
1 :名無しさん 2022/01/09(日) 06:51:30.902 ID:8eVxjYrn0.net
選ばれた人間なんだなって自覚してるwwww
2 :名無しさん 2022/01/09(日) 06:52:17.490 ID:X26PrJc1a.net
どうせ弱小大名
6 :名無しさん 2022/01/09(日) 06:53:12.594 ID:8eVxjYrn0.net
>>2
君の祖先は小作農でしょwwww
君の祖先は小作農でしょwwww
10 :名無しさん 2022/01/09(日) 06:53:50.388 ID:X26PrJc1a.net
>>6
いやうちは代々神社の神主
いやうちは代々神社の神主
12 :名無しさん 2022/01/09(日) 06:54:51.257 ID:Mb1+I+jc0.net
>>10
じゃあ俺は関白
じゃあ俺は関白
3 :名無しさん 2022/01/09(日) 06:52:28.523 ID:kCelmIxya.net
子孫が
ここまで落ちぶれてるとは
ここまで落ちぶれてるとは
4 :名無しさん 2022/01/09(日) 06:52:54.798 ID:6QYb8VHYd.net
なげかわしや
9 :名無しさん 2022/01/09(日) 06:53:49.947 ID:Yv8I4l2Xp.net
ちなみに没落した貴族は平民より下の扱いなんだぞ
13 :名無しさん 2022/01/09(日) 06:55:06.673 ID:8eVxjYrn0.net
>>9
華族制度知らないの?www
華族制度知らないの?www
15 :名無しさん 2022/01/09(日) 06:55:53.950 ID:Unw2uw860.net
んで君は何してるの?
16 :名無しさん 2022/01/09(日) 06:56:00.455 ID:kCelmIxya.net
どうせ
外様大名だろ
外様大名だろ
17 :名無しさん 2022/01/09(日) 06:56:08.442 ID:D+imt1Dd0.net
このスレは遊べそう
23 :名無しさん 2022/01/09(日) 06:58:40.571 ID:rzlslSlW0.net
理不尽に華族のやつに言いがかりをつけられたことがあるわ
うちはてめえの部下じゃねえのに
うちはてめえの部下じゃねえのに
24 :名無しさん 2022/01/09(日) 06:58:51.651 ID:1TGUnQh20.net
家は城跡なら行ったことあるわ
単独番組作られるくらいには知られてるらしいけど俺は歴史詳しくないからよくわかんね
単独番組作られるくらいには知られてるらしいけど俺は歴史詳しくないからよくわかんね
26 :名無しさん 2022/01/09(日) 06:59:21.677 ID:0JCA5/1PH.net
俺の先祖は旗本
28 :名無しさん 2022/01/09(日) 07:01:22.065 ID:N/9w0xX50.net
言うて江戸時代に偽家系図作り流行ったから親戚なり寺なりあるていど多角的な証拠ないとわりと嘘だったりする
29 :名無しさん 2022/01/09(日) 07:02:24.081 ID:A65mvQdy0.net
財閥家系の方がすげぇってなる
30 :名無しさん 2022/01/09(日) 07:02:50.035 ID:rNHqYtgba.net
一橋家とは最終的にどんな関係だった?
(´・ω・`)
(´・ω・`)
34 :名無しさん 2022/01/09(日) 07:06:37.086 ID:0JCA5/1PH.net
>>30
俺の先祖は慶喜が作った奥詰銃隊の隊員になってた
俺の先祖は慶喜が作った奥詰銃隊の隊員になってた
37 :名無しさん 2022/01/09(日) 07:08:47.083 ID:rNHqYtgba.net
>>34
1番しんどい時の人だったんだね
(´・ω・`)
1番しんどい時の人だったんだね
(´・ω・`)
45 :名無しさん 2022/01/09(日) 07:15:20.537 ID:0JCA5/1PH.net
>>37
その人だけはね
その人だけはね
31 :名無しさん 2022/01/09(日) 07:03:15.601 ID:2Br8jkN/a.net
金目のものじゃなくてもいいけど家宝とか家訓くらいはあって欲しいところ
33 :名無しさん 2022/01/09(日) 07:06:34.876 ID:X26PrJc1a.net
>>31
実家に古文書ならいっぱいあるな
あと五十鈴っていう大きい鈴
実家に古文書ならいっぱいあるな
あと五十鈴っていう大きい鈴
36 :名無しさん 2022/01/09(日) 07:07:50.479 ID:2Br8jkN/a.net
>>33
ちょっと興味出てきた
ちょっと興味出てきた
44 :名無しさん 2022/01/09(日) 07:15:02.635 ID:X26PrJc1a.net
46 :名無しさん 2022/01/09(日) 07:16:42.887 ID:2Br8jkN/a.net
>>44
これは真ん中に腕を通してガラガラするもの?
これは真ん中に腕を通してガラガラするもの?
48 :名無しさん 2022/01/09(日) 07:22:12.329 ID:X26PrJc1a.net
39 :名無しさん 2022/01/09(日) 07:09:19.937 ID:1TGUnQh20.net
>>31
家訓は知らんが刀とかなら結構あったね
まぁ手入れしてないし錆びてるし人斬ってる可能性のある古刀なんて触れないほうがいいけど
家訓は知らんが刀とかなら結構あったね
まぁ手入れしてないし錆びてるし人斬ってる可能性のある古刀なんて触れないほうがいいけど
32 :名無しさん 2022/01/09(日) 07:06:02.038 ID:bayMVJIna.net
山城国一揆起こして秀吉が置いた傀儡から
借金されて江戸時代は帯刀してたっぽいけど
どんなイメージ?
借金されて江戸時代は帯刀してたっぽいけど
どんなイメージ?
35 :名無しさん 2022/01/09(日) 07:07:08.568 ID:X26PrJc1a.net
>>32
多分ご近所さんだわ
多分ご近所さんだわ
55 :名無しさん 2022/01/09(日) 07:28:23.349 ID:VoLTnhZ+a.net
>>35
元々は神道の地域なんだね
どの時代か知らないけど皆で寺作っちゃったわ
古墳には関わりある?
元々は神道の地域なんだね
どの時代か知らないけど皆で寺作っちゃったわ
古墳には関わりある?
61 :名無しさん 2022/01/09(日) 07:39:01.277 ID:X26PrJc1a.net
>>55
古墳に関わり大いにある
うちの神社の御神体って天岩戸でアマテラスを外に出すために興味を惹かせるために踊った時に天鈿女が使った神楽鈴が由来だけどそれに関係して祭具や祭事を仕切ってた忌部氏の古墳群がある
古墳に関わり大いにある
うちの神社の御神体って天岩戸でアマテラスを外に出すために興味を惹かせるために踊った時に天鈿女が使った神楽鈴が由来だけどそれに関係して祭具や祭事を仕切ってた忌部氏の古墳群がある
41 :名無しさん 2022/01/09(日) 07:12:14.442 ID:7UEps1BjM.net
うちは東海道の本陣旅館だわ
42 :名無しさん 2022/01/09(日) 07:13:09.104 ID:2Br8jkN/a.net
>>41
今も営業してる?
今も営業してる?
43 :名無しさん 2022/01/09(日) 07:14:03.690 ID:mD6/gvBta.net
俺四十七士の子孫
舐めた口聞いてると狩るぞ
舐めた口聞いてると狩るぞ
84 :名無しさん 2022/01/09(日) 08:13:08.220 ID:lpjpcNxTp.net
>>43
不満爆発した食い詰め浪人じゃん
不満爆発した食い詰め浪人じゃん
47 :名無しさん 2022/01/09(日) 07:17:42.227 ID:uazUseHM0.net
従兄弟が徳川家康やわ
49 :名無しさん 2022/01/09(日) 07:23:44.785 ID:2Br8jkN/a.net
御神体の割には結構普通に使うものなのね
53 :名無しさん 2022/01/09(日) 07:27:37.680 ID:X26PrJc1a.net
>>49
いうて年一の奉納巫女舞の時だけだな
巫女って言ってもうちの母親と姉しかいないけど
そしてうちの神社の総本山的なとこは信仰宗教みたいな感じになってるから縁切った
いうて年一の奉納巫女舞の時だけだな
巫女って言ってもうちの母親と姉しかいないけど
そしてうちの神社の総本山的なとこは信仰宗教みたいな感じになってるから縁切った
50 :名無しさん 2022/01/09(日) 07:23:54.224 ID:b18vYpgBa.net
選ばれた人間がビッパーか
もし選ばれてなかったら今頃ホームレスだな
もし選ばれてなかったら今頃ホームレスだな
51 :名無しさん 2022/01/09(日) 07:25:44.550 ID:NRL7r9+d0.net
本家じゃ無いけど
お前らの半分以上は知ってる位の大名だわ
お前らの半分以上は知ってる位の大名だわ
52 :名無しさん 2022/01/09(日) 07:26:01.311 ID:/cnU+gEga.net
お前らどうせ戦国大名がせいぜいだろ
うちなんて母方が武田家臣で父方は源氏家臣だぞ
うちなんて母方が武田家臣で父方は源氏家臣だぞ
56 :名無しさん 2022/01/09(日) 07:30:16.356 ID:mX2TYMUa0.net
>>52
戦国大名のが自慢出来そう
戦国大名のが自慢出来そう
57 :名無しさん 2022/01/09(日) 07:31:09.270 ID:omuFVviWp.net
>>52
源氏家臣ってめっちゃ曖昧でワロタ
源氏家臣ってめっちゃ曖昧でワロタ
58 :名無しさん 2022/01/09(日) 07:32:06.174 ID:QJWPrCZl0.net
薄っぺらい>>1より
ID:X26PrJc1aの方に興味あるわ
ID:X26PrJc1aの方に興味あるわ
99 :名無しさん 2022/01/09(日) 10:17:15.006 ID:8eVxjYrn0.net
>>58
うるさいわ下郎www
うるさいわ下郎www
59 :名無しさん 2022/01/09(日) 07:32:06.392 ID:Xq2dxzW00.net
大名の子孫がVIPPERwwwwwwww
60 :名無しさん 2022/01/09(日) 07:35:36.543 ID:s4ujO7IVa.net
中学生の時こういうので謎マウント取ってくるやついたわ
62 :名無しさん 2022/01/09(日) 07:39:06.237 ID:d5Do/eXt0.net
(´・_・`)ワシのご先祖様は旧日本陸軍大将
(´・_・`)教科書にも載っとるよw
(´・_・`)教科書にも載っとるよw
63 :名無しさん 2022/01/09(日) 07:40:34.774 ID:qN78tWuS0.net
大名の先祖が>>1見たら頭抱えるだろうな
65 :名無しさん 2022/01/09(日) 07:41:24.201 ID:K4pcg35s0.net
昔は城と広大な土地を持ってたと思うと没落ぶりに泣けるな
67 :名無しさん 2022/01/09(日) 07:45:57.883 ID:bpK/0NxH0.net
うちのご先祖は豪農だったらしいけど今は落ちぶれたな
昔は地名にうちの名字がついてけど地域統廃合で今は交差点に名前がついてるだけになった
昔は地名にうちの名字がついてけど地域統廃合で今は交差点に名前がついてるだけになった
68 :名無しさん 2022/01/09(日) 07:48:43.254 ID:vLWBXcfJ0.net
>>67
地名に名字が使われてたとかかっこいいな
憧れる
地名に名字が使われてたとかかっこいいな
憧れる
72 :名無しさん 2022/01/09(日) 07:57:21.539 ID:QE2kfB7h0.net
大名が町娘と結婚したらその子は大名の子孫なんだぜ
その子が農民と結婚したら孫は大名の子孫なんだぜ
その孫が以下略
その子が農民と結婚したら孫は大名の子孫なんだぜ
その孫が以下略
75 :名無しさん 2022/01/09(日) 07:59:21.496 ID:nicxGjNza.net
どの苗字もどこかしらの地名じゃないの?
78 :名無しさん 2022/01/09(日) 08:05:08.242 ID:N7pqQ24o0.net
うちもギリギリ戦国大名だが
河野氏なんて四国九州にいくらでもいるからなぁ…
河野氏なんて四国九州にいくらでもいるからなぁ…
79 :名無しさん 2022/01/09(日) 08:05:35.942 ID:6B9siUcTa.net
大名の定義ってよくわからんよな
城一つ持ってれば大名なん?
城一つ持ってれば大名なん?
82 :名無しさん 2022/01/09(日) 08:09:57.412 ID:nicxGjNza.net
やっぱり武士の家系みたいな方が運動神経いいのかね
83 :名無しさん 2022/01/09(日) 08:11:02.972 ID:0JCA5/1PH.net
>>82
武士って言ってもめっちゃ動き回ってたのって戦国時代までだしねぇ
あんまり関係ないんじゃないかと思うけど
武士って言ってもめっちゃ動き回ってたのって戦国時代までだしねぇ
あんまり関係ないんじゃないかと思うけど
86 :名無しさん 2022/01/09(日) 08:15:16.696 ID:Y4LmgEBIM.net
ウチは先祖が渡来貴族。
600年前のお墓がある。
600年前のお墓がある。
91 :名無しさん 2022/01/09(日) 08:36:15.361 ID:nicxGjNza.net
家系図ある人ってずっと同じ土地に住まなきゃいけなそうで可哀想でもある
92 :名無しさん 2022/01/09(日) 08:43:51.319 ID:p/iHhrXu0.net
どうせ御家人旗本止まりだろ
93 :名無しさん 2022/01/09(日) 08:47:38.634 ID:mxoOxznI0.net
大名って社長みたいなもんだろ
養子とか多いし雇われ社長だよね
養子とか多いし雇われ社長だよね
96 :名無しさん 2022/01/09(日) 09:59:52.121 ID:pbbPSSBh0.net
没落してんじゃん
この記事へのコメント