
1: 2025/02/18(火) 12:00:27.06
https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/UEMN4RQ7L5ODHMDFJQSVYVRIS4-2025-02-17/
[ヨハネスブルク 17日 ロイター] - 南アフリカのラモラ国際関係・協力相(外相)は17日、トランプ米大統領が大統領令に基づいて南アへの資金援助を打ち切ったのに代わり、中国が支援を約束したと語った。トランプ氏は打ち切った理由を、土地所有での人種間格差に対処することを目的とした南アの土地改革法と、イスラエル軍によるパレスチナ自治区ガザへの攻撃をジェノサイド(民族大量虐殺)と主張していることを理由としている。
ラモラ氏は、南アの主要都市ヨハネスブルクでロイターのインタビューに対し「ワシントン代表部を通じて正式に関与し、コミュニケーションを取ろうと試みたが、私たちはフィードバックと返答を待っている」と発言。一方で、中国を含めた多くの国からの支援を強化するために二国間会合を設定していると説明。その上で「(中国は)私たちと連帯し、できる限り貿易関係や課題への支援を約束する用意があると申し出た」と語った。
ヨハネスブルクでは20カ国・地域(G20)外相会合が今週開催されるが、ルビオ米国務長官は南アが設定したテーマの「連帯、平等、持続可能性」を受け入れられないとして欠席を表明した。
[ヨハネスブルク 17日 ロイター] - 南アフリカのラモラ国際関係・協力相(外相)は17日、トランプ米大統領が大統領令に基づいて南アへの資金援助を打ち切ったのに代わり、中国が支援を約束したと語った。トランプ氏は打ち切った理由を、土地所有での人種間格差に対処することを目的とした南アの土地改革法と、イスラエル軍によるパレスチナ自治区ガザへの攻撃をジェノサイド(民族大量虐殺)と主張していることを理由としている。
ラモラ氏は、南アの主要都市ヨハネスブルクでロイターのインタビューに対し「ワシントン代表部を通じて正式に関与し、コミュニケーションを取ろうと試みたが、私たちはフィードバックと返答を待っている」と発言。一方で、中国を含めた多くの国からの支援を強化するために二国間会合を設定していると説明。その上で「(中国は)私たちと連帯し、できる限り貿易関係や課題への支援を約束する用意があると申し出た」と語った。
ヨハネスブルクでは20カ国・地域(G20)外相会合が今週開催されるが、ルビオ米国務長官は南アが設定したテーマの「連帯、平等、持続可能性」を受け入れられないとして欠席を表明した。
160: 2025/02/18(火) 12:22:24.69
>>1
ええやんアフリカはシナに引き取らせろ
ええやんアフリカはシナに引き取らせろ
162: 2025/02/18(火) 12:22:41.53
>>1
まぁそうなるよね
まぁそうなるよね
188: 2025/02/18(火) 12:24:41.42
>>1
こうなるから対外援助も大事なんですね
こうなるから対外援助も大事なんですね
423: 2025/02/18(火) 12:46:02.40
>>1
というか、コイツラ未だに自立できないのかよ。
何年経ったと思ってるんだ?
というか、コイツラ未だに自立できないのかよ。
何年経ったと思ってるんだ?
451: 2025/02/18(火) 12:48:45.88
>>423
アフリカが穴の開いたバケツなのはヨーロッパの奴隷貿易で人材を減らした影響だそうな
アフリカが穴の開いたバケツなのはヨーロッパの奴隷貿易で人材を減らした影響だそうな
470: 2025/02/18(火) 12:50:41.80
>>1
USAIDって共産圏の影響が世界に及ばないようにアメリカが世界に援助を広げてたという意味もあったからな
そりゃUSAIDがなくなって世界から手を引けば中国やロシアがその空白に入り込んで来るわな
そんな小学生でも分かる話を理解せずネトウヨの連中はUSAIDを潰すことに今でも嬉ションしてるのかね?
これまでまともと思われていた保守派の論客まで中国の世界進出の手助けをしてほんと呆れ果てるばかりだよ
トランプに依存して思考放棄してたら中国から感謝状がいい加減届くぞw
USAIDって共産圏の影響が世界に及ばないようにアメリカが世界に援助を広げてたという意味もあったからな
そりゃUSAIDがなくなって世界から手を引けば中国やロシアがその空白に入り込んで来るわな
そんな小学生でも分かる話を理解せずネトウヨの連中はUSAIDを潰すことに今でも嬉ションしてるのかね?
これまでまともと思われていた保守派の論客まで中国の世界進出の手助けをしてほんと呆れ果てるばかりだよ
トランプに依存して思考放棄してたら中国から感謝状がいい加減届くぞw
506: 2025/02/18(火) 12:54:07.43
>>470
相手国を発展させても、見返りが乏しく
他の国から賄賂を貰った官僚らが、裏切った
例 スリランカ政府
相手国を発展させても、見返りが乏しく
他の国から賄賂を貰った官僚らが、裏切った
例 スリランカ政府
508: 2025/02/18(火) 12:54:33.67
>>470
その通りなんだよ
アメリカが消えれば中国やロシアが来る
当たり前の話w
その通りなんだよ
アメリカが消えれば中国やロシアが来る
当たり前の話w
480: 2025/02/18(火) 12:51:37.26
>>1
(笑)
南アフリカ頑張れ!!
(笑)
南アフリカ頑張れ!!
482: 2025/02/18(火) 12:52:01.51
>>1
イーロン・マスクは南アフリカの裏切り者
イーロン・マスクは南アフリカの裏切り者
583: 2025/02/18(火) 13:04:43.05
>>1
まぁトランプが勘違いしてるのは
「別に世界は、代わりがいるならおまえがじゃなくてもいい」ってことを理解してないってことだろうな
影響力をフル活用して足元を見てくるのは、外交として正しいが
別にアメリカだけが世界ではないからね
「そっぽ向かれたら困るだろー?ほれほれ」みたいなのは今の時代にゃ、ちょっとばかり時代遅れだな
まぁトランプが勘違いしてるのは
「別に世界は、代わりがいるならおまえがじゃなくてもいい」ってことを理解してないってことだろうな
影響力をフル活用して足元を見てくるのは、外交として正しいが
別にアメリカだけが世界ではないからね
「そっぽ向かれたら困るだろー?ほれほれ」みたいなのは今の時代にゃ、ちょっとばかり時代遅れだな
624: 2025/02/18(火) 13:11:19.03
>>1
中国にゴールド取られて困る最悪なシナリオが現実に
中国にゴールド取られて困る最悪なシナリオが現実に
692: 2025/02/18(火) 13:27:15.77
>>1
近いうちに南アフリカは中国にとって重荷となるだろうね
近いうちに南アフリカは中国にとって重荷となるだろうね
3: 2025/02/18(火) 12:01:48.03
中国は昔からアフリカで政府軍と反政府軍に武器配って
買った方から土地や資源もらってたな
買った方から土地や資源もらってたな
129: 2025/02/18(火) 12:19:34.81
>>3
汚いことをさせたら中国共産党の右に出る者はいない
汚いことをさせたら中国共産党の右に出る者はいない
756: 2025/02/18(火) 13:41:06.98
>>3
中国に黒人が多く住んでる所があり、住民に「チョコレートストリート」って呼ばれてるw
中国に黒人が多く住んでる所があり、住民に「チョコレートストリート」って呼ばれてるw
4: 2025/02/18(火) 12:01:58.64
世界のリーダーの交代だな
166: 2025/02/18(火) 12:23:03.56
>>4
貧乏独裁嫌われ者国家には無理
貧乏独裁嫌われ者国家には無理
327: 2025/02/18(火) 12:37:25.24
>>4
十年前ならまだしももう今の中国にはとうてい無理だろ
十年前ならまだしももう今の中国にはとうてい無理だろ
754: 2025/02/18(火) 13:40:35.08
>>4
同感だな、だから日本は中国に最接近してる
同感だな、だから日本は中国に最接近してる
758: 2025/02/18(火) 13:41:36.53
>>754
は?
中国はアメリカ日本にとって最大の貿易赤字国なのに?
中国の方が劣勢
は?
中国はアメリカ日本にとって最大の貿易赤字国なのに?
中国の方が劣勢
766: 2025/02/18(火) 13:43:50.02
>>758
劣勢でも日本は中国と最接近してるのは事実だし、アメリカの時代じゃない
劣勢でも日本は中国と最接近してるのは事実だし、アメリカの時代じゃない
768: 2025/02/18(火) 13:44:48.73
>>766
中国はアメリカ日本にとって最大の貿易赤字国だから関税戦争になったら中国が負ける
中国はアメリカ日本にとって最大の貿易赤字国だから関税戦争になったら中国が負ける
778: 2025/02/18(火) 13:46:48.33
>>768
関税戦争なんかやったらアメリカがもっとも打撃を受ける
中国は日本東南アジアなどを飲み込む力がある
関税戦争なんかやったらアメリカがもっとも打撃を受ける
中国は日本東南アジアなどを飲み込む力がある
764: 2025/02/18(火) 13:43:24.75
>>754
それ逆だぞ
中国は西側がないと生きていけないのに西側に喧嘩売ってデカップリングされたので日本に擦り寄ってる
それ逆だぞ
中国は西側がないと生きていけないのに西側に喧嘩売ってデカップリングされたので日本に擦り寄ってる
769: 2025/02/18(火) 13:44:53.01
>>764
日本に擦り寄ってるのではない、日本側から最接近してる
中国に協力したがってるのは日本の方
日本に擦り寄ってるのではない、日本側から最接近してる
中国に協力したがってるのは日本の方
780: 2025/02/18(火) 13:47:11.82
>>769
両方だな
中共と自民党はアメリカ民主党とズブだから
両方だな
中共と自民党はアメリカ民主党とズブだから
792: 2025/02/18(火) 13:49:03.10
>>780
中共とディープステート、日本政界、霞が関は一体だから
当然トランプとは対立姿勢になる
中共とディープステート、日本政界、霞が関は一体だから
当然トランプとは対立姿勢になる
796: 2025/02/18(火) 13:49:44.15
>>792
ユダヤの犬トランプが
なんだって?
ユダヤの犬トランプが
なんだって?
802: 2025/02/18(火) 13:51:21.63
>>796
トランプはDSを叩き潰しに来てる、だから標的がUSAIDやCIA、FBI、FRBなんだろ
ユダヤは一枚岩じゃないからな当然
トランプはDSを叩き潰しに来てる、だから標的がUSAIDやCIA、FBI、FRBなんだろ
ユダヤは一枚岩じゃないからな当然
819: 2025/02/18(火) 13:55:04.16
>>802
DSが何なのかお前知ってんの?
DSが何なのかお前知ってんの?
797: 2025/02/18(火) 13:49:56.31
>>780
その通り
アメリカの命令で
中国は やりたくもない・・・日本挑発行為を やらされてる
つまり、日本の最大の敵は アメリカ
その通り
アメリカの命令で
中国は やりたくもない・・・日本挑発行為を やらされてる
つまり、日本の最大の敵は アメリカ
775: 2025/02/18(火) 13:46:23.03
>>764
日本の対中依存度の高さ知ってるか
アフリカの資源をおさえられたらますます高くなるんだが
日本の対中依存度の高さ知ってるか
アフリカの資源をおさえられたらますます高くなるんだが
784: 2025/02/18(火) 13:48:05.08
>>775
その為に日本はアメリカの資源を購入するんじゃん
オーストラリアカナダ等の資源も押さえてるし
その為に日本はアメリカの資源を購入するんじゃん
オーストラリアカナダ等の資源も押さえてるし
827: 2025/02/18(火) 13:57:27.19
>>784
国丸抱えの中国企業がアフリカで搾取しての価格競争で勝てるのか
国丸抱えの中国企業がアフリカで搾取しての価格競争で勝てるのか
879: 2025/02/18(火) 14:08:16.70
>>4
ただ商魂逞しいだけ
ただ商魂逞しいだけ
5: 2025/02/18(火) 12:02:21.25
トランプが中国をアシストしてて草
力の空白が生まれてたら
埋めるのは中国だからな
力の空白が生まれてたら
埋めるのは中国だからな
9: 2025/02/18(火) 12:03:05.20
そりゃこうなるわな
ヅランプは中露の手先
ヅランプは中露の手先
10: 2025/02/18(火) 12:03:43.98
南アフリカのラモラ国際関係・協力相(外相)さん、意気揚々と南アフリカ終了のお知らせ(笑)
11: 2025/02/18(火) 12:03:49.14
日本では中国破綻破綻騒ぐ連中いるが
中国はまだまだ余裕あるんやなw
中国はまだまだ余裕あるんやなw
18: 2025/02/18(火) 12:04:52.02
>>11
中国は面子主義だから表に出さないだけで現状は末期そのものやぞ
中国は面子主義だから表に出さないだけで現状は末期そのものやぞ
38: 2025/02/18(火) 12:07:46.15
>>18
そうやって過小評価してたら
中国は喜ぶだろうな
そうやって過小評価してたら
中国は喜ぶだろうな
57: 2025/02/18(火) 12:10:10.67
>>38 >>40
喜ぶも何もホントのことやしな
面子第一主義な中国が優秀な大卒でさえ仕事が無くそこら辺に寝そべってニートになってるし
クソ安いサイゼリヤや安い食堂に群がってるのが今の中国よ
喜ぶも何もホントのことやしな
面子第一主義な中国が優秀な大卒でさえ仕事が無くそこら辺に寝そべってニートになってるし
クソ安いサイゼリヤや安い食堂に群がってるのが今の中国よ
67: 2025/02/18(火) 12:11:20.06
>>57
中国経済崩壊といい続けて40年?
中国経済崩壊といい続けて40年?
364: 2025/02/18(火) 12:40:34.42
>>67
人手不足崩壊インフラ崩壊したのは日本の方でしたw
人手不足崩壊インフラ崩壊したのは日本の方でしたw
35: 2025/02/18(火) 12:07:37.22
>>11
中韓崩壊どころか日本の方がね
長年外に出てないネトウヨは見えてないが
中韓崩壊どころか日本の方がね
長年外に出てないネトウヨは見えてないが
48: 2025/02/18(火) 12:09:14.77
>>11
国民がどうなろうがどうでもいい国だから
国民がどうなろうがどうでもいい国だから
54: 2025/02/18(火) 12:09:33.52
>>48
日本のことかな?
日本のことかな?
117: 2025/02/18(火) 12:18:06.58
>>11
中国労働者をアフリカに送って働かせるんだろうな
中国労働者をアフリカに送って働かせるんだろうな
149: 2025/02/18(火) 12:21:31.42
>>11
余裕があるんじゃなくて
中国は支援しておいてその金に高利息つけて儲ける手口だから
他国が大災害の時とかもそう
余裕があるんじゃなくて
中国は支援しておいてその金に高利息つけて儲ける手口だから
他国が大災害の時とかもそう
821: 2025/02/18(火) 13:55:29.29
>>149
まずいのそれ?
双方合意のもとじゃないと成り立たない話だけどw
まずいのそれ?
双方合意のもとじゃないと成り立たない話だけどw
485: 2025/02/18(火) 12:52:05.47
>>11
日本がセルフで崩壊中だからね
日本がセルフで崩壊中だからね
546: 2025/02/18(火) 12:59:07.35
>>11
金なんてないから自国通貨と人間送り込むだけやぞ
金なんてないから自国通貨と人間送り込むだけやぞ
676: 2025/02/18(火) 13:23:34.49
>>11
アレは本や情報を売るための宣伝コピーだろう
中国も北朝鮮も40年前から終わりだって言ってるしな
アレは本や情報を売るための宣伝コピーだろう
中国も北朝鮮も40年前から終わりだって言ってるしな
12: 2025/02/18(火) 12:03:52.60
アメリカ自爆してて笑う
13: 2025/02/18(火) 12:04:07.77
アメリカが引けば中国が出てくるよね台湾に対しても強気に出てくる
14: 2025/02/18(火) 12:04:08.07
なお中国自身も不況が深刻化しててやばい模様
25: 2025/02/18(火) 12:06:12.90
>>14
それ本当なのか?
40年前から中国経済崩壊説あるけど
逆に力つけていってるんだが
それ本当なのか?
40年前から中国経済崩壊説あるけど
逆に力つけていってるんだが
42: 2025/02/18(火) 12:08:36.03
>>25
中国行ってみ?
今は日本から来たサイゼリヤを有難み、結婚式をハンバーガー屋で済ますレベルやぞ
もう第一次トランプ政権時の頃のキンペー政権の面影はないで
中国行ってみ?
今は日本から来たサイゼリヤを有難み、結婚式をハンバーガー屋で済ますレベルやぞ
もう第一次トランプ政権時の頃のキンペー政権の面影はないで
50: 2025/02/18(火) 12:09:21.17
>>42
おまえ中国行ってるの?
なんで?
おまえ中国行ってるの?
なんで?
66: 2025/02/18(火) 12:11:15.58
>>45 >>50
実際に中国を見ていない人の意見やなそれ
まあ今の弱体化したキンペーがこれから始まるトランプからの関税バトルに生き残れるか見ものやな
実際に中国を見ていない人の意見やなそれ
まあ今の弱体化したキンペーがこれから始まるトランプからの関税バトルに生き残れるか見ものやな
73: 2025/02/18(火) 12:12:06.57
>>66
それ40年前から言われてる意見じゃん
それ40年前から言われてる意見じゃん
81: 2025/02/18(火) 12:12:58.19
>>73
それが今実際に起きているって話やぞ
栄枯盛衰。キンペー皇帝も例外では無い
それが今実際に起きているって話やぞ
栄枯盛衰。キンペー皇帝も例外では無い
84: 2025/02/18(火) 12:13:38.72
>>81
中国経済に頼ってる日本もアメリカも
やばいじゃんw
中国経済に頼ってる日本もアメリカも
やばいじゃんw
91: 2025/02/18(火) 12:14:54.30
>>84
ヤバイよ?
もうキンペー皇帝率いる中国は終焉が近いからね
これも運命よ
ヤバイよ?
もうキンペー皇帝率いる中国は終焉が近いからね
これも運命よ
96: 2025/02/18(火) 12:15:24.04
>>91
それ40年前から言われ続けてる意見じゃんw
それ40年前から言われ続けてる意見じゃんw
102: 2025/02/18(火) 12:16:10.61
>>96
今、言われていたことが起きているって話やで。
今、言われていたことが起きているって話やで。
15: 2025/02/18(火) 12:04:33.18
アフリカの内戦で使われた対人地雷の7割が中国製でしたので、それで稼いだ金を還流するわけですねわかります
17: 2025/02/18(火) 12:04:48.57
目の前のことしか対応できないと
こうなる好例
こうなる好例
20: 2025/02/18(火) 12:05:23.33
アメリカが全方位喧嘩売ってるから消去法で中国に行くのは当然だろw
23: 2025/02/18(火) 12:05:53.69
これは日本にとってもヨーロッパにとっても良い事だな
28: 2025/02/18(火) 12:06:19.09
鉱物資源取られるだけ
29: 2025/02/18(火) 12:06:43.39
こういうのは中国に任せとけ
この記事へのコメント