【新型コロナ】研究所流出の「可能性がより高い」-CIAの見解変化

    コロナ.png
















    1: 2025/01/27(月) 10:23:35.89

    >>2025年1月27日 3:25 JST
    Bloomberg

    CIAの新たな見解は、FBIや米エネルギー省の認識に一致
    CIAの姿勢の変化は既存情報を綿密に精査した結果-米当局者

    米中央情報局(CIA)は、新型コロナウイルス感染のパンデミック(世界的大流行)を巡り、ウイルスは自然発生というより、研究所から流出した「可能性がより高い」との見解を示した。どちらのシナリオもあり得るとしていた従来の見方からシフトしたことになる。

      米連邦捜査局(FBI)やエネルギー省は、世界中で700万人以上の死者を出した新型コロナのパンデミックについて、中国・武漢にある研究所から流出したウイルスが原因である可能性が高いとしており、CIAの新たな見解もそうした認識と一致する。米国の他の機関は、最初の感染は動物への自然な暴露が原因である可能性が高いと分析している。

      CIAの報道担当は25日の声明で、「新型コロナのパンデミックの起源を巡っては、CIAとしては利用可能な報告に基づき、自然発生よりも研究関連である可能性が高いと低い確信度で評価している」と述べた。

      報道担当は、CIAはどちらの起源説についても可能性の高いシナリオだと引き続き判断しており、そうした判断の変化につながり得る情報機関の報告やオープンソースの情報を評価していくと説明した。

    続きは↓
    https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-01-26/SQPFW4T1UM0W00



    24: 2025/01/27(月) 10:32:09.51

    >>1
    春節に合わせて世界中にバイオテロ仕掛けたのに
    なんのお咎めがないのはふざけてる
    当然トランプは追及してくるから
    中共的には絶対にトランプ政権にしたくなかったんだろうな


    50: 2025/01/27(月) 10:39:18.17

    >>1
    6年以上もかかって何やってたんだよ
    この能無しがっ


    87: 2025/01/27(月) 10:53:49.33

    >>1
    次に来るのは
    ⽀那の内乱かな

    不景気で食えないならクソ政府相手にあばれるしか無ェ


    204: 2025/01/27(月) 11:37:06.95

    >>1
    研究所から漏れ可能性が高いと低い確信度で…
    微妙な表現だなあ
    CIAにも中国ドップリの派閥があるとかなの?


    216: 2025/01/27(月) 11:40:56.08

    >>204
    オバマバイデンが中共とズブズブなのも知らないとかまじかよ
    当然その政権下のCIAはズッブズブだ


    223: 2025/01/27(月) 11:42:03.68

    >>204
    あまり断定口調で言ったら向こうからも都合が悪い情報が出てくる可能性が高いからうっすら中国のせいだと匂わせてこの件はおしまい


    3: 2025/01/27(月) 10:24:29.44

    ついにバイデン消えて忖度しなくなったか


    4: 2025/01/27(月) 10:24:37.70

    おっそ


    7: 2025/01/27(月) 10:25:55.89

    CIAはやっぱすごいな


    134: 2025/01/27(月) 11:16:11.63

    >>7
    隠蔽した張本人やんけ


    8: 2025/01/27(月) 10:26:15.23

    トランプは失敗した
    支持率のためにはトランプが一番先鋭化した存在でなければならないのに
    煽られたバカはあっという間にトランプを追い越した

    もはやトランプは自縄自縛のチキンレースに追い込まれたのである


    243: 2025/01/27(月) 11:48:05.78

    >>8
    カルト教団の教祖にありがちなパターン

    とは言えトランプは就任初日に議会襲撃犯に恩赦与えたくらいだから、それなりに肚は座ってそう


    9: 2025/01/27(月) 10:26:46.27

    憶測はやめてください!


    10: 2025/01/27(月) 10:27:12.38

    そろそろWHO関係者から内部告発ありそう


    12: 2025/01/27(月) 10:28:05.65

    まだやってんのこれ


    13: 2025/01/27(月) 10:28:19.88

    ないやろ、こんな雑魚ウイルス作ってどうすんねん


    25: 2025/01/27(月) 10:32:29.62

    >>13
    変異前はザコじゃないからね
    医師もバタバタしんだし


    66: 2025/01/27(月) 10:45:05.60

    >>25
    いや雑魚でもないが兵器として使えるようなものでもない
    ただ、あくまで生物兵器貯蔵施設じゃなくて研究所だから研究のために色々作ってみていたうちの開発途中のものもしくは失敗作が流出したというのはあるかもしれんがな
    どうせ今の人類の知識レベルではよくわからないままに遺伝子組み換えなどを試行錯誤してるだけだから100種類作っても99は使えないゴミだろうからな


    68: 2025/01/27(月) 10:45:48.11

    >>66
    世界は大混乱したけどな
    一発の核ミサイルなんかよりも人殺してる


    233: 2025/01/27(月) 11:45:38.15

    >>68
    WHOに報告されている全世界の累積感染者数は3億2,361万370人、累積死亡者数は552万9,693人だもんね…


    226: 2025/01/27(月) 11:42:49.51

    >>66
    ウイルスは強毒すぎたら
    逆に広がらないとされてる

    エボラ感染が限定的なのもそれ


    76: 2025/01/27(月) 10:51:07.93

    >>13
    強すぎると染す前に死んじゃうからダメなんだよ、丁度いい所を狙う
    そういった部分を踏まえて研究段階ならあれぐらいでも納得する


    77: 2025/01/27(月) 10:51:11.22

    >>13
    感染と致死は数学に則るんよ


    107: 2025/01/27(月) 11:00:28.19

    >>13
    単独で致死性ウイルスなんてそもそも作れないよ、世界的に報道機関と医療機器を支配下に置いて初めて成り立つ扇動兵器
    ロシアはとっくに断念、武漢だってネオコン組が絡んでいただろ、あいつらは報道動かせるから


    200: 2025/01/27(月) 11:35:46.74

    >>13
    徐々に弱毒化するから
    最初のにビビらせてワクチン打たせるには十分だろう


    16: 2025/01/27(月) 10:28:57.32

    次はエボラか?


    26: 2025/01/27(月) 10:32:55.14

    >>16
    アイツは強すぎて流行する前に収束してしまう


    19: 2025/01/27(月) 10:30:50.49

    ウイルス研究所の近くでたまたま自然発生しましたとか信じられると思うのか


    22: 2025/01/27(月) 10:31:59.93

    バイデンから チャイニーズウィルスとずっと言ってる
    トランプに忖度しただけだろ


    28: 2025/01/27(月) 10:33:02.16

    武漢にあった件の研究所は騒動になり始めた頃に爆破消失済とか聞いたことある


    31: 2025/01/27(月) 10:33:47.00

    >>28
    そうだよ。だから疑惑は深まった


    30: 2025/01/27(月) 10:33:40.11

    中国の研究所で新型ウイルス発表した論文が消えたのは中国政府が隠蔽したんだろ?
    分かってたよ
    2019年に発表したくせに

    中国死ねよ


    160: 2025/01/27(月) 11:25:42.05

    >>30
    アメリカに亡命した武漢の研究員という証拠がまだ残ってる


    32: 2025/01/27(月) 10:33:50.05

    CIAにウイルスのことが分かる奴いないよね(笑)


    33: 2025/01/27(月) 10:34:20.04

    イラクの大量破壊兵器みたいにでっち上げじゃなければいいけど


    34: 2025/01/27(月) 10:34:32.20

    中国軍が開発 ってなると
    トランプさんは外国からの攻撃を受けた
    初めての大統領として名前が残るけど良いの?


    35: 2025/01/27(月) 10:34:37.32

    ただの風邪の突然変異だろ
    エボラとか新種が新しくでたわけじゃないしなあ


    36: 2025/01/27(月) 10:34:42.14

    変異型もそれぞれ人工だから最初のだけ漏れたってのおかしいだろ
    毒ワクチンの準備の良さから考えてもそうなんだよな
    人類史上最大の事件だったのは間違いない


    42: 2025/01/27(月) 10:37:42.43

    そんなウィルス作れる中国すごすぎるだろ


    137: 2025/01/27(月) 11:18:36.45

    >>42
    作ったのアメリカ
    ばらまいたのが中国


    43: 2025/01/27(月) 10:37:50.88

    とりあえず早く賠償責任国を決めて世界中に賠償してくれ


    46: 2025/01/27(月) 10:38:14.02

    トランプの圧力だな


    47: 2025/01/27(月) 10:38:21.39

    中国に8000兆円の賠償請求だな


    49: 2025/01/27(月) 10:38:42.71

    武漢のウィルス研究所もアメリカのアウトソーシングだろ
    今度はゲイツが長崎大学でエボラウイルス研究所作ってるからジャパンウィルスが世界へ流出して再びパンデミックになる


    53: 2025/01/27(月) 10:40:33.07

    で中国に責任取らせるの?
    どうせ何もしないんだろ


    70: 2025/01/27(月) 10:46:37.72

    >>53
    不問の上
    仲良くします


    54: 2025/01/27(月) 10:41:02.77

    アメリカが中国で作ってわざと流出させたか
    うっかり流出させたのを中国のせいにしてる
    そんな可能性はある?


    57: 2025/01/27(月) 10:42:02.18

    >>54
    もしそうなら中国側からアメリカが開発したって当初から大騒ぎしてるし隠すこともない


    142: 2025/01/27(月) 11:19:48.28

    >>54
    米中はグル
    責任の擦り付け合いをしてる


    56: 2025/01/27(月) 10:41:52.31

    イラクに大量破壊兵器はありましたか?


    58: 2025/01/27(月) 10:42:09.16

    大量破壊兵器がある可能性が高いんだからアメリ軍が先制攻撃しないと


    60: 2025/01/27(月) 10:42:33.81

    発生当初からそんな気はしてた。
    それも事故としての流出であることを。


    67: 2025/01/27(月) 10:45:47.90

    そもそもCIAが・・・


    69: 2025/01/27(月) 10:46:28.22

    CIAって時点で信用がないだろw
    中国もないけどさ



    この記事へのコメント