維新イチ押し「だれでも高校無償化」で公立は定員割れ? 「金持ち・都会優遇」の副作用 お膝元・大阪では

    school.png
















    1: 2025/02/07(金) 06:48:51.64

     高校授業料の無償化を巡り、与野党の議論が活発化してきた。日本維新の会は2025年度予算案に賛成する条件として、所得制限の撤廃と授業料支援の増額といった現行制度の拡充を与党に迫っている。ただ、自治体独自で先行実施する東京都や大阪府では、公立の志望者が減る「私立シフト」が発生。新たな恩恵が、所得の高い世帯と私立の多い大都市圏に偏る問題もある。(白山泉、石井紀代美)
    ◆「一気に63万円まで」与党案と隔たり
    6日、2025年度予算案に関する省庁別審査を実施した衆院予算委。右中央は答弁する阿部文科相(佐藤哲紀撮影)

     「教育の質の向上を含めた重要施策がさまざまあり(所得制限を撤廃した無償化は)総合的に考える必要がある」。6日の衆院予算委員会の省庁別審査で維新の西田薫氏の質問に、阿部俊子文部科学相は慎重な姿勢を示した。
     現行の国の制度は、年収910万円未満の世帯を対象に、公立の年間授業料に当たる11万8800円を支給。私立に通わせる年収590万円未満の世帯には、39万6000円まで増額される。文科省によると、7割以上の高校生に支援が行き渡っているという。
     維新の案は所得制限をなくし、お膝元である大阪府の支援額63万円まで増額する内容。仮に、制度拡充されれば、高所得者の方が恩恵を受ける。これに対して、与党の自民、公明は公立分を2025年度、私立の上乗せ分は2026年度に所得制限を撤廃する案を維新に示したが、維新の前原誠司共同代表は6日の会見で回答を保留したことを明かした。
    ◆「石破政権の看板」とミスマッチ
     国の制度に独自予算を上乗せし、支援を拡大している自治体もある。大阪府以外では、東京都も24年度から、所得制限なしで48万4000円に支援を増額。ただ、それにより「私立シフト」とも呼ばれる現象がすでに...(以下有料版で,残り 371文字)

    東京新聞 2025年2月7日 06時00分
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/384283



    121: 2025/02/07(金) 07:26:10.61

    >>1
    なんで私立無償化してるの
    海外みろよ
    やるなら国公立無料がさき


    125: 2025/02/07(金) 07:27:03.97

    >>121
    もちろん国公立も無償だよ


    146: 2025/02/07(金) 07:30:23.72

    >>125
    外国は私学の学費がものすごく高い
    安いところがあれば、それは
    寄付によるもの
    慶應なんか、上級国民の三田会が寄付しまくればいいだけ


    275: 2025/02/07(金) 08:00:30.32

    >>1
    で、結局、教育費に金をかけられる金持ちの家が良い成績で私立に無償で入り大喜び
    教育に金のかけられない貧乏人は悪い成績で公立に無償で入り、教育格差は何も変わらない
    単に金持ちをより有利にしただけの結果に終わりました

    自民党も私立を無償化するのは、大阪の結果をもう少し見てからにした方がいい


    301: 2025/02/07(金) 08:08:35.51

    >>1
    灘、開成、麻布、

    別に私立だからバカとは限らない
    やる気の無い学費だけ高い私立はむしろ潰すべきで
    こんなのまで学費無償化にして残したら

    それこそ既得権益の維持強化に他ならない

    維新は既得権益の打破を歌ってませんか?

    少子化対策に名を借りた既得権益の維持強化をするのが万博維新のすることですか?


    321: 2025/02/07(金) 08:13:51.66

    >>1
    だから大学やれよ大学


    341: 2025/02/07(金) 08:19:45.47

    >>321
    公立大無償化しただろ


    364: 2025/02/07(金) 08:26:39.15

    >>1
    金銭負担が変わらないなら私立に行きたいってことは
    それだけ私立の方が優れてるってことでしかない
    少なくなっていく子供はより優れた機関に送った方がいい
    日本の高齢者の国公立信仰は有害無益だから無視でいい


    481: 2025/02/07(金) 09:00:00.64

    >>1
    なんでだよw
    私立無料にするなら
    公立辞めて私立にしろよw
    アホだろw


    500: 2025/02/07(金) 09:04:42.86

    >>1
    やるなら中国みたいに塾も禁止にすべき
    学校を全部無償化しても塾代がかかるなら親は子供増やさないから少子化対策として中途半端


    572: 2025/02/07(金) 09:27:30.99

    >>1
    万博がちょっとおかしいってなったあたりから急激に教育の方をアピールしだした維新


    575: 2025/02/07(金) 09:28:16.11

    >>572
    万博は与党の政策やで。

    今時万博連呼してるのは共産党れいわ支持者だけ・・・


    628: 2025/02/07(金) 09:45:36.43

    >>1
    公立だけにしとけ私立なんていけるやつや行きたいやつが行けば良い
    あくまでもセーフティーネットとしての役割なのにばら撒き利権拡大するな
    維新も立憲も所詮は自民と変わらない税金寄生政党って事がハッキリした


    713: 2025/02/07(金) 10:17:31.97

    >>1
    無償化の適用は国公立高校進学者と公立高校落ちで私立高校に進学した人(公立高校一般入試不合格証必須)のみで良い。


    あと東京都立拝島高校(Wもぎ偏差値38、Vもぎ偏差値34)男子本命受験者の場合、
    当校は定員割れはしていないが、Vもぎでやったら滑り止め私立も無い事態になって詰んでしまう状態になる。


    746: 2025/02/07(金) 10:34:40.50

    >>1
    公立の学生には、私立の学費上限との差額の半分を、奨学金として支給すれば、良いんじゃない?

    学費と別に必要となる修学旅行費でも、予備校代の足しでも、自由に使える様にすれば良いと思います。


    824: 2025/02/07(金) 11:01:43.47

    >>1
    公立高校定員割れ教師余り  私率立高校教員不足と生徒数増レベルダウン
    中抜きチューチュー竹中の思うまま維新が操られている。


    940: 2025/02/07(金) 11:52:44.61

    >>824
    公立高校の教員が私立高校に転職すればいいだけやん
    それに生徒数少ない公立高校を潰せるから集約化できて教師不足問題に対しても有利な方向の政策だろこれ


    885: 2025/02/07(金) 11:23:16.33

    >>1
    > だれでも高校無償化」で公立は定員割れ? 
    >「金持ち・都会優遇」の副作用 お膝元・大阪では

    反日フェイクの東京新聞w
    やっぱりアホの本性を表したか。

    高校無償化は貧乏人優遇だろ。
    今までは学費の問題で行けなかった層の進学が可能になる。

    私立か公立か、なんてのはその先の話。

    国際的に見ても日本ほど教育費にお金がかかる国は無い。
    なんでそうなるかと言えば公教育が崩壊しているから。
    そこを埋め合わせる形で私立が伸びてきた。


    886: 2025/02/07(金) 11:23:32.83

    >>885

    今の需要は主に次の3つ。

    1進学:特に難関大学向け高度教育
    2保護:特に校内暴力被害に遭いやすい荒れた地区
    3交友:いわゆる坊ちゃん学校

    実際大事なのは2の需要。
    荒れた地区で成績下位ならDQNと共に過ごす中高生活。
    唯一の逃げ場は私立だが、学費高く富裕層でないと無理。

    この層にとっては私立含めた高校無償化は福音。
    校内暴力で破壊される多くの人生を救い、
    10年後20年後の社会の活力を格段に引き上げる。

    公教育が崩壊したのも日教組を始めとする無能無責任教育公務員が
    教師として学校を支配し、校内暴力を放置し続けたから。

    なので私学無償化で公立底辺高が敬遠されるのは当たり前の話。
    下半分を廃止して日教組の活動場所を減らす事が真の効果。

    大阪が変わる。
    日本を変える。


    3: 2025/02/07(金) 06:50:02.67

    それ、もう私立じゃないやろ


    4: 2025/02/07(金) 06:51:12.39

    私立は予備校代が含まれてるって親が言ってた


    877: 2025/02/07(金) 11:20:03.88

    >>4
    妻が用事で行けないから三男の説明会に行ったが私立は塾代がかからん
    修学旅行はかかりそうだったが
    しかも歩いて行けるからそこでもいいと言ったが
    本人は電車で遠方の進学校にw
    塾代高い


    5: 2025/02/07(金) 06:51:23.76

    これで特定の誰かが利益を得るのか分かれば嘘っぱちの政策ということになる
    維新だから竹中平蔵とか


    6: 2025/02/07(金) 06:51:35.93

    金めっちゃかけて設備整えてる所もむり??


    7: 2025/02/07(金) 06:51:36.19

    公立通ってる世代にも39万支給しろよバカ


    262: 2025/02/07(金) 07:57:13.21

    >>7
    私立の方が得なんだから
    公立に行っている奴には金を払うべきだろう
    そうしないから公立が定員割れになる


    8: 2025/02/07(金) 06:51:55.33

    公立の無償化はまだしも
    私立にも無償化は少し考え直した方が良いのでは


    39: 2025/02/07(金) 07:04:23.64

    >>8
    そもそもの話、高校教育なんて義務化されていないんだから無償化自体無駄なのでは?


    56: 2025/02/07(金) 07:08:50.19

    >>39
    全国民が高卒レベルの知識を身に着けることには意味がある。
    問題は、高校卒業してるのに中学校を卒業させるべきでないレベルの無能が溢れていること。


    80: 2025/02/07(金) 07:16:14.95

    >>39
    経済支援ばかり目が向くけどグローバル化で教育に力を入れないと日本が没落する面もある
    日本は教育への予算配分が世界ではかなり低い方なんだよ
    氷河期世代採用から締め出したから公立教員の人材がいま酷いことになってて昔なら不採用レベルだった人も採用せざるをえない状況
    じつは自民による氷河期世代潰しの代償の一つでもある


    228: 2025/02/07(金) 07:47:20.45

    >>80
    それでもましなんだけどね
    アメリカなんて以前パナソニックがリチウム電池工場つくったけど
    日本での従業員がやっている工程が
    知能が足りなくてできなくて閉鎖した実績がありますね


    239: 2025/02/07(金) 07:50:28.68

    >>228
    黙々と単3電池を並べる簡単なお仕事をくる日もくる日も続けてたら発狂したんだろw


    409: 2025/02/07(金) 08:36:15.32

    >>39
    あのさあ、99%以上高校進学してるから言ってるわけ

    今時中卒なんて見たことないわ


    9: 2025/02/07(金) 06:52:02.19

    目的は勉強だろ?
    何処に入っても勉強できるだろ


    19: 2025/02/07(金) 06:57:12.71

    >>9
    糞教師、変態教師のすくつの公立は学校に行くのが無駄な時間になるからな


    10: 2025/02/07(金) 06:53:30.87

    ん?
    私立も無償なのか?w


    11: 2025/02/07(金) 06:53:39.22

    なんで私立までそうしたのか
    それが馬鹿すぎる
    有名大学系列の高校が更に人気になるのが目に見えてる


    12: 2025/02/07(金) 06:54:05.18

    公立は教材修学旅行など含めて無償化すれば?
    私立は基本営利団体なんで献金で政策歪みからな


    13: 2025/02/07(金) 06:54:55.76

    定員割れしてる公立の学校は統廃合進めりゃいいやろ
    そしたら無駄な公務員教員も減らせて、学校跡地も再開発すりゃいい


    76: 2025/02/07(金) 07:15:03.10

    >>13
    ソレが理解できないのが反対しているんだよなあ


    627: 2025/02/07(金) 09:45:11.38

    >>13
    少子化で統合したいけど、左よりの組合や教員が大反対する。
    無償化で公立の人気なくして淘汰するのが裏の目的。


    17: 2025/02/07(金) 06:56:40.00

    イギリスとかだとそれなりの階層だと妊娠がわかったときに母校の私立を予約するぞ
    公立は移民の子や訳ありの子がいくとこだからな


    92: 2025/02/07(金) 07:20:42.31

    >>17
    あそこは階級社会だから
    だがそれは公立がダメダメって事でもある


    687: 2025/02/07(金) 10:03:48.10

    >>17
    日本もそうだぞ
    上級だと妊娠がわかったときに成●学園とかを予約するぞ

    できがよければ高校から都立だし、できが悪ければエスカレーターになる

    学力的には公立のほうが上だけど、私立に行かなければ得られない人脈もあるしな


    18: 2025/02/07(金) 06:56:44.32

    年収1000万円ぐらいの3人子持ちとかが一番生活苦しそうなのに
    所得制限なしの無料にしてやれ


    28: 2025/02/07(金) 06:59:45.77

    >>18
    まあ日本も中高一貫校に入れて底辺のお友達を作らないようにするからな
    万引きとか闇バイトとかに誘われないように
    そして高校からは入学不可にしていってる


    23: 2025/02/07(金) 06:58:12.72

    私立のほうが施設や設備が充実してるし学校によっては補講があって塾にいかなくてもいいとこあるもんな


    24: 2025/02/07(金) 06:58:32.32

    ん?
    教師のレベルって?
    だいたい母校の卒業生が先生になるんだが
    それが私立の校風を維持するってことだし


    58: 2025/02/07(金) 07:09:22.73

    >>24
    私立のほうが低偏差値校多い


    916: 2025/02/07(金) 11:37:02.49

    >>24
    じゃあバレー強豪校、例えば金蘭会の先生はみんなバレー経験者なのか?


    25: 2025/02/07(金) 06:58:37.94

    私立無償化なら公立誰も行かないわなそりゃ


    26: 2025/02/07(金) 06:59:24.97

    上限設けないと際限なくないか
    私立も完全無償化とか言ってる政治家アカだ



    この記事へのコメント