同居のトメと揉めて実家に逃げ込んだ義兄嫁が親を連れて我が家に来て「あなたが義実家を買い取ればいい」と提案してきた・・・

    isan_souzoku2.png


















    459 :名無しさん 2014/10/03(金) 15:04:08.39

    うちの義兄嫁は同居のトメさんと揉めて、義兄嫁だけ実家に逃げこんで別居中
    義兄はそのまま義実家で暮らしてる
    義実家は地面はウトメさん名義で、上の建物がウトさんと義兄の共同名義
    (だんだんに家の名義を移していくってウトさんから説明があった)
    だから引っ越せない事情があるし、義兄の仕事場にも近いから仕方ない

    でも義兄嫁は仕方ないとは思わないそうで
    義兄嫁実家で義兄と住みたい、と我が家に泣きつく
    うちに言ったって、そもそも義兄にそんな気ないのにさ

    義兄嫁と義兄嫁親から、うちが義兄の名義分を買い取ればいいと提案された
    うちの戸建は「場所がいいから中古でも売れる」ってトンデモ論理
    義兄から「引越し予定はないし、弟家と交換する気はない」と宣言してもらった

    よく知らんけど、一定期間別居したら離婚に持ち込めるらしいから気長にするしかないのかなぁ


    460 :名無しさん 2014/10/03(金) 15:06:44.24

    >>459
    関わらないのが一番
    関わると多かれ少なかれ揉める


    461 :名無しさん 2014/10/03(金) 15:10:14.49

    >>459
    関係ないのに巻き込まれて乙〜
    で、何をもめたんですか?


    462 :名無しさん 2014/10/03(金) 15:27:03.69

    >>461
    > で、何をもめたんですか?

    同居の義兄やトメサンにすらよくわからないので、私たちは更にわからない
    普通の性格で、どちらかって言えば良ウトメさんの方だし

    前に義兄嫁からウトメさんが朝5時前に起きるのが嫌だ、アリエナイイって苦情は聞いたけど
    お経上げるとかじゃなく、夫婦で犬連れてウォーキング行ってるんだよね
    だから何が義兄嫁のカンにさわったのかわからない


    463 :名無しさん 2014/10/03(金) 15:33:43.04

    まあ同居の揉め事はどんなにいい人たちの間でも起きることだし毎日一緒にいたらいろいろあるだろう
    相性みたいなものもあるし
    家の名義だ何だと言っても本当に嫁のほうが大事なら義兄だって出ていくだろうからもう夫婦関係がダメなんだね
    それならそれではっきりと離婚話を進めたらいいのに
    何にしろ459家には関係ないんだから関わらないのが一番
    ホントどちらかにでもついたら面倒だから我関せずが最良だよ
    家土地の相続のことは話がついてるならもう知らんぷり


    464 :名無しさん 2014/10/03(金) 15:35:49.37

    朝5時前に起きてウォーキングだって身支度やらで多少はバタバタするし所謂完全2世帯でもないなら毎朝やられたら結構きついと思うよ?
    そういうことも積み重なれば大変になる
    その後の義兄嫁はもう論外だけどさ


    465 :名無しさん 2014/10/03(金) 15:43:48.90

    >>464
    朝五時にウォーキング行けるくらい丈夫なウトメで当面助かったと思うべきだよなw


    469 :名無しさん 2014/10/03(金) 15:57:47.39

    良ウトメでも同居となるとうまくいくかどうかは別問題だからなぁ
    同居した結果上手くいってないのに
    義兄さんはそのままそこに住み続けてるのは
    別居前から完全に義兄嫁がアウェー状態だったってことじゃないのかな

    うちも義弟夫婦が一時同居してた
    ウトメも義弟嫁も良い人なんだけど
    やっぱり色んな生活の違いなんかが出てきて
    お互い気をつかいすぎたり色々あって
    最終的に別居になったけど
    義弟曰く「途中から自分が中間管理職みたいになってた」とのこと
    義弟嫁の不満とウトメの不満を上手く仲裁する能力や気持ちがないなら
    同居はやらないほうがよかったんじゃないかな


    470 :名無しさん 2014/10/03(金) 16:03:51.77

    459だけ見ても義兄にそんな調整の能力あるようにみえないしね
    弟にまで迷惑かけているんだから離婚でも何でも自分がなんとかしないとさ
    てか嫁同士の話ではなく夫婦の問題だよな


    471 :名無しさん 2014/10/03(金) 16:06:51.46

    >>470
    459に迷惑かけてきてるんだからここでよし


    472 :名無しさん 2014/10/03(金) 16:09:17.55

    夫婦でも慣れないのを愛情で許容しながらスリ合わせるんだから
    嫁トメとか合わせるのは難しいのは当たり前
    例え両方が善人でもね
    特に昔は「嫁が我慢」で済んでたけど今は違うからね


    466 :名無しさん 2014/10/03(金) 15:51:28.18

    完全な同居で義両親が朝5時にウォーキングしてたら嫁の立場としてはプレッシャー感じるかも。
    そういう積み重ねみたいなものがきついから、
    同居は嫌がられるしせめて完全2世帯でって皆思うのだもの。

    外野としては嫁姑問題にあんまり関わらない方がいいよね。


    473 :名無しさん 2014/10/03(金) 16:10:13.18

    >>466
    > 同居は嫌がられるしせめて完全2世帯でって皆思うのだもの。

    義実家(平屋)を1階リフォームで補強して、2階を新設して義兄世帯の新居なんで中途半端といえばそうかも
    玄関は共用、玄関入ってすぐに2階に上がる階段があって、
    階段上ってドアを開けて義兄家に行く感じ
    お風呂台所など水周りも別になってる

    朝5時にって義兄嫁に愚痴られた時に、どう思うって聞かれて
    同居前というか結婚前から犬達を飼ってるし
    犬の散歩は雨だろうが毎日するもんだし
    今までその時間に散歩にいってたんだから仕方ないと思う
    昼間はアスファルトが熱いから犬の足に良くないしって言ったら
    ひどい、犬を思いやるのに私に優しくないって怒られたの思い出した


    468 :名無しさん 2014/10/03(金) 15:53:13.34

    >>459
    一応つっこむけど、それ義兄夫婦と貴方の旦那の問題だよね


    474 :名無しさん 2014/10/03(金) 16:12:31.69

    >>468
    義兄嫁とその親が、私が家にいる時間(子供学校旦那会社)を狙いすまして
    同居交代しろとか、義兄家を買い取れって来るんだ


    477 :名無しさん 2014/10/03(金) 16:31:11.55

    >>474
    普通にスルーでいいんじゃないの?
    そもそも名義は義兄嫁のものじゃないし
    いくら義兄嫁が頑張っても
    勝手に売り買いできないもんでしょ?
    面倒なことしかいわないなら、着拒して
    家に来るならチャイム押した段階で顔確認してでなきゃ良い


    475 :名無しさん 2014/10/03(金) 16:17:25.36 I.net

    義兄嫁親も来るの〜?
    そりゃ大変だな…
    義兄嫁親が義実家に直接行けばいいのに行かないのは、
    可愛い娘ちゃんを悪者にしない為なんだろうなぁ
    義実家に対して「次男夫婦からのお願いに渋々応える長男嫁」にどうしてもしたいから、
    そう簡単には諦めないね
    その時間帯にウトメを呼んだら?


    479 :名無しさん 2014/10/03(金) 17:43:09.21

    玄関だけ共有はうちの実家パターンだ
    階下に住む老人が早起きしても2階にはそんなに響かないよ
    自分は毎日全然気付かずに熟睡してた
    犬の散歩するだけじゃなくて何か『余計なこと』をされたり言われたりしたなら同情するけど
    2階を完全スルーで老夫婦が自分のペースで生活してるのが我慢できないなら
    義兄嫁は基地だなあ


    482 :名無しさん 2014/10/03(金) 18:06:59.66

    >>479
    こういうのが一番嫌い。


    480 :名無しさん 2014/10/03(金) 17:58:47.72

    >>479
    そこはあなたの実家で下に住んでルのはあなたの親御さん?
    だったらまったく違う問題ですよ
    まあ大体このてのもめ事なんてそれだけ聞いたらそんなこと?ってことが多いからね
    その後の行動から義兄嫁にも問題ありのようだし


    478 :名無しさん 2014/10/03(金) 16:35:41.61

    何の権利もない嫁である459が万が一その気になったところで何もできないのにね
    中途半端なリフォームのなんちゃって二世帯みたいな家誰も住まないわ

    この記事へのコメント