【道路陥没事故】トラック運転席を下水道管内で発見か ドローンで確認 運転手の姿は確認できず 自衛隊に連携要請

    car_truck.png
















    1: 2025/02/06(木) 20:35:21.78

    ※ソース更新

     埼玉県八潮市の道路陥没事故で、大野元裕知事は5日、下水道管(直径4・75メートル)の中で、穴に転落したトラックの運転席部分とみられるものを発見したと明らかにした。陥没地点から100~200メートルほど下流にあるが、男性運転手の行方は確認できていないという。

     県は下水道管内に異物がとどまり、せき止められた汚水が破損箇所から穴の中にあふれ出しているとみて調査していた。5日午前に下水道管内にドローンを飛ばして確認したところ、高さ約3メートルあるトラックの運転席部分とみられるものが、半分ほど流水につかった状態で見つかったという。さらに上流では、土砂などの堆積(たいせき)物が下水道管を塞いでおり、県は汚水があふれる原因になっているとみている。

    (以下の記事全文は有料記事です)

    朝日新聞 2025年2月5日 17時47分(2025/2/5 19:33更新)
    https://www.asahi.com/articles/AST252SXTT25UTNB010M.html?iref=comtop_7_02

    ※追加ソース
    トラック運転席部分とみられるものを発見 埼玉・八潮市の陥没現場から100~200メートル下流の下水道管中で 男性の姿は確認できず
    https://www.fnn.jp/articles/-/824871

    埼玉・八潮市の陥没事故で、トラックの運転席部分とみられるものが見つかりました。

    1月28日、八潮市の道路が陥没してトラックが転落した事故では、74歳の運転手が取り残され、依然として安否不明となっています。

    県は5日、下水道管内にがれきなどが詰まっていないか、ドローンを使って調査を行いました。

    【ライブ・10日目】下水道管内のドローン調査続行 埼玉・八潮市の道路陥没 現地最新映像【LIVE】(2025年2月6日~7日) ANN/テレ朝
    https://www.youtube.com/live/PhXE-n8eX0s
    【最新情報まとめ】運転手の救助に向け作業続く 埼玉・八潮市の道路陥没
    https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/900017531.html
     
    ※前スレ
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1738831123/



    15: 2025/02/06(木) 20:41:48.31

    >>1
    西日本豪雨で行方不明になった知人は川に車ごと流されて、車体は川の下流、本人は
    瀬戸内海の沖で発見されてた。


    114: 2025/02/06(木) 21:42:22.59

    >>1
    >男性運転手の行方は確認できていないという。
    あぁなんて無情
    プリズンブレイクのベリックを想い起こしてしまう


    118: 2025/02/06(木) 21:45:23.80

    >>114
    たぶん服とかは見えてると思う


    3: 2025/02/06(木) 20:35:55.34

    埼玉県から復旧計画の発表はあった?


    4: 2025/02/06(木) 20:36:40.16

    これが外国人だったら速攻で自衛隊に要請してたんだろうな


    5: 2025/02/06(木) 20:37:54.15

    近所の建物も心配になってくるね


    46: 2025/02/06(木) 20:53:40.45

    >>5
    全部穴に


    6: 2025/02/06(木) 20:38:04.37

    行政の怠慢が原因でお亡くなり運ちゃんのご冥福をお祈りします


    7: 2025/02/06(木) 20:38:09.06

    バイパス作れって言われたら「ハイハイこれでいい?」みたいな糞しょぼい妙な所にバイパスかけるし
    やる気のなさが半端ない


    13: 2025/02/06(木) 20:40:56.49

    運転手どこ行った?
    流された?


    18: 2025/02/06(木) 20:42:14.78

    >>13
    下水管じゃねーの?


    16: 2025/02/06(木) 20:42:01.35

    吊り上げの辛いところは、人命の観点から言えば生きてる人間が乗ってる車両を吊るなんて日本では許されないはずなので
    あれやってる時点で救助隊が諦めるに十分な状況であったのがわかってしまうということ
    埋まってたし、沈んでたんだろうな・・・


    17: 2025/02/06(木) 20:42:09.65

    初動でヘリ導入しなかったのが敗因


    33: 2025/02/06(木) 20:49:22.90

    >>17
    市街地だし、さすがに無理なんじゃ?


    19: 2025/02/06(木) 20:42:38.42

    埼玉県のホームページを見ても復旧工事の検討と実施をしてますってだけなんだよな


    20: 2025/02/06(木) 20:42:58.83

    外国人だったら1時間後には救出されてたな


    21: 2025/02/06(木) 20:43:04.27

    初日からこりゃ自衛隊だなって思ったけどなあ


    24: 2025/02/06(木) 20:44:20.21

    >>21
    初動ミスの可能性高いよね


    34: 2025/02/06(木) 20:49:45.42

    >>21>>24
    元自衛隊員(救助活動経験あり)の方の動画見たがそのような見解だ

    隊員はリスクを背負ってでも救助にいくべきだった
    早く自衛隊に要請すべきだった
    自衛隊員なら二名怪我したとしても次々に人員を投入していた
    荷台だけにワイヤー引っ掛けて荷台と運転席を分離さすのはありえないミス、アルキメデスの原理分かっていない
    自衛隊のヘリならどうにかなった

    とまあこんな感じ
    ほぼ軍師様が言っていた通り
    さすが軍師様だと思った


    38: 2025/02/06(木) 20:50:52.48

    >>34
    なら石破の責任になるな


    44: 2025/02/06(木) 20:53:24.58

    >>34
    降りた2人が怪我してから
    何も動かなくなったからな
    あの時点で消防じゃ無理だったんだよな


    57: 2025/02/06(木) 20:58:02.89

    >>44
    よろよろと倒れたから有毒ガスかと思ったらガレキが当たって軽傷
    あれってパニックで過呼吸にでもなってたのか?


    52: 2025/02/06(木) 20:55:46.23

    >>21
    みんな思ったよね
    まさかここまで自衛隊要請してなかったとは思わなかった


    55: 2025/02/06(木) 20:56:54.10

    >>52
    広域災害じゃないんだから要請しないだろ


    62: 2025/02/06(木) 21:00:42.41

    >>55
    広域災害でないと要請できないの?
    こんなわけわからん穴から救出するのなんて自衛隊の方が専門じゃないのか?


    75: 2025/02/06(木) 21:11:01.94

    >>62

    自衛隊がそんな救助ノウハウ持ってるわけないだろ。危険性大だがヘリで吊り上げるぐらいしかないわ。

    それも市街地で墜落する危険性も考慮したら無理だな。重量ホイストはかなり危険


    101: 2025/02/06(木) 21:27:27.31

    >>62
    専門(主たる任務)はあくまで国防
    災害派遣は本来対応すべき自治体だけでは手に負えない大規模な作業や、活動自体が難しい場所や状況などに適応

    素早く動員できる人員が多くて統制がとれていて肉体作業が出来る公務員で、他の組織や民間のサポート無しでも展開できるから便利ってだけ

    個人的には、予算付けて自衛隊法も改正して、主たる任務の一部に入れてもいいんじゃないかと思うけどね


    31: 2025/02/06(木) 20:48:39.58

    救出活動してるのかな?
    下水道管内の運転席部分を出して欲しいんだが
    ただ穴を広げて造成してるだけのような…


    47: 2025/02/06(木) 20:54:09.11

    スロープ出来たけど下では銃器で何かの作業してるの?
    カメラの角度的に何も見えない


    50: 2025/02/06(木) 20:55:22.77

    ここで今何やってるって聞いても無駄だぞ


    54: 2025/02/06(木) 20:56:45.74

    初動ミス指摘 防災アナリスト「消防の大失態だ」
    https://news.infoseek.co.jp/article/tospo_1257544637697196476/
    「救助活動隊員が救助されるなど本来あってはならない事態です。
    経験がないから、ただただ穴の中をのぞいているばかりです。

    (出動した)草加八潮消防は規模が小さい消防本部で、対応には限界があります。
    早期の段階で手に負えないと判断し、広域応援派遣要請を行うべきでした。

    ハイパーレスキューの救助活動は世界一です。
    被害が拡大する前に運転手は早期に救助できた可能性はありました。
    結局はメンツを重んじて、自分たちでやってしまおうとなってしまった。」


    70: 2025/02/06(木) 21:03:20.92

    >>54
    まあ当然だよな
    俺らを馬鹿にしていたやつ赤っ恥w


    119: 2025/02/06(木) 21:45:27.32

    >>54
    遺族(予定)は市と県を訴えていいレベル


    66: 2025/02/06(木) 21:01:28.38

    素人目にみたらもやもやする展開だからね
    早く解決させて検証しないと


    71: 2025/02/06(木) 21:04:05.04

    これで奇跡的に生還したらマジすごいのだが・・・


    81: 2025/02/06(木) 21:16:42.74

    要請が遅くなった大野の判断ミスだよ
    翌日になってやっとハイパーレスキューとブレイブハート呼びやがって


    84: 2025/02/06(木) 21:17:46.59

    市レベルのしょぼい消防に初動やらせた結果がこれ


    85: 2025/02/06(木) 21:19:49.36

    福岡でも道路崩壊してたよな、これから日本全国で同じようなことが起きるんだろうな

    インフラ保守に金をかけずバラマキばかりやってる自公に感謝やで


    86: 2025/02/06(木) 21:20:02.16

    キケンでレスキューが入れないところに
    ドカタは入って作業する
    ドカタの方が技術あるってことじゃんw


    98: 2025/02/06(木) 21:25:24.56

    今頃になって自衛隊要請とは
    大野遅すぎ無能すぎだぞ


    103: 2025/02/06(木) 21:28:20.08

    草加八潮消防レベルじゃ対応できないだろ
    それでも知事が翌日見に来て判断するまで何とかやろうとしたのを責める気にはならんな



    この記事へのコメント