【なにもの?】新幹線の指定席買うやつの正体・・・

    train_shinkansen.png


















    1 :名無しさん 2022/01/06(木) 13:27:07.888 ID:GYSvhGcsd.net

    なにもの?


    2 :名無しさん 2022/01/06(木) 13:27:34.642 ID:i+tda/Xs0.net

    普通は指定席買うだろ


    3 :名無しさん 2022/01/06(木) 13:27:52.573 ID:8QJE8xG60.net

    自由席は座れない可能性あるから嫌
    最悪満員電車みたいなことになる


    4 :名無しさん 2022/01/06(木) 13:27:55.566 ID:M7wfsJ8Bd.net

    自由席買うほうが何者だよ


    77 :名無しさん 2022/01/06(木) 14:26:07.518 ID:yttYppRv0.net

    >>4
    短距離ならそれでいいわ


    5 :名無しさん 2022/01/06(木) 13:28:07.040 ID:qOZa07Bh0.net

    年末とかだったら指定席じゃね?


    6 :名無しさん 2022/01/06(木) 13:28:26.663 ID:5HsDMrEtr.net

    微妙に客層が違うからへんなストレスを溜め込まずに済む


    12 :名無しさん 2022/01/06(木) 13:29:33.385 ID:8QJE8xG60.net

    >>6
    わかる
    なんていうか空気が違うよな


    48 :名無しさん 2022/01/06(木) 13:40:44.334 ID:5HsDMrEtr.net

    >>12
    うん
    何かね違うよな


    7 :名無しさん 2022/01/06(木) 13:28:37.778 ID:cSy3Ltz2M.net

    たった何千円をケチって自由席を買う貧乏人


    8 :名無しさん 2022/01/06(木) 13:28:56.008 ID:1P0j1Pn6d.net

    空いてても指定席買うわ


    10 :名無しさん 2022/01/06(木) 13:29:03.031 ID:i+tda/Xs0.net

    始発駅から乗るなら最悪自由席でもあり


    11 :名無しさん 2022/01/06(木) 13:29:22.302 ID:5HsDMrEtr.net

    自由席にはたまにとんでもなく迷惑マンや迷惑ファミリーがいたりする


    14 :名無しさん 2022/01/06(木) 13:30:02.707 ID:wHMYyHeG0.net

    席譲る譲らないで揉める時あるもんなー


    15 :名無しさん 2022/01/06(木) 13:30:09.215 ID:FMtZQkTwM.net

    500円くらいだろ


    16 :名無しさん 2022/01/06(木) 13:30:35.528 ID:8TUQQuPua.net

    めんどくさ
    自由席だろうが指定席だろうがその時の気分と乗り降りする駅に応じて好きに買わせろよ


    17 :名無しさん 2022/01/06(木) 13:30:49.622 ID:ZGYOvC7B0.net

    指定が普通なんじゃ…(´・ω・`)


    18 :名無しさん 2022/01/06(木) 13:31:09.009 ID:bz+5FgkA0.net

    自由席なんか買ったことないわ


    19 :名無しさん 2022/01/06(木) 13:31:25.700 ID:KWw2I94V0.net

    未だにスマートEX使ってないやつの正体の方が謎やわ


    20 :名無しさん 2022/01/06(木) 13:32:00.474 ID:IKM4IZ6G0.net

    コロナ全盛期は自由席で着席余裕だったけどそうでもなきゃ指定だな


    22 :名無しさん 2022/01/06(木) 13:32:17.190 ID:fiKM5H8p0.net

    お腹の調子が悪くてトイレが近い時


    23 :名無しさん 2022/01/06(木) 13:32:33.572 ID:B4YpFNYH0.net

    自由席で席確保すんのめんどいしストレス
    初めから指定席買った方が精神衛生上良い


    25 :名無しさん 2022/01/06(木) 13:32:39.242 ID:ReVoDZeq0.net

    始発から乗れば自由席でも座れるよ。
    例えば品川でも東京でもどっちでもいいけどどっちかと言えば東京っていうときは東京にするとか。
    でも乗り換えの歩数とかも含めるとまた違うし、
    つまりお年寄りと一緒とかそういうことだけど、
    ほんとに場合による。


    26 :名無しさん 2022/01/06(木) 13:33:37.382 ID:uk4+6igOp.net

    自由席は時間に融通がきくというメリットがデカい
    GWやお盆以外で座れなかった経験がないわ


    35 :名無しさん 2022/01/06(木) 13:36:55.602 ID:0oqgi2eV0.net

    >>26
    指定席も他の便に乗れるぞ自由席になるけど


    36 :名無しさん 2022/01/06(木) 13:37:19.183 ID:KWw2I94V0.net

    >>35
    高くつくやんけ


    27 :名無しさん 2022/01/06(木) 13:34:07.262 ID:r0r8pEw90.net

    自由席乗ったことないんだけどどんな感じになってんの?


    29 :名無しさん 2022/01/06(木) 13:35:02.624 ID:/wCptqfK0.net

    >>27
    帰省ラッシュは座れないよ
    だから連結部分に立ったりする


    28 :名無しさん 2022/01/06(木) 13:34:16.623 ID:/wCptqfK0.net

    指定席は値段以上に時間に縛られるから好きじゃないな


    33 :名無しさん 2022/01/06(木) 13:36:08.364 ID:XN9MU9xB0.net

    初めて知ったんだが・・・新幹線に自由席あるのかよっ


    34 :名無しさん 2022/01/06(木) 13:36:33.582 ID:lT8zwn9Ca.net

    自由席知らんやつって東北民?


    37 :名無しさん 2022/01/06(木) 13:37:41.500 ID:VOFVMUnT0.net

    指定席買うのは東海か東北ぐらいかな
    他は自由でも座れる


    41 :名無しさん 2022/01/06(木) 13:38:40.992 ID:sednpGO6a.net

    鉄道旅をしたことない奴ほど切符や座席の買い方にこだわるよな


    43 :名無しさん 2022/01/06(木) 13:38:57.613 ID:f5ixBslw0.net

    グリーンしか乗らないが


    46 :名無しさん 2022/01/06(木) 13:40:09.264 ID:rAFoOVwr0.net

    >>43,45 富豪乙


    44 :名無しさん 2022/01/06(木) 13:38:57.632 ID:jpez/4Gn0.net

    始発で乗れる人→自由席
    後から乗る人→指定席
    だろ
    東北新幹線とか盛岡から出て新花巻(2駅目)だと指定席ガラッガラで一関(5駅目)で大体満席になる


    50 :名無しさん 2022/01/06(木) 13:41:09.152 ID:iCV1PNY/0.net

    3号車喫煙席時代までしか新幹線乗ってないわ


    53 :名無しさん 2022/01/06(木) 13:42:33.819 ID:dZEStu840.net

    3日に自由席乗ったけど地獄だった
    座れたけど


    57 :名無しさん 2022/01/06(木) 13:44:27.872 ID:zmuhOkELr.net

    自由席あるじゃん!って買って座ってたら切り離されて思ってたのと違う目的地につれていかれた


    59 :名無しさん 2022/01/06(木) 13:52:09.620 ID:V9iX4Royp.net

    自由席座れても 通路に立ってる人居たら
    居心地悪いんだよな


    63 :名無しさん 2022/01/06(木) 13:57:49.791 ID:i+tda/Xs0.net

    指定席持ってないのに指定席の車両に侵入するのも禁止にしろよ
    グリーンはダメだろ?


    67 :名無しさん 2022/01/06(木) 14:03:23.847 ID:KGUGjvhf0.net

    繁忙期は絶対指定席


    68 :名無しさん 2022/01/06(木) 14:06:23.982 ID:M+KNcCkT0.net

    自由席を買って一期一会を楽しむのがスナフキンの流儀
    新幹線弱者にはわからんか


    71 :名無しさん 2022/01/06(木) 14:19:17.703 ID:f1K+e7K6a.net

    >>68
    だよな


    76 :名無しさん 2022/01/06(木) 14:25:42.841 ID:yttYppRv0.net

    のぞみは自由席3両しか無いんだっけ?


    79 :名無しさん 2022/01/06(木) 14:27:49.418 ID:Uc2caERud.net

    >>76
    そう
    前3両だけ
    だから連結部行くと乞食がちょいちょいいる


    81 :名無しさん 2022/01/06(木) 14:31:15.160 ID:3/dt1K7Sp.net

    こだまひかりは自由席空いてるから自由席にする
    のぞみは指定席

    始発駅のぞみなら自由席でも良いけど、時期が悪いと雑魚共が通路で突っ立ってて邪魔だからなあ


    83 :名無しさん 2022/01/06(木) 14:45:51.204 ID:Kq/SsKck0.net

    仕事で東京⇔郡山よく使うけど指定なんて帰省ラッシュが重なってるときしか使ったことない
    指定席探すのがめんどい


    84 :名無しさん 2022/01/06(木) 14:48:30.057 ID:ePCu3rEwM.net

    住んでる地区と乗る距離によるだろ


    85 :名無しさん 2022/01/06(木) 15:02:03.664 ID:Y+ZmP6gZd.net

    東海道よく使うけど今なら自由でも全然乗れる
    乗りたい新幹線があるなら指定も便利なんだけどね


    86 :名無しさん 2022/01/06(木) 15:09:21.783 ID:YiReiQc80.net

    たまに読み間違って指定買って指定も自由もガラガラなとき悲しくなる


    87 :名無しさん 2022/01/06(木) 15:49:48.150 ID:zQGIZDYH0.net

    自由も指定もそんな凄い変わるわけでもない
    グリーンはちょっと贅沢だが

    この記事へのコメント