【なに?】ホロライブが圧倒的に人気な理由

    youtuber_virtual.png
















    1: 24/07/17(水) 10:45:30

    ってなに??
    VTuberの話になったらホロライブかしぐれういしか出てこないけども



    2: 24/07/17(水) 10:46:29

    皆さんはなんだと思いますか?


    3: 24/07/17(水) 10:49:22

    圧倒的な広告力やな


    4: 24/07/17(水) 10:50:36

    トヨタとかiPhoneが人気なのと同じ


    5: 24/07/17(水) 10:52:05

    逆に他に何があるんだよ


    6: 24/07/17(水) 10:52:08

    でもYouTube飛び出てコラボして他社の土俵に入ると途端に嫌われてるのもホロライブ
    YouTube内の人気がYouTube外でまるで通用してない典型


    9: 24/07/17(水) 10:53:23

    徹底的な弱者囲い込み


    10: 24/07/17(水) 10:54:04

    最近女の視聴者増やそうとしてるらしいね


    12: 24/07/17(水) 11:28:10

    >>10
    ホロスタって男部門露骨に冷遇してんのに?


    34: 24/07/17(水) 11:47:44

    >>12
    女ホロメンの女ファンの方やね


    11: 24/07/17(水) 10:56:29

    稼いだぶん派手に宣伝して更に稼ぐ


    13: 24/07/17(水) 11:29:15

    技術力が高いからじゃないか?


    16: 24/07/17(水) 11:30:39

    アイドル売りしてるから


    20: 24/07/17(水) 11:33:19

    少数精鋭なとこと、全員がまずアイドル属性ってとこやろな


    21: 24/07/17(水) 11:34:28

    マジでVtuberの良さがイマイチ分からんわ


    22: 24/07/17(水) 11:35:10

    現状、ホロライブのオーディションの倍率っておそらく数千倍やろ
    入ってくるとこからして厳選されてるんだわ


    23: 24/07/17(水) 11:36:18

    オーディションやってもしぐれうい、みたいな個人勢に総取りされるんやろ?商売としてどうなの


    28: 24/07/17(水) 11:44:02

    >>23
    個人で100万登録行ってるのなんて稀やけど
    ホロには40人以上おるで


    33: 24/07/17(水) 11:47:17

    >>28
    稀というか日本の個人vtuberで100万人はしぐれういのみだったはず


    26: 24/07/17(水) 11:38:06

    なんならしぐれういは本業じゃないしな


    27: 24/07/17(水) 11:38:57

    配信頻度も2週に一回くらいなのにあれは強すぎる
    V適正ありすぎやろ


    29: 24/07/17(水) 11:45:28

    個人やと新兎わいがもうすぐ100万か


    30: 24/07/17(水) 11:45:57

    >>29
    凄さが分からん


    36: 24/07/17(水) 11:49:26

    >>29
    これ知らんわ
    兎鞠まりとは別か?


    37: 24/07/17(水) 11:51:02

    >>36
    別人でyoutubeショートでばずった人
    ショート動画が主戦場やね


    40: 24/07/17(水) 11:52:38

    >>37
    はえー
    ワイ結構ガッツリバチャ豚だと思ってたけど世界は広いんやな


    39: 24/07/17(水) 11:52:15

    >>36
    キングクリムゾンの被り物して実写してたりするクレイジーな人


    31: 24/07/17(水) 11:46:46

    しぐれういはホロブーストかかってるから
    実質個人勢最強は新兎やと思う


    32: 24/07/17(水) 11:47:03

    >>31
    ホロブーストとは


    35: 24/07/17(水) 11:48:40

    >>32
    どんな新人でもホロに入れば登録者数ガバガバになる現象
    しぐれういは実質ホロライブと言われてるほどホロとの関係性が深いからホロ豚が登録しまくってる
    ついでに言うとにじさんじとも深い


    38: 24/07/17(水) 11:51:31

    >>35
    なるほど
    それ、コラボ戦略が上手くいってるだけであって、だから純粋な個人勢じゃないみたいな言い方はようわからん


    41: 24/07/17(水) 11:54:09

    ホロつまんないのなんとかなんないっすか?


    42: 24/07/17(水) 11:54:30

    >>41
    なんで見てんの?


    44: 24/07/17(水) 11:56:41

    ホロライブは他の会社に比べて出てくる可能性が多いから自然と目に付く、その中で好みな子を見つけた豚共が新規で増えていくんやで


    46: 24/07/17(水) 11:58:40

    >>44
    そもそも箱推しが多いんやろ
    せやからホロからデビューしたらとりあえず登録、ってファンが多いんやないか


    49: 24/07/17(水) 12:02:39

    >>46
    それもあるよな自分もホロ推しだけど新メンバー来たらとりあえずチャンネル登録するもん


    45: 24/07/17(水) 11:57:34

    業界最大手だからじゃない?


    47: 24/07/17(水) 11:59:36

    にじさんじもこないだデビューした変な生き物があっという間に30万人登録やし


    48: 24/07/17(水) 12:01:22

    >>47
    同期との格差えぐすぎて…


    50: 24/07/17(水) 12:03:09

    >>47
    デビデビデビルの後継者やな


    52: 24/07/17(水) 12:06:28

    >>47
    にじさんじも普通に強いやん
    業界ごとインフレしててそれに追いつかなくなっている感じか


    54: 24/07/17(水) 12:09:28

    >>52
    しかしにじさんじはホロライブよりも上と下の差がエグい
    下は同接2桁とかおるもん…


    55: 24/07/17(水) 12:09:40

    >>54
    エグいやん


    51: 24/07/17(水) 12:03:56

    でもホロ信者ってフロム信者みたいなめんどくさいタイプが目立つわ
    ホロライブのVが何か不祥事してもにじさんじで何か悪いニュースあっても
    どっちでもギャーギャー騒いで目立つのはホロライブ信者


    53: 24/07/17(水) 12:08:09

    経営的目線で見るとにじさんじはホロライブより圧倒的な人数抱えてるのに
    ホロライブより2倍以上利益出してんだよな


    57: 24/07/17(水) 12:10:34

    折角絵でやってんのに中の人の不祥事でギャーギャー騒いでんのほんまアホらしいな
    絵の意味ないじゃん


    59: 24/07/17(水) 12:10:51

    ホロライブ1人、にじさんじ2人をチャンネル登録してるけどホロライブの方は10%くらい見て、にじさんじの方は5%くらいしか見ないな
    キャラは好きやけど配信は興味があるものしか見ないというのはオタクに入るのかどうか
    ワイみたいな層はvtuber視聴者のうちどれくらいを占めるのかが気になる


    60: 24/07/17(水) 12:11:26

    >>59
    同人誌で見る機会のほうがおおそう


    63: 24/07/17(水) 12:12:16

    >>60
    いうて10本中1本も見てたら時間的には多いやろ


    62: 24/07/17(水) 12:12:06

    >>59
    ホロライブはアイドル売りしてるからブヒりたい視聴層がメイン
    にじさんじはアイドル売りはせずバラエティ番組のノリが多くコロコロ読者も多いキッズ層がメイン

    アンタは前者


    61: 24/07/17(水) 12:11:59

    弱男から搾取するフォーマットを社内で確立してるから


    64: 24/07/17(水) 12:12:28

    そのかわりと言うとあれだが、にじさんじはコラボ企画の同接は凄いな
    こないだのGTAとか夜明け近くでも同接が5桁なんやもん


    65: 24/07/17(水) 12:12:33

    時々切り抜きがショートで流れてくるからそれぐらいしか見ないな、いうほどおもんなくはないと思う
    時々見るにはちょいクスッと笑えるぐらい


    68: 24/07/17(水) 12:14:20

    一時期見てたけど今既婚おっさん配信者ばっか見とるわ。スタヌとか
    そっちの方がおもろい
    k4senはソシャゲとLOLコラボ以外もやれ


    69: 24/07/17(水) 12:14:20

    健全か不健全かって話やないけど
    にじさんじって男女の縛りなくコラボ配信も出来るし視聴者もそれ理解してるから
    ホロライブよりは配信の融通は効く方なんだよな


    70: 24/07/17(水) 12:14:39

    ホロライブは全然追ってないけど
    あそこは古典的なアイドルの売り出し方しとるなーって思うことはある


    71: 24/07/17(水) 12:15:14

    >>70
    初期の男性Vとのコラボ禁止とか露骨やったな


    73: 24/07/17(水) 12:20:11

    >>71
    でも歌枠でヤラナイカとか一般男性とか歌ってたけどなあの頃


    76: 24/07/17(水) 12:21:45

    >>71
    個々のブランディングにまかせてるだけ
    普通に男とコラボしてる人もいるのになぜかそこはなかったことにする


    84: 24/07/17(水) 12:29:43

    >>76
    まあ初期の大空スバルとかにじさんじの舞元とコラボしてたもんな


    81: 24/07/17(水) 12:25:30

    金持ってるファンが多いのはホロ
    金持ってないファンが多いのはあおぎり
    ワイは金ないから見るのはあおぎり


    82: 24/07/17(水) 12:27:16

    >>81
    んなことないぞ
    去年三番目にスパチャされてるのあおぎりの子やぞ


    83: 24/07/17(水) 12:29:10

    >>81
    本当に偏りあるんかねえ
    ファンの数の差ではなく?


    86: 24/07/17(水) 12:33:02

    ショートに目を付けたあおぎりはほんと画期的やと思う
    ショートに特化し始めた当初はまだ収益性無かったのにな


    87: 24/07/17(水) 12:33:19

    にじさんじの方がアンチもファンも少ない感じはする
    消費者的には文字通り良くも悪くもやけどまあ規模的にはやっぱホロライブが抜けてるなとも思う


    90: 24/07/17(水) 12:37:27

    >>87
    にじさんじもめちゃくちゃ多いやろ
    郡道とかたかが死球の件で引退まで追い込まれてるやん


    114: 24/07/17(水) 15:00:06

    >>90
    脱税疑惑もあったんだよなぁ


    91: 24/07/17(水) 12:37:36

    >>87
    経済規模はにじさんじのほうが上やけどな
    まあ母体が大きいからってのはあるが

    ホロは個々のポテンシャルが高いわ、JPだけで200万登録が7人いるのってとんでもない事よ


    88: 24/07/17(水) 12:35:07

    宣伝力、企画力、あとはノウハウじゃないか?
    正直鼻声こびこびで喋ったり汚え言葉使ったりでワイは嫌いやけど
    ターゲットを絞り込んで知名度を上げて金を稼ぐことに特化してるから強いんやろなと思う


    この記事へのコメント