突然会社辞めたら、罰金として1000万請求するって会社に言われたんだがwwwwwwwwwwwwww

    business_taisyoku_todoke.png


















    1 :名無しさん 2022/02/01(火) 12:13:40.169 ID:2PROrYi40.net

    これ払わないとヤバイん?w


    3 :名無しさん 2022/02/01(火) 12:13:56.720 ID:wQ5pkqw90.net

    あわわ


    4 :名無しさん 2022/02/01(火) 12:14:15.223 ID:dUtfRDGOd.net

    ざこくね?
    俺なんか2000万なんだがwww


    6 :名無しさん 2022/02/01(火) 12:14:17.365 ID:yh8kLGAI0.net

    払わないとクビ


    7 :名無しさん 2022/02/01(火) 12:14:17.748 ID:3UzW0msi0.net

    就業規則のどこに書いてるの?


    8 :名無しさん 2022/02/01(火) 12:14:35.958 ID:fJmhA90P0.net

    罰金なら仕方ない


    11 :名無しさん 2022/02/01(火) 12:15:59.421 ID:WUCbySD8d.net

    鬱です、休職しますからの自己都合退社でOK
    うちの心療内科は新規予約は3ヶ月待ちね


    12 :名無しさん 2022/02/01(火) 12:16:26.309 ID:2PROrYi40.net

    どうすればいい・・・?
    今冷や汗書いてる


    14 :名無しさん 2022/02/01(火) 12:17:31.102 ID:7Kz3lqCpp.net

    契約書に書いてなければ恐喝だから警察に解決してもらいな


    19 :名無しさん 2022/02/01(火) 12:22:11.163 ID:zPRokpVBa.net

    >>14
    書いてあろうが無かろうが会社から預かったという名目の金でもなければ違法だから契約書の内容も無効になる


    20 :名無しさん 2022/02/01(火) 12:23:37.053 ID:7Kz3lqCpp.net

    >>19
    合意が成立してたかもとかいう話になると警察が面倒くさがる
    民事的な効力よりもレベルの低い話な


    21 :名無しさん 2022/02/01(火) 12:51:12.610 ID:zPRokpVBa.net

    >>20
    どのみちこの額だと労働審判超えて裁判沙汰だろう


    16 :名無しさん 2022/02/01(火) 12:19:11.115 ID:AvXNgB7f0.net

    1000万貯めて辞めれば問題なくね?


    17 :名無しさん 2022/02/01(火) 12:19:16.707 ID:L7Vc/MbS0.net

    正社員かバイトとは違う責任があるから仕方ないよな


    18 :名無しさん 2022/02/01(火) 12:19:59.957 ID:zPRokpVBa.net

    横領とかで無ければ弁護士雇って労働審判、30万あれば雇える
    つか反社のフロント企業かなにかか?


    23 :名無しさん 2022/02/01(火) 12:58:08.028 ID:G2Pgprtwd.net

    弁護士にでも相談したら?

    この記事へのコメント