【悲報】工業高卒僕氏、ビルメンやってそろそろ10年経ちそう

    mark_face_cry.png


















    1 :名無しさん 2022/03/13(日) 10:18:05.900 ID:N1s2e48Sa.net

    うわぁ


    2 :名無しさん 2022/03/13(日) 10:18:51.608 ID:i17Sq3530.net

    働いてえらいぞ


    3 :名無しさん 2022/03/13(日) 10:19:02.424 ID:N1s2e48Sa.net

    >>2
    ありがとう


    8 :名無しさん 2022/03/13(日) 10:20:24.701 ID:R1qfZH/e0.net

    稼ぎ良いだろビルメン
    プレッシャーなんて無縁だよなビルメン
    憧れるわビルメン


    9 :名無しさん 2022/03/13(日) 10:20:25.004 ID:JD4XoUBM0.net

    何ビルメン


    13 :名無しさん 2022/03/13(日) 10:23:33.080 ID:N1s2e48Sa.net

    >>9
    商業施設とレストランと事務所の複合ビルのビルメンだよ


    12 :名無しさん 2022/03/13(日) 10:22:45.160 ID:GFU5qPIfa.net

    正直言ってビルメンは羨ましい
    ビルメンってホワイトの代名詞みたいなとこあるしな
    なんか資格はとったの?


    16 :名無しさん 2022/03/13(日) 10:25:15.373 ID:N1s2e48Sa.net

    >>12
    基本4点と+α色々あるよ
    高校でも結構取れた

    電験はない
    今年エネ管受ける


    44 :名無しさん 2022/03/13(日) 10:59:59.497 ID:k6I6UgGTr.net

    >>16
    自分もビル管理(2年目のオッさん)だけど
    エネ管受けるよ


    48 :名無しさん 2022/03/13(日) 11:02:54.434 ID:N1s2e48Sa.net

    >>44
    おお〜熱・電気どっちですか


    50 :名無しさん 2022/03/13(日) 11:04:13.881 ID:k6I6UgGTr.net

    >>48
    電気だよ
    電験3種取ってからこの業界に入った


    15 :名無しさん 2022/03/13(日) 10:25:12.491 ID:mqDM3FjDM.net

    夜勤有りの交代制だから身体壊れるわ


    20 :名無しさん 2022/03/13(日) 10:31:40.260 ID:N1s2e48Sa.net

    >>15
    仮眠5時間あるけど拘束時間ながすぎてやばいですね


    14 :名無しさん 2022/03/13(日) 10:24:07.909 ID:N1s2e48Sa.net

    稼ぎは悪い
    底辺職だから


    31 :名無しさん 2022/03/13(日) 10:45:29.751 ID:HKfdTOBh0.net

    >>14
    でも頑張ってるじゃん
    頑張ってる人が報われない世の中が悪い


    17 :名無しさん 2022/03/13(日) 10:26:42.983 ID:LQzjYVpk0.net

    底辺界のエースやろビルメンって憧れるわ


    18 :名無しさん 2022/03/13(日) 10:26:57.563 ID:NZGq4FSr0.net

    偉い! 収入は普通だろビルメン


    19 :名無しさん 2022/03/13(日) 10:31:06.167 ID:VVIZc1Sc0.net

    電気屋やってるけど俺もビルメンやりたいわ


    21 :名無しさん 2022/03/13(日) 10:34:00.828 ID:lehhl3w4a.net

    月何時間労働で年収は?


    22 :名無しさん 2022/03/13(日) 10:36:01.591 ID:N1s2e48Sa.net

    177時間に月によって+数時間で400万くらいだよ


    23 :名無しさん 2022/03/13(日) 10:37:37.743 ID:tTjpaetj0.net

    俺は資格取れないから出来ない


    24 :名無しさん 2022/03/13(日) 10:37:40.455 ID:y9prTc8W0.net

    電験残り法規と電力だけだわ
    >>1も電験とって、ビルメンに飽きたら大工場の生技とか保全やりなよ


    25 :名無しさん 2022/03/13(日) 10:38:36.528 ID:N1s2e48Sa.net

    電気屋さんは電気詳しくてまじで神に見えるし尊敬する
    電験取れる人は神だよほんと


    26 :名無しさん 2022/03/13(日) 10:41:23.187 ID:y9prTc8W0.net

    >>25

    交流が大体わかるようになれば案外知識0からでもいけるよ。
    おすすめ。


    29 :名無しさん 2022/03/13(日) 10:43:36.216 ID:N1s2e48Sa.net

    >>26
    今年エネ管取れたら次は狙ってもいいけど身の丈に合ってないし覚悟完了しないと動けそうにないわ
    でも確か試験年2回になったらしくてチャンスだよね今


    33 :名無しさん 2022/03/13(日) 10:48:30.090 ID:y9prTc8W0.net

    >>26

    今チャンスだよ。
    あとエネ管電気のが電験3種より難しくなかったっけ?


    40 :名無しさん 2022/03/13(日) 10:53:29.808 ID:N1s2e48Sa.net

    >>33
    そう
    だからエネ管は電気分野じゃなくて熱で受ける

    >>35
    施工管理ってブラックの代名詞みたいな印象あって無理ゲーだと思ってるけどどうなんだろう
    自社ならまだしも他社の建築、衛生、電気、空調の業者さん皆とコミュニケーションとって纏めるんでしょ
    無理だ


    28 :名無しさん 2022/03/13(日) 10:42:48.937 ID:8zDLsor90.net

    清掃案件しかやらないからビル管しか取ってないわ


    34 :名無しさん 2022/03/13(日) 10:48:50.972 ID:N1s2e48Sa.net

    >>28
    ビル管1回落としたけど2回目でなんとか取れた
    うちは資格手当8000円だ

    >>30
    陰キャにはない
    ビル内に人自体は沢山いるから陽キャならわんちゃんありそう


    30 :名無しさん 2022/03/13(日) 10:44:57.641 ID:LQzjYVpk0.net

    ビルメンて女と出会いあるん?


    55 :名無しさん 2022/03/13(日) 11:15:53.826 ID:BWoKhoS+0.net

    手取りでどれぐらいなの?
    あと次の残業とかどうなん?


    58 :名無しさん 2022/03/13(日) 11:23:23.137 ID:N1s2e48Sa.net

    >>55
    出勤時間 177
    延長時間 3
    深夜時間 20
    普通残業時間 11.5
    法外休出時間 10
    当直回数 5.0

    先月の見たらこんな感じだった
    手取りは21〜23、わんちゃん24くらい

    この記事へのコメント