナーいらないならXiaomiの4KのminiLEDだな。
65インチで99800円で買える
チューナーいらないならXiaomiの4KのminiLEDだな。
65インチで99800円で買える
12: 2024/11/07(木) 11:36:47.55
前にニューヨーク行った時ホテルのTVとかクレカ読み取り機が韓国のばっかだったけどそのうちチャイナに置き換わるのかな
13: 2024/11/07(木) 11:36:52.78
テレビ見ない層向けでもチューナーレスの4K50インチが4万とかでしょ?かなわんなー
14: 2024/11/07(木) 11:36:52.80
90年代から2000年代まで日本のメーカーの技術者が毎週末中国韓国に出張して技術移転しておまんこ接待受けてたんだよ、日本人は売国して日本人を貧しくした団塊世代に優しすぎなんよ
870: 2024/11/07(木) 12:42:51.02
>>14
技術者の待遇良くしないからこうなったんやで
そもそも日本企業の構図がおかしいのよ
技術者の待遇良くしないからこうなったんやで
そもそも日本企業の構図がおかしいのよ
15: 2024/11/07(木) 11:36:56.91
最近NHKが中国と多く絡んでる理由がわかった気がする
16: 2024/11/07(木) 11:37:04.94
あるの国産メーカー?
もう20年はテレビ持ってないし電気屋で眺めることもない。
もう20年はテレビ持ってないし電気屋で眺めることもない。
40: 2024/11/07(木) 11:41:10.99
>>16
一応国内メーカーはソニーとパナ
外国勢
東芝 中国
シャープ 台湾
それにシャオミとLGにハイセンスを稀に見る
一応国内メーカーはソニーとパナ
外国勢
東芝 中国
シャープ 台湾
それにシャオミとLGにハイセンスを稀に見る
52: 2024/11/07(木) 11:43:09.88
>>40
その2つもチョニーだのシナソニックだのだし、もう無いのと同じだな
その2つもチョニーだのシナソニックだのだし、もう無いのと同じだな
273: 2024/11/07(木) 12:02:49.74
>>16
え?おまえ
スマホとかPCのディスプレイ程度の画面で
動画見てる貧乏人なの?
アフリカ人と同じだよそれ
え?おまえ
スマホとかPCのディスプレイ程度の画面で
動画見てる貧乏人なの?
アフリカ人と同じだよそれ
17: 2024/11/07(木) 11:37:14.61
日本の理系はゴミ
27: 2024/11/07(木) 11:39:01.31
>>17
どう見てもバカ文系の経営失敗だろ
どう見てもバカ文系の経営失敗だろ
58: 2024/11/07(木) 11:43:44.52
>>27
具体的に誰のこと?
シャープの液晶事業失敗に追いやったのは理系の片山だけど
社長=文系みたいな考え高卒みたいで頭悪いからやめたほうがいいよ
具体的に誰のこと?
シャープの液晶事業失敗に追いやったのは理系の片山だけど
社長=文系みたいな考え高卒みたいで頭悪いからやめたほうがいいよ
354: 2024/11/07(木) 12:08:35.60
>>58
SHARPは専務か社長だったかの町田か佐々木が直接、Samsung社長に懇願され、
大事な液晶技術のSamsungへの移転を決断したんじゃなかったか。
日本だけじゃなく、みんなが幸せになればいい、などと危機感ゼロ、脳内お花畑でほざいて、自社技術者たちの努力の結晶とも言える液晶技術をSamsungへ供与した。
SHARPは専務か社長だったかの町田か佐々木が直接、Samsung社長に懇願され、
大事な液晶技術のSamsungへの移転を決断したんじゃなかったか。
日本だけじゃなく、みんなが幸せになればいい、などと危機感ゼロ、脳内お花畑でほざいて、自社技術者たちの努力の結晶とも言える液晶技術をSamsungへ供与した。
19: 2024/11/07(木) 11:37:16.55
ショックでYouTubeの日本凄いを見て精神勝利してくるわ
673: 2024/11/07(木) 12:28:07.95
>>19
日本スゴイですね~系の動画やテレビ番組には、困ったもんだよ。
自国産業を見直し、その方面の需要を喚起する効果も確かにありそうだが、
じつは日本国民にとっては有害な面のほうが格段にデカイ。
下手に、外国に対する優越感、選民思想を植えつけられちゃってるからね。
高校生の平均的学力なんて韓国中国シンガポール香港よりだいぶ劣り、
大学生の平均的学力も欧米シンガポール韓国中国香港より著しく劣っているのが現実。
諸外国に追いつかれたり大きく引き離されてる産業分野も多々あるのに、
「日本スゴイですね~」
なんて盛んに吹き込まれ、危機感ゼロ脳内お花畑なのは、あまりにもヤバすぎだろう。
おだてまくって、安心させ、危機感を無くさせ、調子に乗らせ、
それでアメ以外にもムチも適度に織り交ぜ、じつに巧妙に相手をその気にさせて見事にあやつる典型的工作手法。
日本国民を弱体化衰退化させ、日本を壊滅解体させようとたくらむ、国内外のディープステート共が仕掛けた大きな罠にハマっちゃいかんだろう、日本国民は。
日本スゴイですね~系の動画やテレビ番組には、困ったもんだよ。
自国産業を見直し、その方面の需要を喚起する効果も確かにありそうだが、
じつは日本国民にとっては有害な面のほうが格段にデカイ。
下手に、外国に対する優越感、選民思想を植えつけられちゃってるからね。
高校生の平均的学力なんて韓国中国シンガポール香港よりだいぶ劣り、
大学生の平均的学力も欧米シンガポール韓国中国香港より著しく劣っているのが現実。
諸外国に追いつかれたり大きく引き離されてる産業分野も多々あるのに、
「日本スゴイですね~」
なんて盛んに吹き込まれ、危機感ゼロ脳内お花畑なのは、あまりにもヤバすぎだろう。
おだてまくって、安心させ、危機感を無くさせ、調子に乗らせ、
それでアメ以外にもムチも適度に織り交ぜ、じつに巧妙に相手をその気にさせて見事にあやつる典型的工作手法。
日本国民を弱体化衰退化させ、日本を壊滅解体させようとたくらむ、国内外のディープステート共が仕掛けた大きな罠にハマっちゃいかんだろう、日本国民は。
689: 2024/11/07(木) 12:29:47.77
>>673
あれ、反日メディアの工作なのはわかってるよな
日本人にホルホルさせて努力させないための
あれ、反日メディアの工作なのはわかってるよな
日本人にホルホルさせて努力させないための
751: 2024/11/07(木) 12:34:41.10
>>673
昔の日本人は欧米に追い付き追い越せ!で頑張ってたが
今は先人の努力の結晶を♡俺達すごぉーい♡と勘違いしてるから
昔の日本人は欧米に追い付き追い越せ!で頑張ってたが
今は先人の努力の結晶を♡俺達すごぉーい♡と勘違いしてるから
788: 2024/11/07(木) 12:37:35.21
>>673
日本スゴイ番組をやり出したのは安倍政権から。
安倍って本当に売国奴
それに乗せられてた奴は大馬鹿
日本スゴイ番組をやり出したのは安倍政権から。
安倍って本当に売国奴
それに乗せられてた奴は大馬鹿
824: 2024/11/07(木) 12:39:54.71
>>788
安倍がテレビを操ってると信じている強烈なバカサヨww
安倍がテレビを操ってると信じている強烈なバカサヨww
891: 2024/11/07(木) 12:45:20.34
>>788
でも安倍政権って、中国に輸出するために和牛や帆立に多額の政府系融資を出したやつでもあるんだよな
でも安倍政権って、中国に輸出するために和牛や帆立に多額の政府系融資を出したやつでもあるんだよな
20: 2024/11/07(木) 11:37:35.73
家電の高級機能なんてほぼソフト。品質も部品次第。日本メーカの強みなさそう
21: 2024/11/07(木) 11:37:48.26
REGZAは中華になって良くなった
東芝時代はカタログスペックだけで実際に見るとガッカリだった
東芝時代はカタログスペックだけで実際に見るとガッカリだった
143: 2024/11/07(木) 11:52:27.82
>>21
東芝時代からREGZAよかったよ
見てて発色が自然だし目が痛くならない
東芝時代からREGZAよかったよ
見てて発色が自然だし目が痛くならない
704: 2024/11/07(木) 12:31:12.56
>>21
ジャンク品で出回っているのはレグザと中韓ばかりだぞw
ソニーやシャープとは桁違いだ
ジャンク品で出回っているのはレグザと中韓ばかりだぞw
ソニーやシャープとは桁違いだ
711: 2024/11/07(木) 12:31:38.78
>>704
そりゃ当たり前だろ母数がそもそも違うから
そりゃ当たり前だろ母数がそもそも違うから
24: 2024/11/07(木) 11:38:22.55
日本製のテレビ15年とか平気で持つけど正直そこまで持たなくていいんだよな…
性能良くなったのものに買い替えたくなるし
性能良くなったのものに買い替えたくなるし
51: 2024/11/07(木) 11:43:00.50
>>24
地上波見るにしてもアプリをどう動かすかだし
メモリ不足、容量不足、処理の低下で買い換えだからね
画面の劣化よりも
地上波見るにしてもアプリをどう動かすかだし
メモリ不足、容量不足、処理の低下で買い換えだからね
画面の劣化よりも
25: 2024/11/07(木) 11:38:34.16
しかしこういうとこ落ちると日本も誇れるの車と漫画とかサブカルだけだよな
29: 2024/11/07(木) 11:39:32.56
>>25
トイレ、炊飯器、まだあるわ
トイレ、炊飯器、まだあるわ
47: 2024/11/07(木) 11:42:22.33
>>29
コタツも人気らしいし
電気カーペットも日本だけかな?
コタツも人気らしいし
電気カーペットも日本だけかな?
414: 2024/11/07(木) 12:12:30.85
>>47
(‘人’)b
便座はパナソニックが仏恥義理だよ(笑)
東芝以下はなあ(棒)
(‘人’)b
便座はパナソニックが仏恥義理だよ(笑)
東芝以下はなあ(棒)
119: 2024/11/07(木) 11:50:28.81
>>25
地味だけど製造に必要な液晶用フィルム等の素材は日本が強い
地味だけど製造に必要な液晶用フィルム等の素材は日本が強い
128: 2024/11/07(木) 11:51:19.36
>>25
車はもうじき駄目になる
車はもうじき駄目になる
167: 2024/11/07(木) 11:54:29.85
>>128
車は自動運転から本番やな
車は自動運転から本番やな
545: 2024/11/07(木) 12:20:42.26
>>25
画面を見てて疲れないのは国産メーカーだな
中国製は色がけばけばしい
カメラを使う仕事をしてたが、やっぱり国産
でも、いつかは中国に追い越されると思う
画面を見てて疲れないのは国産メーカーだな
中国製は色がけばけばしい
カメラを使う仕事をしてたが、やっぱり国産
でも、いつかは中国に追い越されると思う
この記事へのコメント