石破首相「デフレではないが、今をインフレとは決めつけない。再びデフレに戻らないとは、はっきりしない」

    seiji_souridaijin_bg2.png
















    1: 2025/02/04(火) 13:05:07.99

    共同通信 2025/02/04
    https://nordot.app/1259347803223228542

    石破首相は衆院予算委で、日本経済の認識を問われ「デフレではないが、今をインフレとは決めつけない。再びデフレに戻らないとは、はっきりしない」と述べた。



    37: 2025/02/04(火) 13:10:08.45

    >>1
    ついに政府側が国会なぞなぞ大会はじめた


    59: 2025/02/04(火) 13:12:35.28

    >>1
    スタグフレって言うんやで

    ひとつ賢くなれて良かったな石破


    118: 2025/02/04(火) 13:19:39.98

    >>1
    いつもの石破構文
    結局何もしない
    なんかやる頃にはもう終わってる


    129: 2025/02/04(火) 13:20:35.55

    >>1
    アメリカよりインフレ率高いのにマジで言ってんの??
    どうして大統領選でインフレが争点になってたかも理解してないの???


    162: 2025/02/04(火) 13:24:46.41

    >>1
    断固として『結論を出さない』という強固な意志を感じる


    221: 2025/02/04(火) 13:33:44.13

    >>1
    デフレではなくDeflationだ!

    石破はルー大柴か?


    232: 2025/02/04(火) 13:34:55.72

    >>1
    相変わらず、何を言ってるのか分からん
    多分、本人も分からんのだろ


    283: 2025/02/04(火) 13:40:38.24

    >>1
    イラッとさせる天才かな?
    はっきりしないのはお前だろ


    374: 2025/02/04(火) 13:56:48.07

    >>1
    総理大臣にも政治家にも向いてねぇなお前
    はよ辞めて鳥取帰れ


    397: 2025/02/04(火) 14:00:35.89

    >>1
    何を言おうと状況は変わらない


    412: 2025/02/04(火) 14:04:14.61

    >>1
    他人事みたいに言うねこの首相


    426: 2025/02/04(火) 14:06:38.43

    >>1
    消費税を無くすだけで物価が10%も下がります


    496: 2025/02/04(火) 14:22:55.63

    >>426
    年寄りや障碍者への支援はどうするんだ?
    全部処分とか排除はNGで


    497: 2025/02/04(火) 14:23:07.64

    >>1
    おい。。。。
    誰だよこいつを総理にしたのは


    554: 2025/02/04(火) 14:34:01.36

    >>1
    要するに 石破は経済音痴で経済政策はなにもやりません  単にばら撒きをするだけです
    イスラム国には経済援助をします 日本国民からは税金を搾り取ります。


    590: 2025/02/04(火) 14:40:40.73

    >>1
    中国、アメリカからの輸入品に対する関税を発表。石油と農業機器に10%、石炭と天然ガスに15%の関税、2月10日から [256556981]
    https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1738646299/


    624: 2025/02/04(火) 14:48:32.23

    >>1
    最悪のスタグフレーションだよ


    709: 2025/02/04(火) 15:06:59.37

    いま日本が物価高なのはアメリカや欧州などがコロナ禍の補助金をやりすぎて
    異常なインフレになっているのが日本にまで波及しているせい。
    日本以外の要因が原因なので日本だけではインフレは止められない。

    輸入大国日本の物価は輸入物価に引きずられいずれ物価は最終的に一点に収束していくが、
    (欧米と同じような物価に収まるが)
    それに至るまでに上からアプローチするか下からアプローチするかでしかない。

    日本はデフレで欧米に比べて物価上昇が抑制的だっただけで、
    トータルでの物価上昇率では欧米には届いていない。

    そしていま円安なのはアメリカが自国のインフレを退治しようと金利を上げ、
    その金利高を受けてドルが買われているから。

    アメリカのインフレが収まればアメリカも利下げに転じ円安は解消される。
    デフレの日本が金利を上げれば、消費減速による不景気と物価上昇のダブルパンチを浴びるだけ。>>1


    4: 2025/02/04(火) 13:06:12.38

    言葉遊び


    5: 2025/02/04(火) 13:06:27.92

    インフレだろこれ


    458: 2025/02/04(火) 14:15:44.87

    >>5
    変動が大きいから除外されている
    食品と燃料費が
    円安で長く高止まりしそう


    716: 2025/02/04(火) 15:09:03.62

    日本の物価高は、海外の物価高が輸入物価を通して国内に流入しているだけで海外のインフレだよ。

    IMFの統計で2020年を基準にして2024年時点で

    アメリカは17.7%物価上昇しているけど

    日本は5.6%しか物価上昇していないよ。

    アメリカの物価上昇は自発的なものだけど、日本の物価上昇は海外の物価高がもたらしているもので、

    従業員の賃金を抑制することで、海外の物価高が販売価格に反映されるのを抑制しているんだよね。
    >>5>>4


    734: 2025/02/04(火) 15:11:58.69

    >>716
    賃金も上がっとるやん。


    755: 2025/02/04(火) 15:15:56.71

    >>734
    そう
    自民党に大口献金してる企業の給与は上がってる
    自民党はスポンサーのためにはキチンと仕事してるんよ


    789: 2025/02/04(火) 15:22:35.40

    >>716
    概ねそうだけど
    賃金は上がっとるな
    消費馬鹿の欧米がコロナでバラマキまくったのが原因やな
    アメリカなんて真水で500兆まいたからな


    803: 2025/02/04(火) 15:25:53.57

    >>789
    ゆるやかな息の長いインフレで追いつかなければならない
    答えはさらなる円安だ


    829: 2025/02/04(火) 15:31:46.63

    >>803
    ふむ
    しばらくは放置で良さそうだな
    増税と移民受け入れさえしなければ勝手に好転していく


    6: 2025/02/04(火) 13:06:35.32

    はっきりしないのはお前だろ


    71: 2025/02/04(火) 13:13:40.83

    >>6で終わってた



    この記事へのコメント

    • コストプッシュインフレで物価が上がる
      社会保険料の負担増加で手取りは減る
      (庶民にとって)挟み撃ちの形になるな
      2025年02月04日 17:47