上司「おいワイ!始業時間丁度に出社するのやめろ!」ワイ「すみません…」

    timecard_man.png


















    1 :名無しさん 2021/09/14(火) 07:52:01.25 ID:JXeToZPY0.net

    ワイ(何か問題あるんですか?早く出社したら時間分の給料払ってくれるんですか?)

    ワイ「すみません」


    4 :名無しさん 2021/09/14(火) 07:53:03.05 ID:JXeToZPY0.net

    悔しくて泣いてる


    2 :名無しさん 2021/09/14(火) 07:52:31.44 ID:D7BeSGqa0.net

    社会人の鑑!


    3 :名無しさん 2021/09/14(火) 07:52:54.05 ID:GijbqMW80.net

    単純に自分が苦しくない?時間なくて


    5 :名無しさん 2021/09/14(火) 07:53:08.68 ID:5q9Mnhp9a.net

    これうちもやわ でもふつう少し早くくるのが常識やろ


    6 :名無しさん 2021/09/14(火) 07:53:24.54 ID:tJfX2Cwnd.net

    5分前に出社しとるわ
    皆既におるけどもうどうでもええ


    7 :名無しさん 2021/09/14(火) 07:53:28.98 ID:5q9Mnhp9a.net

    電車が遅れた時とかどうすんねん 余裕持ってこい


    70 :名無しさん 2021/09/14(火) 08:08:12.53 ID:9+hRwrt5r.net

    >>7
    電車遅れたら早く出社ても結局間に合わない場合もあるやん
    2時間前ぐらいに出社してんのか?


    201 :名無しさん 2021/09/14(火) 08:23:52.35 ID:MySeNqbjr.net

    >>70
    うん


    10 :名無しさん 2021/09/14(火) 07:53:56.56 ID:5q9Mnhp9a.net

    電車遅延で遅れたは言い訳にならんぞ
    すこしそれを見越して早く出るのが社会人や


    57 :名無しさん 2021/09/14(火) 08:05:27.89 ID:YHxHGihxM.net

    >>10
    普通に遅延するで


    13 :名無しさん 2021/09/14(火) 07:55:02.98 ID:tJfX2Cwnd.net

    管理する側からしたらコイツ今日休みなんか?なら変わりどうしようかなとかドキドキするしはよ顔見せてほしいってのあるんや


    508 :名無しさん 2021/09/14(火) 08:49:41.94 ID:dxPEyFyJ0.net

    >>13
    これもう恋じゃん


    17 :名無しさん 2021/09/14(火) 07:56:55.33 ID:IWOvkZJ30.net

    >>13
    遅くても始業30分前に「ごめん遅れる🥺」て送るから許して


    28 :名無しさん 2021/09/14(火) 07:59:34.84 ID:ve4L6LvM0.net

    ワイフレックス制
    上司は7時にきて16時に帰っていく


    249 :名無しさん 2021/09/14(火) 08:28:44.32 ID:8wHiUULOM.net

    >>28
    満員電車を避けるスマートやね


    29 :名無しさん 2021/09/14(火) 08:00:31.05 ID:J5R1z3rtr.net

    早く出社してYahoo観ながらダラダラするの好きやったのにパソコン起動した時間で出社認定するからやめろって言われて頭きたから始業ギリギリ出社に切り替えたわ
    パソコン使えんのにいまだに早く出社するアホ奴隷社員は何考えてんのか分からん


    32 :名無しさん 2021/09/14(火) 08:00:51.49 ID:P7Vuhe/da.net

    む、こいつ始業に1分遅れたな!!許さん!!
    なお終業時間は誰も守らん模様


    42 :名無しさん 2021/09/14(火) 08:02:46.53 ID:ziuQ4qGma.net

    少し早めに行ってタバコ吸うやつwwwwwww


    47 :名無しさん 2021/09/14(火) 08:04:00.92 ID:PhUM6tYV0.net

    >>42
    ワイこれやわ
    30分前には着いてる


    88 :名無しさん 2021/09/14(火) 08:11:54.01 ID:nLT9/PpL0.net

    >>47
    ワイも


    43 :名無しさん 2021/09/14(火) 08:03:28.21 ID:kSizzN6Rd.net

    始業時間も定時もいらんよな
    好きに働いて結果だけ評価しろや


    49 :名無しさん 2021/09/14(火) 08:04:23.78 ID:Q3SKJgvtM.net

    早く来て早く帰ることにしてるけど
    最近あれやわ
    職場の人間関係良くないから遅くなりつつある


    66 :名無しさん 2021/09/14(火) 08:07:03.69 ID:J5R1z3rtr.net

    >>49
    アホかダラダラ仕事してる奴らなんかみんな無能やぞそんなんと仲良くしてどうすんねん早く帰ってる有能とだけ付き合え


    71 :名無しさん 2021/09/14(火) 08:08:30.97 ID:Q3SKJgvtM.net

    >>66
    言うのは簡単やが難しいな
    小さい部署だと特に


    68 :名無しさん 2021/09/14(火) 08:07:18.23 ID:wpUSpKY7a.net

    会社まで歩いて5分の所に住んでるから8時22分までなんJして出社。会社で着替えてタイムカード29分に押してる。ちな専務


    82 :名無しさん 2021/09/14(火) 08:11:28.77 ID:FjNJHJzCr.net

    >>68
    最後だけ嘘じゃん


    73 :名無しさん 2021/09/14(火) 08:09:11.72 ID:0HEWn9nv0.net

    始業時間前なのにイヤホンで音楽聴いてたら怒られたわ
    会社来たら音楽機器外しなさいって


    117 :名無しさん 2021/09/14(火) 08:14:43.03 ID:cyUOHpVvp.net

    >>73
    そういう頭おかしいルールはそれ会社の方針ですか?って聞くようにしてるわ
    だいたい違うよ😡ってなるからワイの勝ちや


    78 :名無しさん 2021/09/14(火) 08:10:40.63 ID:5q9Mnhp9a.net

    ワイの感覚おかしくなるわ
    よのなか 余裕出勤が社会人まなーちゃうんか
    言われんでもそれぐらいするのが社会人やと思ってたわ😡😡😡


    81 :名無しさん 2021/09/14(火) 08:11:15.67 ID:UlBJqtE2a.net

    >>78
    早く来させるならその分金払え


    97 :名無しさん 2021/09/14(火) 08:12:45.55 ID:FjNJHJzCr.net

    >>78
    自分が心がけるのはええけど人に教養するもんではないわ


    102 :名無しさん 2021/09/14(火) 08:13:47.35 ID:ORzUUqHY0.net

    定時には仕事を始められる状態にするんやから5分10分前は当たり前やろ、何も1時間前に来いとは言われてない
    定時に席着いてそこからPC立ち上げるんか


    107 :名無しさん 2021/09/14(火) 08:14:10.62 ID:a8e+RffSF.net

    >>102
    それって何か問題か?


    114 :名無しさん 2021/09/14(火) 08:14:37.07 ID:UlBJqtE2a.net

    >>102
    当たり前やろ
    PCつけるのも業務のうちや
    なんなら着替えあるならそれも業務のうちや


    129 :名無しさん 2021/09/14(火) 08:16:13.63 ID:Su8G82fr0.net

    >>102
    仕事終わりの時間ぴったりに帰れるように早めに切り上げてもええか?


    141 :名無しさん 2021/09/14(火) 08:17:40.95 ID:FjNJHJzCr.net

    >>102
    定時に席着いてそこからPC立ち上げるんか

    これが正しいんやぞ
    逆張りでもなんでもなく社会的に


    134 :名無しさん 2021/09/14(火) 08:16:48.19 ID:nL/3g+ubM.net

    あのアメリカは遅刻1時間くらいしても別に誰も文句言わんそう
    仕事きちんとしてちゃんと全部やることやって成果だしとけばええらしい


    147 :名無しさん 2021/09/14(火) 08:18:14.52 ID:Hr+PtPJ50.net

    >>134
    興味ないだけやろ
    上司との打ち合わせに1時間遅刻したら即日クビやで


    151 :名無しさん 2021/09/14(火) 08:18:39.49 ID:eNDYnpiCr.net

    >>134
    実は日本以上に遅刻に厳しいぞ
    簡単にクビ切れるからな


    172 :名無しさん 2021/09/14(火) 08:20:33.01 ID:BNBz7pGs0.net

    >>151
    厳しいのは遅刻に対してやなく成果に対してやろ
    遅刻しようが仕事できる奴はなんも問題ないし遅刻しまいが仕事できん奴はポイや


    205 :名無しさん 2021/09/14(火) 08:24:12.92 ID:eNDYnpiCr.net

    >>172
    それはごく一部の職業とごく一部の有能なやつ
    そんでそれなら日本も一緒
    レストランのウェイターなんかで毎日遅刻してみ即クビやで


    181 :名無しさん 2021/09/14(火) 08:21:09.86 ID:Df5lSUQgM.net

    ぶっちゃけ焦ってバタバタするのが嫌だから30分前に着いてるわ

    この記事へのコメント