1: 2024/12/06(金) 02:24:00.33
【12月5日 AFP】アフリカのコンゴ(旧ザイール)南西部で、正体不明の病気により1か月余りで少なくとも27人が死亡した。保健当局が4日、明らかにした。
症状は発熱、頭痛、せきで、子どもから大人まで年齢を問わず罹患(りかん)している。
症例が確認された南西部クワンゴ州パンジは、首都キンシャサの南東約700キロの場所に位置し、医療資源が限られている。
ソース AFP
https://www.afpbb.com/articles/-/3552408
症状は発熱、頭痛、せきで、子どもから大人まで年齢を問わず罹患(りかん)している。
症例が確認された南西部クワンゴ州パンジは、首都キンシャサの南東約700キロの場所に位置し、医療資源が限られている。
ソース AFP
https://www.afpbb.com/articles/-/3552408
29: 2024/12/06(金) 02:37:33.34
>>1
でも中国みたいにあちこち行き来する国じゃないだけマシか
でも中国みたいにあちこち行き来する国じゃないだけマシか
129: 2024/12/06(金) 03:26:50.42
>>1
今度は何を生み出したの…w
正体不明て…w
今度は何を生み出したの…w
正体不明て…w
186: 2024/12/06(金) 04:08:52.56
>>1
アメリカ諜報機関が狙う「新型コロナ起源説」で習近平、万事休すか…!中国を丸裸にする次期CIA長官の「ヤバすぎる履歴書」
現代ビジネス
2024.12.04
トランプ次期政権の主要人事がほぼ固まりつつある。とりわけ対🇨🇳、習近平国家主席にとって厳しい人事となったが、前国家情報長官のジョン・ラトクリフ氏が中央情報局(CIA)長官に指名されたことだろう。
なにしろ、彼は対中強硬派であり、武漢🦠研究所から新型コロナ🦠が流出したことを隠蔽していたと主張していることで知られているからだ。
アメリカ諜報機関が狙う「新型コロナ起源説」で習近平、万事休すか…!中国を丸裸にする次期CIA長官の「ヤバすぎる履歴書」
現代ビジネス
2024.12.04
トランプ次期政権の主要人事がほぼ固まりつつある。とりわけ対🇨🇳、習近平国家主席にとって厳しい人事となったが、前国家情報長官のジョン・ラトクリフ氏が中央情報局(CIA)長官に指名されたことだろう。
なにしろ、彼は対中強硬派であり、武漢🦠研究所から新型コロナ🦠が流出したことを隠蔽していたと主張していることで知られているからだ。
2: 2024/12/06(金) 02:24:51.27
出た
6: 2024/12/06(金) 02:26:12.68
今後やばい事になるな
212: 2024/12/06(金) 04:16:51.05
>>6
エボラ疑い患者もコンゴから来たからな
多動症老人はほんと危険だな
mhlw.go.jp/stf/newpage_06025.html
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_06025.html
エボラ疑い患者もコンゴから来たからな
多動症老人はほんと危険だな
mhlw.go.jp/stf/newpage_06025.html
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_06025.html
7: 2024/12/06(金) 02:27:03.54
終わりの始まり
8: 2024/12/06(金) 02:27:23.60
封鎖してくれマジで
10: 2024/12/06(金) 02:28:48.66
エボラといいエイズといい
なんでヤバイ伝染病はアフリカ発なんだよ?
コウモリとか猿とか食うなよ
なんでヤバイ伝染病はアフリカ発なんだよ?
コウモリとか猿とか食うなよ
21: 2024/12/06(金) 02:33:14.91
>>10
マジこれな
マジこれな
25: 2024/12/06(金) 02:35:20.03
>>10
実験台にされてる
実験台にされてる
821: 2024/12/06(金) 09:32:44.50
>>25
ガチこれ。知らんやつまだおるの?
ガチこれ。知らんやつまだおるの?
65: 2024/12/06(金) 02:56:14.72
>>10
やばいのは中国南部発
やばいのは中国南部発
118: 2024/12/06(金) 03:21:27.78
>>65
アフリカ発祥のやつは自然発生する地域性のもので世界への拡散力は低いからね
本当に恐いのは意図的に標的の国もしくは世界中にバラまく目的で人工的に作られたやつだわな
アフリカ発祥のやつは自然発生する地域性のもので世界への拡散力は低いからね
本当に恐いのは意図的に標的の国もしくは世界中にバラまく目的で人工的に作られたやつだわな
790: 2024/12/06(金) 09:05:20.01
>>118
アフリカは仏白独と行き来が多いから先ずはヨーロッパに広がりそこから世界に広がる
アフリカミドリザルはモルモットとして各国で輸入されいるけどこのサルを介してウイルスがアフリカの外に出ることも有るし
マールブルク熱がそうだった
アフリカは仏白独と行き来が多いから先ずはヨーロッパに広がりそこから世界に広がる
アフリカミドリザルはモルモットとして各国で輸入されいるけどこのサルを介してウイルスがアフリカの外に出ることも有るし
マールブルク熱がそうだった
69: 2024/12/06(金) 02:57:48.13
>>10
食わないで住むようにお前が指導しに行けよ
食わないで住むようにお前が指導しに行けよ
113: 2024/12/06(金) 03:19:17.06
>>10
コウモリはダメなの?
コウモリはダメなの?
341: 2024/12/06(金) 05:08:02.25
>>113
コウモリは1番ヤバいんじゃなかったっけ?
コロナもコウモリから言われたこともあったし
昨日アメリカの教師が教室に入ってきたコウモリに噛まれて死んだ
クレージージャーニーってっ番組出てたワニやヘビにも
ビビらない爬虫類ハンターの人がコウモリだけめっちゃ
ビビってた
コウモリは1番ヤバいんじゃなかったっけ?
コロナもコウモリから言われたこともあったし
昨日アメリカの教師が教室に入ってきたコウモリに噛まれて死んだ
クレージージャーニーってっ番組出てたワニやヘビにも
ビビらない爬虫類ハンターの人がコウモリだけめっちゃ
ビビってた
406: 2024/12/06(金) 05:34:02.88
>>341
ドラキュラ伝説がメジャーなのはそれだけコウモリがやばいからと言えそうだよね
ドラキュラ伝説がメジャーなのはそれだけコウモリがやばいからと言えそうだよね
137: 2024/12/06(金) 03:33:19.85
>>10
生き物に刃物ぶっ刺し吹き出る血を口で吸って生き血を飲む習慣があるからね
生き物に刃物ぶっ刺し吹き出る血を口で吸って生き血を飲む習慣があるからね
145: 2024/12/06(金) 03:41:44.51
>>10
何が怖いって接触感染でも空気感染してる可能性があるw
これはw
エイズやエボラと違ってw
何が怖いって接触感染でも空気感染してる可能性があるw
これはw
エイズやエボラと違ってw
152: 2024/12/06(金) 03:43:16.76
>>10
ばら撒いてそう
そういうシナリオがあるんだろ
ばら撒いてそう
そういうシナリオがあるんだろ
153: 2024/12/06(金) 03:44:56.60
>>10
人類発祥の地だけ有って、SIVからHIVに変化したように病原体も進化しやすい環境に有るのかも知れない。
人類発祥の地だけ有って、SIVからHIVに変化したように病原体も進化しやすい環境に有るのかも知れない。
162: 2024/12/06(金) 03:47:49.21
>>153
宗教的にもこのあたりからじゃないとまずいのかな?
宗教的にもこのあたりからじゃないとまずいのかな?
171: 2024/12/06(金) 03:59:18.88
>>10
ドキュメンタリーとかみたことあると思うが
アチラではブッシュミートと称して野生動物食う習慣がある。
杜撰な管理の屋台あり、それが一種の観光地化してる。
生計立ててる人間おりやめられんのよな、中国の例の動物市場と似たようなもん
ドキュメンタリーとかみたことあると思うが
アチラではブッシュミートと称して野生動物食う習慣がある。
杜撰な管理の屋台あり、それが一種の観光地化してる。
生計立ててる人間おりやめられんのよな、中国の例の動物市場と似たようなもん
208: 2024/12/06(金) 04:15:39.57
>>171
近年、日本でも野生動物を食すジビエが人気に成っているから危ないかも。
近年、日本でも野生動物を食すジビエが人気に成っているから危ないかも。
342: 2024/12/06(金) 05:08:21.49
>>208
お前は養殖の魚のみで天然の魚は禁止な
お前は養殖の魚のみで天然の魚は禁止な
835: 2024/12/06(金) 09:45:37.70
>>342
ジビエ(gibier)は、フランス語で「狩猟肉」を意味してます。
日本では鹿や猪など、野生の動物の肉やその加工品を指します。
海産物をジビエとは言いません。
ジビエ(gibier)は、フランス語で「狩猟肉」を意味してます。
日本では鹿や猪など、野生の動物の肉やその加工品を指します。
海産物をジビエとは言いません。
296: 2024/12/06(金) 04:51:03.02
>>10
何食べようが人の勝手だろ
何食べようが人の勝手だろ
423: 2024/12/06(金) 05:41:22.79
>>10
健康で体力のある若者を死に至らしめることのできるエリートだけが生き残れる世界
健康で体力のある若者を死に至らしめることのできるエリートだけが生き残れる世界
473: 2024/12/06(金) 06:02:47.90
>>10
栄養状態が悪いから罹りやすく死にやすい
栄養状態が悪いから罹りやすく死にやすい
551: 2024/12/06(金) 06:31:47.44
>>10
高温多湿だから。。
それとインフラの不整備な
高温多湿だから。。
それとインフラの不整備な
563: 2024/12/06(金) 06:35:55.54
>>10
典型的なシープル
猿にスマホてことわざ造ってほしいわ
典型的なシープル
猿にスマホてことわざ造ってほしいわ
823: 2024/12/06(金) 09:33:33.42
>>10
コウモリとか猿食ってるやつは実は日本人にもおるんやで?
ゲテモノ系のチューバーなんて氷山の一角や
コウモリとか猿食ってるやつは実は日本人にもおるんやで?
ゲテモノ系のチューバーなんて氷山の一角や
843: 2024/12/06(金) 09:54:14.25
>>10
寄生虫
アフリカだけでなく世界中、湿地帯や亜熱帯などで起こる風土病はほぼ寄生虫原因
寄生虫
アフリカだけでなく世界中、湿地帯や亜熱帯などで起こる風土病はほぼ寄生虫原因
848: 2024/12/06(金) 10:03:18.27
>>10
ほんこれ
ほんこれ
855: 2024/12/06(金) 10:07:23.34
>>10
昔リビアのカダフィが、米英製薬会社はアフリカ人を使って金儲けのための人体実験してるって国連でぶち切れ演説した
彼はその1ヶ月後に殺された
昔リビアのカダフィが、米英製薬会社はアフリカ人を使って金儲けのための人体実験してるって国連でぶち切れ演説した
彼はその1ヶ月後に殺された
858: 2024/12/06(金) 10:09:23.40
>>855
そら、お仲間の中国共産党がやってますって素直にいうわけないだろうと
そら、お仲間の中国共産党がやってますって素直にいうわけないだろうと
865: 2024/12/06(金) 10:12:13.49
>>10
だから勇気ある人達は出アフリカして理想の地を探した
だから勇気ある人達は出アフリカして理想の地を探した
20: 2024/12/06(金) 02:33:09.11
インフルエンザの様な感じになる
死亡者の大半は15歳から18歳の若年層と偏る
貧血を起こす
症状がちょっと変わっている
死亡者の大半は15歳から18歳の若年層と偏る
貧血を起こす
症状がちょっと変わっている
28: 2024/12/06(金) 02:37:26.41
>>20
コンゴの平均年齢は18才くらいだから、若いから感染と言うわけでもなさそうだよ
死者は100人以上に増えたみたい
コンゴの平均年齢は18才くらいだから、若いから感染と言うわけでもなさそうだよ
死者は100人以上に増えたみたい
585: 2024/12/06(金) 06:41:55.72
>>20
若いのが死ぬのはおかしいよね
小さい子とか年寄りの方が免疫弱いのに
不気味だな貧血も意味わからん
若いのが死ぬのはおかしいよね
小さい子とか年寄りの方が免疫弱いのに
不気味だな貧血も意味わからん
591: 2024/12/06(金) 06:44:16.13
>>585
高齢者はメンエキ反応が弱い
若い人はメンエキ反応が活発だから、自然メンエキ暴走リスクが高まるのかも
高齢者はメンエキ反応が弱い
若い人はメンエキ反応が活発だから、自然メンエキ暴走リスクが高まるのかも
658: 2024/12/06(金) 07:16:59.53
>>585
>>591
単にコンゴは若い人が大半だから
平均年齢調べてみて
亡くなる程の高齢者がいないし、生き残り高齢者の免疫は強い
こういうなのが悪質な印象操作だと思う
>>591
単にコンゴは若い人が大半だから
平均年齢調べてみて
亡くなる程の高齢者がいないし、生き残り高齢者の免疫は強い
こういうなのが悪質な印象操作だと思う
807: 2024/12/06(金) 09:29:00.92
>>585
貧血は出血熱の症状じゃないの?
あと、アフリカは若い子の比率がむっちゃ高い。
あの地で生き延びた高齢者は恐ろしく頑丈
貧血は出血熱の症状じゃないの?
あと、アフリカは若い子の比率がむっちゃ高い。
あの地で生き延びた高齢者は恐ろしく頑丈
59: 2024/12/06(金) 02:53:53.80
人類は終末期入ったのかもね
71: 2024/12/06(金) 02:59:15.56
ニュースでは140人以上死亡かってなってたね…、今はグローバリズムで人の行き来が活発だからすぐ全世界に広まっちゃうよ
187: 2024/12/06(金) 04:09:26.54
>>71
そんなに増えたのか
そんなに増えたのか
この記事へのコメント